経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
背番号のないエースG @ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長 @ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年11月18日
XML
テーマ: ニュース(95840)
カテゴリ: 経済・社会・企業


経営再建中の日産自動車が、横浜国際総合競技場の命名権について合意したようです。
サッカーの横浜F・マリノスの本拠地でもある、日産スタジアムの2026年3月以降のネーミングライツについて、横浜市と合意しました。

横浜市 山中竹春市長が明らかにしました。
日産自動車と5年間で、計6億5,000万円の契約更新で合意したということです。

契約金額は1年目に5,000万円、2年目に1億円、3年目以降は1億5,000万~2億円で合意したということです。
山中市長によると、10月31日に日産側から「5年で6億5,000 円」の提案があったということです。

今年度まで5年間の契約額は総額6億円となっており、5年単位で見れば現行と遜色ない額となっています。
日産は9月に、1年5,000万円での単年契約を市に提示したものの、市は当初これを受け入れて2027年以降の契約先を公募する方針だったが、市議会から反発があり再協議していました。

この時、新たなスポンサー候補として、家電量販店大手のノジマの名前なども上がりました。
結局は、日産が現在と 遜色 ない条件を提示して、5年間は「日産スタジアム」として継続することとなりました。

日産を巡っては、​ 追浜工場などの生産停止 ​、​ 本社ビルの売却 ​など、さまざまな経営再建策が報じられております。
その一方で、​ 野球部は活動を再開 ​し、業績は継続して低調です。

今後どうなっていくのか、注目していきたいと思います。
日産にとって、5年で6億5,000万円は大した額ではないのかと思いますが、それで良いのかは疑問です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月18日 18時09分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済・社会・企業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: