全143件 (143件中 1-50件目)
JR東日本がワンマン運転を導入することが明らかになりました。来年の春から、車掌さんのいないワンマン運転を導入します。導入目的は、人手不足への対応策ということです。首都圏の主要な路線で、ワンマン運転の導入は初めてです。導入されるのは、常磐線各駅停車の綾瀬ー取手間と、南武線の川崎ー立川間です。この2路線で2025年にワンマン運転を開始して、その後路線を広げていく予定です。2026年春には、根岸線の八王子ー大船間を予定しています。その後2030年頃までに、山手線や京浜東北・根岸線、中央・総武線の各駅停車、埼京・川越線でも導入を目指します。運転士さんが車掌さんの業務を兼務し、1,000人分以上の省力化を実現できるということです。運転士さんは、運転台に乗客の乗り降りを確認できるモニターを設置し、自動列車運転装置を利用するなどの安全対策を取って、兼務を可能にするとしています。タカラトミー プラレール S−50 E531系 常磐線また、ワンマン運転に向けて、ホームドアの整備をさらに進めます。さらに、異常時などに乗客と輸送指令室が通話できる機能や、輸送指令室から直接車内放送する機能も導入します。これらの対応で、ワンマン運転を実現させていくようです。さまざまな技術を駆使して、実現に向けて進めていくことになりそうです。確かに、現代ではゆりかもめなど無人運転の電車なども、珍しくなくなりました。その一方で、どんな産業でも人手不足は深刻で、店舗などではセルフレジや配膳ロボットなど、テクノロジーを活用しています。バスでも、私が子供の頃は路線バスにも車掌さんが乗っていました。車掌さんにお金を渡して、バスに乗っていたものです。それが徐々に変わっていき、バスの運転席の上のあたりに「ワンマン」と表示されたバスが増えていきました。それを思うと、電車も同じことかとも思います。
2024年11月22日
コメント(0)
最近、インサイダー取引に関するニュースをよく目にします。しかも、言語道断の状況です。まず、金融庁に出向中の裁判官にインサイダー取引の疑い、という報道がありました。この疑いについて、証券取引等監視委員会の強制調査を受けました。この裁判官は、金融庁でTOB(株式公開買付)審査業務を担当していた際に得た未公開情報をもとに株式取引を行い、利益を得ていたとされています。調査は東京地検特捜部への告発も視野に入れて進められており、同様の事例が再発しないよう対策が求められています。また、東京証券取引所の社員にも、インサイダー取引に関与した疑いが持たれています。この疑いについても、証券取引等監視委員会の強制調査を受けています。この社員も、業務で知った企業のTOB情報を悪用したとされています。このTOB情報を家族に伝え、その情報を基に家族が株の取引を行ったことで利益を得たとされ、調査対象となりました。この社員は関連部署から既に外され、日本取引所グループは事実確認と再発防止策を進めています。また、独立社外取締役で構成する「調査検証委員会」を先月設置したと発表し、山道裕己CEOが陳謝しました。【中古】 インサイダー取引で儲ける人たち 株式投資で確実に勝てるたった1つの方法 / 高島 ゆう / アスペクト [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】東証は、証券取引等監視委員会による調査に、全面的に協力する姿勢を改めて示しました。監視委による調査が判明したため、リスク管理の観点から、第三者の視点での検証が不可欠と判断した模様です。 この社員は直接、株取引を行っていないということですが、家族が行っても同罪なのは、当たり前のことです。まして東証の社員ですので、株式市場に対する信用問題です。さらに、弁護士にもインサイダー取引の疑いです。外食向け情報システム開発企業の株式を巡りインサイダー取引を行ったとして、男性弁護士ら5人に対し課徴金納付を命じるよう勧告があったというニュースもあります。これは、当該企業の第三者割り当てによる新株発行について、同社と交渉していた会社役員が発表前に知人の弁護士ら3人に情報を伝えるなどし、弁護士は株取引で利益を得たということです。この他にもインサイダー取引のニュースがありますが、皆立場の悪用のケースです。職業倫理観というものが、この方たちにはないのでしょうか。
2024年11月20日
コメント(0)
少し前になりますが、イオンと京成電鉄が、資本業務提携を締結したと発表しました。両社の持つアセットとノウハウを生かし、地域の暮らしをより豊かにするため、業務提携に合意したとしています。リリースでは「イオンは、京成電鉄の路線がある東京都東部から千葉・成田にかけての地域内には657拠点を数え、小売事業をはじめとして、サービス事業、ディベロッパー事業、金融事業などの様々な事業を展開しています。」「京成電鉄は、「総合生活企業グループ」として、鉄道・バスなどの運輸業をはじめとして、流通業、 不動産業、レジャー・サービス業、建設業などの事業を展開しています。」と、まず両社のビジネス展開について触れています。そして「両社は、ともに千葉県に本社を置き、かつ、同じ地域の生活者に対して異なる社会インフラを提供 する企業であることから、お互いの持つアセットとノウハウを掛け合わせることにより、地域に合わせた街づくりを通じて、地域の活性化に貢献することが可能です。」としています。この両社のアセットとノウハウを活用して創出されるシナジーで、地域の生活者の暮らしをより豊かにすることに貢献していくことを目指すようです。両社は業務提携においては、既に以下の項目に合意しているとしています。京成電鉄古地図さんぽ 懐かしい京成電鉄沿線にタイムトリップ [ 生田誠 ]・開発及び不動産事業における共同取り組みイオングループ各事業による出店を含めた街づくりや共同取り組み、両社による商業施設・駅ナカ等の共同開発・運営などを行うとしています。・小売事業イオンと京成グループの株式会社京成ストアとの協業・交通事業イオングループの更なる利便性向上に向けた交通サービスの充実・金融事業イオンの持つ決済手段・ポイントなどを京成グループのサービスと連携・両社グループの施設価値向上両社の施設の相互利用を目的として、プロモーション・イベントを実施これらの取り組みの第一弾として、新津田沼駅周辺の再整備による新たなランドマーク化を計画しているということです。また、資本提携としては、相互に株式を150億円規模の保有を行うと発表しています。鉄道会社が自社内に流通業や不動産業など、多くのインフラを保有し、鉄道を中心とした沿線開発を行うというのが、これまでのビジネスモデルでした。今回の提携は、このモデルが自社内のみならず他企業との取り組みにより、さらに可能性や利便性を広げるということと思います。個人的には良い組み合わせだと思います。今後に注目して、どのようなサービスが創出されるか、楽しみにしたいと思います。
2024年11月19日
コメント(0)
東京証券取引所の取引時間が、今日から延長されます。取引時間の延長は、約70年振りということです。取引時間は、これまで午後3時までとなっていました。これが30分延長されて、午後3時半までとなります。取引時間の延長については、2020年10月の大規模システム障害が、検討のきっかけとなっています。このシステム障害では、取引が終日行えないという事態になりました。今後、同じようなトラブルが発生した時に、システム復旧後に当日の取引時間を確保することが出来るため、延長の検討が始まったということです。そして、本日から延長の運びとなりました。これにより、企業側も対応に迫られています。特に、決算発表を巡っての対応があります。東証公式ガイド 精選例題でわかる株式取引ルール【第2版】 [ 株式会社東京証券取引所 IT開発部 ]従来、多くの企業では取引時間終了後に決算発表を行っていました。取引時間中に発表すると、株価が乱高下する恐れがあるため、これを回避する狙いです。私が勤務した2つの会社でも、決算発表は取引時間終了後でした。しかし、今回の延長によって、あえて決算発表の時間を繰り上げる動きも出てきました。硝子大手のAGCでは、これまで午後3時だった決算発表を午後1時に繰り上げました。それと同時に、記者会見も午後2時に行うとしています。企業によって対応はさまざまです。投資家からは、情報開示が遅くなることが懸念されているということです。
2024年11月05日
コメント(0)
携帯電話の番号に「060」が追加される見通しです。 総務省が新たに「060」を使えるようにする方針を固めたと、報道がありました。スマートフォンの普及などを背景に今後、携帯電話番号の不足が懸念される、ということが理由です。一般からの意見募集などをふまえて決定することにしていて、早ければ12月中にも「060」の割り当てが始まる見込みです。現在の「070」「080」「090」の番号は、かなりキャパが少なくなっているようです。この3つで始まる11桁の電話番号は、現在約2億7,000万件あるようです。しかし、1人で複数の携帯電話を持つ人や、タブレット端末の普及などもあり、9月末時点で未使用の番号は、約530万件にとどまっているということです。確かに私も個人携帯と会社携帯の2台持ちです。これらの状況から、総務省は新たに「060」の開放方針を固めたようです。新たに「060」から始まる番号が加わると、9,000万件ほど増える見通しということです。docomo AQUOSケータイ SH-02K 4G SIMロック解除可 白ロム 本体 携帯電話 ガラケー新たな番号が加わるのは、「070」が開放された2013年以来、11年振りということです。日本の人口が1億数千万人ですので、単純に国民1人が2台以上保有しており、間もなく足りなくなる目前ということになります。ここまで携帯電話が普及したということになります。これは凄いことだと思います。私が初めて携帯電話を持ったのは、30年近く前になるかと思います。当時は会社にPHSがあったり、一部の方がポケットベルを持っているような時代でした。そこから携帯電話は一気に普及し、最早生活には欠かせないものになりました。私が初めて持った番号は、今でも変わらず「090」始まりの番号です。家族では「080」始まりを持っている人もいます。私が携帯を持つ前に、上司がいち早く持っていた機種は、肩からバッテリーのような機械をぶら下げるものでした。単なる通話機能だけだった携帯電話は、ドコモのiモードの登場で画期的な変革を遂げ、スマートフォンの登場で世界を変えました。画期的な発明の結果、このような事象が生じるということも、なるほどと頷けます。
2024年10月18日
コメント(0)
産経新聞社が発行している「夕刊フジ」が休刊するというニュースがありました。2025年1月31日発行の、2月1日付の紙面を最後に休刊することとなります。同時に、電子版も含めて休刊となり、夕刊フジの公式サイト「zakzak」も更新を停止します。10月1日付けの紙面で、明らかになりました。夕刊フジは、1969年にタブロイドサイズの夕刊紙として創刊されました。「オレンジ色のニクい奴」というキャッチフレーズで、親しまれてきました。私の幼少期には、この「オレンジ色のニクい奴」というキャッチフレーズで、テレビCMもやっていたように記憶しています。タブロイド紙として、「フジ」と「ゲンダイ」は双璧で、サラリーマンが帰宅の電車内で読んでいるのを目にしていました。【中古】 司馬遼太郎の『遺言』 司馬遼太郎さんと私 / 夕刊フジ / 扶桑社 [単行本]【宅配便出荷】新聞用紙などの原材料費や輸送コストの上昇が続き、さらにデジタル端末の普及などで購読機会が減ったことが、休刊の理由としています。「夕刊紙として一定の役割を終えた」と判断したということです。紙の新聞は、発行部数の低下に歯止めがかからない状況です。最近でも、東京新聞が東京23区以外での夕刊の発行を取りやめる、というニュースがありました。私も紙の新聞はもう購読をやめて、かなりの時間が経ちました。夕刊は、実家では購読していましたが、自分で新聞を取るようになってからは、購読しませんでした。夕刊フジは、上海から一時帰国する時に、帰りの成田空港で買って、成田エクスプレスで読んだことが何度かありました。何となく、日本の世相などのコアな部分を知るために、読んでいたのかもしれません。そんな日々も遠い昔になりました。夕刊フジもその役割を終えて、事実上は廃刊になってしまうのは、時代の流れですが寂しいものです。
2024年10月02日
コメント(0)
西武鉄道がSDGsの取り組みとして、他社から譲り受けた環境負荷の少ない車両を走らせます。小田急電鉄、東急電鉄から譲り受けた車両を、「サステナ車両」としてリユースします。サステナ車両とは、他社から譲受した、環境負荷の少ないVVVFインバータ制御車両の、西武鉄道独自の呼称、と定義されています。自社での開発ではなく、他社からの譲り受けは珍しい取り組みだと思います。西武鉄道では、サステナ車両を導入していくことで、2030年度までにすべての車両を、VVVFインバータ制御にすることを目指しています。このため、小田急電鉄から「8000形」、東急電鉄から「9000形」を譲り受けます。この取り組みは、2023年9月26日に3社の連名でリリースされました。そして先日、小田急電鉄から譲り受けた車両のデザインと車両形式が決まったとのリリースがありました。デザインは社内公募され、西武のコーポレートカラーである「ブルー」「グリーン」をベースに、「永遠」や「発展」、「繁栄」を表す市松模様にアレンジしたデザインを採用しました。このデザインは列車の点検、整備を行う、入社3年目の若手社員が発案したものだということです。車両形式は、小田急電鉄の「8000形」であることを踏まえ、「8000形」とすることになりました。新造車両の導入に加え、サステナ車両を並行して導入することにより、省エネルギー化を加速させるとしています。西武鉄道2000系 さよなら2007F 4K撮影作品 2007F引退記念 営業運転&ラストラン [ (鉄道) ]私の実家は西武鉄道の沿線にありました。子供の頃から西武の電車に乗って、あちこちに遊びに行っていました。通学でも西武鉄道を利用していました。その頃のイメージが強いので、当時最新型車両だった西武新宿線の2000形で、学校へ通っていたことを今でも覚えています。池袋線は赤い車両もまだ多く走っていました。特急レッドアロー号は、子供の頃は憧れの特急列車でした。いとこが沿線に住んでいたので、小田急にも馴染みがありました。今でも小田急は身近な鉄道です。鉄道会社の枠を超えて、このような取り組みが進むのは、とても良いことだと思います。8000形のサステナ車両は、2024年度末より運行開始のようです。
2024年09月27日
コメント(0)
すかいらーくホールディングスが、九州のうどんチェーン「資さん(すけさん)うどん」を展開する株式会社資さんを買収したと発表しました。資さんの全株式を取得することを発表しています。10月中をめどに大株主の投資ファンド、ユニゾン・キャピタルなどから全株式を取得し、資さんを100%子会社とします。資さんうどんのブランドは維持するとしています。資さんうどんは、1976年に北九州市で1号店を開業しました。福岡県を中心に約70店を展開しています。2018年にユニゾン・キャピタルが株式を取得して出店を加速させるとともに、エリアの拡大に挑んでいます。昨年11月に大阪市に出店して関西に初進出したほか、今年7月には東京都内に期間限定店を設けています。つい先日も、今年の冬に東京に進出することを明らかにしていました。両国エリアに都内1号店となる店舗をオープンする計画で、詳細は今後発表するとしています。【スーパーSALE割引開催中!】肉うどん ( 5人前 ) 資さんうどん お取り寄せ 食品 冷凍うどん 九州 うどん チェーン 福岡 お土産 送料無料 北九州 土産 福岡 うどん 取り寄せ 九州 お土産 スケサン 助さん 佐さん 肉ごぼ天うどん 九州 うどん 取り寄せ 福岡市 資さん 名物資さんは「「北九州の資さん」から「九州の資さん」へ、そして今後は「日本の資さん」「世界の資さん」を目標に、あらゆる地域のより多くのお客さまに心を込めた最高の一杯を通じて幸せをお届けできるよう、グループ一丸となって邁進してまいります」としています。すかいらーくHDは「北九州のソウルフードとして愛され続ける資さんの味、歴史を尊重し大切に守り続けたい」としています。北九州周辺でしか食べられないローカルフードであった資さんうどんですが、九州全県に出店を完了し、中国地方から関西にも出店を広げています。東京出店も決まっており、今後、出店を加速していくと思います。その点では、すかいらーくとの相性は良さそうです。東京には丸亀製麺やはなまるうどんなどの競合はありますが、九州のうどんを提供している店舗は、ほとんどありません。今後、独特の柔らかいうどんがどのように評価されるか、気になります。ローカルフードの首都圏への進出が、どのような結果になるか楽しみです。
2024年09月17日
コメント(0)
かつて経営破綻したレナウンが復活します。レナウンのブランドを引き継いだ「オッジ・インターナショナル」が、11月2日付で社名を「レナウン」に変更します。アパレル企業のレナウンは「ダーバン」などのブランドを手がけ、バブル期には売上規模で世界一を誇った名門企業でした。しかしながら、その後は百貨店向けの衣料品販売の不振が続き、2020年に経営破綻しました。コロナ禍の影響とも言われていますが、経営不振に陥って中国資本の傘下入りしてから、苦難がありました。最後は梯子を外されたような感じの終わり方でした。経営破綻後は、オッジ・インターナショナルが、レナウンの主力事業であった「アクアスキュータム(AQUASCUTUM)」 「ダーバン(D’URBAN)」ブランドの事業を継承していました。今年の8月には、破産手続きを終えた旧レナウンは法人としては消滅していたということです。スーツ STUDIO by D'URBAN スタジオ バイ ダーバン 秋冬メンズスーツ イタリア生地 CANONICO カノニコ REDA レダ スリムモデル 4color Y体 A体 AB体 2ツボタンスーツ ビジネススーツ レナウン「アクアスキュータム」「ダーバン」事業は堅調に推移し、現在はオッジの主力事業として成⻑しているということです。オッジの2024年2月期の全社売上高は129億円で、そのうち「アクアスキュータム」が51億円、「ダーバン」が51億円と、この2ブランドが大半を占めています。オッジは社名変更について、引き継いだブランドが堅調に推移していることを踏まえ、「認知度の向上と事業のさらなる発展につながる」としています。また、社名変更に合わせ、大阪本社、東京支店の社屋を移転します。レナウンは、私が子供の頃に俳優のアラン・ドロンさんをCMに起用したり、「わんさか娘」などで一世を風靡した名門です。私の印象はやはりダーバンで、大人のブランドというイメージでした。何にしても、かつての名門企業の社名が復活するのは、喜ばしいことです。懐かしいと感じるオールドファンも多いのではないでしょうか。
2024年09月09日
コメント(0)
スポーツ用品大手のアシックスが、野球用品の販売から撤退する方針であることが明らかになりました。2025年9月をもって撤退するということです。グラブやバットのほか、手袋、ウェアなどの販売を終えて、シューズのみに集中するようです。アシックスでは、事業のポートフォリオを見直した結果、販売終了の判断をした、としています。アシックスは、メジャーリーガーのダルビッシュ有投手や、鈴木誠也選手など、日米のプロ野球選手11人と契約しています。今後は、シューズのみの契約に切り替える方針だということです。アシックスの野球用品の販売は、1973年に開始されました。この時は、主力のシューズの関連ということで、スパイクの販売から始まっています。そして、1976年にブランド契約を締結し、アメリカの「ローリングス」ブランドで、本格的に野球用品全般に進出しました。これを2013年からは全面的に自社ブランドに切り替え、販売をしていました。野球 アシックス トレーニングシューズ アップシューズ ランニングシューズ NEOREVIVE TR 3 ネオリバイブ TR 3 1123A042 ASICSローリングスとは、確かに懐かしいブランドネームだと思いました。言われてみれば、目にすることが少なくなったと気づきました。今回のアシックスの判断は、収益性が高く、業績も好調な主力のシューズに経営資源を集中させる狙いがあると思われます。ランニングシューズでも、アシックスのシューズは高く評価されています。アシックスの2023年12月期決算では、ランニングシューズを扱う部門の売上高が全体の半分を占めています。一方で、野球用品を含む部門は6.3%にとどまっています。また、海外売上高の比率は8割ほどにも及びます。国内の野球人口の減少や、収益性などから、今回の決断に至ったと思われます。事業の選択と集中は、適切な経営判断だと思います。直近の業績も好調ですので、このタイミングでの判断に至ったのだと思います。
2024年08月30日
コメント(0)
先日、用事があって合鍵を作りに行きました。ICチップの入っている少し特殊な鍵です。ICチップ部分は不要で、通常の鍵の部分だけ作成できれば良いと考えています。そのため、近所の合鍵屋さんに持って行って、合鍵を作ってくださいとお願いをしました。最初に持って行ったお店では、鍵を見た瞬間に「1ヶ月かかります」と言われました。ICチップがあるので時間がかかると思い、チップ部分は不要で、この先の部分だけで良いのですが、と言いましたが、答えは同じで「1ヶ月かかります」とだけ言われました。埒が開かないので、次のお店に行きました。そこでも同じように説明しました。すると、「これは2〜3週間かかります」と言われました。ただ、急いでいたのでそこまで待てないと思い、それ以上は聞きませんでした。もう一軒お店があるのを知っていたので、そこにも行ってみました。すると、「これは3週間かかります」と言われました。【合鍵 MIWA】美和ロック PR-UDキー・PS-UDキー・ディンプルキー/メーカー純正スペアキーそして、「値段は5,500円かかります」と言われました。これもICチップ部分は不要なのですが、と伝えると、理由を説明してくれました。ICチップ部分を作らなくても、特殊な鍵なので、この鍵のナンバーをメーカーに連絡して、作ってもらう必要があるということです。そのため、その合鍵屋さんですぐに作ることが出来ず、時間もお金もかかる、という説明でした。そのように説明してもらって、ようやく仕組みがわかりました。そのため、時間もお金もかかるのかと、納得しました。詳しい説明をしてくれれば納得するのですが、最初のお店では、ただ単に1ヶ月かかる、と言われただけでした。これではとても納得出来ません。最初のお店は、今後も使うことはないでしょう。そして、今後は機会があれば、3軒目のお店を利用することになると思います。商売ですので、ちょっとしたことでお客さんが来るかもしれません。その逆もあります。ちょっとしたことですが、大切なことだと思います。
2024年08月26日
コメント(0)
JR東日本が、記名式Suica・PASMOの販売を再開すると発表しました。9月1日から、販売が再開されます。記名式Suica・PASMOは、半導体不足により発売を中止していました。昨年の6月8日から、世界的な半導体不足の影響を受け、無記名のSuica・PASMOの販売を一時中止しました。そして、8月2日から、記名式のカードについても販売を中止していました。1年以上、販売が中止されていたことになります。半導体の供給が回復し、今後も継続して提供できる見込みが立ったため、販売を再開します。ただし、無記名式のカードについては、引き続き販売は中止されたままとなります。ICカードセパレーター 両面反応 電磁波干渉防止 電磁波防止 両面 カードケース パスケース 定期入れ クレジットカード 干渉防止 エラー防止 干渉防止 磁気エラー 薄型 ICカード IDカード Suica PASMO ICOCA 定期券 乗車券 社員証 交通 カード 2枚 非接触 通勤 通学 オフィスまた、今後の発売状況により必要な在庫の確保が難しくなった場合は、再度記名式のカードの発売を中止する可能性があるとしています。半導体の調達状況次第、ということになります。私は記名式のSuica・PASMOを使っています。モバイル式の使用を検討したこともありますが、アプリの口コミなどを見て、使用をしなかったことがあります。通勤などでほぼ毎日使うものですので、不具合があっては困ります。お金もチャージしていますので、当面はまだカード式のSuica・PASMOの使用を続けていきます。半導体の供給不足は、さまざまな影響を及ぼしました。パソコンの入れ替えは数ヶ月待ちとなり、店舗のレジの更新にも時間がかかりました。これからもまだ安定して供給できるかはわかりません。色々と備えをしておく必要があると思います。
2024年08月21日
コメント(0)
先日、NTTの「104」による電話番号案内サービスが終了、というニュースについて書きましたが、また新たなニュースが入ってきました。今度は、「177」による天気予報サービスの終了です。天気予報サービスは、1955年にサービス利用を開始しました。電話番号案内に比べると、ずいぶん昔からあるサービスだと言えます。固定電話からかけることによって、電話をかけた地域の気象情報を聞くことができます。また「市外局番+177」にかけることで、市外局番に相当する地域の気象情報を聞くこともできます。この177のサービスは、よく利用しました。高校生の頃までは、翌日が体育祭などのイベントの時に、天気を確認したくて電話をしたことがあります。また、大学生になって旅行に行くときなどは、旅先の天気予報なども確認していました。市外局番+177で地域の情報を聞けるので、とても便利でした。ストームグラス ガラス 天気予報ボトル ストーム瓶 Large 気象予報器 結晶観察器 しずく型 水滴状 インテリア 小物 贈り物 プレゼント 置物2025年3月31日をもって終了となります。終了の理由は104と同じで、利用者の激減によるものです。インターネットなどの普及により、気象情報の確認手段が多様化したことで、需要が激減しました。また、固定電話の利用減少も、サービス終了の影響として挙げられています。後継となるサービスは用意されず、テレビやラジオなどの気象情報や、気象情報サービス・アプリなどを利用することとなります。ネット上では、天気予報を聞こうと177にかけたつもりが、誤って117にかけてしまい、時報を聞いてしまった、という昔の思い出を語る声もあったようです。私にも、似たような経験はあると思います。今回のニュースに関連して知ったのですが、話し中かどうかを調べる「114」も2023年末で既にサービスが終了しているということです。時代の流れとは言え、昔利用していたものがなくなっていくのは、何とも寂しいものです。
2024年08月06日
コメント(0)
アサヒグループホールディングスが、傘下の老舗料亭「なだ万」を売却すると発表しました。株式売却の完了は9月1日の見通しで、売却額は非開示としています。売却先は、すし店などを展開するONODERA GROUP(オノデラグループ)です。ONODERAは、すし店を中心に「銀座おのでら」ブランドの和食店を日本、アメリカ、中国で計19店舗展開しています。なだ万は1830年の創業の老舗料亭です。料亭などのレストランを国内で25店舗、海外で4店舗運営するほか、総菜や弁当などを扱う店も経営しています。アサヒグループは2014年になだ万を買収していました。料亭などのレストランとビールなどの飲料という、シナジー効果も見込まれたと思いますが、コロナ禍などで飲食店を取り巻く環境が大きく変化しました。なだ万の売却目的については、酒類、飲料、食品事業に注力する方針、としています。アサヒはこれまでに、レストランの「アサヒビール園」も売却しており、この売却により、アサヒは外食事業から完全撤退し、経営資源を主力の酒類や食品事業に集中させます。\お中元/東京 「なだ万」 料亭の焼魚・煮魚 詰め合せ 鰆西京焼 銀鮭西京焼 鯖西京焼 鰤の照り煮 鯖の味噌煮 各60g×各1 鰈の煮付け 70g×1 煮魚 焼き魚 焼魚 セット 詰合せ 海産品 プレゼント ギフト 贈り物 贈答 記念日 熨斗対応 名入れ 送料無料 産地直送 内祝い食品や飲料メーカーが外食産業に進出することは、よくある話です。シナジーもありそうですし、うまくいく場合もありますが、意外と成功している事例が少ないような印象があります。やはり、メーカーと外食では、事業そのものの構造が違います。川上であるメーカーと、川下である外食は、垂直統合の形になります。ビール園などは、メーカーのブランドを活かして集客することは可能です。しかしながら、当初描いていたような効果が発揮できていないのだと思います。私の前の会社も、以前に外食産業に進出していましたが、だいぶ前に完全撤退しました。外食の場合は、メニューの立案や店舗の出店、内装、クリンネスなど、メーカーからすると思いのほかコストがかかるものかもしれません。そして、客単価や来店客数の見込みが想定と乖離し、採算が合わない状況になることがあります。恐らく、なだ万ほどの外食であれば知名度がありますので、同業のオノデラが経営するのが良いのではないかと思います。経営とは難しい、と実感させられるニュースです。
2024年07月30日
コメント(0)
NTT東日本と西日本が、電話番号案内サービスを終了するというニュースがありました。NTTが終了の方針を固めたということで、近く発表される模様です。この電話番号案内は、104の番号にかけると、登録されている電話番号を教えてくれるというものです。過去に私も何回も利用したことがあります。オペレーターの方に知りたい相手の名前と住所を伝えると、電話番号を教えてくれますが、近年では利用者が激減していたようです。携帯電話が普及したことと、個人情報に対する社会の意識や扱いの変化が、背景にあるでしょう。このサービスは有料で、利用する時間帯や頻度に応じて、1回あたり66円から165円かかるということです。有料だったのは何となく覚えていますが、金額感までは全く記憶に残っていませんでした。意外でしたが、このサービスが始まったのは1989年度だということで、平成に入ってからのことです。昭和の時代に利用していたものだと思い込んでいましたので、驚きました。電話番号 丸ゴシック体 黒 5cm カッティングシート 文字 文字シール 切り文字 製作 通販 屋外耐候 販促 集客 売上アップに 看板 案内板 必要な文字を作れます。 オリジナルグッズ報道によりますと、1989年度には利用回数が約13億回あったようですが、2022年度には約2,000万回まで減少したそうです。インターネットの普及など、電話番号を知ることが出来る手段が増えたことで、わざわざ有料で電話番号を調べなくなったということは、容易に想像出来ます。NTTでは、企業や飲食店などの電話番号を記載した、タウンページの紙の冊子の廃止も決めています。こちらも、昔に比べると格段に薄くなり、近年では配布されても開くこともありませんでした。これも時代の流れです。色々なものが新陳代謝していきますので、その時代に乗り遅れないよう、意識を変えていきたいと思います。
2024年07月29日
コメント(0)
携帯電話の契約時に、マイナンバーカードなどのICチップでの本人確認が原則化されることになりました。デジタル庁が発表しました。携帯電話契約時の本人確認について、オンラインなどの非対面の場合は、マイナンバーカードのICチップを使った方法に原則一本化するということです。対面契約の場合でも、マイナンバーカード等のICチップ読み取りでの本人確認を義務化します。偽造した運転免許証などによる、携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置だということです。運転免許証やマイナンバーカードの偽造は、目視では見抜けないことから、不正な契約が多く発生しているようです。この不正に取得された携帯電話で、詐欺などの犯罪が横行しています。そのため、店頭で携帯電話を契約する際は、身分証の目視確認ではなく、マイナンバーカード等のICチップの読み取りが義務化されます。これにより、不正を防止するということのようです。現時点で、本人確認がマイナンバーカードに一本化されるのは、オンラインでの非対面での契約のみと思われます。ハローキティ&ダニエル カードケース マイナンバーカード用クリアケース KT DN サンリオ エムプラン 目隠し キャラクター グッズ シネマコレクションただ、対面契約でもマイナンバー等のICチップでの本人確認が義務化されるようです。このマイナンバー「等」の「等」に何が含まれるのか、現時点ではわかりません。恐らく、実質的には携帯電話の契約時には、対面でも非対面でもマイナンバーカードが必須になるような気がします。しかしながら、マイナ保険証の件でも問題になっていますが、マイナンバーカードの作成は任意です。今後、マイナンバーカードがないと、国民生活に支障をきたすようなことになるのでしょうか。私はマイナンバーカードを持っていますが、今後多くのことがマイナンバーカードに一本化されてくると思われます。それならそれで、説明が必要だと思います。そこを省いて半ばなし崩し的に進めるのは、納得感が得られないと思います。
2024年06月19日
コメント(0)
新幹線の検査専用列車の、通称「ドクターイエロー」が引退することが明らかになりました。JR東海が発表して、明らかになりました。ドクターイエローは、営業車両とほぼ同じ最高時速270kmで走りながら、レールや架線の点検を作業する車両です。正式名称は、「新幹線電気軌道総合試験車」というそうです。夜の点検作業でも目立つように黄色になっているため、ドクターイエローの愛称で呼ばれています。時刻表がが非公開のため、見ると幸せになる「幸せの黄色い新幹線」とも呼ばれています。JR東海の車両は2025年1月に、JR西日本の車両は2027年をめどに引退する予定です。理由は老朽化ということで、やむを得ないかと思います。来年引退するドクターイエローは、2001年から新幹線の安全を守り続けてきました。現在のドクターイエローが引退すると、東海道・山陽新幹線には検測専用の列車はなくなってしまいます。タカラトミー プラレール S-07 ライト付923形 ドクターイエローT4編成 S07ライトツキ923DRイエロ-T4 [S07ライトツキ923DRイエロ-T4]2027年以降は、乗客が乗る『N700S』という車両に最新の機材を搭載し、その役目を担う予定ということです。まだ数年あるとは言え、確実にその役目を終えて、姿が見られなくなっていきます。長男が小さい頃に電車が好きで、よく駅や車両基地に電車を見せに連れて行ったものでした。プラレールもたくさん買って遊んだもので、ドクターイエローももちろん持っていました。私は今年の1月に出張で行った新大阪駅で、ドクターイエローを見ました。希少性が高いので、やはりとても幸運な気分になりました。時代の流れとは言え、やはり寂しいものです。あの時小さかった長男も、今では30歳になりました。時の経過を感じます。
2024年06月18日
コメント(0)
