花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) ご返信ありがとうございます! 風が強かっ…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) まりもさんへ ご覧いただき、ありがとうご…
まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) 私も今日行きました! 夕方でしたが、ヒバ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.08
XML
さいたま市に飛来しているカリガネを観察に出かけました。
今日は青空が広がり、光線の良好な状態でカリガネの羽衣を観察できました。
現地に到着した際には、オオバンと行動を共にし水草をついばんだ後、湖岸で休憩に入ったのでそのままかと思いましたが、昨日と同様に対岸の草地に移動し、イネ科の草の先端部だけをついばんでいましたが、根のあたりを掘り起こして食べている光景も目撃しました。根っこ近くのほうが柔らかなのでしょうね。
伊豆沼や蕪栗沼では牧草地でモミをついばめる環境ではマガンと同様に食べていますが、ない場合は草本類をついばむ光景を観察しています。
モミの方が高いエネルギー価があり、草本類を摂取する場合には、採食時間をかける傾向にあります。これからいつまで滞在してくれるかはわかりませんが、注目していきたいと思います。
(写真)2025年11月7日撮影
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.08 18:41:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: