花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) ご返信ありがとうございます! 風が強かっ…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) まりもさんへ ご覧いただき、ありがとうご…
まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) 私も今日行きました! 夕方でしたが、ヒバ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.07.12
XML
鳥友のk-tsuminetさんの街の集合住宅の谷間にある公園の一角でツミが営巣しています。
今朝、現地を訪ねましたら、ヒナ(本日以降は幼鳥と記します)はすべて巣を離れて枝に移り
巣立ちとなりました。しかし、巣立ちとなったものの、成鳥雌が餌を運んでくると大急ぎで巣に
戻り、餌をついばんいました。その間は、雄が集合住宅屋上から巣を監視しているのはいつも
通りでした。
さて、枝に移動した幼鳥は、一羽ずつ見ていくと個性があります。
枝に並ぶと体の大きさが倍近く違う個体、虹彩の色が黄色味がかる個体、暗色の個体、
目の大きさがひときわ大きくまん丸が際立つ個体とじつにさまざまです。
巣立ちとなり、これからは、親鳥は与える餌の量も減らし独り立ちを促す動きが出てくると
なると思います。
(写真)2022年7月12日撮影



























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.12 17:45:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: