花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) ご返信ありがとうございます! 風が強かっ…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) まりもさんへ ご覧いただき、ありがとうご…
まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) 私も今日行きました! 夕方でしたが、ヒバ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.05
XML
オフィス近くの公園を散策していた時、ヤマガラ、シジュウカラが木の実を貯食している行動を目撃しました。ヤマガラは木の根っこ部分に埋め込むような仕草、シジュウカラは木の又の枝が積み重なったところに埋めているように見えました。
このほか、公園に隣接する人家の庭の柿が熟し始めており、複数のメジロが降り立ち食べ始めている光景を目撃したり、木の枝に亜種カワラヒワが降り立つ姿を見つけました。
公園では冬から春は亜種オオカワラヒワが滞在しています。いつ亜種が入れ替わるのか、これからの観察の楽しみです。
(貯食した餌はいつ食べる?)
メジロについては、山口(2005)が「貯食を行う鳥では「どこに埋めたか」 という空間記憶はかなり高い」と報告しています。貯食したものをいつ食べるのか、忘れることはないのか、注目したいと思います。
シジュウカラの貯食行動を見かける機会は少ないのですが、ヤマガラが木の実を埋めた場所の近くなのでこちらも同様に注目していきたいと思います。























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.05 12:38:17
コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: