全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
人にやさしく慎吾のドラマにもありましたが今回の旅行ではまあ いろいろあって現地の方達にはお世話になりましたでしみじみ思ったことが人には優しくしたほうがいいよなあ と。もちろん ポリシーやゆずれないとこはあっていいのだがそうでない場合は変なところで妙に冷たく厳しくしなくたっていいのだから冷ややかにされると 悲しくなっちゃったりもするからできるとこでは「人にやさしく」その言葉が思い出されたわ人にやさしくブルーハーツの歌はどうだったっけねえ・・・☆彡10月も終わりでちと転機。天地人 も小公女セイラ もなぜか絵本の きかんしゃやえもん まで今観たり読んだりするといろいろ違った感想を持つのだなあ と・・・悲しみもくやしさも解き放って全て良くなるのだよー 必ずってことで新しい11月へ
2009年10月31日
コメント(0)

六花亭の喫茶室時間が合わなくて行ったことがなかったのだが今回は行けた。喫茶室は禁煙ランチタイムで ピザも食べられた♪ホウレン草とカキのピザ運ばれてくるときに磯の香りが~17cmで550円とはなんと良心的 美味かったハサミで切って食べるのだでお菓子売ってるところではさくさくパイと雪こんチーズをさくさくパイフレッシュなカスタードクリームが美味しいのー雪こんチーズは今回私は初めて知ったが雪やこんこのレア版というの?中がレアチーズな感じどちらも数時間内に食べてくださいってことで・・・↑これは雪やこんこ六花亭のコーヒーも無料で飲めますただし椅子はないが。豚丼の「ぱんちょう」も行ったわぱんちょうも禁煙松 竹 梅 とあるが梅が一番お肉の量が多いのであった。これは竹お肉香ばしくて たれがいい塩梅でおいしゅうございました☆じゃがポックルなかなか手に入らない人気者だそうで私も今まで1本くらいしか食べたこと無かったんだが平日の空港であっさり買えちゃったよ・・・ラッキー♪あのじゃがいもそのもの というようなぽっくり感サクサク感はどうして出せるのかしらねえ・・・ちなみに ちと話はとぶがいもだんご もむっちりしててうまかったのだよ
2009年10月31日
コメント(0)

帯広の六花亭でお買い物六花亭のいいところお菓子がバラで買えるとこ最近の商品らしいマルセイバタービスケットなんて1枚25円だ~お菓子の種類がいっぱいあるのでいろいろ試したい人にはステキなシステムわくわく♪お菓子ってたくさんのセットのほうがお得になることが多いがここのって単価×個数のが多くて袋入りのはそうなってる。箱入りだと 箱代の分がかかっているのかなとはいえ 全体的にリーズナブルストロベリーチョコ六花亭の人気チョコレート!六花亭 ストロベリーチョコ ホワイト空港とか物産展とかだとこの箱入りのが売っているが赤い袋入りのだとちょーっとだけお得な気がするでもこの箱 小物入れとしても可愛いのだが(^^)ストロベリーチョコホワイトチョコも厚くて甘酸っぱいドライストロベリーと合ってて美味しいよー大平原も大好き♪十勝の大平原を創造させる、やさしい味のマドレーヌ■【六花亭】大平原 4個入で 私にとってははずせないホワイトチョコ日本で最初のホワイトチョコは帯広の六花亭で誕生しました♪■【六花亭】ホワイトチョコレート...マンスショコラ知らないうちに キャラメル味も出ていたのねわずか2mm!大人の味わい!六花亭 マンスショコラ 2種セット↑のコピーにもあるように薄いチョコノワールは結構ビターなのよねキャラメル味 美味しいわ・・・薄い中に 細かいバタークランチがカリッとしてて大変気に入った。百歳(ももとせ)ブラックカランズジャムが効いてて好きですわいろいろ入ってる六花撰で一度入ってみたかった喫茶室へも
2009年10月30日
コメント(0)

知床旅情って私は加藤登紀子さんのイメージが強かったのだが森繁久弥さんの歌だったのねともあれ知床亀みたい~知床峠からは国後が見えた真ん中ちょい左遠くにちょっととんがった山が見えてるあれが国後だそうで知床の湖も美しく展望台のそばには鹿が何頭もいたのであった知床三、四、五湖は熊が出るそうで行けなくなっていたわ~
2009年10月29日
コメント(0)

来たよーよろしく♪
2009年10月28日
コメント(0)
車内販売のかぼちゃアイス 濃厚なお味さけいくら丼 凍った鮭の切り身といくらと錦糸玉子と鮭フレークこけももはまなすソフトクリーム やさしいピンクくりいむ童話のアイス ミルク ハスカップ じゃがいものトリプル六花亭のカキとホウレン草のピザS 17cm六花亭の栗パフェ 粒粒の栗がいっぱい つぶ餡 寒天 ソフトクリーム六花亭のさくさくパイ 雪やこんこシングル六花亭のチーズスフレぱんちょうの豚丼 竹などの食べ物画像を 携帯電話で撮っていたわけよーうーん 文章でもまだ思い出せる自分の記憶を信じるぜつまり続く
2009年10月27日
コメント(0)
タイトル長いなーともあれ モスのとびきりハンバーグサンドきのこと根菜ソテー&チーズを食べたよ前の とびきりハンバーグはハンバーグは大変おいしかったが味付けは特に好みではなかった気がしていて今回も どうかなー と思いつつ根菜なら目新しいし と食べてみたらあらー チーズがうまいのよーとろとろクリーミー ミルキーコクのあるお味でホワイトソース仕立て?とか一瞬思ったよゴーダチーズらしいハンバーグとあってたと思う美味しかったー 今回のほうが私は断然好みだわ。スープにクラムチャウダーも出てきて嬉しいよ私はコーンスープが嫌いだから決して頼まないがスープで1種類しかない場合ってまずコーンスープじゃない?だから クラムチャウダーの登場は助かるよで画像はね これも撮ったのだがね・・・今日 携帯の画像をPCに転送してまあ いろいろ操作する際にいろいろあって悲しいことに最新の画像を消してしまって(T_T)楽しく撮ったちょいと前の写真も消えてしまって(T_T)ショーックを受けてる最中・・・なんで ショーックかはそのうち書くかも・・・そうよね 画像がなければ今のうちに文章になおしておかねばーそうよ次にベストな道を探らねば・・・
2009年10月26日
コメント(0)
ゆうゆーうわーいど♪中居くんが歌っててびっくり
2009年10月22日
コメント(0)
火曜に移動したことをすっかり忘れていたよ今回はテレ朝の番組によく似た構成の平成と昭和 それぞれのベスト50と・・・うたばんは堂々と真似るからねえそれはそれで確立しているというか。でも ランキングに微妙に差が出るのは聞いたところ(ってどこ)の差なのか昭和の1位は「なごり雪」平成の1位は「世界にひとつだけの花」納得でもSMAPは来ないのね~平成の曲は 若い というか時代の移り変わりのせいかもしれないけど昭和はバリバリ大人っぽい歌も多かったなあ と・・・最近はそのときたまたまちょっとはやっちゃってて・・・みたいな票の入り方はしない気がするジャニーズの歴史で思うことジャニーさんって どんな方?結局わからず。郷さんの後は いつもトシちゃんのようだがその間ってずいぶん長いと思うんだけどその間にスターはいなかったのだろうか?トシちゃんの後からはコンスタントに誰もが知る名が出てくるのに。そしてああ 男闘呼組はとばされちゃったよな と・・・薬物だもんね そりゃそうよね と・・・あ でも光ゲンジは・・・ 長年経つと いろいろあるんだねえーと話を戻して別れても好きな人 って歌うまい! ってかつて思っていたのよシルビアさんの短いこぶし?というかひねりがすてきで 長山洋子さんよいよーもともと歌上手だからこそ今 演歌歌手なんだしねーそういう基礎体力みたいなとこが違うよねーハトヤ アイドル 演歌歌手よかったよかった
2009年10月20日
コメント(0)
うーん好きな人には とってもいいのかな?コメディー なのよね?小ネタの連続に私はとまどったっす捜査中に何度も のんきなお母さんから電話が来たりとか小栗くんの言動とかヒロくんのノリツッコミとか上に合わせてころころ意見を変える寧々さんとかこなれていけば いや、うまくやってはいたのでしょうから私の慣れの問題なのかなーと思いながらみたことだった。かっこいい人いっぱいそろえたねー とも思った細部の設定をきちんと観てなかった私だが次回も見ようと思っているわ。そういえばJIN初回の前半を大幅に見逃したけど最近のTBSは初回の再放送をすぐやってくれるからー と土曜日まで番組チェックしてたのにチェックし忘れた日曜日に再放送していた・・・終わった後に知った・・・だからJINがタイムスリップする前特に 中谷美紀ちゃんがなんだったのかとか全くわかんないのが悲しいわ・・・
2009年10月19日
コメント(0)
![]()
あの名作を 日本を舞台にドラマ化かーと思いながらも「アルジャーノンに花束を」 も良かった岡田恵和さんの脚本だから 期待していたのアルジャーノンに花束を DVD-BOX / ユースケ・サンタマリアで ドラマのセイラ 私は楽しんだわよまず セイラのインドの広大なお屋敷庭には着飾ったゾウが3頭 耳揺らすのや 小象が可愛く色鮮やかな衣装の 使用人たち内装だって服だってステキよねえとまず ゴージャスさを楽しみインド語しゃべるのかと思ったらそこは自然に吹き替えなのに一瞬とまどったが。日本にあんな豪華な寄宿舎学校は無いよねえ?私が知らないだけじゃないよね?日本に来てからも特別扱いのセイラフランス語はフランス語でぺらぺらっと話すセイラに心酔したお友達はあなたがいなくなったら悲しいといわれ卒倒しドレス リボン 豪華な部屋 寄宿舎での夜のおしゃべりなんというのーおお これぞ 少女趣味をくすぐるような典型的な設定今の日本にはどうかはともかく。「女の子はみんなプリンセス」ってのはお母様から受け継いだポリシーだけど ミンチン先生・・・じゃなくてお堅い千恵子院長先生のような人にとってそーいうのが気に食わないってのもまあ わからないでもない。それにしたって無一文になったセイラにその綺麗なドレスを脱いでこれに着替えなさい と粗末な服を床に投げたところは なんかこっちもちょっと傷ついた。樋口可南子さん 迫力あったよーあの言い訳を許さない というよりはその前に偏った独断があり有無を言わさない態度。あそこまででなくても あーいう人はいるなと思ったけれど。お姉さまに逆らえないけど優しく でも頼りなく なんともゆるーい感じの妹笑美子先生の 斉藤由貴ちゃんもよかったと思うのよーで ラビニアが まりあ ことヒロコなわけねはじめのでかいリボンにとまどいはしたがこれからセイラをいじめぬくんでしょうなあまかないのご夫婦奥さんの方が NHK朝ドラ「つばさ」の中で隣のおばさん つまりマリのお母さんだった人だわね・・・あの独特のキンキン声が嫌な感じを高めている・・・で ベッキーにあたるのが あの綺麗で賢そうな遣都くんかいベッキーね・・・物語読んだときはセイラお嬢様に忠実ってイメージしかなかったんだけどその後観た アニメのベッキーが強力でさーアニメのベッキーの なまりが強い上におどおどしたしゃべり方になんか悲しくなっちゃったのよねーもちょっと・・・ 可愛いイメージだったのに と。まあ いい子なんだけどね私はアニメみたとき まずがっかりしたんだもん。今でもあの「セーーラおじょうさまぁ」ってしゃべり方が思い出されるのが悲しいぜとはいえ そーいう記憶って自分で塗り替えてる場合もあるからねえ今観たら どうなのかしら【23%OFF!】世界名作劇場・完結版 小公女セーラ(DVD)ちなみにアニメのセイラの声はナウシカ もしくは サツキとメイのおかあさん島本須美さんだなんというか私のこの話の記憶は物語の後 アニメに塗り替えられたためどこまでが原作どおりの記憶か いまいち自信が無いのであるでも ラムダスさんはいたよねえ?さてどんな境遇になっても女の子はプリンセス自分の目標を高く持つ とこれからはしばらく辛い状況にありそうだけれどそんな中でも誇り高いだろうセイラのこれからを私は楽しみに観ていきますわ
2009年10月18日
コメント(0)
![]()
日本のものは次のうちどれ?1 招き猫2 福助人形3 赤べここの答えはなんとなーくこれだったような・・・ と思っててで 正解だったから おぼろげな記憶は正しかったのだった。世界ふしぎ発見! のビートルズ特集の第3問目この左下の方に・・・うーん 大きくしても見にくいが 色合いが・・・サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リマスター)このアルバムタイトルの曲のサビ?のサージェントペッパーズローンリハーツクラーブバーンド♪の上からと下からのハモリが合わさるとこが とっても好きな私である。日テレのサムライドラマもときどき観てたんで全部は観られなかったけど最後のライブが屋上 ってのもすごいなー とか加山雄三さんとお食事したのかー とか興味深いところはあったわあ 答えをはっきり書いてなかったが答えは 2福助人形オノヨーコさん宅のキッチンに今もあるとか。オノヨーコさんといえばこないだの僕らの音楽ちらっとみたけど…あのような曲を 前衛的 と表現するのかしら?なんと言っていいのかわからないんだけど歌というより 語りのような・・・そうか そういう歌を歌う人なのねと思っていたわ
2009年10月17日
コメント(0)
![]()
いい奴じゃんというタイトルの小説を最近読んだ。主人公の鮎太間の悪いことが次々起きて運の悪い奴なのかと思いきやすべてポジティブに受け止める前向き人間なので本人はアンラッキーとは思っていない派遣社員24歳こんなご時世でもきちんと働けていて幸せだと受け止めてるし妙に堂々とし 度胸が座っててそれでいろんなことに巻き込まれつつ 運命は展開していくのだね。鈍感なわけではなく頼られるとがんばろうという素直な優しさもありいい奴 なのだった。鈍感だと その無神経さが嫌になるものだが鮎太にはなんというか 自分を信じている安定感のようなものがあるんだなー結構冷静だしねえあとがきにもある自分を信じてまっとうに生きていれば人生そんなにおそれなくていい というような作者の意図は伝わってくるな と思った。まあ 鮎太も周りの人たちも 若いからなあとも思っちゃったけど。物語も あらその方向に進むのね とも思ったけど。鮎太のように生きていけば年齢は関係ないのだろうしそういう人がそばにいれば励まされると思う。大道寺だっていい奴だと思う。そうか いい奴 は 鮎太だけを指すんじゃないのね きっと。☆彡私事はいろいろありますわー決断力があまりに無いのは未来への不安の裏返しだよな。だから 鮎太みたいな存在に励まされるようにイメージしていきますわーほんと自分を信じる前向き小説 ってことで覚えておこう
2009年10月16日
コメント(0)
![]()
うーん 重々しいなんと 重々しい山崎豊子原作のさまざまなドラマが思い出される独特な重厚さ。こういう小説を書き続けるというのもすごく力が要りそうとはいえ私は 戦争を軍人の側からみるのがなんかトラウマのようになってきているので凝視はしてなかったんだけどね。過去と現代を行きつ戻りつのドラマにたくさんの登場人物。役者さんたちの層も厚くてこれぞ50周年って感じだな・・・この感じで 半年も続くのねーああTBSの55周年が華麗なる一族だったっけねえ・・・変なところでの感想事務のことなんか何も知らないと棚卸し って言葉も知らないよねえ と・・・驚きとかじゃなくてね人間知ってる人が多いものかもしれなくたってそんなの知らないで生きてきたらば知らないんだってば。そーいうのはあるのよ と個人的に妙なことを思い出す私であった。結局これからの仕事は知ってることに近いと言えるのかな?顔つきだって変わっていたもんねえ家族の幸せも守れると良いが・・・
2009年10月15日
コメント(0)
![]()
朝晩 空気が冷たくなってきて既に! 足が冷たくて眠りにくいときもある私・・・今年は小さい湯たんぽ 買うよこちらにも書いたように生姜は毎日摂っているだがしかし 毒出しドリンクのことは忘れていて最近また飲んでいるシナモンって 入れて煮たりする分にはいいのかもしれないがお湯に直接混ぜるとまあー 溶けない溶けないで 前 佐々木健介氏がテレビで言ってたのを思い出したのだね。健介氏は ココアがすぐ混ざるってのでやっていたのだけど。スプーンで混ぜるときぐるぐる回すのじゃなくてスプーンの面で切るように 縦に混ぜるというのを。明らかに混ざり方が違うよなー小さな裏技も覚えておくものだなー と思ったわ
2009年10月14日
コメント(0)
![]()
TBSドラマ「JIN」前半を大幅に見逃したのでタイムスリップ前が全くわかってないんだけど途中からでも楽しく観られた。最新医術を知ってる医者が幕末に行くんだもんねえ・・・限られた状況の中でどういう風に治療をしたりするのか歴史に影響していくのかなど 興味深いわ。麻酔薬とかすぐ無くなっちゃいそうだけどな・・・代用品とか 見つけられるのかな?原作知らない私は楽しめそうだ。キャストの方々も 良かったと思うなー乙男これは スマステの裏でやってたから今まで全部観られてない。りょうちゃんと飛鳥が剣道するとこまでは観たがそこでつながってるのか?ともあれ私が今日観ていてひかれたのはあーー銀百合てっぺんバーグカレーの美味しそうなこと・・・カレー ハンバーグ チーズとカロリー高そうだけど よいな・・・で ガストの新メニューとは驚いた。オトクーポンのメールが来てたわ。あと ハンバーグ焼いてるときハンバーグの真ん中に氷埋めて蓋をして待つと熱された氷の水分と熱がハンバーグ全体にまわってふーっくらジューシー肉汁たっぷりに仕上がるとは知らなかったよ。どうやら昔 伊東家の食卓でも紹介されたそうでーなんか得した気分になったわ。だがこれから・・・うたばん の裏になるわけね・・・うーん・・・
2009年10月13日
コメント(4)

いも万十いきなり団子(いきなりだご)似てるいも万十は上里サービスエリア(下り)でふかしたのが売ってた。皮がもちっとしてて(でんぷん?)皮付きサツマイモ輪切りも甘ーい。とっても気に入った♪かぼちゃのもあったので また行くことあったら食べたい。おみやげ用もあったしね。上り線では売ってないのよねで その後いきなり団子 というのを知った。熊本のお菓子私が食べたのは紫いも餡だった。皮はこちらも もちっと。私が食べた感じではこちらのサツマイモはあっさりしてて全体的にさっぱりしてたわ3月26日放送のケンミンSHOWで紹介!祝★楽天だんごランキング★1位★2位★独占★熊本の郷土菓子...ふーん あちこちで紹介されてるのかスザンヌやケロロ軍曹も好きなのか埼玉で いも といえば前の朝ドラ「つばさ」も思い出されるが私は 甘玉を一度食べてみたいなあ とずっと思っていたよー売ってないんだっけ?調べてみると「つばさ」の舞台だった川越には似ている「いも恋」ってお菓子があるんだね小江戸川越のお土産品をお届け!【右門】いも恋*(10個入り)*化粧箱入り
2009年10月12日
コメント(0)

たまには ということでTAKANOのケーキ左側 見た目は普通のモンブランだが中に苺が1個ごろっと入っているモンブランの味もお店によりいろいろだけどTAKANOのはコクの中にも すっと軽くなるさわやかさがあるのねー生クリームとのバランスのせいかな?美味しかったよん苺も美味しかったので良かった。タイトルのよりも目立ってるもうひとつはかぼちゃのプリン期間限定だったのかな?濃厚なかぼちゃプリンの上にゼリー状の蜜が薄くのっかってパラパラアーモンド 生クリーム渋川栗は3個 ではなく薄いのだが^_^;プリンの中には小豆も入ってていろんな味が楽しめたわなんでもそうだがケーキにも好みがあるんだなー と思う。有名でも人気がありそうでもそんなにいいかな?と思うのはあるんだなー と。でも美味しいと思うのが多いのは 幸せなことですわこれらは私には当たりだった
2009年10月11日
コメント(0)
名前だけメモとして列挙しとく今後の参考に10位 富士宮焼きそば(静岡) ゆでてない固めの蒸し麺 魚の削り粉9位 各務原(かかみがはら)キムチ鍋(岐阜) 松の実 にんじん入り 冬ソナの舞台チュンチョン市と姉妹都市交流開始してから8位 みしまコロッケ(静岡) 三島馬鈴薯 ソース無しでもおいしい7位 黒石つゆやきそば(青森) 太く平な麺にソース さらに和風だしスープ天かす葱 6位 すその水ギョーザ(静岡) モロヘイヤ入り皮 具にお茶入り5位 厚木シロコロ・ホルモン(神奈川) 生のホルモンのぶつ切り焼く4位 あいがけ神代カレー(秋田) 昔風カレーと欧風カレーを1皿で3位 津山ホルモンうどん(岡山) 味噌だれ2位 八戸せんべい汁(青森) 小麦粉の南部せんべいがモチモチ1位 横手やきそば(秋田) 肉はひき肉甘口さらさらソース目玉焼き福神漬け 黄金の焼きそばベスト10外だが人気のあったもの久留米やきとり(福岡)鶏も豚も牛も馬も焼きとり ダルムと呼ばれる腸のはモチモチ行田ゼリーフライ(埼玉) おから入り 小判のように見えるので銭フライ→ゼリーフライ佐伯ごまだしうどん(大分)富良野オムカレー(北海道)袋井宿たまごふわふわ(静岡)茶碗蒸しっぽい小倉発祥焼きうどん(福岡)静岡おでん(静岡)登米(とよま)油腑丼(宮城)高砂にくてん(兵庫) プリプリの牛スジとじゃがいも浜松餃子(静岡) フライパンで放射状に並べ焼きお皿へ 真ん中にはもやしナンジャタウン餃子スタジアムでも食べられる私が食べたことあるのは富士宮やきそばだけだなー 麺がしっかり固めで驚いた。ホルモンはあまり食べたことないけどなー半熟卵 そんなにみんな好きなのか・・・私は固まってるほうがいいんだが。それにしても 静岡のが多いのねーそれと私 各務原 て かがみはら と思ってたかも。登米は読めなかったっす。上戸彩ちゃんは 焼きそば好きなのねー慎吾とのやりとりもいい感じ富士宮 本場の味!≪特選:富士宮やきそば10人前セット≫ all10p10
2009年10月10日
コメント(0)
台風一過で 美しい空で秋も本番という感じでキンモクセイの香りに染まっております9月の終わり頃かなキンモクセイのような香りを感じでも キンモクセイとはちょっと違うような・・・と思っているうちにそれはあまり感じなくなり。そして10月はじめ頃かなこれはやはりキンモクセイだなというのが 徐々に感じられ。例年は もっと一斉に感じられたような気がするんだけど今年はちらほら来たような気がするのは 私だけなのかなー?だから今年は ずいぶん長いこと甘い香りを楽しんでるような気がする。3連休 お天気よさそうね(あ 場所によるのか)秋の空気を 存分に楽しみたいものだわ
2009年10月09日
コメント(0)
着々と近づいているのか 台風・・・近年 来そうで逸れていくばかりだったので今回も進路を変えないものかと思っていたが・・・台風のニュースを聞くと今回のは強力そうで 悪者 って感じで語られてるよなあ日本に沿っていきそうで・・・雨足も強くなってきたが気が変わってくれないかな 台風小さい植木鉢は 玄関に入れたわ・・・
2009年10月08日
コメント(0)
世界仰天ニュースの50年前は超ハンサム今日は無いのかなー? と思ってたので観られてうれしかった今日の方々もハンサムぞろいだったなー過去の写真の前のジャッジ私も中居くんと同じ 2番の方にして会場のみなさんも同じだった2番の人は美しかった孫が「おじいちゃんなら優勝できる」と応募するのも無理ないわ・・・1番の方はかっこよく3番の方は好青年で 4番のダンディ豊美の票が伸びなかったのが私としては ちと残念であった。指をちょっと噛んでるようなあの写真は自分のカッコよさとか魅力を意識してるよなあ と。推薦者は姪の方だっけ同級生の間で「ダンディ豊美」と呼ばれてたってのも わかるなーそういう風に人気が出そうだ・・・カッコイイ人で自然に写真撮られてる方もいるが自分のカッコよさも知ってる人もあり。それは美女だってそうなんだけどさ。そーいうところを観るのも なかなか楽しい世の中に身近にかっこいー人がいたって不思議じゃないんだよなーそういえば学生時代まーーったく接点が無い人だったけどなかなかカッコイイ人がいて卒業アルバムの自由部門(っていうか)にこれは君だからいいんだろうねえ ってポーズの写真を載せてる人がいたなあ
2009年10月07日
コメント(0)
![]()
宇宙戦艦ヤマトといわれてもいまいちピンと来ないのよだって一度も観たことないんだもんだから木村拓哉が演じると知ったときもほーお と思ったが合ってるのか全然わからない。でも エリカさまに行ったかもしれない役がメイサちゃんになったんだなー というのは後から思った。そんなに年の離れた役なの?まあ お芝居には関係ないっちゃ関係ないが綾瀬はるかちゃんだって若かったし。ガンダムは日清とコラボで シャアのカップ付きのカップヌードルが出るとな日清か吾郎ちゃん もらえるのかなー なんて思う感じで。ガンダムも観たことないんで。そんな感じの私でも主題歌でとっても好きなのがあったので確かめたらZガンダムの主題歌だった。かっちょいー曲だったのよ(^^)【CD】機動戦士Zガンダム主題歌鮎川麻弥 /Z・刻を越えて <2005/5/25>ちなみに銀河鉄道999だって観たことないが主題歌は とっても好きだった。テレビアニメの主題歌も名曲いっぱいあるからね。といってもテレビアニメで最後に観たのはスラムダンクくらいまで遡るんだが。私は。セーラームーンは1回くらいは観たような。ガンダーラ、銀河鉄道999、モンキー・マジック等を含む全12曲ゴダイゴ ベスト&ベスト PBB-87☆彡ぷっすまSPは なんとなく観たが仲間さんに「声が不安定」とは・・・あの有吉あだ名付け あまり好きではないがこれについては 私 いいかもと思ったぞ仲間さん 拳銃の音とか すごく苦手だったはずだが刑事の設定は そういう役をやったことあるからかなー東武ワールドスクエアはいつか行ってみたいところのひとつ考えてみると私 栃木県ってあまり行ったことがない。日光も行ったことないもの。で 普通のぷっすまもあったのねーぷっすまづくしだ☆彡台風来るのかな・・・
2009年10月06日
コメント(0)
嫌だなあ と思う話は飛ばしつつもほとんど観ているんだが今回の斗真くん主演の「自殺者リサイクル法」ってのはとても印象的だったわ・・・飛び降り自殺を図る斗真くん地面直前で網にさらわれ「やむにやまれず」でもない自殺者と分類され世間では死者とされているので自殺者リサイクル法の対象者として囚われの身になるわけだもう死ぬつもりなんだから ということで人質の身代わりにさせられたり危険な薬の治験をさせられたり・・・様々な危険な目にあい 多数の死を見るうちに「生きたい」という思いも出てくるが・・・という話で。うーんいろいろ考えさせられたタイトルもうまいしねーいくら死ぬつもりでもね・・・やはり生易しいものではないのだな・・・原作者がいなかったようだからオリジナル脚本なんだろうな「死ねなかった方 残念でしたまた次回に・・・」と微笑みながらなめらかにつるつるしゃべる担当者 りょうさんの雰囲気もよかった。もうひとつ伊藤淳史くんのすき焼きの話も良かったな彼女の家に挨拶に行く伊藤くんメニューはすき焼きだが彼は すき焼きの作り方食べ方に並々ならぬ思いやこだわりがあり冒頭からその頭の中のつぶやきが語られる語られる・・・謎の物体はなにかしらー今度 覚えてたら伊藤くん式で作るよ・・・ と思ったことだった。もう何年もすき焼き自体食べてないけど。
2009年10月05日
コメント(0)

横浜のケーキマニアのガトークラシックショコラが届いたので食べてるのよんレンジでちょっとあっためたらふわっとして美味しかった♪が 変に温かくていや と母は言ったので好みの問題だなー秋って ケーキが美味しく感じられる季節だなあ・・・モンブラン かぼちゃのケーキ アップルパイこないだはイチジクのケーキも食べた2週間前体重を量ったらずいぶん減っていたのだが今はもう戻っていたりして?私は コーヒーより紅茶派濃い目のが好きで最近はアッサム入りのこれを飲んでいる私の飲むのは濃い目なのか?モスバーガーの紅茶は前より薄くなったよ! と思ってるのは私だけなんだろうか?茶葉の種類の問題なのかな?アールグレイも好きだけどずっと気になっていたレディーグレイというのをこないだ飲んだらクセになる味なのねー柑橘類の華やかな香り。午後のはじまりに♪トワイニング レディーグレイ 25TB入り(50g)ブレン...本当に 華やかな香り香りのいいお茶は食べすぎを防ぐ ときもある満足感があるからねそういえばサーティーワンのローズ&ハイビスカスティもなんともアロマな風味でござった。9月のフレーバーだったから もうないのかな?もひとつはパンプキンこちらはハロウィンでこれから本番って感じかしら鮮やかな色合いですなー☆彡十六夜の月も 煌々と美しかったよ
2009年10月04日
コメント(0)

今日は十五夜お月さん 煌々と綺麗だわ午前中は曇ってたけど晴れてよかったお団子もうまかった♪だんご粉でやわらかめに作ると美味しいむかし折り紙で三方が折れたのにどうしても折り方が思い出せず。でも今はネットで検索するとそーいうのも出てくるのねー 感動
2009年10月03日
コメント(0)
![]()
萩の月 を 相当久しぶりに食べた。宮城県の銘菓よね。ずっと いつか食べようと思っていたのは鹿児島の「かすたどん」と比べてどうだったかずーっと気になっていたから。どちらもスポンジ生地にカスタードクリーム見た目も似ていたはずでも 味は明らかに違ったはず・・・ と。で 食べてみてあ やっぱり違ったよね と。萩の月のクリームのほうが卵っぽいような?萩の月のほうが 万人受けしそうな知ってる味の気がする。かすたどんのクリームはちょっと粉の感じもするが フレッシュな気がする。現物なくて 味の記憶で比べるってのもなんだけど。好みの問題で どちらもそれぞれの良さがあり。私は どっちかっていうと かすたどん の方が好きかも。そのときの気分による気もするが。萩の月(10個入)
2009年10月02日
コメント(0)
ふつうの日記も書いとこう。10月のはじめだもんねー朝はどんよりしてたけどだんだん晴れてきてよかったな確実に日の短さは感じるが。で 黄金伝説を思わず観てしまった・・・山手線一周グルメおいしそうなものを観るのは やっぱり楽しいなーと思いつつ実際自分が食べたことのあるものは中村屋のカレーくらいだったけどねえ山手線の駅の紹介もしていて私が山手線の駅で降りたことあるのって・・・ って考えてみるとほとんどの駅で降りたことあるような。知らなかった。食わず嫌いも観ていて。松田聖子 VS 水嶋ヒロ水嶋ヒロくんて スマスマのときも思ったけど探り探り話す感じよねえ気を使ってるからなのかな?結果は自信があると言いつつ あっさり負けてしまったが。牛乳で。聖子さんはぜんざい罰ゲームの 寛平さんの顔は ショーゲキだったいいのかヒロ・・・ストスマ聞いてて斗真くんは 人間失格の映画を京都で撮ってるのか・・・吾郎ちゃん 京都で一緒にお食事したそうで。人間失格素晴らしいと心酔する方も多い話のようだが私にはえらく向かない話だったのは覚えている。お芝居になると どうなるんだろうか?こんな感じでっ
2009年10月01日
コメント(0)
![]()
思わず大部分観たドラマ「白旗の少女」戦争末期の沖縄で家族とはぐれながら生き延びる少女 富子の話最初のほうはちゃんと観られなかったんだけど家族とはぐれた後もお父さんやにいにいの言葉や教えが彼女を救ってくれるのだね。にいにいだって小さいのに(小4くらいなのかな?)とっても妹に優しくて守ろうとしてて・・・とにかくお腹がすいて昼は人のいないところを逃げて夜は食べ物を探す毎日のだから 途中はほとんど富子しかいない画面で・・・それって ある意味不気味な気もするけど当人はそんなこと構うゆとりなくうつろな感じはぐれたねえねえを探せばお前のせいで敵に見つかると困る と疎まれ殺されかけたりそのほかにも いろいろあるよ戦争だもの・・・7歳という年齢で 過酷な・・・沖縄は暑いガマ(洞穴のこと?)の閉塞感を思うと・・・老夫婦を助ける方法はなかったのかな・・・戦争終わったのにガマを破壊しなきゃいけないのは投降しない人間の隠れ場所を無くすためなの? ああ・・・富子役は「薔薇のない花屋」のしずくちゃん役をやっていた八木優希ちゃん魅力的な演技の子だなーと思っていてだからこのドラマも観たんだがやはり良かった最後の言葉に詰まるところ 泣かされた。薔薇のない花屋 ディレクターズ・カット版 DVD-BOX鈴木杏ちゃんが一番上のねえねえでなんとなく妹っぽい若いイメージしか杏ちゃんには持ってなかったので新鮮に感じた。私がそう思ってただけで彼女は舞台とかでも活躍していたんだっけ本はもっと辛いのだろうか?白旗の少女
2009年10月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

