花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) ご返信ありがとうございます! 風が強かっ…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) まりもさんへ ご覧いただき、ありがとうご…
まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) 私も今日行きました! 夕方でしたが、ヒバ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.12
XML
今シーズンも印西市の水田地帯にコハクチョウが飛来しました。
地元のメンバーのカウントによると、本日の渡来数は248羽の由。
現地に到着した14時すぎでは、オオハクチョウ8羽、コハクチョウ178羽。
渡来初期の幼鳥は、上くちばしの鼻孔周辺の赤色でもある程度オオハクチョウと
コハクチョウの識別が可能と言われています。
コハクチョウでは赤色部が鼻孔周辺部、特に嘴峰上部まで及ぶとされ、
オオハクチョウは赤色部が鼻孔下部とくちばしのつけ根の方にはあまり見られない傾向が
と聞いています。これらについては、まだ観察を積み重ねていきたいと思っています。
帰り道には、近郊の水田地帯に羽を休めるタゲリを探索。
成鳥冬羽、雄第一回冬羽、成鳥雌の冬羽などを観察しました。





























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.12 21:15:26
コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: