花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) ご返信ありがとうございます! 風が強かっ…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) まりもさんへ ご覧いただき、ありがとうご…
まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) 私も今日行きました! 夕方でしたが、ヒバ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.01
XML
カテゴリ: 識別について
9月に入り、市街地の一角にタカ類が立ち寄る姿を見かけることがあります。
特に、オオタカとサシバの若鳥は短期間滞在する姿が見られることがあります。
それぞれの若鳥の特徴を整理してみました。
(1)オオタカ若鳥
1枚目、2枚目の写真は柏市で2007年4月に見かけたオオタカ若鳥です。
白い眉斑と虹彩が黄色が目立ちます。サシバは虹彩が暗色です。
また、耳羽は淡色です。サシバは暗褐色です。この2点はまず確認したいポイントです。
くわえて、顔から喉に縦斑が見られることが多いように思います。
3枚目、4枚目の写真は2016年7月、2009年9月に見かけたサシバ若鳥です。
眉斑がはっきりしていること、下面には縦斑があります。また、虹彩は暗色です。
オオタカでは静止している際は初列風切から突出している尾羽が長いので確認したい
ポイントです。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.01 17:57:31
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: