全24件 (24件中 1-24件目)
1

朝ベランダにこのような虫が・・・何ていう虫でしょうか?虫が嫌いな人ごめんなさいね~。初めて見る虫なので、撮影してしまいました。そして、今日はバドミンドンの日。体育館に向かって歩いていると橋の上で何かを持っている人を発見。遠くからその物体は、鹿肉の太ももにように見えました。←どんなん?笑その物体とは・・大きな「亀」でした。この亀に紐をくくりつけているおっさんの前には見物人。おっさんの風体は、工事現場のワーカーさん。橋の下には こってりで、かぎりなく黒に近いグレーの泥水があり、そこで工事が施されていた。この亀はどうやら工事現場で捕獲された模様。水があまりにも黒く日の光が当たらないから?亀の色は薄い。黄土色。人だかりのだれかが「いくら?」と聞く。おっさん、すかさず「150元」 管理人、足の先を亀の鼻先にもっていったら、かぶりっ! なぜに足を差し出す??というツッコミが聞こえそうですが・・・・。知らず知らずに足が出てました。手をださなくてなくてよかった~と心から思う。指だったら離してもらえなかったかも。この亀はもしかして「スッポン」?近くに市場があるので、そこから逃げ出して汚い川に住みついたのでしょうか??みなさま、亀を見てもむやみに指を近づけるのはやめましょうね。さて、バドミントン終了後の楽しいランチ。今日は五羊新城にあるきのこ鍋の「林源山」へこのお碗の一番上の白い物体は竹ソン(草かんむりに孫)といい、日本名をキヌガサタケ(ウィキペディア)。 来週は鉄板焼に決定しております。←業務連絡林源山珍酒楼广州市五羊新城寺右一馬路12号
June 30, 2009
コメント(4)

数年使用してきた(中国産・日本で購入・超軽量)の携帯傘が壊れてしまいまった。どこから見ても雨傘でしたが、日傘も兼用。酷使していたからか??急遽傘を求めて広州駅裏へ ←なぜに駅裏?とあるお店で値段だけ聞き、別のお買物へ。その後 土砂降り。買物してからさっきの店へ行ったら、たった1時間前に聞いた値段より10元跳ね上がる。怒 悔しいけれどガマン。で、これ↓を購入。韓国へ輸出されているらしい。ワンタッチ開閉。「かなりの高い確立で故障するかも」と、広州歴6年の管理人の脳みそが警告してくれました。が、見事に振り切ってしまった。←懲りないワタクシ。折りたたみ傘を購入予定でしたが、安いのでついつい2本目にも手を出してしまった。お店で見たときは心ときめきましたが、冷静になってみると・・・。うぅ~ん、微妙?2本で110元。そして、今日始めて使用。帰宅後、傘を乾かそうとボタンを押したら・・・・。ほんの5・6分使っただけなのにぃ~開かずの傘になっていました。涙二度あることは三度ある・・・二兎を追うものは一兎をも得ず・・・・
June 29, 2009
コメント(4)

相方のお買物のおつきあいで日帰り香港前回のリベンジ!「見城」へちらし寿司並み↓お好み寿司↓過去の見城へ行ったときの日記 1 2見城 は2店舗あります(2軒は近く)No.30 Ground floor Minden Ave. Tsim Sha Tsui Kowloon電話 2369-8307 2301-4470ShopA Ground floor 8 Hart Ave. Tsim Sha Tsui Kowloon電話 2369-1260 2369-1261マンネリ化してしまったランチ@香港、新しい店を開拓せねば・・・
June 27, 2009
コメント(0)

某レストランの入口にこれが・・・↓天井についているファンです。落ちてきたのかしらん???????けが人が出なかったことを祈ります。6年近く前、最初の1年間住んでいたアパートメントの出来事。真夜中に「グヮッシャ~ンッ」という、音で目覚めた管理人と相方。寝室の天井と壁のラインにつけている石膏の飾りの一部が落下。幸いベッドから少し離れたところ。この飾り、部屋の四方にありました。管理人達の枕がある上にも飾りがついていたので、もし頭上の石膏が落下していたらと思うと背筋が寒くなりました。そしてつい先日、中山布市場のビル内でのこと。3階の手すり下についているガラスが割れて階下に砕けて飛び散っていました。けが人がなかったようですが・・・恐ろしい話です。ビル建設ラッシュの珠江新城では、ビルの上で作業するクレーンはもう風景の一部。クレーンがひっくり返ったり、物が落下してくるんじゃないかといつも想像してしまう。頭上、足元の段差、左右正面車が来ないか注意。そして引ったくり注意。広州生活に慣れた頃、ご注意! 管理人もバイクの引ったくり被害に遭いました。(^^ゞ ←数年前です。
June 25, 2009
コメント(4)

シノワズリー雑貨のお店に新商品がたくさん入荷。27日(土)・28日(日)は予約なしでも、訪れることが出来るそうです。香港・上海・シンガポールの駐在妻のあいだで人気なシノワズリー雑貨。チャイナ服がポイントのランチョンマットメモ張、小物入れ陶器製の鳥かご 日本では入手困難な品物だそうです。ミンクのピンこのほかにも盛りだくさんだそうですよ~~連絡先川崎さん 135-6021-0334 chqxz@hotmail.com
June 24, 2009
コメント(2)

今日はバドミントンデイ!エアコンなしの体育館、いい汗流せます!私たちが試合をしていると、中学生の男の子が「一緒にやってもいい?」と尋ねてきた。最初は、コートを使用していないら、使っていいのか?と尋ねたと勘違い。だって・・いまどきの中学生が母くらいの年齢の人とバドミントンをやりたいだろうか? いえいえそんなわけはない!と思いこんでいたから。こういった「一緒にやろう!」という申し出は結構あると長くバドミントンに参加する友人が教えてくれた。管理人、闘志むき出し。中学生に負けてなるものかっ!やはりバドミントン大国の子供たち。強い!! でも、おばさんは楽しくプレイができたよ!もうスマッシュの威力が違います。一緒にバドミントンをした子供たちです。(本人たちにブログに写真を掲載していいと了解を得ました)こういった交流もいいものですね~~
June 23, 2009
コメント(2)

友人と二人で中山大学布市場へこの布市場の奥のほうに行くと、アパート、医者、文具店、スーパー、食堂が並ぶ通りがある。前から気になっていた食堂へ・・・この麻婆豆腐の辛いこと 豆腐を口に入れて息を吸い込んだらむせそうになるくらいの辛さ。鶏肉とカシューナッツ炒め。カシューナッツのほうが多いのではないか?と思うほどのナッツの量。これらの料理に加えて生菜の炒め物。二人で52元。50元以上消費で青島ビール1本、100元以上だとビール2本サービスでした。(飲みませんでしたが・・)この食堂がある場所は、複雑すぎて説明できず・・・。今日はオードリー用のリボン購入 リボン交換 ↓1巻(20ヤード)5元 お安いです。オードリーについているリボンより幅広を選ぶ。パープルに近いピンク。
June 22, 2009
コメント(0)

メトロでこれを購入相方が発見。29元/袋小さいイカがまるごと小袋に入ってます。中身はこんなん。↓ゲソが中につまってます。1本30円くらいで駄菓子屋さんに売っていたイカくん(こんな名前?)のような甘からい味 イカ飯にも似ているような。たっぷりMSG(グルタミン酸ナトリウム)が入ってる・・と思いますが、そんなことを気にしていたら中華なんて食べれませんからね~。今の季節、ビールのあてにぴったり!お試しあれ。
June 21, 2009
コメント(4)

珠江新城にまた新しいピザ屋がオープンしてました。この界隈で何軒目?友人から美味しいとの話を聞いて、デリバリーをたのんでみました。さわやかな?箱に入ってました。↓ オーダーしてから約30分でヒールを履いたお姉さんが届けてくれました。デリバリーのお兄さんやお姉さんのイメージとは全く違う。Margherita(小)35元(奥)All boscailola(小)35元(手前)smallといっても食べごたえがあります。二人家族には、多すぎるかもと思いつつ、完食しました。笑お手頃値段、お味もおススメ。「La Dolce Vita」電話3825-8467華利路沿い(華穂路との交差点近く)不動産屋の近く
June 20, 2009
コメント(0)

最近のお買物ちょっと落ち着いた色になってきた?笑オーガーンジータイプのグレーと黒 光沢のあるドット柄↓パンさんに黒い布バッグをオーダーする計画。裏地にはあの黒白のドット柄 面白いのが作れそう。ふふふっ一目ぼれ グレーのレース↓こんなかわいいモノトーンの女の子(ボディーは鏡素材)、黒い犬はラインストーンを貼り付けるといいかも・・・「お土産用!」と理由をつけて購入。笑ラッピング用に買いおきしておくと便利なリボン。お買物をするのは楽しいですが・・・こういった素材を購入する場所は広大。気がつけば4時間以上もフラフラと歩いていることも。皆さんは、お買物時間はどのくらい?
June 20, 2009
コメント(2)

韓国食材店に↓のようなタレが売ってます。これは韓国人の友人にもらいましたが・・・我が家では、牛のスペアリブを買ってこのタレに漬け込みBBQをします。ホットプレートタイプより網で焼いたほうがベター。管理人は、このタレにゴマ、青葱そしてニンニクをたっぷり入れます。今回メトロで買った1.5cmくらいにスライスされた骨付きスペアリブ(1kg)を購入。(さすがに全ては食べるのは無理でしたが・・笑)皆さま、お試しあれ。 ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ ☆☆ 最近のポチ君です。首周りの羽にちょっと濃い目の羽がまだらになってきました。ボディー部分の羽とタイプが違い、でまるで首の周りの毛をカットしたように見えます。おそうじのおばさんたちも私が羽をカットしているか尋ねるくらい。笑中国の水墨画を見ると、首の周りの羽が違うように描かれてますね。また、アメリカのカートゥーンに出てくるニワトリのモモ部分はよく描いているなぁ~と思います。飼ってみると、別の視点が広がりますよ~~。
June 19, 2009
コメント(0)

ある日見つけた面白いもの。このシリーズはネタがつきないかも。これは何に使用するのかしらん?
June 18, 2009
コメント(2)

Pawnというのは英語で「質屋」、それでこの看板が「質屋」であることを知りました。質屋は市内でけっこうあるんですね~~。近くのビルにオープンしてました。コピー商品が氾濫する土地で、真贋を見極めるのはとても難しいのではないかと思うのですが・・・よっぽど優秀な鑑定士を使っているのでしょうか?店内には質流れの指輪、時計、ブレスレットが展示販売されていました。そのうち某有名ブランドのホンモノのバッグや時計なんて質流れするのかしらん。
June 17, 2009
コメント(0)

こんなゴミ箱を購入。これはブラック、グリーン、レッドの3種類この手の雑貨は日本でお高いでございます。管理人が中山市家具市場で購入した鏡付小物入れは小さいもので9千円、大きいもので1万5千円で販売されてました。ネットで見てびっくり!シノワズリーな雑貨を販売されているお店下記に連絡をして予約をしてくださいませ~~連絡先川崎さん 135-6021-0334 chqxz@hotmail.com
June 16, 2009
コメント(0)

久しぶりに『鶴郷』でランチ「坦坦面」の文字に引かれて入ってしまいました。3人で坦坦面を3杯とビール1本 25元! 安いですね~帰国される方のお見送りに行ったら、既に出発されていたとのこと。ショック!!ギリギリ間に合った友人と3人でランチ。帰国した人のために「カンパ~イ、元気でね!」「鶴郷」 明月二路(市場の近く) 五羊新城の知る人ぞ知るB級グルメ処
June 15, 2009
コメント(2)

ひさしぶりに「花鳥虫魚花市場」へ今回もポチ用品を買うのが目的。以前はこれを購入。タイトルにも書いたとおりポチ用のスタンド。笑店で物色をしていると、まず聞かれるのが「何を飼っているの?」「にわとり」と言うと、多くの人が「えっ?」という顔。多分信じていない。↓を購入。95元を値切って80元。安いです。高さが50cm 幅45cm 奥行き36cmと小ぶり。アルミのカップが4個ついてます。下にはウンチ用の受け皿。なぜかコックの絵のシールがついてます。もしかしてこの受け皿、台所用品としても販売してる?さて、肝心のポチ君ですが・・おびえて乗りませんっ!!!!近づけてみたら↑のように隅のほうに逃げてしまいます。悲鳴のような鳴き声まで出してます。だれか購入希望の人いますか??
June 14, 2009
コメント(2)

珠江新城に最近オープンした「森田寿司」へ気になってはいたけど、新しいおすし屋さんはなかなかチャレンジしにくい。最近訪れた方の話を聞いて、やっと行く気に・・・1階は回転寿司、2階はテーブル席 ↓2階から撮影チラシ丼(88元)縁起のいい数字です。笑北海丼(138元)美味しかったですよ~。チラシ丼のほうがお得感があったかな。ランチセットメニューは30元前後。無料で会員カードを作成、1割引きになります。メニューは中国語と英語表記。「森田寿司」珠江新城華穂路263号 双城国際大厦1階 (花城大道と華穂道の角)8823-8469
June 14, 2009
コメント(0)

海印電脳城でハンディカムを購入。お店のお兄さんがスクリーンに液晶保護シートを貼り付けているとき(悪戦苦闘中)、中国人のおっさんおじさんが入ってきた。そのおっさんおじさんは、馴染み客のようで、お兄さんに親しげに話しかける。おっさんは自分用のデジカメを買いたいらいしい。おっさんは普通語を話しているので、広東人ではないらしい。よその省からビジネスで来ている小金持ちのおっさんと推理する管理人。(最近刑事モノの本を読んでいる影響)店にはもうひとり店員がいるのに、おかまいなしに保護シート添付に悪戦苦闘しているお兄さんに話しかける。すでにお兄さんは1枚をダメにしてしまった。「なぜに忙しそうにするお兄さんに話しかける?もう一人の店員に聞けばいいのに・・・」と思いながらおっさんおじ様をガン見。見た目は普通のおっさんなんですが、なんかね~そのおっさんの行動が面白くて目が離せなかったのよね。しばらくすると中近東っぽい顔をしたおっさんおじさんが出現。さっきの中国人のおっさんとペラペラ話をし始めた。この中近東のおっさん、中国語がペラペラ??????? 聞きとりにくい!よ~く聞いてみると英語ではない。でも・・普通語でも広東語でもない・・・どこの省の方言をこの中近東のおっさんがしゃべっているの? 完全に中国語の一つだと決めつけている管理人。もう管理人気になってしょうがない。ハンディカムの保護シートなんてどうでもいい。ガマンできずに「シェマ・・シェマ language ター シュオ~?」と店のお兄さんに質問。←管理人の中国語レベルです。涙おっさんも自分のことを言われているとすぐに気づいたようで、「アラビア語」と英語で返答。ひょ~~っ アラビア語ですか!しかもこのおじ様英語も流暢。もうおじ様輝いて見えるわ。多分年齢は50歳くらい・・・おじ様としゃべっているとき、この人が語学を学んでいたときの中国の情勢はどんなんだったんだろう?いろんなことを想像しました。管理人もちっとは中国語をがんばらないと・・・・
June 13, 2009
コメント(4)

本日 久しぶりの習い事 インド料理教室 今日のお題はチャツネソースレンズ豆のカツレツレンズ豆とほうれん草カレーグリーンピースご飯ココナッツのデザートマサライチャイ友人でもある料理教室の先生とはもう5年のお付き合いになる。もしかして広州で一番古い友人になるかも・・・彼女はボランティア活動にも熱心。私たちが教えていただいている料理教室の授業料も一部ハンディキャップのある子どもたちの義足や義手を作るための費用に充てられております。また、教室の開催場所(レストランVaastu内)で中国人の子供たちに無料で英語のレッスンをしているそうです。日本人のお子さんも興味があれば、来てくださいとのこと。英語の先生が2人ボランティアをしているそうです。無料英語教室毎週金曜日 17時半~18時半場所 Vaastu ☆インド料理教室10人くらい集まれば金曜日なら開催できるそうですよ~~1回または2回/月授業料(材料費及びVaastuからのナンやカレーのデリバリーあり)200元Vaastu 珠江新城海月路 (凱旋新世界の南西側)電話 3825-8181
June 12, 2009
コメント(2)
健康診断へ行ったら、身長が1cm伸びて168cmに・・・・・最近なんだかパンツが短くなったなぁ~なんて思っていたら・・・って嘘ですよ。1cm伸びていたというのは事実ですが、昨年度の健康診断をした機関と違うためかな。今回測定したときは、測定する板がゆるやか~に頭にのかったという感じでした。もっとガッツリ頭にのせて!と言いたかったワタクシ。で、相方も5mmほど身長がのびたそうな。まっ、管理人の身長は167cmくらいということでしょう。今回の健康診断で感心したのは、レントゲン時に「深呼吸して、はい止めてください」という掛け声?があったこと。中国に来て6回目?もっと?のレントゲン撮影でしたが、このように前置きがあったのは初めて。管理人は肺活量が人並み以上なので、多少息を止めるのは平気なんです。が、息を止めておくのも限界というものがあります。笑そして着衣にボタンがあるかどうかの確認をされたのも初めて。来年の身長は何センチかしら~、(来年も広州にいるのだろうか??)
June 10, 2009
コメント(2)

日帰りで香港へ見城でお寿司と決めていたのですが、立ち寄った店の近くに「板長」という寿司屋を発見。「よってらっしゃ~い」と私たちを引き寄せてしまいました。二人でそれぞれ9カンずつオーダー。一口食べて・・・苦笑。日が悪かったのでしょう。↑ピンボケもいいところ・・・。チェーン店のようです。カウンターに座っていながらも、「別の店に行こう」と相談。←失礼なヤツら寿司屋に入る前、近所をウロウロして見つけた麺の美味しそうな店へ直行。お店の名前がこれ↓↓店先でおばさんがワンタンを作っていました。相方はワンタン麺。スープがあっさりしていながらも、コクがあり美味しかったです。ワンタンでかい!管理人は水餃子をオーダーさすがに9かんのお寿司を食べてからは、キツイです。でも、こんなときのために毎日泳いでいるのよん!←どんなときやねん。次回は、おなかを空かせて行きたいお店です。先月クロックスもどきを購入したことをご記憶でしょうか?日記ホンモノと言われて買った「Patricia」を履いて香港へ行きました。で、某店の同じものを比べました。←心臓に毛が生えてるって??なんと、生産時にできる底の傷のようなものが全く同じところにありました。これって金型がいっしょっていうこと?それともこの店がニセモノを売っている?私のPatriciaの底が磨り減って薄くならなければ、ホンモノということです・・・ね。笑広州⇔香港。豚インフルエンザ対策の書類がメンドーー。
June 7, 2009
コメント(4)

桂花崗へ行ったら、こんなものを発見。ここまできましたか~~といつものことながら感心。撮影してもいい?と聞くと あっさりO.K.値段は確か400元くらいだったかと思うのですが・・・で、翌日香港へ行きましてね。本物を見てきました。笑 「シェバル ド オリエント」という名前二つを並べて比べてみたいですね~笑話はかわって、ウチのご近所さんは、マレーシアの方パーティーだったようで、おすそ分けを持ってきてくれました。緑の食べ物は白い部分はもち米で出来ていました。どこか懐かしさを感じる食べ物。その隣の餃子のようなものは、かじるとサモサみたいな感触。カレー味。名前はわからず。ところで、サモサの起源は、中央アジアまたはペルシアだと考えられています。アジアの国々を訪れと、共通しているものが多いと感じますね~。お返しに、韓国スーパーで買った「よもぎのお餅」を差し上げました。管理人はわりと好きなんですが、気に入ってくれたかしら??
June 6, 2009
コメント(4)

プライベートインド料理(管理人が呼んでいるだけ・・)へ久しぶりに訪れました。今回はカレーの種類がいつもより多い。ひよこ豆のカレー カッテージチーズカレー ジャガイモカレー チキンカレー 野菜カレーヨーグルトもオリジナルソースも美味しい!!チャパティー ごはん チャイもついて40元/一人!やっぱりこまめに通わないといけないのね~~場所 麓景路8号下塘黄田小区一巷2号201 (東悦大酒店の裏側)電話 13711167402 BHANDARI昨日名刺をもらったら、住所に違いが・・・↑以前ブログにアップしたもの、↓が名刺の通り麓景路8号下塘黄田小区二巷2号201『麓景路 東悦酒家』とタクシーに告げる。ほとんどのタクシーの運転手は知っています。東悦ホテル横の道(ホテルを正面に見ると右側の道)を裏側にむかってすすむと、黒いゲートの一角がある。中に進み、突き当たりまですすんでいき、右折。すぐの入口を入って2階。
June 4, 2009
コメント(2)

中山大学の布市場に行ったら、日本食の店「久久食」ができていました。看板には丼とラーメンと記され、お寿司の写真もあり。お寿司を食べるほどチャレンジャーではありませんが、ラーメンくらいだったら次回トライしてみようかな~~中山大学布市場入口交差点北東にあります。
June 1, 2009
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1