おいでやす。郡山ハルジ ウェブサイト。

PR

Profile

郡山ハルジ

郡山ハルジ

Freepage List

Marathon/Triathlon


完走記-荒川マラソン(2003.3)


完走記-バンクーバーマラソン2003


北丹沢12時間耐久山岳レース


東日本国際親善マラソン


北海道マラソン2004


Traverse City Bayshore Marathon 2005


シカゴマラソン2005


IRONMAN 70.3 Steelhead 2007


アイアンマンへの道


アイアンマンへの道(後編)


Ironman USA Lake Placid 2010


Music


「殿様の生活」デビューまで 編


オイラがイイと思うLP 10撰


5人の歌姫 - My 5 Sirens


80年代 ハードコア伝説


80&90年代オルタナティブ10撰


初期 And Also The Trees ベスト5


Pixies の哲学


Travel


インドで死にかけた話 (1987)


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その1


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その2


異境の地① クレタ島のヌーディストビーチ


異境の地② ギリシャ・メテオラの修道院


キリマンジャロへの道(前半)


キリマンジャロへの道(後半)


マチュピチュとインカ・トレイル


ナスカの地上絵


アコンカグア、2011 冬


Canada/United States


オイラの部屋から見た景色


ナイアガラの滝 ウェブ・カム


Art Works


アメリカの大学時代の作品(おバカ系)


アメリカの大学時代の作品(ハードコア)


Joel-Peter Witkin ギャラリー


Book


モテない青少年に贈るコアな5冊


レベル別 ペーパーバック入門


Misc.


死んだ友人Jのこと


死んだ友人Hのこと


ネコの記憶


アメリカの大学の思い出(英文)


対談:ハルジ&歌子 「美」は地球を救う?


Movie


ボクの好きな映画5選


Milla & Me


.


Keyword Search

▼キーワード検索

2023.04.03
XML
カテゴリ: 時事
あなたの訃報に接した今日の午後、私はたまたまなのか虫の知らせなのか、ふとMerry Christmas Mr. LawrenceやEnergy Flowとかのあなたのピアノ曲を聴いて和んでいました。中学生の頃から聴いているあなたの作った曲はホントにいつまで経っても飽きが来ません。いくら噛んでも味が薄れない裂きイカのようです。音楽には力がありますね。大槻ケンジは「音楽は人を殺せないが、言葉は人を殺せる」と言いました。まあそれはホントなんだと思います。しかし音楽は言葉なしでも大勢の人を動かすことが出来ますね。大量の人を感動させたり高揚させたり陶酔させたりリラックスさせたりトリップさせたり熱狂させたり出来ますね。あなたの音楽はまさにそんな魔力を持っています。あなたの音楽のおかげで私の人生は豊かになりました。中学1年生のときTechnopolisを初めて聴いた時の衝撃。中学2年生の時に友達の家の高級ステレオでPublic PressureのThe End of Asiaを聴いて泣きそうになるほど感動したこと。戦メリも頭に焼き付いて離れない。ラストエンペラーのテーマも永遠の名曲だ。Ballet Mechanique には救われたし今でも聴くたびに救われる。過去40年以上にわたり、ほぼ何の対価も払わずにあなたからこのような多大な恩恵を受けてきた自分を幸運に思うとともに、あなたに対し感謝の念を禁じ得ません。30年前、NYのジャパニーズレストランでバイトをしていた時、たまたま休んだ日にあなたが店を訪れたという事実を私は悔やんでも悔やみきれません。ま、そんなことも今となってはどーでもいい良い思い出です。私もいい爺さんですがせいぜい死ぬまで少しでも人に喜んでもらえることをしよう、人の役に立とうと思います。とにかく坂本さん、ありがとう。ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.03 00:06:40
コメントを書く
[時事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

放浪の達人 @ Re:椅子取りゲーム(04/02) う~ん、わかるなあ。 僕の場合はコロナ禍…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその1(03/07) 放浪の達人さんへ 母国が実家の延長線にあ…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその2(03/07) 放浪の達人さんへ いやあ〜、きっと万に1…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその2(03/07) エンジェル フェイスさんへ ワハハハ、笑…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその3(03/09) 放浪の達人さんへ ほうろうさんは少なくと…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: