全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
買い物ついでにダイクマに寄って、ちょっとムダ使いをしてしまった。何となくオモチャ売り場を見ていたら、オレンジ色のスイフト・チョロQがあった。スイフトを購入した際、スイフトスーパー・チョロQ(↑右)を貰っていたのだが、これ(↑左)は、色まで本物と同じなのでついつい手にしてしまったのだ。まぁマイカーに思い入れするのは当然のことだから、悪い事ではないだろう。で、周りを見てみると隣の売り場にはエアロアールシーが並んでいた。「ああ、コレかぁ…」、以前TVで紹介されていたのを思い出した。これはプラモデルのように自分で組み立てるラジコンカーだが、何といっても850円前後という値段の安さが人気らしい。単三電池4本を用意するだけで必要なモノは全て揃うようなので、ついでに1つ買ってみることにした。さすがにスイフトはなかったので、似たようなオレンジ色のマーチ(↓)にした。さっそく組み立ててみたが、まず接着剤がいらないように工夫されている。モーター周りなどはちょっと複雑だからあまり小さな子供には難しいかもしれないが、プラモデルづくりができれば間違いなく完成させられるだろう。見たところ耐久性には疑問があるような感じではあるが、この値段で普通のRCのように前後左右に操縦できるスグレモノだ。ボチボチ増産されてきたウォーキービッツと良い勝負かな?自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/30
コメント(0)
あまり良い事ではないが、半缶くらい残っていた昨冬の灯油をしばらく使っていた。いよいよそれが無くなったので、この冬初めて灯油を買った。はす向かいのGSで買ったのだが、1缶(18リットル)で1,150円もした。確か去年は900円代だったと思うからやはり「高いなぁ」と思う。ちなみにエアコンはリビングにしかなく、寝室などは石油ファンヒーター頼りだ。「去年はどうだったかな?」と思って過去ログを見てみると、灯油価格はわからなかったが、一冬で6缶しか買っていなかった。仙台時代は、週2缶は灯油を使っていたからかなりの様変わりだ。また、昨冬は「東京近郊に冬はない」という印象だったのも思い出した。横浜では年末に初雪が降っていたが、殆ど最低気温がマイナスにもならず、「寒い」という感覚はなかなか持てなかったのだった。地球温暖化やヒート・アイランドなんてのは、なかなか改善できるものではない。悪化を止めるのが精一杯だが、それすらも出来ていない。東京が亜熱帯気候と同じになるのは遠い将来の事ではないというから、異常気象や動植物の異常現象もこれから益々顕著になるのだろう。東京は無理だろうが、あと4~50年でいいから横浜は人の住める環境であって欲しい。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/29
コメント(2)
ついさっき、近所のセブンイレブンに行ってきた。キゥイーを食べるに際して、アイスクリームをのせたくなったのだ。夜中に外を歩いていて驚いた。下着の上に薄手のトレーナー、その上に薄手の上着を羽織れば充分だった。雲っているせいもあってか、なんだか生暖かいくらいだった。とても冬に向かうという感じではなく、逆に春が近いという感じだった。一時、冬らしくなったかと思ったらもうこれだ。そういえば、ここ数日、TVなどで「小春日和」という言葉を何度か聞いた。灯油の値段が上がっているようなので助かる部分はあるのだが、これほど季節感がなくなるのも困ったものだ。また、自然界にも少なからず影響があるだろう。ああ、横浜に木枯しは吹かないのだろうか…。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/28
コメント(0)

「ウォーキービッツ」というオモチャがブレイクしているらしい。調べてみたら、楽天だけでなくアマゾンでも売り切れになっていた。今年の6月から販売していたようだが、実は先週のニュースで初めて知った。 “日本製の小さなカメロボット「ウォーキービッツ」が、米タイム誌が選ぶ「2005年世界で最も優れた発明品」の優秀発明品に選ばれた”何だか面白そうだったので、早速アマゾンで買ってしまったのだった。確かに先週の時点でも、色によっては売り切れていた。しかし5~6種類は選べたし、色によっては1,000円以下に割引きもしていた。「これは案外、ネコ達にウケルかも知れない」とも思ったし、アマゾン・クーポンも残っていたので試しに2個買ってみたのだった。で、どうだったかというと、“対象年齢6才以上”とは書いてあるが、むしろ「大人の癒しグッズ」という印象が強い。まぁ、言ってみればカメがヒョコヒョコ歩くだけだからなぁ…。不規則に動く「レースモード」がオススメだが、何故か40cmくらいで止まってしまう。「歩行モード」でも、せいぜい1mくらいしか歩かない。ちょっと気になってるのは、「ボタン電池1個附属(テスト用)」と書いてあることだ。取説には何も書いてないが、もしかしたら電池を換えなきゃいけないのかも知れない。さてネコ達はというと、興味は示したが大喜びというほどではなかった。困ったことに奴らは今、本皮の敷物をかきむしるのに夢中なのだ。やれやれ…。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/25
コメント(0)

(おや?右端にオレンジのスイフトが!)ちょっと厚木に用があったので、宮ヶ瀬方面に足を伸ばした。11月も半ばを過ぎ、丹沢山麓は紅葉が見ごろだった。神奈川県の愛川町へ行ったのは、実に久しぶりだ。この辺りは、かつて丹沢山麓一帯の景観形成指針を作成する際、現地調査として何度も訪れた懐かしい場所だった。まだ宮ヶ瀬ダムが出来たばかりで、周辺道路整備や集落移転をしていた頃だ。確か虹の大橋は完成していたが、当時は何もなかったなぁ…。横浜からほんの小1時間の距離だが、丹沢山麓は実に自然豊かだ。特に中津川や子鮎川の上流などは、四季折々の自然が楽しめる。帰りがけに、アウトドア・ショップWILD-1に寄ったのだが、しばらくしてから、お店の人に声をかけられて驚いてしまった。「あの~、もしかして仙台の店に…?」WILD-1は、北関東を中心に14店舗ある総合アウトドア・ショップで、仙台時代、仙台泉店が近所にあったのでちょくちょく行っていたのだ。で、なんと仙台泉店で働いていた人が宇都宮に転勤になり、今日は「会員感謝デー」で、たまたま厚木店に手伝いに来ていたというのだ。いやぁ~、名乗るような付き合いでもなかったのによく覚えていてくれたものだ。確かにこちらも見覚えのある顔だったが、言われるまでピンとこなかったのだ。変なもので、その後はなんだか仙台泉店にいるような錯覚を覚えてしまった。そしてちょっとだけ買い物して、トン汁を飲んで、ミカンをもらって帰ってきた。すごい偶然だが、こんなことがあるなんてちょっと嬉しくなってしまう。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/22
コメント(0)
今年に入ってから、HPでアマゾンのアフィリエイトにもトライしている。アマゾンはアフィリエイトの老舗でもあるし、楽天のように不明瞭なところもない。ただし、実際に売れるのは本やCDばかりなので大きな成果は期待できない。アマゾンは四半期(3ヵ月)ごとの集計だが、成果はせいぜい2000円くらいだ。支払い方法も選択できるが、どうせ又買い物するからクーポン券でもらっている。しかしまぁ、4~5千円分はたまっていたのでまとめて使うことにした。このところ気になっていたドアホンを交換することにしたのだ。ウチのドアホンはかなり古いので、最近はチャイムの音が大きくならなかったし、接続が悪くなって、会話中の音声に雑音が入るようになっていたのだ。で、注文しておいたドアホンが届いたので早速交換した。既存の配線をそのまま使えるような機種を選定しておいたので、ちょいちょいと電気ドリルを使って、たいした苦労もなく無事に交換できた。そもそも、楽天などのネットショップやホームセンターよりも安く売っていたし、クーポン券を使ってとんでもなく安く買えたので大いに満足している。小さな成果でも、ためておけば結構役に立つものだ。今回のように、アマゾンは本やCDだけじゃなく、モノによっては家電もお得だ。そうそう、今話題の「ウォーキービッツ」などのオモチャも結構安いしね(^^)自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/19
コメント(0)
現在のサッカー日本代表は、中田・中村がいるといないとでは全く違うチームだ。今夜のアンゴラ戦は、中田・中村が入った“一軍”だったので楽しみにしていた。結果は引き分け寸前に、松井の代表初ゴールが決まって1-0の辛勝だった。ベストメンバーでもない相手にモタモタしたという印象しかない。原因はハッキリしている。前半、決定的なチャンスが何度もあったのにFWがはずしまくったからだ。高原のシュートは、まぁ許せるだろう。まだ「自分が決める」という意識があったし、運もなかった。しかし問題は柳沢だ。シュートがヘロヘロなのは技術がないので仕方ないかもしれないが、ペナルティエリア内で、前を向いてボールをもらいながら、シュートではなくパスを選ぶFWなんていてもしょうがない。最後にアシストしたから、また「ゴールだけがFWじゃない」と言うかもしれないが、まだ“気合がからまわり”の大久保クンの方が可能性があるだろう。やはり日本代表のFWには、ドラゴン久保がド~ンといて欲しい。ドラゴン久保が復活したら、柳沢はメンバーに入れる必要もないだろう。もう1人、相変わらずサントスの守備はひどい。サントス不在でも攻撃力が落ちないことは実証されているのに、なぜ使うのか?サントスをはずすだけで、守備力は2~3割はアップしずっと安定するだろう。ポカがつきものの中田浩二がいなかったのは幸いだが、柳沢とサントスのプレーには、いつもイライラしたり頭にきたりさせられる。ジーコはいったい彼らのどこが気に入っているのだろうか?今年の最終戦は、ただ課題を持ち越しただけの試合だった。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/16
コメント(0)
千葉ロッテマリーンズが5冠を達成し、プロ野球シーズンも終わった。今週からまた寒くなるというので冬支度をしておいた。まぁ、冬支度といってもたいした事ではない。エアコンが付いてない寝室に石油ファンヒーターを出しておいて、リビングの炬燵に炬燵布団を掛けただけだ。横浜の冬はたいして寒くはないから、今年も炬燵の電源を入れることはないだろう。しかし室内では冬でも殆ど裸足でいるので、炬燵布団は必要なのだ。で、炬燵布団を掛けたとたん、ユキちゃんとシマコは炬燵に入り浸っている。ネコ達と一緒に炬燵に入っていると結構温かいものだ。夜は夜で奴らは羽根布団の中に入ってくるから、コチラもポカポカだ。奴らにしてみればただ心地良い場所に移動しているだけなのだろうが、寒くなるということは、唯一奴らが役に立つ季節になったということでもある。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/14
コメント(0)
所用のため、また名古屋の実家へ行ってきた。それに合わせるように、この2~3日で季節が変わったような気がする。横浜ではまだ暖房を入れることはなかったが、名古屋で今季初暖房を体験した。日中は風が吹いてもそれ程寒いとは感じなかったが、夜になるとそこそこ冷えたのだ。実家は高齢者世帯のためか、早くもストーブを出していた。しかし今日、夜になって横浜に戻ってくると明らかに寒さを感じた試してみる意味もあって、今季初めてエアコンをつけてみた。今年は、紅葉も遅れがちだし、北海道の初雪も遅かったが、横浜にもやっと冬が近づいてきたようだ。さて、明日はストーブでも出してみようかな?自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/12
コメント(0)
13年ぶりに新しいマイ・カーに換えてから、ほぼ1ヵ月たった。スズキのスイフトという良く出来たクルマで、オレンジのボディも実にキレイだ。しかし残念ながら、よく知らない人が多いのではないかと思っている。※こんなクルマだぜィ!昨日(9日)、「2005-2006日本カー・オブ・ザ・イヤー」が決まった。国内で販売された乗用車の中から、最も優秀なクルマを選ぶというものだ。最終選考の前に、まず今年度日本を代表する「10ベスト・カー」が選ばれていた。ノミネートされた45車種の国産車と外車を、60人の選考委員が試乗して決めたものだ。そして「10ベスト・カー」の中からカー・オブ・ザ・イヤーと特別3賞が決定したのだった。レクサスGS(トヨタ自動車)-ノート(日産自動車)-シビック/シビックハイブリッド(本田技研工業)Most Advanced Technology賞ロードスター(マツダ)日本カー・オブ・ザ・イヤーアウトランダー(三菱自動車工業)-スイフト(スズキ)Most Fun賞メルセデス・ベンツAクラス(ダイムラー・クライスラー日本)-BMW3シリーズ(ビー・エム・ダブリュー)インポート・カー・オブ・ザ・イヤープジョー407(プジョー・ジャポン)-シトロエンC4(シトロエン・ジャポン)-※Best Value賞は該当なし見てのとおり、スイフトは堂々の3賞受賞車だ!価格、性能、デザインなどを評価する「Best Value」賞でも良いように思うが、楽しみを与える車とされる「Most Fun」賞の受賞だった。個人的には「やっぱりなぁ~」と思っているし、当然悪い気はしない。そんなに売れていなくても“専門家が選ぶクルマ”なのは嬉しい限りだ。また「スイフト スーパー1600」はラリー(WRC)でも活躍しており、スズキとしても力を入れているクルマには違いないのだ。なお、2人乗りオープン・スポーツカーがカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたのは、同賞26回目にして始めてのことらしい。「WOがキライ!」の「ネコを撮る」に動画を追加しておいた。ネコ達が家猫になったばかりの古い映像だが、興味がある方はどうぞ(^^)自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/09
コメント(0)

今日も横浜は秋晴れの良い天気だ。気分が良いところに、午前中に新しく買った洗濯機が届いた。今まで使っていた洗濯機は、全自動ではあるが15年も前のものだった。これまで特に故障したことはなかったが、たまに洗濯物が多い時など、反転していないで片一方にだけに回転していたことがあった。いつもそうだということではなかったが、時々不安にはなっていたので、「もうボチボチ換え時かなぁ」とは思っていたのだ。暇な時に“毛布が洗える6kgタイプ、乾燥機なし”でネット検索し、「買い換えるなら、これ位(↑)がいいかな?」と思っていたところに、先日近所の量販店を回ってみたら、期間限定ながらさらに安く売っていたのだ。そもそも大型家電は、それまで使っていたものを引き取ってもらう必要があり、ネットショッピングより量販店で買う方がお得になることが多い。どこの量販店でも、法定リサイクル料のみ(又は+525円)で処分してくれるし、買った商品の送料や据付費用というものは別途請求されることもないので、ネット価格より多少高くてもトータルでは安くなる仕組みなのだ。それが、“楽天最安”より安く売っていたので思わず即決してしまったのだった。無断水位は良いことだし、風呂ポンプや送風乾燥なんてのも付いてるしね。今の家電製品は、昔のようには長持ちしてくれないかもしれないが、これでしばらくは安心して洗濯ができるというものだ。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/05
コメント(4)
![]()
地震対策も兼ねて、趣味の部屋の一部配置替えを行った。CD、DVDに加えて、ついでにビデオも再生できるようにした。もちろん、ギターやアンプなどもそのまま置いてある。で、せっかくだから昔の音楽ビデオを見たりCDを聞いたりしていたのだが、だんだん気分が“ロック”を聞きたい気分になってきて、「泉谷しげる with Loser」の次にカルメン・マキを聞き出した。70年代後半の「カルメン・マキ&OZ」は文句なくパワフルでカッコイイ。「空へ」や「私は風」を知っている者も多いだろう。女性ロックシンガーで本当にカッコイイ奴はなかなかいない。その後でも80年代の「アン・ルイス(with PINX)」くらいだろうか。OZ時代からしばらくたって、90年代に復活した時の「UNISON」も渋い。かつて「NEWS23」のエンディングに使われた「星の河を渡ろう」は、OZの頃とは一味違って円熟した感じだが、久々に聞くと結構グッとくる。「Voice of Moses」までしか持っていないが、その後も聞いてみようかな?自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/04
コメント(6)
今日も横浜は良い天気だったが、夜になるとかなり冷えるようになった。まだ暖房が必要な気温ではないが、月も替わったので炬燵カバーを出した。炬燵布団ではなく布きれ一枚の炬燵カバーだが、何となく温かく感じる。炬燵カバーを出しただけで、いきなりネコ達の行動が変わった。奴らは静かな所が好きなので、TVを見ている部屋には殆ど長居しないのだが、炬燵にカバーがかかったとたんに、炬燵の中にもぐりっぱなしになった。コチラが足を突っ込んでいてもいなくても、2匹でウダウダしている。別に奴らがどこに居ようがかまわないのだが、1つ良いことがある。奴らが炬燵の中に居る時は、手で撫ぜても逃げないのだ。寝る時に布団の中に潜り込んでくる時と同じなのだが、どうやら閉ざされた空間の中では手を警戒しないようだ。まぁ、スキンシップが増えることは悪いことではないだろう。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/02
コメント(0)
さて、2つ目の名古屋ネタだ。女子フィギアスケートといえばミキティがブレイクしているが、安藤美姫、恩田美栄、浅田真央、中野友加里、浅田舞の共通点がわかるだろうか?答えは、みんな“名古屋の娘”なのだ。かつて突然変異のように大須スケートリンクから伊藤みどりが現われ、1992年アルベールビルオリンピックで銀メダルを獲って以来、名古屋は一流選手を次々に輩出している女子フィギア王国なのだ。その中に、トリノ五輪の次を目指している有望選手に浅田姉妹がいる。妹の浅田真央は、既にジュニアの世界タイトルを2つも獲っており、姉の浅田舞も世界ジュニアGPの優勝経験がある実力者で、一時期モデルに専念しようとしていた美少女だということでも有名だろう。その浅田姉妹の母親の実家、つまり“お婆ちゃんの家”が、なんとウチの実家の裏手に住んでいる“浅田さん家(ち)”だったのだ。浅田さんは、近所の人にもあまり孫の自慢はしないそうだがこれには驚いた。浅田さんチは、だいぶ前のことになるが鳥肉と揚げ物の店を営んでいた。その浅田さんチのおかげで、今でもメンチカツが大好きだし、鶏肉を串にさしてコロモで揚げたものを、ずっと“串カツ”だと思いこんでいた。とにかく浅田さんチのメンチカツはとんでもなく美味かったし、“串カツ”に名古屋特有の味噌だれをつけた“味噌カツ”は絶品だった。もう食べられないのが本当に残念でならない。これからも、“名古屋の娘”たちはもちろん応援していくが、こんな事実が分かった以上、特に浅田姉妹に注目していこうと思っている。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2005/11/01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

