全22件 (22件中 1-22件目)
1
金メダルおめでとう~すごい!キムヨナ逆転だったね。安定感あって堂々としてたなー と。美姫ちゃんは荒川さんと村主さんと一緒のオリンピックのときなんか辛そうに見えた。だから本当に強くなったんだなあと思った。スケートだけじゃなくてね。人間ってこんなに伸びるものなのね…キムヨナはしばらく競技から遠ざかっていたのか。知らなかった。すばらしい表現力と言われてたけど相変わらずのあの滑らかな動きは前も言われた妖艶とかよりこう惑わせ系というか引き込み系というかローレライ?? 幻惑? とか妙なことを思いつつ感心しながら見ていたわ。ジャンプは調子よくなかったみたいだが。男子のとき歌入ってる曲は減点って言ってたけど彼女の曲はどうだったのかしらん?韓国をたたえるような歌だったのでは?村上佳菜子ちゃん私は演技は初めて見た。うーんうわさには聞いていたがあの弾ける笑顔はすごいねえ。出てきたときの瞬発力とか。はつらつとしてたなー真央ちゃんは調子よくなかったのかなー私はフリーだけ見たのだけれど。ところでやはり体型ってあるなあと。真央ちゃんは すーっと細いねえと。肉感的な人もときどきいるじゃない。日本は男女ともメダルとって最近すごいね。真央ちゃんの笑顔もみたいなあ☆彡4月も終わり英国のロイヤルウエディングとフィギュアで少し明るい気持ちで終わった4月であった。
2011年04月30日
コメント(0)
SMAPの新曲Not aloneの振り付け手話のようですね ってお便りにワッツで答えていたわ。指1本の後人って描いて顔の前でふりふりっと否定するのね。ひとりじゃないって。手話のようと言われた世界に一つだけの花 は手話ではなかったからねーと思いつつも私もこの曲は手話かもと思ってた。手話の知識はドラマ「星の金貨」で知ったのくらいなんだがあのふるのは否定だしなー と思ったし。チョナンのサランヘヨも入ってたような。あれ? そういえば先日なんかの番組でも見たな。あの親指と人差し指と小指を立てるのはI LOVE YOU のI と L と Y を全部表してるって。とはいえチョナンのは手の甲を向けるから山だったみたいですと 剛が以前言ってた。なんにせよ多くで伝えるのはこの曲にも合っているね。さて ダウンロードだけど…手際よく出来る方法はないのか…パッと1回で直アクセスしてパッとダウンロードできないの?
2011年04月29日
コメント(0)
小塚くんおめでとう!男子フィギュアスケート最後のほうをテレビで見てた。日本男子は織田くん高橋くん小塚くんが最終グループに残っていたわけだがその中で最初の織田くんは多くジャンプをしたとかで減点があり高橋くんはスケート靴のエッジのビスが取れたとかで中断するトラブルその直後の小塚くん完璧だったのでは!ガッツポーズが出てたしね。私は専門的なことはわからないが小塚くんは 端整で軽やかなすべりだなあと思った。スマートに決まるのねえ。織田くんはいつも伸びやかな感じよねえと。そして高橋くんアクシデントで中断途中から再開って難しいらしいがやはり華麗なステップで色気もあり最後は笑顔でなんか さすがだなあ と思った。うーん 見てよかったぞロシアの方は体型と衣装の傾向が似てるのかなー?と なんとなく。
2011年04月28日
コメント(0)
今の私が真っ先に思い出すのはちゅらさんのお母さん役。沖縄言葉も含めて可愛くて優しく明るくしっかりものでとてもステキであった。後は… と思っていたら東京DOGにも出てたのね。あれもタイミング悪いけど可愛いお母さんだったわね。キャンディーズのときはあまり覚えてない…だから 後年あんな可愛い人なのね!と改めて驚いた。アイドル時代より今のほうが可愛い(あくまで私の主観)と思ってる方の1人であった。でもずいぶん長いこと病気を抱えていたのね。まだステキな姿を見たかったけどどうぞ安らかに…
2011年04月27日
コメント(0)
慎吾のドラマの主題歌がSMAPの曲なのは初めてなんですってね。剛が意外だと言っていたが私もそう思った。確かにめずらしいなとは思ったんだけど。主題歌がSMAPの歌のメンバーのドラマ。剛が最多なのは考えなくてもわかるけど他はどうだっけと改めて考えると世界に一つだけの花ありがとうそっときゅっとらいおんハートセロリたいせつ俺たちに明日はあるそのままNot Aloneそのままはとっさには思い出せなかったわーワンダフルライフやこち亀はソロだもんねえ。慎吾ママドラマって主題歌はおはロックでいいんだっけか思い出せないけどまだあったっけなー
2011年04月26日
コメント(0)
ストスマで剛がドラマ「冬のサクラ」の話東北でのロケも多かったので震災後はシナリオも変わったと。もともとのでは祐が少し後ろ向きのところもあったけどこう前向きに希望を感じられるような風に変わってそういう最終回になってよかったと思うと。そうよね・・・震災の日もロケに行く予定だったと言っていたわよね。冬のサクラ横にも下にも地震情報の帯がずっと出ている最終回だった。ああそういえば余震のときだっけ「美しい隣人」のサキが走ってるところでバッと画面が途絶えたのは。あれからもう1ヶ月以上だけどここまで地震が続くとは思ってなかった。冬のサクラの祐は自暴自棄になるでもなく受けとめてしっかり生きてこうって感じになってて希望ある最終回になってよかったよ。ところで中居くんの新番組が始まったのね。今日まで知らなかったけど。見られなかったけど歌番組だったのね。もちょっと早い時間にならんのか・・・曲といえばNot Alone今日もスマステで歌ってて。新曲を2週続けてスマスマで歌うなんてもんのすごく久しぶりな気がする。そして着うた・・・ざ、挫折するかも・・・どこで買うのがいいのかわからん
2011年04月25日
コメント(0)
![]()
のだめカンタービレの映画のだめカンタービレ最終楽章 前編 後編私はちゃんと前後編とも映画館に観に行きましたとも。行ったのに。後編を驚くほど忘れてて。というか観に行ったかどうかもわかんなくなくなってた自分がちとこわかった最近。で テレビで放映したのを見ましたわ。観たら断片的な記憶はやはりよみがえる。ラストシーンはさすがに覚えていたし。でもね最近のだめ原作マンガも読んだので(まだ途中)そのマンガの記憶ともリンクし割と忠実に再現されてるところが多いよなあとかも思いながら観ていた。映画の前編はかなり覚えていたのになーのだめの うきゃーな気持ちのアニメが画面いっぱいに広がって楽しかったなー とか学校の試験の美しいピアノの音 とか必死なターニャ とかラストシーンのあぶなさ とかーなんにしてもひとつの完結を観て私の気持ちもひとまず落ち着きましたわ。たぶんテレビドラマでの特別編とかもあって映画だったかなんだか頭の中でごっちゃになったんだな・・・特別編のきらきら星は好きだった。ところでのだめってすごくピアノうまいのよね?って今更なんだけど。というかね。昔聴いてた あるピアニストのCDをひっさしぶりに聴いたらば一つの音がずーっと弱いのがとても気になって以前は気付いてなかったのにこの弱さは効果をねらってるのかもしかして技術の問題?気のせい? いや気持ち悪いなどと考えてしまってね。好きな曲なのにそこが気になってしまって。で 考えると最近曲が好きとかの基準よりもすごいなー と思うピアノを聴くことが多かったからなのかなー と。私はそんな違いがわかる人でもないと思うのだけど。DVD買おうかな・・・のだめカンタービレ 最終楽章 前編 スタンダード・エディション(DVD) ◆20%OFF!のだめカンタービレ 最終楽章 後編 スタンダード・エディション(DVD) ◆20%OFF!
2011年04月24日
コメント(0)
夕方歩いてて何気なく空を見たら虹が出ていたよく見える場所を探しつつ行ったら綺麗に半円に見える場所があったの。あんなにほぼ半円の橋を見たのは私は初めてで嬉しかったわ~写真に撮れなくてちと残念。けっこう長いこと出てたなあ1時間くらいは見えてたんじゃないかなー強風とお天気雨の変な天気だったけどだからこそのものかな?
2011年04月23日
コメント(0)
![]()
私がこれまでさんざんこのブログで書いてきた「六花亭」と坂本龍馬につながりがあったのか~なにげなく見たぴったんこカンカンで言ってた。JIN関連で大沢たかおさんが出てたのね。六花亭のこうゆう↓六花亭ストロベリーチョコ 【ホワイト】六花亭の新商品チョコレート!六花亭 六花の森[北海道お土産]パッケージや紙袋のお花などのイラストを描いている坂本直行さんは龍馬さんの子孫にあたる方だったんだって~おお~そうだったのか!知らずにずっと見てたのねーちなみに2つめの画像の六花の森 はお花の形のチョコレートで可愛らしいのよん♪で 六花の森といえば坂本直行さんの記念館があるのよね。残念ながら行ったことはないのだが。誰か運転してくれる人と帯広に滞在したなら行ってみたいところの一つよ
2011年04月22日
コメント(0)
![]()
あさイチ はなまるマーケット で最近立て続けに見てすごいなあと思ったのがこれ。まるでマジックのような避難用品が登場!毎日部屋を照らしている灯りが一瞬で避難用懐中電灯に...普段は電球として照明に使えるけどいざというときはそれをとりはずしてグイッと伸ばしてスイッチを入れれば懐中電灯として使える!と。照明として使ってるときに充電もされてるらしい。おおー世の中進化してるのね!と 感心したわ。LEDは節電で長持ちするから長い目でみればお得だっていうよね。毎日のように余震がある。きのうだっけあれ 地震がなかったのは久しぶりじゃないかと思ったのは。あの緊急地震速報の音は聞くとヒヤッとする。さっきも揺れた。今まで地震なかったところで地震があるとどうして! と思うし被害のあったところで地震があるとまだなの やめて!と思う。要するにもう地震はやめてほしいです。こればかりは祈るしかないのか・・・
2011年04月21日
コメント(0)
スーパー行ったらなつかしいものがロッテのV.I.P.チョコのダブルベリーなんかものすごく久しぶりに見る気がすると思ったら1991年の復刻版だと。1991年!何度か食べた記憶があるがそんなに前なの!そこに驚いた。で知らぬ間になくなっていたのね・・・ティラミスチョコも一緒にあったわあー なつかしかった・・・
2011年04月20日
コメント(0)
![]()
このドラマは変に共感できるというか・・・嫉妬とかくやしいとか憎いとか酷いとか負けたくないとかなんとかこういろんな気持ちがぎゅうぎゅうだが(あまりポジティブなのはないのね)こないだの 「美しい隣人」のサキさんは子どもを亡くしたショックやどうしようもない不幸や同じ日に助かった子どもを持った人への嫉妬とかなんやら想像は出来たにしても人をあれはもう罠にかける手口というかなんかだんだん犯罪っぽくなってく感じが共感とかよりただこわいよーやめてよーな感じに私はなってしまったのだが名前をなくした女神に関してはまだわかるというか・・・今回の主人公が悪気なく人を傷つけててその傷ついた人の気持ちのほうがわかっちゃう気がするのは私が出来た人間じゃないからなのかしらねー と。どちらにしても主人公自分が与えた影響を知ってもよくあろうとするのが本当のいい人だと思うんでいい人 期待してますんで・・・どーいう方向に進むのかなー怖くなっちゃうのかなー反町くんのドラマのほうは。原作が韓国のベストセラー小説なんですってね。カシコギ韓国ドラマは昔の日本のドラマのようだという話を聞いたことがあるが・・・お父さんお母さん子どもお医者さんアドバイザー反発を感じる人展開やキャラ設定に既視感があるのは私がドラマとかいっぱい観てるせいもあるんだろうけどね。家の親はそーお?と言ったのだから。でも新たな感動や感情を引き出すのが役者や作る人の力量よね。けなげさやこれから芽生えそうなあたたかいものに期待するといいのかな と。
2011年04月19日
コメント(0)
SMAPの新曲なんか切々とした歌だったなーSMAPには割とめずらしいタイプの曲だなあと。訴えてくるようなメッセージソング。こないだの どうか届きますように の彼らにもつながるような・・・配信限定・・・う うまくGETできますように・・・慎吾の新ドラマは等身大のいいヤツ役かな。本来の月9ドラマっぽく?幸せになってほしい話だな。主題歌の曲調はせつせつだが任侠ヘルパーの そっときゅっと もはじめは不思議に思ったもんだわ 確か。メイサちゃんくらい決まってるカッコイイ子ならまだこれからいっぱいいいことありそうに傍からは思うけどさ。あの家庭の状況が続いてると恋愛や結婚に希望は薄れるかも。小林薫さん一癖ある役 似合うし。ってな感じで。
2011年04月18日
コメント(0)
アタック25見たらば児玉さんが体調不良ということで他の方が司会をしていた。虎の子の1番をとられてしまった!とかスプリットに入ってきた強烈なラインを作ったとかいろいろいかに児玉さん語録やリズムに慣らされているかよくわかったわーすべての回を見ているわけではないがこういうことって今までもあったっけ?小さい頃は児玉さんはアタック25の司会専門の人のように認識してたからねえ。朝ドラの「かりん」見るまで俳優としてみたことなかった気がする。モノマネで見るずーっと前から見てたんだもんなあ。早く戻ってほしいな。また予選応募いたしますわ。
2011年04月17日
コメント(0)
こないだのSMAPがんばります!で私にとって一番印象的だったのは フリースローが決まって5人が輪になっちゃってぴょんぴょん回りながら全開の笑顔だったとこ。輪になってイエーイってのはSMAPの歴史の中でもなかなかないですと今日のスマステで慎吾も言っていたが。ほんっと嬉しかったんだろうなー と。で喜ぶ姿見るのが嬉しかったなあ と。順番もなかなかドラマチックだったしね。未公開部分のも結構あったのね?後は明日観ますわ。
2011年04月16日
コメント(0)
引き続きワッツでは流れる曲はSMAPオンリーで。改めていい曲多いな~とは思うけどそれより何より曲の連れてくるものが。サマゲなんて最初のキューーンって一音だけで連れてかれちゃうからね。夏のライブの空気に。今日の夏楽園は私の中では晩夏の晴れた空と楽しさが思い出され。連れてかれたりおでこの辺りに光景が浮かんだり自分で選ぶんじゃなくてフイにかかった曲に連れてかれるのもいいなあと。ちょい前のMステSPで元気の出る歌120みたいなのやってて元気だそう みたいなメッセージのこもった歌がやはり多かったけど歌詞にそんなメッセージ性なさそうなのもあった。でもそういうのも流行ってた頃の楽しさとか元気が出るリズムとか踊っちゃう感じとかそういう思い出みたいのと連動してるんだろうなと思ったよ。ベスト100じゃなく120だったのは120位が どストレートさが清清しい「愛は勝つ」だったからかなー なんて勘ぐったけどね。それが大事 も101-120位の間に入ってたもんな。SMAPのライブの思い出はまた その場に行きたいとも思わせる。よい思い出は希望にもつながってるってことなのかな。衣食住だけでなく人間はやはり希望を必要としているものだなとやはり思う。でそういうものが自分の中からだけではなく外からフイにやってきたりしたならばそれが外とつながっていると思える希望になるんだろうな と。自然だって素晴らしいけど音楽は人が作るものだからね。そうか音楽は希望とつながるものであったか。と勝手に納得。さてSMAPの新曲がダウンロードのみになったのは震災でも大丈夫だったビクターのCD工場が被害のあった他社のCDも作りましょうというようなことで大忙しだし節約にもなるかもしれないしってことでらしい。そうだったのね。でも私 実はそういうのをしたことがないのである。ダウンロード?出来るんだろうか・・・ 不安・・・とりあえず来週のワッツで新曲を流す予定だそうなので木村さんの話がそこのところ分は短くなってフルで流してくれるよう祈ろうかと。っていうか停電しないわよね・・・今 たぶん暖かくなったおかげで停電ない日々だが。あーこの間太陽光発電のチラシがポストに入っていたわ。太陽光発電してる人はあまったときは電力を売っててそれで実質電気代ただになることもあるらしい。ってことは2世帯に1つ太陽光発電があって晴れた日が少なくなければけっこう家庭の電気ならまかなえるのかしら?なんて単純計算はできないんでしょうけどね。
2011年04月15日
コメント(0)
「幸せの黄色いハンカチ」テレビでやってたので思わず最後の方だけ観た。やはりあの場面はよいよねえ。健さん演じるユウさんの表情もやはりよいわねえ と。考えてみれば私は高倉健さんの映画は幸せの黄色いハンカチとぽっぽやしか観てないような・・・それでもにじみ出るような魅力を感じる。夕張の町今はどんななんだろう・・・電車旅だと行きにくい場所だったような。北海道といえばこの前の日記のお米の名前ゆめぴりか って書いた後あれ?あれは 観光バスの名前だったっけ?と気になって調べたら観光バスはピリカ号だったわ。朝5時台に乗って阿寒湖とか回ったような・・・電車の待ち合わせが悪かったからあの辺りも 車じゃない人は観光バスが一番だったな。で ゆめぴりかはちゃんとお米の名前だったわ。ピリカ アイヌ語できれい 良い という意味だって。
2011年04月14日
コメント(0)
家ではほとんど決まったお米を食べるんでお米の名前 というか 品種? 銘柄?についてはそんなには詳しくないんだけど広告とか店頭とか最近よく見ると知らない名前のがずいぶんあったんだなあと思う。コシヒカリ ササニシキ あきたこまちきらら ゆめぴりか ななつぼし ひとめぼれ どまんなかあたりが知ってるところだったがユメヒタチとかは知らなかった。茨城でヒタチなのね。こないだ店頭で見てあとで あの名前なんだっけ?こしふぶき だったっけ?って有名な方と1文字違いじゃんなんか違くない?としばらく思ってて後で確かめたらこしいぶき だった。さすがに覚えたわ。お米はおいしいお米は大事だな・・・朝の占い1位だった。ふだんこれに関しては心に留めないんだが今日は心に残っててそれでもまあ乱高下な一日というかなんというか。心のゆとり ああ なんて大事。
2011年04月13日
コメント(0)
![]()
チョコレートとなめらかなはちみつが口の中でひとつに溶け‥ROYCE' ロイズブラフィーユショコラ...厚さ2ミリくらいのビターチョコレートの間からとろっと液状のハチミツが出てくるの。あまり甘くなくてほのかにはちみつ香る一品でござる。ちなみに↓はベリーソース入り。【ROYCE】甘酸っぱいソースが決め手! ロイズ プラフィーユ ベリーキューブ 【北海道土産】ラズベリーブルーベリーストロベリーと3種の味がしてきてこっちの方が甘め。ベリーの葉っぱがデザインされた箱もおしゃれ。薄くていっぱい入ってるから軽く食べられていいかな と。☆彡まあ普通に日記を書くってことで普通に書いているけど。大きな余震はこないだで終わったのだと思っていたわ。本当にいろいろ影響あるね。軽めなところでは電車の中が暗くってなんだ電気つけなくても走れたんじゃんと思った。地の神様にどうかおおさまりくださいと祈りたくなるわ。
2011年04月12日
コメント(0)
![]()
昨日の日記ではちみつ入り・・・ と書いた後とらやの羊羹をもらっていたのを思い出した。ようかん 日持ちがするからよいわよね。【岩手県、宮城県、福島県にはお届け不可】母の日ギフト【日比谷花壇】【ネット限定】とらや「...↑この真ん中のね。飴色というのかな?小型羊羹のはちみつ。食べるとフッと鼻のほうにはちみつの香りが抜けるよい味。とらやのようかんは黒糖 もしっかり黒糖が主張してて美味しかった。さすが老舗だねえ。
2011年04月11日
コメント(0)
巣鴨に行くと塩大福があちこちで売ってていつか買おうと思ってたのでやっと食べた。みずの というお店の。元祖 って謳ってたし1個120円とお手ごろだった。中のつぶあんはスモーキーな色で甘さ控えめかな。伸びのいいもちでさっぱりした味だった。豆もちだったかな三角の平たいおもちも食べた。豆が入ってると味わい深いよなっと。他のお店と食べ比べたらいろいろ違いがわかるのかなー と思いつつもはちみつ屋さんのはちみつ入りソフトクリームってのを次は食べたいなーと思ってる私であった。次いつ行くかわからないけど~
2011年04月10日
コメント(0)
![]()
緊急災害対策&必須アイテム手力発電ラジオ携帯充電(iphoneも対応)付き【防災グッズ】緊急災害...こーいうのもあるのね。太陽電池も考えたけどいざとなったら手動よね。オール電化住宅にした人は太陽光発電もしてたはずだが停電の時も晴れてれば点くのかな?ずっと前どこかの駅で人の歩いたことで発電する実験してたのはどうなったんだったかな?ロング・ラブレター↓ロング・ラブレター~漂流教室~ Vol.1 【DVD】では自転車みたいので発電してたよな・・・さて 今度ばかりはさすがにブログをやめようかと思ってて。あなたは1人じゃないと連呼されるとびみょーな気持ちになるし変な夢も見続けてる。あまり覚えてないけどよい感じはしないのを。とはいえ思い出したことがあるので自助のためにも再開することに・・・って日記を書いてたときにおとといの強い余震があってまた中断しちゃったのね。ってこれ書く前にも地震あったけどね。それにしても夏の停電はやらないようにする方向で考えているのね。考えている だけでもよかったなー って。充電が増えたから乾電池をあまり作らなくなってるそうだが今工場ではフル回転で電池作ってくれてるそうな。別に電気だけの問題じゃないわよ。ただ人の良いところをもちょっと信じてみようかと。ブログは普通に書いていこうかと。って書いていこうかって変換しようとしたら海底効果 だって。あ 今 蚊が!やっと暖かくなったと思えば ガーン
2011年04月09日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
![]()