全61件 (61件中 1-50件目)
今日のかつっぺ4/30 神3ー2横(甲子園)9回裏2アウトからの大逆転!最後はアニキ金本、すごいですね。でも、4回、7回のチャンスでなんとかできていればねぇ。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月30日
コメント(2)

no-man 『Loveblows & Lovecries - A Confession』 1993年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・4曲目“Sweetheart Raw”※音声のみ ※Voのティム・バウネスとKey中心のスティーブ・ウィルソンによるNO-MAN。Japanメンバーもサポート。紹介曲のベースはもちろんミック・カーン。リチャード・バルビエリの見事なシンセもかぶさり、本当に素晴らしい曲です。哀愁感溢れる欧州バンドらしいメロディアスな曲満載の傑作アルバムです。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月30日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/29 神4ー7横(甲子園)安藤はオープン戦の時から突然崩れることがありますね。ちょと心配ですが、まぁ全勝は出来ないですからね。それより、1番藤本先発とか今岡をファーストでそのまま守らせるとか、真弓監督もやっと思い切ったことをし始めましたね。結果はともあれ選手は奮起できるのではないでしょうかね。ベテランの結果が思わしくなければ、さらに思い切って新人の上本あたりをセカンドで起用なんてこともシーズン中にはあるかもしれませんね。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月29日
コメント(0)

Nik Kershaw 『You've Got to Laugh』 2006年 お気に入り度・・・★★★★★ 収録曲紹介・・・5曲目“Promises, promises” ※音声のみです。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月29日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/28 神8ー4横(倉敷)6回裏の攻撃は面白かったですね。無死1・2塁で代打浅井。岡田監督なら確実にバンドだったでしょうが、見事にバスター成功で満塁になりました。バスターも結構見え見えだったような気もしましたが(僕もするぞと思っていました)、状況的に前進守備せざるをえないですからね。浅井が良く決めました。あれで勝負ありましたね。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月29日
コメント(0)

Nik Kershaw 『To Be Frank』 2002年 お気に入り度・・・★★★★★ 収録曲紹介・・・2曲目“Get Up”※ファン作成のビデオ。映像も映像だし削除されてしまうでしょう。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月28日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/26 広2-1神(マツダ)初登板のジェンは素晴らしい投球でした。コントロールがよく、自分から大崩れしそうな感じはありません。ただ、球種は多いがこれといった決め球がない感じでした。相手に球種を絞られたり、ストレートのスピードが140km出ない時などは苦労するかもしれません。それでも、ローテーションを任せていいなという内容でしたね。それにしてもまた継投が...。現場での感覚は試合数をこなさないと難しいのかな。先日も書きましたが、アッチソンはちょっと...。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月27日
コメント(0)
今日のかつっぺ本日購入した野菜苗は、“トマトベリーガーデン(ミニトマト)”2つ。“サプリガールズ アミちゃん(ミニトマト)”1つ。“接木苗フルーツトマト”1つ。“ししとう”1つ。“京みどり(ピーマン)”2つ。そして、“おいどん芋ポット苗 なると金時”1つです。“なると金時”はダメもとお試しで植えてみました。だって、土が苦しいですもん。とりあえず、使い回しではなく新規で有機培養土を購入し、プランターではなく直植えしてみました。小さいのでもいいから収穫できたら子供たちが喜ぶと思うのですが...。まぁ、期待はしていません。
2009年04月26日
コメント(0)
今日のゆきっぺ私もミニトマトを植えさせてもらったでちゅ。私のは“サプリガールズ アミちゃん”でちゅ。アミノ酸たっぷりのミニトマトなんでちゅって。カロテンが多い“カロちゃん”というのもあったけど、名前がかわいいので“アミちゃん”にしました♪早く食べたいなぁ。
2009年04月26日
コメント(1)
今日のこうっぺホームセンターで夏野菜の苗を買ってきました♪僕が植えたのは、話題のハート形のミニトマト“トマトベリーガーデン”です。2つ植えたので、合計100個収穫を目標にしたいです!
2009年04月26日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/25 広1-12神(マツダ)さすがにこれだけ点を取ってくれると、福原も自分のペースで投球できるのですね。というか、昨日も今日もカープの栗原不在に助けられているという気がしないでもないですが。でも、打線の方は文句なくいい感じ。メンチを外して、葛城や桜井がここぞとばかりにしっかり活躍しているのをみていると嬉しくなりますね。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月25日
コメント(0)

Nik Kershaw 『15 Minutes』 1998年 お気に入り度・・・★★★★★ 収録曲紹介・・・1曲目“Somebody Loves You”※ねちっこい高音ボーカルにはまってしまいました。地味な人ですが素晴らしい曲ばかり♪ お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月25日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/24 広0-4神(マツダ)能見お見事!!課題は今の調子、今のフォームをどこまで維持できるかですね。次もいい勝ち方してくれたら、出身の出石にそばでも食べに行こうかな(笑)。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月25日
コメント(0)

Nick Wood & Simon Le Bon 『Nobody Knows』 2006年 お気に入り度・・・★★★★★ 収録曲紹介・・・“Nobody Knows”※iTunes storeで無料でダウンロードできていたのに、今は150円です。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月24日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/23 中1-4神(ナゴヤドーム)いやな雰囲気を鳥谷が振り払ってくれましたね。9回のチャンスで勝ち越せず、9回裏は危なかったようですが、そこをしのいだのが勝ちにつながったのでしょう。しかし、アッチソンはいいんだか悪いんだか分かりにくいなぁ。確かにテンポはいいけど、単調だとも言える。久保田と同様、絶対的なセットアッパーとは言いづらいです。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月24日
コメント(0)

Nick Cave The Bad Seeds 『Murder Ballads』 1996年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・5曲目“Where the Wild Roses Grow ”※詩集のようなアルバムです。カーリー・ミノーグとのデュエットも収録されています。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月24日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/22 中6-2神(ナゴヤドーム)ついにメンチは2軍行き。2軍で好調を維持していたバルディリスを昇格させましたね。まぁ当然でしょう。バルディリスは内野ならどこでも守れるので、セカンドで起用し、平野をライトにという布陣もあるのではないでしょうか。相変わらずチームの雰囲気は悪そうですが、なんとか踏ん張ってもらいたいですね。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月23日
コメント(0)
今日のかつっぺ…今月の1枚Savoy『SAVOY SONGBOOK VOL.1』 2007年a-haのポール(Paul Waaktaar-Savoy)のソロ・プロジェクトSavoyのベストアルバム。アマゾンで販売されていたので、速攻で入手しました。a-haとは違うサウンドで、ポールの趣向からビートルズ(特にジョン・レノン)の影響が強く出ているようで(僕はビートルズを聴かないのでその辺は分かりませんが)、a-haファンだけでなく幅広い層から支持されているようです。収録曲紹介・・・“Whalebone”
2009年04月22日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/21 中2-1神(ナゴヤドーム)今年のドラゴンズは昨年までのように脅威ではないはずで、もっと余裕を持って臨めばいいのになぁと思うのですが...。余裕を持ちすぎて2安打ですか。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月22日
コメント(0)
今日のこうっぺ晩ご飯の後、急遽三木市にある“天然温泉 湯庵”に行くことになりました。今回で3回目です。今日は21日=奇数日なので、前回とは逆の“木の湯”が男湯、“石の湯”が女湯の日でした。夜はライトアップされていて綺麗だし、夜風にあたりながらの露天風呂が気持ちよかったです。
2009年04月21日
コメント(0)

Nick Cave The Bad Seeds 『Your Funeral... My Trial』 1986年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・4曲目“The Carny” ※ヒント『ベルリン天使の詩』 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月21日
コメント(0)

New Order 『Waiting For The Sirens' Call』 2005年 お気に入り度・・・★☆☆☆☆ 収録曲紹介・・・8曲目“Jetstream” ※前作よりは少し軽いかな。でも、全然聴いていないなぁ。聴き始めても途中で止めてしまうんですよね。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月20日
コメント(0)
今日のかつっぺ今日は結構頑張った。(とある人達からちょっと頑張りが足りないように思われているみたいなので・笑)。朝8時から町内の掃除。今年も区長なのでいろいろと大変(まぁほとんどママっぺが頑張ってくれたのだけど)。その後、家の仕事を1時間ほどで片付け、ひたすら授業用の文書作成。今年から、塾でスターボードという優れもの機器を導入しているのですが、それで授業を行うための準備が大変なのです。例えば、歴史の授業で「平安時代」たった一時代の準備だけでも、“打ち込み作業+編集作業+スターボード編集作業”が必要で、だいたい2時間半くらいかかります。私の場合、1授業で「国語と社会」の2科目を行っているので、その2科目分準備する場合には最低4時間くらいかかります。ですので、職場での作業だけでは時間が足りません。どうも私はクールで、職場では淡々としているので、あまりガツガツ仕事しているように見えないのでしょうが...さすがに今年はスターボード導入元年ということもあり、実は結構大変なんですけどね(夏期講習を考えるとゾッとします)。ちなみに今日は、歴史を4単元分準備しました。時間は...ひみちゅ。
2009年04月20日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/19 横4-2神(横浜)福原は間が悪いというかなんというか。リズム感が皆無だから打線も乗っていけないですよね。でもって、6回裏は代打・松本のところで筒井のワンポイントとかも考えられたし、松本にヒット打たれて久保コーチが出てきたときには間違いなく交代だと思ってトイレに行っていたら続投で打たれてるし...。ストレスだけがたまる凡試合でした。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月19日
コメント(0)

今日のかつっぺMidge Ureのベストを2枚オークションでゲットしました。2枚で1100円。Midge Ure 『The Gift』 1999年 “Edo”という和な曲があったりします。 Midge Ure 『If I Was:The Very Best of Midge Ure Ultravox』 1993年 ミック・カーンとの“After a Fashion ”やバンドエイドの“Do They Know It's Christmas?”など収録。お腹いっぱいです。
2009年04月19日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/18 横4-9神(横浜)リズムが出てきたかな。能見頑張りました!今日は藤本がスタメン。メンチも復帰し、二人ともいい活躍をしていたようですね。昨日辛口コメントをしたメンチですが、雰囲気は持っているんですよ。だからきっかけ待ちみたいなところがあると思っています。一発どでかいHRを2連発くらいしてくれると、本人も気を良くするし、相手もビビリだして甘い球もくるようになると思うんですけどね。とにかく真弓監督が辛抱している間に結果を出して欲しいものです。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月18日
コメント(2)

New Order 『Get Ready』 2001年 お気に入り度・・・★☆☆☆☆ 収録曲紹介・・・2曲目“60 Miles An Hour” ※ニュー・オーダーのアルバムも何枚か聴いているのですが、いまいち入り込めません。なんでかな。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月18日
コメント(2)
今日のかつっぺ4/17 横1-5神(横浜)快勝ですね。もう少し効率よく追加点が欲しいところですが。で、今日は三浦先発というのもあってか、早速メンチを外していますね。先発のみならず、一軍も時間の問題?ファームではバルディリスが好調を維持していますし...。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月18日
コメント(0)

Naked Eyes 『Promises, Promises The Very Best Of Naked Eyes』 1994年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 2009年2月9日参照 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月17日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/16 神4ー3中(甲子園)やっと勝ったぁという印象。藤川はドラゴンズ和田と相性は良くないですね。でも、クリーンナップが打てば勝ちにつながるということでしょう。さて、後は真弓監督がいつまでメンチを我慢するか...。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月17日
コメント(0)

今日のかつっぺ東京ディズニーリゾート公式HPからダウンロードできる壁紙カレンダー。今月(5月)はTDLエントランスにゲストをお出迎えに行く小人達。私達はもちろん反対側で開園を心待ちにしている状態の時で、門越しにキャラクター達の姿が見えるとテンション上がってくるんですよね。小人達とはファンタジーランドの“キャッスルカルーセル”と5月25日で終了してしまう“ミッキーマウス・レビュー”の間近辺で何度か写真を撮ってもらったことがあります。
2009年04月16日
コメント(0)
今日のかつっぺ先日の日曜日、お客さんからお土産でいただいたお菓子。先日も紹介した、芦屋市茶屋之町にあるイタリア菓子“アマレーナ”というお店の焼き菓子です。前回感動した“メダリア”の他に、レーズンかと思いきやチェリーを使用した大人の味“チョコラート”などなど。どれもおしゃれな味わい・食感で美味しくいただきました。ありがとうございました♪
2009年04月16日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/15 神2ー9中(甲子園)だんだんコメントしづらくなってきたぞ。今日も公式サイトの“試合経過”しか見ていませんが、やはり先発投手の代え時が難しいのでしょうね。7回裏に下柳に打席が回ることと、森野のところで左の下柳に期待した結果なのかなぁ...。7回という回を考えると、代打小池のところで渡辺かアッチという選択もあったのではないかとも思えますが。しんどい戦いが続きますが、頑張れタイガース!!※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年04月15日
コメント(0)
今日のかつっぺ「アサヒクールドラフト350ml×6 10万人モニターサンプリング」商品が届きました♪10万人だったら当たるかなぁと思って久し振りに応募したら当選していました。1週間前に届いていたら、日曜日の来客におもてなしできたのにな。ビール系は飲まないので、実家へのお土産にしたいと思います。
2009年04月15日
コメント(0)

