全47件 (47件中 1-47件目)
1

Travis 『The Boy With No Name』 2007年 お気に入り度・・・★★★★☆ 収録曲紹介・・・3曲目“Closer” ※少々硬質な感じがあった前作から4年後に発表された5thアルバム。ナイジェル・ゴドリッチのプロデュースで、洗練され非常に明るく優しいメロディに溢れた作品に仕上がっています。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月31日
コメント(0)
今日のこうっぺ今日は楽しみにしていた“校外学習”!実は2週間ほど前に予定されていたのですが、インフルで学級閉鎖のクラスがあって今日に延期になっていたのです。行き先は、いつも家族で行っている“三木山森林公園”と近くの農園。その農園では“お芋掘り”をさせてもらいました。掘り出した分だけ持って帰ってもいいことになっていて、気合を入れて掘り出していたら、運がよかったのか僕が一番たくさん掘り出していたみたいです!数が少ないお友達に分けてあげて、それでも画像のような大きなお芋をたくさん持って帰ることができました。大好きな“さつま芋の天ぷら”をママにたくさん作ってもらおっと!!
2009年10月30日
コメント(0)

Travis 『12 Memories』 2003年 お気に入り度・・・★★★☆☆ 収録曲紹介・・・3曲目“Re-Offender” ※セルフ・プロデュースで制作された4thアルバム。陰鬱さが不評だったとのこと...ピアノが印象的な曲があったり、ある意味これまでよりバラエティに富んだ作品。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月30日
コメント(0)
今日のかつっぺちょうど1年前に“ダイエット経過の報告”をしておりましたが、その後は...。今年の夏前くらいまでは約72~73kgを維持しておりました。その間、特に何もしておらず(ウォーキングも)、気をつけていたのは食事だけ。しかし、さすがに夏はちょっと...朝5時起床で出勤していたため、食事の回数が4回くらいになっていた日もあり、約74kgにまでなってしまいました。生徒と「9月までにはやせる」と約束していながら果たせず...。このままではいかんと思い、10月に入り本格的にダイエット作戦を復活いたしました。今回は、「ジョギング+筋トレ」で「毎朝+毎晩、合計1時間30分」ほど動いています。その成果は、ジャジャジャーン!今朝の体重70.8kg!全体の脂肪が落ちただけでなく、わき腹の肉もかなりそぎ落としました。次なる目標は70.5kg!(微妙~...この300gがきついんです)しかし、これから受験+懇談+新年度準備諸々の激忙期を迎え、時間が確保できるかどうか...。「忙しい=体重減」とはならないですからね。ストレスで逆にいらんものをつまんでしまったりするので。気持ちを強く持たねば!
2009年10月29日
コメント(4)

Travis 『The Invisible Band』 2001年 お気に入り度・・・★★★★☆ 収録曲紹介・・・3曲目“Side” ※よりアコースティックになった3rdアルバム。余分な音はそぎ落としてメロディで勝負!みたいな感じ。1曲目の“Sing”はあまりにもよく知られた曲ですが、僕は紹介曲である3曲目の再生回数が一番多いです。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月28日
コメント(0)
今日のタイガースマリナーズを退団した城島捕手の阪神入りが決定しました!一番に獲得に名乗りを上げ、初回交渉での真弓監督出馬、そして2回目交渉(本日)の星野SDの出馬など、球団を挙げての誠意が伝わった形となりました。ホークスも田上が正捕手として成長しており、初めから消極的でしたからね。矢野の故障などで、せっかく今年頑張った狩野の立場は...生え抜きの選手を育てて欲しいという思いはもちろんありますが、城島クラスの選手を獲得できるチャンスはそうはありません。ヘボな外国人を獲得するより確実に戦力になり、また、チームに与えるインパクト等を考えるといい補強ではないかと思いたいところです。おとなしい選手が多い虎に、Gに咬みついてくれそうな戦士が加わったと思えば楽しみではありませんか。賛否はあるでしょうが、ここはひとまず肯定的にとらえておきましょう!※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年10月27日
コメント(0)

今日のかつっぺ“こうっぺ”が、『山渓フィールドブックス10 きのこ』という私の大・大・大嫌いなきのこの本を図書館から借りてきました。「パパが喜ぶと思って!」ですって。これでもかというくらいグロテスクなきのこ満載。 松茸ですら気持ち悪く臭くて食えないのに...。なかなか粋なことしてくれますなぁ。
2009年10月27日
コメント(0)

Travis 『The Man Who』 1999年 お気に入り度・・・★★★★☆ 収録曲紹介・・・1曲目“Writing to Reach You” ※叙情派ロック、美メロバンドの代表格Travisのブリット・ポップ終焉期に大ヒットしたアルバム。プロデューサーがレディオヘッド『OKコンピューター』のナイジェル・ゴッドリッチ。レディオヘッドのような難解さは全くなく、ストレートに歌声が胸に響きます。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月26日
コメント(0)
今日のかつっぺ今日は職場で生徒に“たこ焼き”をふるまうイベントがあり、お昼過ぎから5時過ぎまでひたすら“たこ焼き”を焼き続けました。過去にないくらい忙しく、途中からは右手中指に“たこ”までできて、痛みに耐えながら焼いていました(笑)。つまみ食いする余裕もなく、最後にやっと1個だけ生徒からもらいました。んまかったぁ~、でも疲れたぁ~。来年はうまいこと皆の目を盗みながらつまみ食いしなければ(笑)。
2009年10月25日
コメント(0)

2004年2月17日東京ディズニーシー(2)~過去のディズニーリーゾート旅行の“こうっぺ&ゆきっぺ記念写真”を紹介~シー入園後にお出迎えしてくれたピノキオキャラ“ファウルフェロー(オネスト・ジョン)”。ピノキオを売り飛ばしてしまう悪いキャラなのに、とても優しく“こうっぺ”に接してくれました!場所はメディテレーニアンハーバーの“ニコロズ・ワークショップ”前くらいですかね。※旅行記→コチラ
2009年10月24日
コメント(0)
![]()
今日のこうっぺたまった楽天ポイントを使ってパパが買ってくれました。“まるごといちご大福アイス”山崎パンの“雪苺”のアイスバージョンみたいな感じ。まぁ“雪見だいふく”の中にイチゴが入っているだけとも言えます。イチゴはカチコチで、ちょっと酸っぱすぎる感じがしました。パパは、地味だけど“まるごと黒豆大福アイス”の方がいいんだって。じじくさいなぁ(笑)。【送料込み!大福アイス】まるごと大福 いちご&黒豆(各5個、計10個入り)10P26Oct09【1019_送料無料】”
2009年10月23日
コメント(0)
今日のかつっぺ来年末の解散が発表されたa~haですが、来年のサマーソニックでも来日するようです。時期が時期だけに多分参戦は無理だとは思いますが...。Mark Ronson(マーク・ロンソン)プロデュースのデュラン・デュランの新作も来年の発売を待つばかりですが、まったくリークされませんねぇ。唯一マーク・ロンソンがラジオでちょっと流したのだけを聴くことができる状態ですね。→こちら
2009年10月22日
コメント(2)

ToTo 『Falling In Between』 2006年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・1曲目“Falling in Between” ※甘いAORでドライブで流せるかなと思ってレンタルしたのですが、思いのほか重いアルバムで期待はずれ。普通に(軽めの)ハードロックアルバムという感じ。『The Seventh One』を最初に聴いたので余計にギャップが...他の作品を聴くことはもうないでしょう。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月22日
コメント(0)

ToTo 『The Seventh One』 1988年 お気に入り度・・・★☆☆☆☆ 収録曲紹介・・・1曲目“Pamela” ※若い頃AORは甘ったるくて聴きませんでしたが、年を取るといい曲だなぁなんて思ったりしますね。じっくり聴きこもうという気はおこらないですが。でも、いいアルバムです。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月21日
コメント(0)

Todd Rundgren 『The Individualist』 1995年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・5曲目“Espresso (All Jacked Up)”(公式PVではありません) ※トッドらしさが戻った作品と言われているようです。メロディアスな曲、軽快なシンセ・ポップあり...名前は聞いたことがあったから、このシンセ系サウンドを求めてこの人のアルバムを買ったんだったかな(定かじゃないけど)。なかなかいい作品です! お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月20日
コメント(0)

Todd Rundgren 『No World Order』 1993年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・5曲目“Property” ※プロデューサーとしての方がよく知られているのかな。なんでこの人のアルバムを買ったのかきっかけを思い出せません。本作は全16曲となっていますが、曲の切れ目がほとんどなく怒涛のテクノ・ファンク系アルバム。でも、同じ曲を微妙にアレンジを変えながらそれらをちりばめて構成するなど面白いところもあります。だから一曲単位で聴いてもぴんとこない作品です。この人本来のポップなメロディーを期待していた人にはいまいちではないでしょうかね。紹介曲は唯一ポップな曲。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月19日
コメント(0)

今日のかつっぺ東京ディズニーリゾート公式HPからダウンロードできる壁紙カレンダー。今月(11月)は“フォートレス・エクスプロレーション"の方面からミラコスタ方面(エントランス方面)を写したメディテレーニアンハーバー全景。秋らしく夕空が綺麗ですね!“フォートレス・エクスプロレーション"の船の後ろくらいから撮影したものです。正面に見えるミラコスタに一度でいいから宿泊してみたいなぁ。
2009年10月18日
コメント(0)

Tin Machine 『Tin Machine ll』 1991年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ ※2008年10月1日参照お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月18日
コメント(0)

'Til Tuesday 『Everything's Different Now』 1988年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・5曲目“ (Believed You Were) Lucky” ※実は2作目『Welcome Home』収録の“What About Love”が一番好きな曲なのですが、長らくそのCDは行方不明なんですよね。でもって、3作目の本作はかなりアコースティックな作りで、エイミー・マンのソロ・アルバムと言っても過言ではないでしょう。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月17日
コメント(0)
今日のかつっぺa~ha解散!コンスタントにアルバムを発表はしていたものの、もともとソロ活動が活発な人たちでしたから、さほど驚きはないですが...あえて“解散宣言”って。ソロ作とa~haとしての作品は全く似て非なるものなので(当たり前ですが)、ショックというより残念でなりません。せっかく久々のヒットアルバムも出せたのに...。で、何年後に再結成する予定なんでしょう。→解散記事
2009年10月16日
コメント(0)

2004年2月17日東京ディズニーシー(1)~過去のディズニーリーゾート旅行の“こうっぺ&ゆきっぺ記念写真”を紹介~“こうっぺ”初めてのディズニーシー。入園後、メディテレーニアンハーバーでピノキオのキャラが迎えてくれました!ピノキオをだまして人形劇場に売り飛ばす“ギデオン”。見た目は怖そうだけど、こうっぺは全然平気...!?よく分かっていないのかな。※旅行記→コチラ
2009年10月16日
コメント(0)

今日のかつっぺママっぺ“美濃・近江路 日帰りの旅”のお土産。京都の桂SAで購入「大阪なにわのうさぎクリーム大福」9個入り630円。いちごあんとホイップクリームの入った、ふんわりやわらかなクリーム大福です。うさぎが描かれたお餅がとてもかわいらしく、見た目も涼やか。夏場に冷蔵庫でしっかり冷やしていただくと最高でしょう!でも、ちょっと甘すぎるかも。
2009年10月16日
コメント(0)

'Til Tuesday 『Voices Carry』 1985年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・5曲目“Voices Carry” ※でエイミーマンの透き通るようなボーカルが印象的なデビュー・アルバム。80年代ニュー・ウェーブ雰囲気満点。しかし、バンドは3作発表後解散。個人的には2作目『Welcome Home』の方が気に入っていました、が...。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月15日
コメント(0)

Thom Yorke 『The Eraser』 2006年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・2曲目“Analyse” ※RadioheadのThom Yorkeによるソロ・アルバム。ひたすら電子音という印象で撃沈しました。まだじっくり聴けていません...最後までもたないのです。私も年を取りすぎたか...聴くのにある意味パワーが必要なアルバムではないかと。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月14日
コメント(0)

今日のこうっぺママ方のばあばのお誕生日のお祝いに、またまた稲美町にあるケーキ屋“パティスリー シェルバン”さんを訪れました。デコレーションが売り切れていて、どうしようか迷った挙句、“天使ロール 1500円”を購入しました。ロールケーキだけど、イチゴがたくさん盛られていて見栄えもよかったので。中にもおいしい生クリームとイチゴがたっぷり巻き込まれていて、スポンジがデコレーションよりしっとりしているような感じを受けました。全体に生クリームがたっぷり使用されているんだけど、べたつく感じがなく、やはりバランスがいいなと思いました。イチゴも甘い上等なものが使われていましたよ。
2009年10月13日
コメント(0)
今日のゆきっぺママ方のじいじのおうちに生っている柿の実を採らせてもらいました♪結構しっかり枝にくっついていて、私一人の力ではまだうまく採れなかったので、じいじに手伝ってもらいました。まだ少し固そうなので、熟すまでもう少し置いておいた方がいいみたいです。
2009年10月13日
コメント(0)

The Thompson Twins 『BEST SELECTION』 1994年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・7曲目“Doctor! Doctor!” ※まさに80年代というブリティッシュ・ポップ。紹介曲を含むアルバム『Hold Me Now』は大ヒット。“Lay Your Hands On Me”なんて本当に聴きやすいいい曲ですよね。プロデューサーはデュラン・デュランも手がけていた故アレックス・サドキン氏。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月13日
コメント(0)

Then Jerico 『Orgasmaphobia』 2000年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・1曲目“Some People” ※入手困難なアルバムを友人から提供していただきました。12曲中8曲をマーク・ショウと元デュラン・デュランのアンディ・テイラーがプロデュース。もちろんそれらの曲ではアンディがギターを弾いています。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月12日
コメント(0)
今日のこうっぺ週末は秋祭りでした!朝早くから、町内を子供会のみんなと一緒にお神輿を担いで回りました。めっきり秋らしくなって朝晩は寒いくらいですが、お神輿を担いでいる時は大きなかけ声も出していたし暑いくらいでした!
2009年10月12日
コメント(0)

2004年2月16日東京ディズニーランド(4)~過去のディズニーリーゾート旅行の“こうっぺ&ゆきっぺ記念写真”を紹介~トゥーンタウンに常設してあるただの車に乗って喜ぶ“こうっぺ”。でも、小さい子供はみんな乗りたがるんですよね。※旅行記→コチラ
2009年10月11日
コメント(0)
今日のかつっぺ…今月の1枚Midge Ure 『10』 2008年ultravoxのMidge Ure(ミッジ・ユーロ)のソロ・カバーアルバム。iTune Storeで購入。1 Alfie 6 My Minds Eye 2 Man Of The World 7 Song For While I'm Away 3 Goodbye To Love 8 Nevermore 4 Day After Day 9 To Sir With Love 5 Let The Heartaches Begin 10 Lady Stardust 10曲目はもちろんDavid Bowieの曲、8曲目はFreddie Mercuryの曲。 まぁ一言で言うと「地味」です。彼の声が好きでない人には眠いだけかもしれません(笑)。どの曲のアレンジもシンプルに仕上げているように思います。
2009年10月10日
コメント(0)
今日のかつっぺ10/9 ヤクルト3-1神(神宮)残念無念...CS進出ならず。今シーズンの総括はまた後日するとして、最後まであきらめず奮闘してくれた選手にまず感謝しましょう。さて、来シーズンに向けてフロントがどんな補強をしてくれるか、また若手がどれだけレベルアップしてくれるかを楽しみにしておきましょう。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年10月09日
コメント(0)
今日のかつっぺ10/8 ヤクルト5-0神(神宮)気合負けか...最後まで安藤にこだわってしまったし...エースとしての結果が出ている年ならまだしも...。ぼやいても仕方がありません。今日のヤクルト戦の勝利を願うしかないです。頑張れタイガース!!※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年10月09日
コメント(0)

2004年2月16日東京ディズニーランド(3)~過去のディズニーリーゾート旅行の“こうっぺ&ゆきっぺ記念写真”を紹介~トゥーンタウンにある“ドナルドのボート”内のすべり台。小さな小さなすべり台だけど、トンネルタイプなので最初はビクビクしながら滑っていました(笑)。※旅行記→コチラ
2009年10月08日
コメント(0)
今日のかつっぺ10/7 広島1-5神(マツダ)能見は逞しくなりましたね!格下相手では見下ろして投げているような余裕すら感じられます。3割は厳しくなった鳥谷ですが20本塁打達成は立派!シーズン途中は降順されたり苦しい時もありましたけど3番打者らしくなってきたのではないでしょうか。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年10月08日
コメント(0)

Then Jerico 『The Big Area』 1989年 お気に入り度・・・★★☆☆☆ 収録曲紹介・・・8曲目“Sugar Box” ※ボーカルのマーク・ショウを中心としたイギリスのバンド。80年代ブリティッシュ・B級ロックという感じですが当時はよく聴きました。マーク・ショウのソロ・アルバムを元デュラン・デュランのアンディ・テイラーがプロデュースをしたりしてました。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月07日
コメント(0)
今日のかつっぺ毎年恒例“季節性インフルエンザ”の予防接種を申し込み(1,000円で接種できる病院)に行ったところ、なんともう申し込み受付締め切り。10月1日に申し込み開始してすぐに締め切ってしまったようです。今年はワクチンの数が少ないのだそうです。新型の影響がこんなところにも?仕方なく近所の2,700円で接種できるところを検討中ですが...高いなぁ。
2009年10月06日
コメント(0)
今日のかつっぺ斜向かいの売家に新しい人が引越してくることになり、ご丁寧に挨拶に来てくださいました。ご主人さんは現在西宮在住だそうで、西宮の高級煎餅観光堂というお店のおいしそうな“おかき巻”をいただきました。ありがとうございました。
2009年10月06日
コメント(0)

2004年2月16日東京ディズニーランド(2)~過去のディズニーリーゾート旅行の“こうっぺ&ゆきっぺ記念写真”を紹介~“こうっぺ”初の“イッツ・ア・スモールワールド”。必死にお人形を見ている様子が伝わってきます。小さい子供にはやっぱり人気がありますよね。※旅行記→コチラ
2009年10月05日
コメント(0)
今日の収穫おいどん芋…2本(計3個)ししとう…30本(計145本)ピーマン…終了(計60個)トマトベリーガーデン…終了(計91個)ミニトマト アミちゃん…終了(計82個)きゅうり…終了(計2本)おいどん芋はまだつるが伸びていたところを掘り返してみたら、小さいのが2本出てきました!予想外の収穫に子供達は大喜び。来年は2,3株植えてみようかな。ししとうも今日で最後の収穫でした。そろそろいちごの植え付け期ですが、いまだうまくいったことがないのでどうしようか思案中。
2009年10月04日
コメント(0)
今日のかつっぺ 10/3 神5-0中日(甲子園)今日も岩田のピッチングは安心して見ていられました。球速はさほどでもないものの、コースにきっちり投げ分けられていたし、カットボールを有効に使い、何と言ってもスライダーのキレが抜群!7回のチャンスでの代打は仕方がなかったですが、そのまま1点のリードでも投げ切れたような気もします。しかし、7回裏は桧山・平野のところで投手交代してもよかったはず。河原のテスト登板(来期戦力として使えるかの)ではないかと勘ぐってしまいましたが。別にこの試合勝とうが負けようがどうでもいいんだと言わんばかりの落合監督の態度...以下省略。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年10月04日
コメント(0)

Tears For Fears 『Everybody Loves A Happy Ending』 2004年 お気に入り度・・・★★★★★ 収録曲紹介・・・2曲目“Closest Thing to Heaven” ※現在のところTFFの再結成・最新アルバム。前2作の無理矢理壮大感はなくなり、コンパクトな佳曲が連なっています。これほどのアルバムを作れるのに、その後動きがないのは残念ですね。次のライブ演奏がなかなかよかったです。→“Everybody loves a happy ending”→“Closest thing to heaven”→“Call Me Mellow” お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月04日
コメント(0)
今日のかつっぺ10/2 神4-6ヤクルト(甲子園)安藤に尽きます。逆転直後に再逆転されるなんて、およそエースとよぶには程遠い裏切り。石川との差を見せつけられてしまいました。残り試合数を考えると、タイガースのほうが不利な状況になってしまいましたが、全勝するためには安藤の先発は外して、岩田・能見・久保・岩田で回してもらいたい。※選手の敬称は省略させていただいております。すみません。
2009年10月04日
コメント(0)

2004年2月16日東京ディズニーランド(1)~過去のディズニーリーゾート旅行の“こうっぺ&ゆきっぺ記念写真”を紹介~“こうっぺ”初のTDL旅行。当時2歳3ヶ月。どこ見てんだろ?TDLは20周年を迎えていました。※旅行記→コチラ
2009年10月03日
コメント(0)

Tears For Fears 『Raoul And The Kings Of Spain』 1995年 お気に入り度・・・★★★☆☆ 収録曲紹介・・・4曲目“God's Mistake” ※ローランド・オーザバル一人のTFFになって2枚目。通算5枚目のアルバム。前作よりはTFFらしい香りが漂う秀作だと思います。紹介曲から続く5曲目の“Sketches of Pain”が素敵。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月03日
コメント(0)

Tears For Fears 『Elemental』 1993年 お気に入り度・・・★★★☆☆ 収録曲紹介・・・10曲目“Goodnight Song ” ※カート・スミスが脱退してしまい、もはやローランドのソロ・プロジェクトと化してしまったTFFの4作目。ロック色が強くなり、メロディが弱いせいか前3作と比べて一見力強いようでリスナーを惹きつける力は弱いように思います。 お気に入り度15回以上再生・・・★5つ 10~14回再生・・・★4つ 6~9回再生・・・★3つ3~5回再生・・・★2つ 2回以下・・・★1つリンクしているPVはオフィシャルではないもの、サウンドのみの場合もあります。
2009年10月02日
コメント(0)

今日のかつっぺママっぺ“美濃・近江路 日帰りの旅”のお土産。麗守都 関が原で購入「近江 カスタードカステラ焼」12個入り700円。一口サイズのカステラ焼の中にカスタードクリームが入っています。いつも東京駅のお土産店で、同じような“ドラえもんの人形焼”を買うのですが(ご存知の方も多いと思います)、同じような感じです。食べやすいので子供達のおやつにぴったりです。
2009年10月01日
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1