東京都国立市で引き渡しを来月に控えたマンションが、急きょ、解体されることになったという報道がありました。翌月に引き渡しを控えた時期に解体というのは、極めて異例のことです。このマンションは国立市中2丁目の「グランドメゾン国立富士見通り」という物件です。JR中央線国立駅から徒歩約10分の立地で、事業者は積水ハウスです。このマンションをめぐっては、地元住民から、富士山の眺望や、周辺住宅の日照に影響が出るという懸念が繰り返し示されていたそうです。積水ハウスは「景観条例などの法令はクリアしていたものの、周辺への影響に関する検討が不十分だった」としています。国立市によりますと、今月4日に積水ハウスが市に、事業の廃止届を出したということです。解体時期は未定で、跡地の活用方法も決まっていないということです。積水ハウスの歌 50周年バージョン [ 一倉宏 ]ニュースなどによりますと、マンション建設をめぐっては、数年来、住民と積水ハウスとの間で審議がされてきたようです。住民側は、国立駅から南西に伸びる富士見通りや、その周辺から見える富士山に、マンションが重なることで景観が損なわれるという懸念を示していたそうです。これを受けて積水ハウスでは、マンションを11階建てから10階建てに変更する、として、対応したようです。しかしながら、この引き渡し間近のタイミングで、異例の解体という結論に至ったようです。想像ですが、このまま引き渡した場合に、後々も周辺住民とのトラブルが懸念されたことで、積水ハウスが手を引いたような形なのでしょうか。ダメージを最小限にとどめるといった判断だと思います。景観をめぐっては、全国で色々な出来事が起きているかと思います。難しい判断になりますが、今回は積水ハウスの決断が早期だったことで、企業のダメージは少なくて済んだのではないかと思います。
2024年06月13日
コメント(0)
3月にダイヤ改正を行ったJR東日本が、京葉線のダイヤを再び改正すると発表しました。9月1日から改正されます。京葉線はその名の通り、東京と千葉を結ぶJR東日本の路線です。沿線には東京ディズニーリゾートや、幕張メッセなどもあり、通勤通学やレジャーなどに幅広く利用されている路線です。この京葉線ですが、3月のダイヤ改正で不便になった、という声が多く出ていました。朝と夕方以降の通勤快速が廃止されたり、大半の快速が各駅停車になったりしたことで、利便性が低下したという意見が相次いでいました。改正前後には、テレビのニュース番組などでも多く取り上げていました。JRは当初、3月のダイヤ改正で、朝と夕方以降の通勤快速と快速の計35本を全て各停にする方針でした。しかし、沿線自治体や経済界から強い反発を受け、朝の上り快速2本を復活させると軌道修正し、これが3月16日からのダイヤに反映されました。しかしながら、これでも不満の意見は止まなかったようです。総武線・京葉線 街と駅の1世紀 [ 生田 誠 ]これを受けてJR東日本では、9月のダイヤ改正で朝と夜の上下4本を、各駅停車から快速に変更すると発表しました。3月に改正したダイヤを、半年で変えるのは極めた異例のことです。JR側の都合もあるでしょうし、利用者の利便性の問題もあります。本数を減らせば、その分、混雑が増えるという問題もあります。公共インフラでありますので、色々と難しい点があります。通勤や通学は日々のことですので、利用者の意見はとても理解できます。今回はJR東日本としては、出来る限りの対応をしたのではと、個人的には思います。
2024年06月07日
コメント(0)
郵便料金の値上げが決定しました。10月から実施されます。郵便料金の値上げは、政府の関係閣僚会議で了承されて正式決定になるようです。これを受けて総務省が、省令を改正して値上げとなります。今回の値上げで、手紙が現在の84円から110円に、はがきが63円から85円に、それぞれ値上げされます。消費増税増税による料金改定を除けば、62円から80円に引き上げられた1994年以来、30年振りの値上げとなります。郵便物の減少で、日本郵便の郵便事業は2022年度に続き、2023年度も営業赤字となっています。メールなどの通信手段の変化や、企業のペーパーレス化の進行で、郵便物は大幅に減少していると思われます。値上げ自体は仕方ないと思いますが、郵便自体の利便性などは過去に比べると低下していると感じます。土曜日の配達はなくなりましたし、同じ都内での郵便も、投函してから到着するまで数日かかります。さくら日本切手カタログ2025時間がかかり、コストもかかるので、違う方法を模索するのは当然です。人員不足などによるものだと思いますが、負の循環になっていると思います。考えてみれば、コロナ禍前後から請求書の受領もペーパーレス化がかなり進行しました。届かない郵便物を待っているよりも、ずっと効率的です。年賀状も出さなくなって、5年以上になります。いただいた方にはお返事をしますが、昔に比べると格段に枚数は減りました。小学生から高校生の頃まで、切手を集めていました。美しい記念切手や、バリエーションに富んだ普通切手をコレクションするのは、とても楽しかったです。切手の専門誌も読んでいましたが、今ではその楽しい時間は遠い昔の思い出になってしまいました。郵便料金の値上げから昔のことを思い出し、そして時代の流れを実感しました。
2024年05月23日
コメント(0)
シャープが液晶パネル事業からの撤退を発表しました。工場での生産を停止し、事業の売却を検討するということです。テレビ向け大型パネルを手がける子会社、堺ディスプレイプロダクトでの生産を9月末までに停止します。パソコンやスマートフォン向けの中小型パネルも、段階的に事業を縮小します。シャープが先日発表した2024年3月期決算は、最終利益が液晶事業の不振で、1,499億円の赤字となりました。前期も2,608億円の赤字と、2年連続の赤字となっており、立て直しが急務となっています。その立て直しの一環で、不採算の大型液晶パネル事業から撤退します。インドなど海外企業を中心に、売却先を検討していくということです。また、従業員の早期退職の募集や配置転換も実施し、堺工場の跡地はデータセンターへの転換などを模索します。今後は、白物家電や通信機器などの事業に経営資源を集中することで、立て直しを図ります。シャープ 50インチ 液晶テレビ 4T-C50CH1 4Kダブルチューナー内蔵 50型 AQUOS 4K 内蔵液晶テレビ テレビ 液晶TV 地上 BS CS 4T-C50CH1 SHARP 50インチ 液晶テレビ 50V CH1シリーズ液晶パネルは、シャープを世界的企業に押し上げる原動力でした。三重県亀山市の亀山工場で生産されたテレビは、「亀山モデル」のブランドで世界市場を席巻しました。堺工場は2009年に4,300億円を投じ、堺市に当時としては世界最大で最先端の液晶パネル工場を稼働させました。このあたりが全盛期でしたでしょうか。しかしながら、その後は中国、韓国勢の台頭に押され、徐々に売上は縮小します。そして、巨額投資が裏目に出た結果、2016年に台湾の鴻海精密工業の買収を受け入れ、再建を図っていました。シャープの液晶パネル事業からの撤退で、日本国内で液晶テレビを生産する工場は、全てなくなります。現在では、液晶テレビ事業の世界シェアは、1位から3位までが全て中国勢です。私が三重県を担当していた頃、亀山工場はとても賑わっていました。時間の流れとはいえ、日本のモノづくりの衰退を感じざるを得ません。何とも寂しいものです。
2024年05月16日
コメント(0)
PayPayで通信障害が発生し、大きな混乱が起きました。お昼ごろから通信エラーが生じ、PayPayが利用できない状態になりました。報道等によりますと、今日の午後0時15分ごろから、決済などの一部のサービスが利用できなくなりました。昼時とあって、支払いが出来ないなどの混乱が生じたようです。ネット上には、支払いが出来ないため持っていた現金で支払った、とか、会社までお金を取りに戻った、などという声が見られました。スマホのみで財布を持たずに買い物や食事をするリスクを、図らずも露呈しました。停止していた一部サービスは、午後3時30分ごろに復旧したと発表されました。予期せぬアクセスの集中で、システムに負荷がかかったことが原因とみられています。PayPayの利用者数は6,000万人を超えているということです。さまざまなペイメントのサービスがありますが、恐らくシェアでは日本一のペイメントだと思います。PayPayではじまる最高に便利でおトクな生活[PayPay公式ガイドブック]【電子書籍】[ 坂井 きょうこ(スマっ子) ]私もPayPayをキャッシュレスのメインとして使用しています。私の場合は、PayPayがオフラインでも支払いは出来るようになっていましたので、お昼の支払いは問題ありませんでした。しかし、たまたまコンビニATMからチャージをしようとした時に、エラーが出てチャージできませんでしたオフラインの表示が出ていたので、それが原因だと思い、後でまたやろうと、その場はチャージを諦めました。ネットではさまざまなコメントが飛び交っていましたが、やはりスマホだけで買い物や食事に行くのは避けるべきだという声が多くありました。いくらキャッシュレスが進んだとはいえ、このようなシステム障害や、スマホのトラブルがあった場合、リスクがあります。私も現金を使う機会はだいぶ減りましたが、財布はいつも持ち歩きます。メインの支払いはPayPayを使いますが、使えない時はPASMOや現金、クレジットカードを使います。最近、PASMOをモバイルPASMOに変更しようか考えておりますが、このようなことがあると、やはりカード式のPASMOを持っていた方が安全かとも思ってしまいます。キャッシュレスが進んだ現代社会での、盲点が露呈して騒ぎになったお昼でした。
2024年05月15日
コメント(0)
以前にもこのブログで書きましたが、今日から新たなポイントサービスが始まりました。カルチュア・コンビニエンスクラブ(CCC)のTポイントと、三井住友グループのVポイントが統合し、新しいVポイントとしてスタートしました。Tポイントは、ポイントサービスの走りとして始まった、老舗のポイントです。レンタルビデオのTSUTAYAが2003年に始めたもので、当時はTSUTAYAでビデオを借りる時のカードにポイントが付く形でした。その後、多くの店舗が加盟し、街中のあちこちでTポイントを受け取れるようになりました。これを見て、多くの企業が追従しました。先行したTポイントですが、ポイントサービスの乱立により、競争は激化しました。かつてはTポイントのみだった店舗が、他社ポイントサービスにも加盟し、どこのポイントでも受け取れるようになりました。メール便 送料無料 おぱんちゅうさぎ Tカード ポイントカード Tポイント 貯める キャラクターデザインTカード Tポイントカード WEB発行 モバイル アプリ 表示 可能 イラスト キャラクター グッズ 可哀想に! コレクション かわいい 可愛い おしゃれ pf-ja01526現在のポイントサービスのシェアは、1位が楽天ポイントです。以下、PayPayポイント、dポイント、Pontaポイントと続き、その次がTポイントです。Vポイントはさらに下位になりますが、この2つのサービスが統合することで、シェアは1位になります。Tポイントの知名度と会員数の多さ、そしてVポイントの還元率の高さがうまく融合すると、強いポイントサービスになると思います。まだ私のスマホでは、Tポイントアプリのままですが、アプリを開くとVポイントになっています。アプリをアップデートすれば、新Vポイントの画面になるのでしょう。Tポイントアプリも、何となくこのまま残しておきたい気もします。いずれにせよ、新たなポイントサービスには注目したいと思います。
2024年04月22日
コメント(0)
大手乳業メーカーの森永乳業が、瓶の牛乳を3月末で終売すると発表しました。宅配向けの商品7品が対象となります。森永カルダス、うるおうグルコサミン、ミルク生活ドリンクタイプ、ラクトフェリンFe、森永牛乳、濃厚エースミルク、森永珈琲が、その7品です。瓶の牛乳がなくなることで、ネット上などでは惜しむ声が上がっています。昔は給食の牛乳は、瓶で提供されている地域が多かったと思います。私の小学校は瓶ではなく三角パックでしたが、瓶の牛乳は親しまれていました。子供の頃に池袋駅に行くと、ミルクスタンドがありました。そこでは色々な種類の牛乳を販売していました。牛乳を注文すると、先の尖った栓抜きのようなものをキャップの上から刺して、蓋を開けて出してくれました。それをミルクスタンドで、立ったまま飲むのが好きでした。私が特に好きだったのは、りんごの牛乳です。他にもコーヒー牛乳やイチゴの牛乳なども、よく飲んでいました。【送料無料】 森永乳業 メモリービフィズス 記憶対策 のむヨーグルト 24本 ビフィズス菌 腸内環境 便通改善 腸活 筋トレ ビフィズス菌 森永 morinaga【P5】また、昔は宅配の牛乳を買っている家があちこちにありました。家に牛乳用のポストが設置されていて、毎日配達員の方が配達してくれるものです。森永乳業では、今でもこの形式での販売もやっているようです。自宅マンションにも、配達員の方が朝6時過ぎに、どこかのお宅に牛乳を届けに来ています。昔ながらの情緒のある瓶の牛乳ですが、やはり容器の回収や洗浄のための輸送、エネルギー効率など、時代の流れとともに、多くの課題が生じていました。特にリサイクルと輸送の問題が大きいのではないかと思います。瓶は重く、リサイクルも大変です。このようなことから、ペットボトルや紙パックにどんどんと移ってしまうのは、仕方ないと思います。寂しいものですが、これはやむを得ないことだと思います。
2024年03月13日
コメント(0)
肉の万世が、秋葉原本店を閉店すると発表しました。33年の歴史に幕を閉じます。同社のホームページによると、3階洋食店が3月20日に、4階洋食店と1階万世麺店、コンビニが3月31日に、それぞれ閉店するということです。「肉の万世」は1949年に創業し今年で75になり、1991年に完成した秋葉原本店ビルは、今年で33年となりますが、残念ながら閉店となります。秋葉原の万世橋のところにある秋葉原本店は、正に秋葉原のランドマークとして親しまれていました。私も過去から、何度も秋葉原本店に行ったことがあります。つい先日も、東京マラソン前半コースランをやった時に、目の前を通りました。その時に、ちょっとした異変を感じていました。秋葉原本店から、万世橋を渡ったすぐのビルに「肉の万世オープン」という内容の看板を見つけました。その時には走っている最中でしたので、すぐに通り過ぎてしまいましたが、万世ビルの一部の店舗が移ってくるのか、別途オープンするのか、と思っていました。万世のハンバーグM《単品》秋葉原本店は、2021年にコロナの影響で売却され、セール・アンド・リースバックで万世が引き続き使用していました。しかし、残念ながら今回の閉店の知らせとなってしまいました。なお、3月25日に「肉の万世アキバプレイス店」がオープンすると告知されました。秋葉原駅から徒歩2分のAKIBA PLACEビルで、営業を開始するということです。現在、私は万世御茶ノ水店に時々行っています。本店は閉店しますが、その前に一度行っておきたいと思います。もちろん、御茶ノ水店も、引き続き利用したいと思います。
2024年02月20日
コメント(0)
トヨタ自動車のグループ会社で、不正が相次いで発生しています。日本を代表する企業で、これだけの不正が相次ぐことは、あまりないと思います。ここ数年で、日野自動車、ダイハツ工業、そして祖業の豊田自動織機での不正が明らかになっています。傘下入りした企業のみならず、祖業においても不正が発生しています。日野自動車では2022年に、日本国内向けエンジンの排出ガスや、燃費の不正が発覚しています。これは、日野自動車の社内調査で発覚しています。ダイハツでは2023年に、過去34年にわたって、認証試験で大規模な不正をしていることが発覚しました。トヨタの子会社となった時から、不正は34年間も続いていたということです。豊田自動織機では2023年に、国内向けフォークリフト用エンジンで、排出ガス国内規制値の超過と、認証に関する不正が判明しています。さらについ最近の2024年1月に、自動車用のエンジンで新たに不正が発覚しています。楽しく遊べるおもちゃ・玩具 トラックコレクション カーコレクション トミカ No.54 トヨタ タウンエース ハンバーガーカー 〈趣味・コレクション玩具 大人・子供向け 自動車模型 ミニカー TOWNACE トヨタ自動車 キャブオーバー 通販〉度重なる不正を受けて、豊田章男会長は会見を開いて謝罪しました。会見の場では、さらなる不正はないと発言しています。トヨタ式カイゼンと呼ばれるトヨタの方式は、これまでも多くの企業の手本になってきました。その一方で、このトヨタ式のコストや納期に厳格な効率経営が、不正につながっているのではと考えられるとも思います。過度な経営目標や納期のプレッシャーから、不正に走るケースは、過去にも多く発生しています。また、トヨタの社内では物言えない社風があったのではないかとも思います。取引先や部品メーカーの、悲痛な声も耳にしたことがあります。あらゆる取引先があって、初めて自社の商売が成り立つのだと、今一度認識したいと思います。
2024年02月08日
コメント(0)
総務省が郵便料金の値上げ方針を発表しました。手紙とはがきの料金が値上げされる見込みです。2024年秋頃に25g以下の封書(定型郵便物)を、現在の84円から110円に、50g以下も94円から110円に値上げします。重量によって料金体系が分かれていた区分を、1区分に統合します。重さに応じて分ける2つの料金区分を統一するのは初めてになります。手紙の郵便料金は、消費税の引き上げに伴う改定を除き、1994年以来据え置かれていました。これが実施されれば、30年振りの値上げとなります。はがきも従来の63円を85円に値上げする方針です。2017年に23年ぶりに値上げされていますが、今回再び値上げとなります。値上げの理由としては、昨今の輸送コストの高騰に加え、各種手続きのデジタル化による郵便物の減少を挙げています。国内郵便は2001年の262億通をピークに、2022年には144億通と約45%減少しています。日本切手カタログ(2024令和版) [ 日本郵便切手商協同組合 ]日本郵便の郵便事業は、2023年3月期は民営化以降、初めての営業損失となっています。本業で赤字という状況です。確かに、郵便を利用する機会はめっきり減りました。仕事でも請求書の郵送なども、ずいぶん少なくなりました。土曜日は、郵便の配達もなくなりました。年賀状も数年前から出さなくなりました。やり取りは手紙やはがきからメールになり、現在ではLINEなどのSNSが主流です。私は小中学生の頃に切手収集をしていましたが、その頃の封書の定形郵便は50円、はがきは20円でした。50円切手の図柄は観音菩薩像、20円切手は松でした。記念切手なども、発売日に買いに行っていました。あの頃から40年以上経過していますので、郵便を取り巻く環境が変わってしまったのは仕方ないことだと思います。
2023年12月25日
コメント(0)
大正製薬ホールディングスが、経営陣による自社株買収(MBO)を実施し、株式を非上場化すると発表しました。買収総額は、約7,000億円となります。手法は、創業家の上原茂副社長が代表を務める会社が、株式公開買付け(TOB)を行います。買付け価格は1株8,620円で、発表時の終値よりも約5割高い価格になっています。11月27日から、来年1月15日までの期間に応募を受けます。大正製薬HDはこのTOBへの賛同を表明し、株主に応募を推奨すると発表しました。普通株で66.57%を上回る応募があることが成立の条件となっており、約4割の株式を保有する創業家は、応募をすることを表明しています。このことなどから、恐らく成立すると思います。大正製薬は、大衆薬やビタミン剤などを中心に、国内ではドラッグストアなどを主な販売先としています。今後はさらに通信販売などに力を入れていくようです。【公式】大正製薬 リポビタンD タウリン1000mg 配合 ビタミンB群 無水カフェイン 100ml 50本 指定医薬部外品 栄養ドリンク 栄養剤 リポビタンまた、大衆薬の成長が見込まれるアジア市場で、同業他社の買収も想定しているそうです。中長期的な成長の種を育てていく上で、非上場化を目指すとしています。創業家の株式取得資金7,000億円は、金融機関からの借り入れで調達するようです。これだけ多額の資金を使っても、非上場化をすることで、さらなる成長を図りたいということでしょう。MBOは、最近ではベネッセホールディングスが実施しています。今後の大正製薬ホールディングスの戦略に注目したいと思います。
2023年11月28日
コメント(0)
静岡の鈴与ホールディングスが、中堅航空会社スカイマークの筆頭株主になったことが明らかになりました。今日、スカイマーク株式を13%取得し、筆頭株主になります。スカイマークは2015年に経営破綻しました。その後、投資ファンドのインテグラルの支援を受けて再建してきました。2022年12月には、再上場を果たしました。この時のことは、「スカイマークが再上場」として、このブログでも記事にしました。鈴与は、このインテグラルから株式譲渡を受け、筆頭株主になります。インテグラルの保有比率は、20.3%から7%程度に低下する見込みです。鈴与は、静岡県では著名な企業グループです。中核の物流事業を中心に建設、食品など、幅広く事業を展開しています。ボーイング 737-800w スカイマーク(ウイングレット ハート) JA73NJ 1/200 ※プラ製 2021年12月8日発売 hogan Wings/ホーガンウイングス飛行機/模型/組立式 [BC20004]日本で初めてチューブ入りマヨネーズを発売したのも鈴与です。この鈴与のスカイマーク株式取得には、驚きの声が出ています。と言うのも、鈴与は傘下に静岡空港を拠点とする中堅航空会社、フジドリームエアラインズ(FDA)を保有しているからです。このFDAは、JALとコードシェアをしています。スカイマークの大株主には、ANAホールディングスが名を連ねています。12.9%の株式を保有しており、ANAからすると、JALと連携する航空会社グループが、スカイマークの大株主に加わるという、異例の形となります。鈴与はスカイマークを傘下に置くことで、FDAとの連携を探るのか、その意図は見えません。中堅航空会社であるスカイマークを巡って、ANA、 JALも巻き込んだこの先の展開は、目が離せません。
2023年11月15日
コメント(0)
アメリカのシェアオフィス大手のウィーワーク(wework)が経営破綻しました。連邦破産法第11条(日本の民事再生法に相当)の適用を裁判所に申請し、破産しました。コロナ禍でオフィス需要が急減し、資金繰りに行き詰まったのが、直接の破綻の原因のようです。負債総額は100億~500億ドル(約1兆,5000億~7兆5,000億円)と、ずいぶん幅がありますが、多額の負債を抱えての経営破綻です。2010年創業のウィーワークは、米国内外に展開するなどして急成長してきました。オフィスをお洒落な内装にして、それをレンタルシェアするビジネスモデルで、成長してきました。しかしながら、急激な拡大などの影響か、ずっと赤字が続いていたということです。これに加え、2019年にはに創業者の放漫経営が明らかとなり、ソフトバンクグループから約1兆5,000億円規模の出資を受けて、再建を目指しました。ソフトバンクの孫社長の肝入りの出資だったようですが、結局この創業者は退任し、業績も悪化のままだったようです。孫社長は今年の株主総会で、ウィーワークへの出資について「多くの役員から反対された。私の一生の汚点」と話したとされています。【在庫限り!処分売価】パーテーション アクリル 自立式 透明 クリア パーティション 幅80cm 高さ160cm 飛沫防止 間仕切り オフィス カフェ 美容院 シェアオフィスウィーワークは拠点の削減を進め、経営再建を図るとみられています。一方、同社の日本法人は、国内40拠点の営業を継続すると発表しました。時代の寵児ともてはやされていた人が、放漫経営であっという間に転落し、経営破綻に至るとは、今後のケーススタディになりそうです。
2023年11月08日
コメント(0)
カメラレンズ大手のタムロンで、社長が2代続けて経費の私的流用をしていたことが判明しました。私的流用された経費の額は、何と1億円を超えるということです。8月に、当時の鰺坂司郎社長が、特定の女性に会社の経費を私的流用していたことが発覚し、辞任したと発表していました。これを受けてタムロンでは、弁護士らによる調査委員会を設置して、全容解明を進めていました。タムロンによりますと、鰺坂氏は少なくとも過去5年間にわたり、特定の女性が関与する飲食店で月に複数回飲食し、費用を会社に負担させていました。鰺坂氏が出張に女性を同行させ、経費を流用したとの内部通報が7月にあり、調べていたということです。この調査委員会の報告がまとまり、先日タムロンから発表されました。発表によると、鰺坂氏と、鰺坂氏の前任の小野守男元社長が、計1億6,000万円を超える会社の経費を私的流用していたことが判明したということです。内訳は鰺坂氏が3,000万円超、小野氏は1億3,000万円超に達するとしています。また、驚くことに、小野氏は調査に対し「社長業のストレスを解消するための必要経費」と正当化し、鰺坂氏も「小野氏から承継したルール」の一点張りで、反省の色も見られないということです。タムロン|TAMRON カメラレンズ 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2(Model A063S) [ソニーE /ズームレンズ]報告書では両氏を厳しく批判しているということです。またタムロンは、「お客さまや取引先の皆さまには多大なご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」と謝罪しました。これはあまりにも酷い話だと思います。社員の士気が下がりますし、トップが全く悪びれる様子がないというのは、言葉も出ません。私は昔、タムロンのレンズを使っていたことがありますが、とても良い製品でした。真面目に働いて、良いモノ作りをしている社員が忍びないです。
2023年11月06日
コメント(0)
東海道・山陽・九州新幹線で、列車内の喫煙ルームが廃止されることが決まりました。2024年の春から廃止になります。既にJR東日本、JR北海道などは、喫煙ルームを廃止しています。北陸新幹線も喫煙ルームはありません。これに今回、JR東海、JR西日本、JR九州も喫煙ルームの廃止を決めました。これで、全国の新幹線は全て禁煙になります。JR各社では、喫煙ルーム廃止の背景については、近年、健康増進志向が高まったことや、喫煙率が低下したことを挙げています。廃止された後の車内の喫煙ルームには、2024年春以降、順次非常用の飲料水を配備していくそうです。喫煙者の方からは、嘆きの声が出ていますが、時代の流れとして仕方ないという声も多いです。私はたばこをやめてもう15年以上経ちますが、愛煙家の方はたばこが吸えないのは辛いようです。こんなに楽な禁煙があったなんて! 禁煙グッズ 離煙パイプ GR GS 31本セット 禁煙 日本製 禁煙グッズ 楽な禁煙 電子タバコ ニコチンパッチ 禁煙パイポ とは違う 離煙パイプかつては新幹線も喫煙車両がありました。これが廃止されてから、喫煙ルームが設置されました。喫煙ルームがあると、清掃費用や維持費用などのコストがかかります。コスト削減の点からも、妥当な決定だと思います。厚生労働省の調査によると、現在習慣的に喫煙している人の割合は16.7%ということです。男性が27.1%、女性が7.6%です。男性は平成元年の喫煙率が55.3%でした。喫煙率はこの30年余りで、約半分になっています。たばこの値段も、昔の倍ぐらいになりました。私の周りでも、喫煙者は少なくなりました。時代の流れだと思います。
2023年10月19日
コメント(0)
全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)で続いていたシステム障害が、今朝から復旧しました。2日間に渡るシステムトラブルから、ようやく復旧です。トラブルを確認したのは10日の午前8時半ごろとされ、3連休中の全銀システムの中継コンピューターの切り替え作業で、不具合が発生したということです。これにより、10日から11日の終日で、障害が発生しました。全銀ネットの障害で、三菱UFJ銀行やりそな銀行など、11の金融機関で影響が出ました。これは、他行あての振り込みが出来なくなるという障害でした。例えば三菱UFJ銀行のA支店からB支店への送金は可能ですが、三菱UFJ銀行から三井住友銀行への振り込みが出来ないという状況でした。総合振込の元の口座が、今回の全銀ネットの対象金融機関であると、この障害の影響を受けてしまいます。決済インフラ入門【2025年版】 スマホ決済、デジタル通貨から銀行の新リテール戦略、次なる改革まで【電子書籍】[ 宿輪純一 ]全国銀行協会によると、全銀システムの対外的な影響のある障害は1973年の稼働以来、初めてということです。50年間使用しているシステムですが、大がかりなトラブルは初めてのようです。この障害で、500万件を超える振り込みに影響が出たということです。私の会社では、幸い大きな影響はありませんでしたが、障害がいつ復旧するか不明でしたので、この先の振り込みへの対応策を考えていました。そこは何とかなって良かったのですが、やはりシステムトラブルは怖いということを再認識しました。万一に備えて、再度BCPプランを確認したいと思います。
2023年10月12日
コメント(0)
NTTドコモが、ネット証券大手のマネックス証券を子会社化することを発表しました。マネックスグループと資本業務提携を結び、49%の株式を取得します。スキームは、ドコモとマネックスで共同中間持株会社を設立する形式です。まず、マネックス証券が中間持株会社ドコモマネックスホールディングスを設立し、マネックス証券の株式を移転します。その中間持株会社に、マネックスグループが51%、ドコモが49%出資する形です。取締役の過半数を指名する権利を持つのはドコモで、マネックス証券はドコモの連結子会社となります。ドコモの方が、持株比率がわずかに低いのは、マネックスのブランドを生かすためだということです。マネックスのブランドを活用して、積極的にユーザー獲得、サービス連携の開発に取り組みます。ポケットwifi レンタル 30日 無制限 即日発送 WiFi レンタルwifi レンタルWi-Fi wifiレンタル Wi-Fiレンタル ワイファイ レンタル docomo au ソフトバンク wi-fi ワイファイ 国内 ポケットWi-Fi ポケットワイファイ 入院 旅行 一時帰国 sim モバイルWiFi 1ヶ月 クラウドKDDIはauカブコム証券、ソフトバンクはPayPay証券、楽天モバイルは楽天証券を抱え、自社グループ内に証券会社を通じた経済圏を確立しています。ドコモはこれまで提携レベルにとどまっており、今回の子会社化でサービスを加速させます。具体的には、マネックス証券の利用でdポイントが貯まるといったサービスが想定されます。ドコモは元国営企業であり、どうしても保守的な社風が想像されますので、新サービスへの取り組みは他社に遅れをとりがちです。証券会社は手に入れましたが、まだ銀行サービスを保有しておりません。今後はこの分野の展開もあり得るでしょう。携帯キャリアの競争は激しいです。
2023年10月05日
コメント(0)
名古屋市で、エスカレーターを立ち止まって利用することを義務付けた条例が施行されました。10月1日からスタートしています。条例では、転倒事故を防ぐため利用位置の右側、左側に関わらず、立ち止まって利用することを義務付けています。エスカレーターを立ち止まって利用するよう求める条例は、政令指定都市としては初めてということです。罰則はありませんが、利用者に対して、ステッカーやポスターなどで啓発をしており、立ち止まって2列での利用を呼びかけています。条例施行後最初の平日となった10月2日には、名古屋市の河村たかし市長も駅での呼びかけを行っています。名古屋には利用者が左側に立ち止まり、空いた右側を急いでいる人が歩くという、暗黙のルールが存在します。これは、名古屋市に限らず、多くの都市で見られる光景です。大阪は逆に右側に立ち止まる風習があるようですが、いずれにせよ、エスカレーターの片側を空けて歩く行為は、全国で見られます。そのため、混んでいる時などでもエスカレーターの片側に大行列が出来、反対側はガラガラという状況が見られます。すごいエスカレーター事故防止や、歩くとエスカレーターの緊急停止にもつながりかねないので、歩かないようにすることは賛成です。輸送効率も良くなります。なぜこのような風習が芽生えたのか、詳細は分かりませんが、テレビで興味深い映像を見たことがあります。いつの頃か分かりませんが、「エスカレーターの右側は、お急ぎの方のためにおあけください」という駅でのアナウンスが流れていました。これが浸透して、今のようになったのでしょう。エスカレーターの片側をあけるのは、韓国や台湾でも見た光景です。今回の名古屋市の条例は、とても良いと思います。日本中に浸透すると良いと思います。
2023年10月03日
コメント(0)
日本テレビが、スタジオジブリを子会社化すると発表しました。日本テレビとスタジオジブリの両社の社長が、並んで記者会見を行い、発表しました。日本テレビは取締役会において、スタジオジブリの株式を取得し、子会社化することを決議しました。スタジオジブリも同日の取締役会で、日本テレビへの株式譲渡の了承を決議し、都内の同社の会議室で緊急会見を開いて発表しました。スタジオジブリ代表取締役社長の鈴木敏夫氏は、長年後継者問題に悩んできた、と明かしました。宮崎駿氏は82歳、鈴木氏は75歳と高齢であり、宮崎氏の長男の吾朗氏が何度か後継者候補に上がったものの、固辞されていたということです。宮崎氏も、息子の吾朗氏が受け継ぐことに反対の立場だったといいます。このような状況で、ジブリは日本テレビとの話し合いを開始し、協議を続けてきました。【送料無料】 ジブリがいっぱいCOLLECTION DVD 各20タイトル 単品売り日本テレビは1985年に『風の谷のナウシカ』をテレビ初放映して以来、映画番組「金曜ロードショー」を通じてスタジオジブリ作品を放送し続け、毎回高視聴率を獲得していました。長年の友好的な関係があることから、円満にまとまったようです。日本テレビはジブリの株式の42.3%を取得して、筆頭株主となります。宮崎駿氏は取締役名誉会長に、鈴木氏は代表取締役議長に就任し、代表取締役社長には、日本テレビの福田博之取締役専務執行役員が就任します。この形で、制作はジブリ、資本は日本テレビ、という図式が成立し、ジブリは安定して作品制作に注力することが出来ると思います。これを好感したのか、翌日の日本テレビホールディングスの株価は、一時ストップ高まで急騰しました。今後のジブリの作品制作に期待したいと思います。
2023年09月29日
コメント(0)
経営再建を目指している東芝のTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表がありました。東芝は年内にも上場廃止となる見通しです。2015年に不適切会計問題が発覚して以降、8年にわたった経営の混乱は一応の収束に向かいます。この間に、2017年にはアメリカ原子力子会社の巨額損失が見つかったことで債務超過に陥りました。東芝は上場廃止を回避するために6,000億円の増資を行い、この増資の多くを引き受けた海外ファンドの影響力が強まったことで、混乱が続きました。物言う株主側と、経営陣との意見の対立が続き、歴代社長の辞任が相次ぐなど、迷走が続きました。この混乱を脱却するために、東芝は昨年4月から非上場化を含む再建案の公募を行っていました。東芝の取締役会は、国内投資連合の提案を受け入れてTOBへの賛同を表明し、6月に株主に応募を推奨すると発表していました。【中古】 東芝崩壊 19万人の巨艦企業を沈めた真犯人 / 松崎 隆司 / 宝島社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】8月8日にTOBが開始され、9月20日までに議決権ベースで78.65%の株主から応募があり、TOBが成立しました。この後、11月下旬に臨時株主総会が行われ、年内にも上場廃止となる見通しです。国内連合はロームや中部電力、オリックスなどが参加しています。これにメガバンクからの融資もあり、買収総額は2兆円規模となるようです。1949年以来の株式上場は廃止となりますが、国内連合は東芝を再建して、再上場を目指すと思われます。その道のりは平坦ではないことは、容易に想像がつきます。この先の東芝にも、注目したいと思います。
2023年09月22日
コメント(0)
広島県に本社のある給食運営会社が、破産準備手続きに入った影響で、各地で給食の供給が停止するという事態が起きています。学校や事業所の給食が急遽、供給されなくなったことから、混乱が起きています。給食運営会社のホーユーの社長は、現在、破産の準備手続きに入っていると話しました。 「ソフトランディングするため、関係各位と交渉してきたが、かなわなかったので苦渋の決断をした。食材費や人件費は高騰しているが、業界は非常に安い。ビジネスモデルは崩壊している」とコメントしています。ホーユーの営業拠点は、全国に23カ所あります。今日以降の予定も含めると、ホーユーによる食事の提供がストップする自治体は、少なくとも21道府県に上るとみられます。帝国データバンクの調べでは、去年11月期末時点で、ホーユーの負債額は約16億7,000万円です。同業者との競合による受注価格の低下に加え、コロナ禍で請け負った食堂運営が休止するなどの影響があったということです。また、テレワークやオンライン授業の導入で、売上が減少したことなどが、響いているといいます。これにより、値上げの交渉などをしたものの、受け入れられなかったことが破産の要因になったようです。焼きプリンタルト 6ヶ入×1パック 単品販売 焼プリンタルト 学校給食デザート 学校給食 子供 小学生 お取り寄せ 給食 デザート 個包装 お取り寄せ あす楽広島県の公立学校では給食のほか、寮では3食の供給が停止されてしまったところもあるようです。急遽、弁当などを調達して、凌いでいるようです。影響は、学校だけに留まりません。沖縄県では、複数の自衛隊駐屯地の食堂で、島根県では、県の警察学校の食堂で食事の提供が止まりました。公立学校や自衛隊などの給食は、入札制度です。そのため、価格は低下しがちです。人件費が高騰し、原材料費が高騰する中でも、入札では価格が固定されてしまい値上げも出来ません。交渉も不調に終わったということで、最悪の事態になってしまいました。対象となっている学校などは、急ぎ代わりの業者を探しているようです。受けたくても人手不足や、価格が合わずに受けられない、という状況もあると思います。負のサイクルになっているように思います。何か策はないものでしょうか。
2023年09月07日
コメント(0)
北陸新幹線の金沢ー敦賀間が、来年3月16日に開業すると発表されました。2015年に金沢まで開業していた北陸新幹線が、いよいよ福井県まで延びます。この区間の開業により、東京ー福井間の所要時間が約30分短縮されます。これまでは東海道新幹線で米原まで行き、そこから北陸本線の特急で行くというパターンだったかと思います。今回の開業で、東京から福井間は最短で2時間51分で行けます。3時間を切ることで、だいぶ近くなってきたという印象です。開業後は、東京―敦賀間の直通列車を1日14往復運行します。このうち、同区間を最速で結ぶ「かがやき」は9往復します。しかし、この開業に伴い、「サンダーバード」「しらさぎ」などの特急は金沢―敦賀間での運行を終了する、ということです。これは仕方ないでしょうが、少し寂しさを感じます。ネクタイ シルク 父の日 卒業式 入学式 送別会 クリスマス プレゼントなど ギフトに最適 北陸新幹線 かがきサイド ベージュ25年ほど前に、4年間金沢に住んでいました。管轄している支店が名古屋にあり、金沢ー名古屋間を月に1回は必ず行き来していました。当時は特急で3時間かかっていました。東京へ行く時は、飛行機で行っていました。福井は金沢から近いので、車で行っていました。敦賀にもお客様がいましたが、さすがに敦賀までは遠いなあと思いながら、車を運転していました。あの頃から考えると、福井や敦賀に新幹線が走る時代になりました。芦原温泉、加賀温泉など、懐かしい地名の駅を通るようです。開業が楽しみです。久しぶりに福井にでも行ってみましょうか。
2023年09月06日
コメント(0)
台風7号の影響で、新幹線は大混乱が続きました。関東からは進路が逸れましたが、西日本を中心に大雨の被害が相次ぎました。お盆の真っ只中の台風で、15日は一部の区間で終日運休になりました。前もって運休を発表していたこともありましたが、仕事の関係で移動をしなければならない人も多く、混乱しました。16日は台風は日本海側に抜けましたが、静岡県での大雨で、一時東京から博多の間で全線運転見合わせになりました。東海道・山陽新幹線とも全線で運転見合わせは、珍しいことです。その翌日の17日も、28本の運休があり、およそ21万人に影響がありました。前日の大雨の影響で、新大阪始発列車の準備に時間を要したことから、17日の午前7時22分頃から上下線で運転を見合わせました。今日18日からようやく通常運転に戻ったようです。JRの皆様は本当に大変だったと思います。SB【プラレール 新幹線 光る トレイン キーホルダー 】子供 キャラクター キーチェーン グッズ 鉄道 電車 キッズ E6 こまち E7 かがやき E5 はやぶさ 923形 ボールチェーン マスコット 線路 レール セット ギミック カバン かばん今回は静岡県での大雨ですが、どうして新大阪あたりまで影響するのか、疑問に思っていました。色々と見ていると、雨の影響で列車を動かすことが出来ず、各駅で列車が滞留してしまう状況だったようです。台風や事故などの時には、よく折り返し運転をすることがあります。今回は折り返し運転が出来なかったのか、疑問に思いました。これもどうやら、折り返し運転が出来る要件があるようです。線路は上りと下りがありますので、下りの列車を駅に停めて上りへ折り返し運転をさせるためには、上り下りとも複線でなければ出来ないようです。つまり、上りのホームの左右と、下りのホームの左右に線路がないと、折り返し運転が出来ないようです。このため、静岡駅のように上り下りとも片側しか線路のないホームだと、折り返し運転は出来ないことになります。鉄道は色々と大変なのだと、改めて実感しました。鉄道会社の皆様、いつもありがとうございます。
2023年08月18日
コメント(0)
JR東海が、新幹線車内でのワゴン販売を終了すると発表しました。10月末をもって、その役割を終えます。理由は「駅周辺店舗の品揃えの充実、飲食の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求めるご意見、また将来にわたる労働力不足への対応等をふまえ」としています。時代の変化を感じます。ワゴン販売終了に伴う代わりの車内サービスとして、グリーン車のみスマホで食事や飲み物を注文できるようにします。注文は座席のQRコードを読み取って行います。また、のぞみ停車駅で、自動販売機を拡充するとしています。車内ワゴン販売で提供されていたコーヒーやアイスなどを自動販売機にラインナップすることで、サービスを代替していくとしています。Nゲージ 人形 アテンダント 寝台特急:乗務 鉄道模型 レイアウト ストラクチャー ジオラマ 風景 情景 素材 人形 カトー KATO 24-278新幹線の車内販売は、時々利用しました。出張の時などは、お弁当や飲み物などを買ったものです。子供の頃、親戚の家が静岡にあり、当時の新幹線こだま号に乗って行くのが楽しみでした。その頃に車内販売で何か買ったかは記憶にありませんが、新幹線のワゴン販売は不可欠な存在でした。かつては新幹線には食堂車がありました。8号車付近が食堂車だったでしょうか。いつも混んでいてほとんど利用した記憶はありませんが、食堂車でご飯を食べたいなと思ったものです。その食堂車も姿を消し、そしてワゴン販売も終了します。残念ですが、これも時代の流れだと思います。これから新幹線に乗る時は、駅で何か買って乗るようにしたいと思います。
2023年08月09日
コメント(0)
学習院女子大学が、学習院大学と統合すると発表しました。2026年4月に統合する予定です。2027年に創立150年を迎えるのを前に、「伝統に革新を加え、未来へ向けてより深化し発展するための第一歩として、統合することを決めた」と説明しています。国の設置認可に向け準備を進めます。学習院大学は1949年に開学しています。学習院女子大学は1950年に学習院大短期大学部として開設され、1950年に学習院女子短大に改称されました。そして、1998年に4年制の女子大に改組しています。現在の学生数は学習院大が8,803人で、学習院女子大が1,588人です。学習院女子大学は国際文化交流学部の1学部のみで、人数も学習院大学に比べると少数です。学習院女子と皇室 (新潮新書) [ 藤澤 志穂子 ]このため、統合して学習院大学に組み入れることとなるようです。学習院大学は法、経済、文、理、国際社会科学の5学部体制ですので、国際社会科学部に取り込むか、独立させるのかはまだ未定です。少子化の影響で、大学の生存競争も厳しいです。短期大学は大幅に減少し、女子大も徐々に減っています。青山学院や成城の短期大学は、私が現役の頃は、女子に人気でした。現在では、どちらの短期大学も姿を消しました。大学同士の統合も増え、統合、拡大策、共学化のいずれかが難しい女子大は、今後消滅していくことが想像されます。大学経営も大変な時代になりました。
2023年07月28日
コメント(0)
東海道新幹線の車内チャイムに採用されていた、TOKIOの「AMBITIOUS JAPAN!」が終了、というニュースがありました。何とも寂しいものです。この曲はTOKIOの28枚目のシングルとして発売されました。発売された2003年から、JR東海とタイアップして、東海道新幹線の車内チャイムとして使用されてきました。JR東海の新幹線品川駅開業と、それにともなうダイヤ改正、そのダイヤ改正を機にスタートした「AMBITIOUS JAPAN!」キャンペーンのテーマソングとして制作されました。2003年11月24日から東海道新幹線の車内チャイムに採用されて、ちょうど20年になります。キャンペーンが終わっても、車内チャイムは引き続き使われました。多くの人に親しまれてきたこの車内チャイムですが、20年の歴史に幕を閉じました。TOKIO トキオ / AMBITIOUS JAPAN! 【CD Maxi】私もこの曲が好きで、スマホにはダウンロードしています。「BE AMBITIOUS!」というフレーズには、とてもテンションが上がります。新幹線の車内でも、このチャイムを何回も耳にしました。2003年は経理部に異動した頃で、出張に行く新幹線の車内で、よく聞いたものです。新幹線の車内チャイムは、何気ないものですが、とても印象的なものかもしれません。車内の光景にはいくつかのシーンがありますが、車内チャイムは欠かせないものです。車内販売は多くの路線で姿を消し、車内ニュースも消えつつあります。昔の車内には、紙のコップで飲む冷水機などもありました。多くの旅の思い出と共に、この「AMBITIOUS JAPAN」の車内チャイムもその役割を終えます。今までありがとうございました。
2023年07月25日
コメント(0)
百貨店そごう・西武への出店を計画している家電量販店大手のヨドバシホールディングスが、計画を一部変更する検討に入った、という報道がありました。西武池袋本店への出店を巡って、苦悩が続きます。そごう・西武を傘下に持つセブン&アイ・ホールディングスは、米投資ファンドにそごう・西武を売却することを決めています。しかし、3月中としていた投資ファンドへの売却が、再び延期になり、先行きが不透明な状況となっています。ヨドバシは、ファンドと連携して西武池袋本店の低層階への出店を計画しています。しかし、この計画に対しては、豊島区や不動産の一部を所有する西武鉄道から、異議を唱える声も出ています。高級ブランドの代わりにヨドバシを主要テナントにすれば、百貨店のイメージが傷つきかねないとの声が上がっています。前豊島区長からも、望ましくないという趣旨の発言がありました。西武池袋本店の1、2階には「ルイ・ヴィトン」や「エルメス」、「ティファニー」などの高級店が集まっています。このような状況を鑑みて、高級ブランド店は残し、ヨドバシはその上層階に出店するという報道もあります。ヨドバシ.com大躍進の舞台裏 ネット通販11社の成功法則+関連サービス260まとめ【電子書籍】[ ネットショップ担当者フォーラム編集部 ]企業の出店に対して、行政の長が異を唱えるというのは、極めて特殊なケースだと思います。昔と比べると、反対側の西口周辺を中心に大きく変化した池袋ですので、イメージを損いたくないということでしょうか。私の印象は、池袋はビックカメラの発祥の地であり、そこにヨドバシが乗り込んできても、同じような店舗ばかりになるように感じます。ヤマダ電機もありますので、果たしてどうなのか、とは思います。池袋は秋葉原とは街並みが異なります。ヨドバシは新宿の店舗はとても面白かったですが、最近はあまり行くことがなくなりました。そごう・西武を巡る混乱は、まだ先が見えません。一体どのような形で落ち着くのか、注目したいと思います。
2023年07月12日
コメント(0)
日本最古とされるバッティングセンターの閉店のニュースが、あちこちで報道されています。1965年頃に開店した、東京都豊島区にあるバッティングセンターです。JR山手線の大塚駅南口から徒歩1分の距離にある、大塚バッティングセンターが、そのバッティングセンターです。1階にパチンコ店、2階にバッティングセンターが入った複合アミューズメント施設です。6月30日をもって、58年の歴史に幕を閉じます。多くの方に愛されたバッティングセンターですが、惜しまれながら閉店します。今でも賑わっているようですが、何故閉店するのでしょうか。運営会社によると、事業承継する後継者がおらず、また業界の先行きは厳しいものとも予想されている、ということです。そして、それらを総合的に勘案した結果、お客様や株主など関係各位にご迷惑をかける前に、まだ余力のある今のうちに廃業するのが最善と判断した、としています。まだ余力はあるのですが、このあたりが潮時ということのようです。私はこの大塚バッティングセンターには行ったことはありませんが、実家の近くなど、いくつかのバッティングセンターに行っていました。小学生の頃に少年野球チームに入っていたので、よく打ちに行ったものです。昔ながらのバッティングセンターで、お金を入れて20球ぐらい打つというパターンでした。友達と一緒に行って、皆で楽しんでいました。それらのバッティングセンターは、もう既にありません。時代の流れで、皆、姿を消してしまいました。昭和の時代が、また遠くなっていきます。多くの方に愛された大塚バッティングセンター、58年間ありがとうございました。
2023年06月28日
コメント(0)
温泉宿泊施設を運営する大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツと、湯快リゾートが経営統合するという報道がありました。2024年春に統合するということです。関東エリアで知名度の高い大江戸温泉と、関西に強い湯快リゾートが統合することで、さまざまなメリットが想定されます。回復するインバウンド需要や、人手不足への対応なども進むと思います。大江戸温泉物語は現在、全国で39施設を運営しています。創業地の東京・お台場にあった施設は、2021年に閉館しました。この時、閉館前に行こうと思いましたが、あまりの混雑に断念したことがあります。以前は時々行っていましたが、関東地方の施設に少し前に行った時は、施設の老朽化も目立ち、あまりゆっくりせずに帰ってきたことがありました。一方、湯快リゾートは関西や北陸などを中心に30施設を運営しています。こちらは、まだ大昔の営業担当時代に、商品の紹介に行ったことがあります。最近では、湯快が運営しているランニングステーション兼銭湯を利用する機会が多いです。単にお風呂に入るのみならず、ランステという利用価値が加わっているので、使いやすいです。今後、両社の親会社が合併し、新会社「GENSENホールディングス」を設立するようです。経営統合は多くの困難があり、苦しいことも多いと思いますが、それ以上に得ることも多いと思います。今後の行方に注目したいと思います。
2023年06月15日
コメント(0)
日本の共通ポイントの元祖とも言われるTポイントの名前が消滅します。SMBCグループが運営する共通ポイント、Vポイントと統合することが発表されました。新たなポイントである「青と黄色のVポイント」は、Tポイントから青と黄色の色を、Vポイントから名称を引き継ぎます。これで、Tポイントの名称はなくなります。2024年春をめどに、提供を開始する予定です。現在のTポイント15万店、Visa加盟店の750万店で使えるポイントになり、規模が大幅に拡大します。報道によりますと、今回の両ポイント統合は、検討を始めてから約1ヶ月で基本合意に至ったということです。それだけ、双方のニーズが一致したということでしょう。TポイントはビデオレンタルのTSUTAYAから始まりました。その後提携先を拡大し、多くの店舗でTポイントがたまるサービスを提供していました。正にポイントサービスの草分け的な存在でした。しかしながら、徐々に後発のポイントサービスが拡大し、提携先が減少してしまいました。現在では、Pontaポイント、楽天ポイント、dポイントなどのポイントサービスが主流になっています。かつてはTポイントはYahooとも提携していましたが、これも現在では自前のPayPayポイントに置き換わっています。ビジュアルは残り、今後もTポイントサービスは使えるようですが、Tポイントという名称はなくなります。一抹の寂しさを感じますが、これも時代の流れでしょうか。
2023年06月14日
コメント(0)
リクルートが学生向けオンラインセミナーで、いわゆる「サクラ」行為を行っていたとして謝罪しました。オンラインセミナーで、社員が学生を装って質問をしていたということです。報道によりますと、リクルートでは社員が学生を装って質問する行為を、少なくとも20件以上のセミナーで行っていたということです。リクルートでは、報道を受けて社内調査を実施し、一部社員がサクラ行為を行っていたと判明しました。内容は、セミナーの質疑応答コーナーにおいて、参加学生が質問しづらい雰囲気になりがちであったことに対し、過去の代表的な質問を、社員が学生を装って、その場に投げかけていたということです。質問しやすい雰囲気作りのきっかけとして、行っていたということです。質問の内容は「オンラインのイベントは出入り自由ですか?」「イベントには私服で参加しても良いですか?」など、一般的にありがちな質問だったようです。リクルートでは、「不適切で学生に対して不誠実だった」として、謝罪しています。気持ちはわからないこともないですが、これが適切だったかどうかは微妙だと思います。質問が何も出ないと主催者としては困りますので、質問を誘発するように手を打つことはあります。手段としてサクラを使うのが適切かはわかりません。司会者が、過去にこのような質問が寄せられました、という紹介の仕方もあったのではないかと思います。あまり、このようなことを仕込むのは、良くないかもしれません。正面から真っ直ぐ対応すれば、良かったのではないかと思います。
2023年06月05日
コメント(0)
3月決算企業で、早い企業の決算発表が始まりました。当社はまだこれからです。昨日はANAホールディングスやオリエンタルランドが、決算発表をしました。両社ともコロナ禍からの回復が目立ちます。ANAは、当期純利益が894億円の黒字になりました。前期は1,436億円の赤字でした。通期黒字は、コロナの流行が本格化する前の、2020年3月期以来3年ぶりになります。コロナ対策の行動制限や入国規制の緩和で、旅客数が回復しました。3年ぶりの黒字ということで、本当にこの3年間は苦しかったと思います。私も久しく飛行機に乗っていませんが、最近の報道では旅行需要は活性化し、出張などのビジネス客も戻りつつあります。ANAHDの芝田浩二社長は記者会見で、「ようやくコロナのトンネルを抜け、転換点まできた」と強調したということです。実感だと思います。またANAの飛行機に乗って、どこかへ旅行に行きたいと思います。ようやくそんな日が戻ってきたと思います。また、オリエンタルランドの決算発表も行われ、当期純利益は、前期と比べ約10倍となる807億円になりました。コロナ禍前の、2019年度の実績も上回りました。3月からソーシャルディスタンスの規制が緩和されたことで、段階的に入園者数の上限を引き上げたほか、入園者1人あたりの売上高も増加したことなどが要因としています。ディズニーも苦しい日々を乗り越えての、コロナ禍前の水準超えです。これから各社の決算発表が続きます。コロナ禍からの回復が、各社の決算にどのような影響を及ぼすのか、注目しております。
2023年04月28日
コメント(0)
牛丼チェーン店のなか卯が、看板商品の親子丼を値下げすると発表しました。なか卯を運営するゼンショーホールディングスが発表しました。親子丼の価格を、全サイズ一律に40円引き下げます。 並盛の場合、490円から税込み450円に引き下げます。この450円は、過去最安値だということです。原材料費の高騰や、エネルギーコストの上昇などで、日本中で値上げの嵐の状況です。これに加えて、春闘での要求の回答を見ると、人件費も今後ますます上昇していきます。それだけではありません。卵は鳥インフルエンザの影響などで不足が続いており、記録的な高値になっています。このような状況下では、値上げをするのが当然ですが、なか卯は逆に値下げに踏み切ります。極めて異例の対応だと言えます。ゼンショーの広報は、「看板商品をより多くの人に食べてもらいたい」ということです。それにしても思い切った決断です。また、卵不足の影響については、独自のルートで調達しているため、影響はほとんど受けていない、ということです。一般的な感覚では、想像出来ない対応だと思います。なか卯の親子丼はほとんど食べたことがありませんが、これだけ話題になると、確かに食べてみようかという気になります。この時点で、ほぼマーケティングとしては成功していると言って良いのでしょうか。異例の対応に踏み切ったゼンショーですが、今後の既存店売上高や来店客数を注目してみたいと思います。この効果がどのように現れるのか、大変に興味があります。
2023年04月06日
コメント(0)
全143件 (143件中 1-50件目)