Mr. Mister 『Best Selection』 1994年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・13曲目“Broken Wings” ※同じく大ヒットした“Kyrie”とは対照的ですが、“Broken Wings”は名曲ですね。地味な曲だけど、じわじわ盛り上がります。、 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月15日
コメント(0)

Morten Harket 『Wild Seed』 1995年 お気に入り度・・・★★★☆☆ 収録曲紹介・・・2曲目“Spanish Steps” ※a-haのボーカルスト、モートン・ハルケットのソロアルバム。かなり地味なアルバムなのでファン以外には退屈するかも。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月14日
コメント(0)

The Mission 『Neverland』 1995年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・1曲目“Raising Cain” ※ゴスの帝王と呼ばれていた“シスターズ・オブ・マーシー”のギタリスト、ウェイン・ハッセイのバンド。かなりダークなアルバムです。メロディー的にもあまり変化のない曲が多いです。→The Sisters of Mercy “Dominion” お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月13日
コメント(0)

今日のこうっぺ“うまいもん喰いたい会”今日の晩ご飯は、まず“かにみそ甲羅ぜいたく盛り”♪かにのほぐし身はちょっとぱさついた感じだったけど、かにみそはすごくいい味でした。お酒がすすむ一品(逸品)でした♪って僕はまだお酒は飲めないですけど。そしてメインは焼肉!今日は100g1700円のすき焼き用黒毛和牛リブロースを、焼きしゃぶ風にさっと火を通して、ポン酢で食べました。かまなくても口の中で勝手にとけてなくなっちゃうような柔らかさ。でも霜降りがすごすぎて量はそんなに食べられないと思いました(今日は適量でよかったです)。その他、黒毛和牛の味付けカルビなどでお腹いっぱいになりました。お昼ごはんと晩ご飯の間には、みんなで花見がてら日岡山公園にお散歩にも行きました。で、またまた“栗饅頭”を購入。パパのお友達が買った“つぶあん”の栗饅頭にはしっかり「栗」が入っていました♪その後、おうちでゲーム大会などをして盛り上がったのですが、残念だったのは、今朝から“ゆきっぺ”が高熱を出して寝込んでしまっていたことです。今日パパのお友達が来るのをすっごく、すっごく、毎日、毎日楽しみにしていたのに...。また是非遊びに来てくださいね!(早速パパは新企画を練っているみたいですけどね♪)
2009年04月12日
コメント(0)

今日のこうっぺ今日は、毎年春の恒例行事“うまいもん喰いたい会”開催日で、パパのお友達3人が遊びに来てくれました。お昼ごはんの後、加○川で有名なケーキ屋さんのロールケーキ食べ比べ大会!どのお店も店員さんがかわいくてパパはそれだけで満足していたようでした(笑)。 左から★ポレポレ★ヌーヴェルパティスリー ともなが★エピ・ド・ルージュ3人に“見た目”と“味”で順位をつけてもらいました。1位3点。2位2点。3位1点です。その結果は...。 左から★ポレポレ★エピ・ド・ルージュ★ヌーヴェルパティスリー ともなが見た目★1位…ポレポレ 8点★2位…ともなが 5点 エピ・ド・ルージュ 5点味★1位…エピ・ド・ルージュ 7点★2位…ポレポレ 6点★3位…ともなが 5点合計★1位…ポレポレ 15点★2位…エピ・ド・ルージュ 12点★3位…ともなが 10点<総評>総合1位のポレポレさんの“シューロール”は、やはり中のシュー生地が見た目も食感も魅力的だったようです。エピ・ド・ルージュさんの“ロールケーキ”はとろさらっとしたクリームがおいしいとの声でした♪ともながさんの“エンゼルロール”はお味が上品過ぎたのかも。でもお店の高貴さとか、芸術品のようなショートケーキの数々にはみな感嘆していました。※あくまでも素人の独断と偏見による採点ですので、お気お悪くしないでくださいね。※かつっぺ家の感想はカテゴリ「食事・おやつ(楽天購入・ケーキ等)」内をたどってください。
2009年04月12日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/12 巨6ー6神(東京ドーム)よく追いついたというか、よく負けなかったというか...。公式HPの試合経過でしか見ていませんが、今日はそれなりに真弓監督は選手を動かしたみたいですね(盗塁なのかエンドランなのか分からないのですが)。それでいて、先発起用の桜井を最後まで打たせたるなど、信念も垣間見られます。ただ、勝ち負けとなるとジャイアンツ相手ではそう甘くはないですね。それでも負けは気にせず思い切ったことをして欲しいです。
2009年04月12日
コメント(0)

The Lilac Time 『Astronauts +』 1995年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ ※収録曲の試聴は→“コチラ”くらいしか。7曲目の“Dreaming”のようなエレポな曲もあります。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月12日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/11 巨4ー1神(東京ドーム)赤星腰痛離脱。目立ってはいなかったけど、赤星の出塁率の悪さは気になっていました。今のチーム状態での離脱は痛いですね。さぁ、今こそ“今岡”を使ってくれ。センターは平野、セカンドに関本。ファースト今岡で。
2009年04月12日
コメント(0)

The Lilac Time 『And Love for All』 1990年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・3曲目“All For Love & Love For All” ※サイモン・ル・ボン加入前のデュラン・デュランのメンバーStephen Duffy率いるバンド。80年代のアルバムはけだるい印象があるのですが(持ってはいるものの最初の印象が悪くてiPodに取り込んでいない)、本作はとても軽快で聴きやすい曲が多いです。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月11日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/10 巨6ー5神(東京ドーム)アニキ金本...この年にして目覚めたのか!それにしても、よく打たれる...コマが少ないのも確かだけど...肝心なことを忘れてた。そうだ。矢野がいないんだ...耐えるしかないか。
2009年04月11日
コメント(0)

Missing Persons 『Lost Tracks』 1996年 お気に入り度・・・★☆☆☆☆ 収録曲紹介・・・6曲目“Words(+/Walking In L.A.)” ※とりあえず取り込んだだけ。時々無性にウォーレンのギターが聴きたくなるので。ライブ音源でのテリー・ボジオのドラムとウォーレンのギターはやはりしびれます。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月10日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/9 神2ー4広(甲子園)同一カード3連勝は難しいですね。負けたとはいえ、石川を7回まで投げさすあたり真弓監督いいじゃないですか!それに、今日も鳥谷がいいつなぎ役をしているみたいですね。打撃フォームもどっしりしているし、打球も強くなってきているようで、今年は期待できそうですね。
2009年04月10日
コメント(0)

Missing Persons 『Rhyme & Reason』 1984年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・2曲目“Give” ※ウォーレンが変わったデザインのギターを持ってますね。地味ながらパトリック・オハーンのベースがいい味だしてます。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月09日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/8 神8ー2広(甲子園)まだアニキ金本が広島時代に、浜風関係なしの弾丸ライナーHRをライトスタンドに打ち込まれ打球の速さに驚き、こんな選手が阪神にいたらなぁなんて思っていましたが...その頃からもう10年以上が経ち、阪神のユニフォームを着て、当時と変わらぬ弾丸ライナー。本当に41歳ですか?
2009年04月08日
コメント(0)

Mike + the Mechanics 『M6』 1999年 お気に入り度・・・★★★☆☆ 収録曲紹介・・・2曲目“Now That You've Gone” マイク&ザ・メカニックスの6作目。軽快で、メロディーもよく心地よいアルバムです。ドライブのBGMに。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年04月08日
コメント(0)
今日のかつっぺ4/7 神11ー10広(甲子園)新甲子園球場での公式戦初戦。負けられない試合でした。7回に7点取られた時点で「今日も負けたな」と思いましたが、野球は分からないですね。だから面白い!久保投手を7回も投げさせたあたりは真弓ポリシーだなと思いましたが、ピンチを迎え続投させずウィリアムス投入、栗原のところでのウィリアムス続投など??なところもありました。でも、打線がよく奮起して継投ミスを帳消しにしてくれましたね。最終回の鳥谷・金本の打席は久々しびれました!!いやぁ面白かった。金本スゴイ!
2009年04月07日
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)