花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) ご返信ありがとうございます! 風が強かっ…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) まりもさんへ ご覧いただき、ありがとうご…
まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) 私も今日行きました! 夕方でしたが、ヒバ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.12
XML
朝から強風が吹き抜けていたので、影響を受けずに探索可能な市川市大町自然公園
に出かけました。この時期のお目当ては、もちろんルリビタキやミソサザイ。
北総鉄道大町駅で下車して徒歩で3分ほどで公園入口に到着。
長田谷津と呼ばれる細長い谷間の遊歩道を探索。
ルリビタキは、複数の姿があり、近くすぎて記録ができない場面もあり、うれしい悲鳴。
ミソサザイと上空にハヤブサが出現しましたが一瞬で記録はかないませんでした。
このほか、斜面林では落ち葉をひっくり返して餌を探していたはシロハラ、葦原に頻繁に
登場してくれたジョウビタキ、葦の茎をつついて中の虫を採食していたエナガ、メジロ、
下嘴のピンク色と腮(さい)が黒いアオジの雄、体全体が淡色で下面の黄色味も弱いアオジ
の雌とじっくりと観察していくと小鳥の仲間のいろいろを楽しめました。
(写真)2021年1月12日撮影

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.12 18:31:51
コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: