全6件 (6件中 1-6件目)
1
東京で暮らしたり働いていると、時々芸能人や有名人を見かけることがある。かなり昔だがかつて渋谷のパルコで中森明菜を見かけたことがあるし、駒沢大学付近の246の道端でさんまを見かけたこともある。日比谷線の電車の中でたまのボーカルが隣の吊革につかまっていたこともあった。さて、昨日の昼前のことだ。日本橋三越(新館)前の交差点付近でカメラを構えているカメラマンが目にとまった。「雑誌か何かの撮影か?この暑いのに大変だなぁ」という感じだった。周りを見ると明らかにモデルさんとわかる若くて美しい女性が3人おり、1人はどうも見覚えがあったが思い出せないままだった。実は日本橋三越(新館)の向かいのコンビニ前というのは、喫茶店に入るまでもない時のちょっとした喫煙スペースになっている。で、一服しているとサラリーマンやOLさんが傍で立ち止まるようになった。「あれ、もえちゃんだよ~!」という話声で見覚えのある1人がやっとわかった。「CanCan」「AneCan」などで有名なモデルの押切もえさんだった。望遠で街中を歩く様子を撮影しているらしく、何度か歩道を行ったり来たりしてその度にメイクさん達が手直ししていた。「へぇ~」と思いつつも、一服した後で三越の地下に行こうとすると、ちょうど撮影が終わったのかスタッフと共にもえさんが目の前に歩いてきた。彼女のプロフィールを調べてみると「Height169cm B82/W56/H84」とあるが、目の前1mのもえさんはそれ程背が高いという感じではなくキャシャな印象をうけた。ちなみに、名前も知らない2人は「ちょっと見てくる」という感じで目の前を歩いて行き、偶然にもほとんど一緒に三越に入ることになってしまった。六本木や表参道でモデルさんを見かけると「背が高いなぁ」と驚くものだが、雑誌のモデルさん達はそうでもなく足が細いせいかかなりキャシャなイメージだ。とにかく、何だか得をした気になるのはおかしなものだ。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2008/07/31
コメント(0)
昨日の北陸や関西の豪雨による被害が各種ニュースで報道されていたが、横浜ではしばらく雨も降らず「気の毒だなぁ」とだけ思っていた。しかし今日の午後、いきなり横浜も雷雨になった。そして夜になって再び短時間ではあるが雷雨となった。(都内でも雷雨で山手線が一時止まり、停電にもなっているらしい)横浜の雨は30ミリ/時間だったというが傘をさしてもズボンはビショビショになったし、何かが爆発したような雷の音には外にいて恐怖を覚えた。京都では80ミリ/時間を超えていたというから、まさしく豪雨だったのだろう。そもそも都市基盤整備が進んでいる横浜でも雨水排水能力は60ミリ/時間でしかない。それ以上になると“想定外の大雨”といわれることになるのだろうが、今の日本では毎年どこかで必ず100ミリ/時間を超える雨が降っているように、“想定外の豪雨”は徐々に日常になりつつある。森林が手入れされず、田畑が宅地化され、河川は三面張りで、下水道整備が遅れている…。そんな地域は、不幸にも豪雨に対してノーガードに近い状態なのだろう。思えば子供の頃には「日本は穏やかな温帯性気候で…」と学校で習ったものだが、各種データや生態系の変化をみると現在の日本は亜熱帯性気候に近いといえる。一般に気候は凶暴化しており、既に雨といえば雷雨や暴風雨というイメージだ。「雨、雨、降れ降れ、母さんが…」の世界はもう過去のことなのだろう。このところ中国の地震や東北の地震で地震対策が注目を集めている。しかし自然災害の中でも地震の被害はある程度どうしようもない部分があるのに対し、雨による被害は確実に予防・軽減することが可能だと思われる。ただし気候の凶暴化は今後も進展すると思われるため、今時は100ミリ超/時間“程度”の雨に備えないのはもはや怠慢といえるだろう。費用対効果を考えても今後は雨水対策に力点をおくべきではないだろうか。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2008/07/29
コメント(0)
本日久しぶりに車に給油した。レギュラー・ガソリンだ。大きなニュースになっているように原油高騰は続いており、最寄りのガソリンスタンドのレギュラー価格も少し前には190円前後になっていた。で、「そろそろ入れなきゃな…」と思いつつも二の足を踏んでいたのだ。それが、ふと気付くといつの間にか結構安くなっていた。このところ車離れが顕著になっているというから、高い価格のままだと全く売れなくて下げざるをえないのかもしれない。また、ウチの近所には徒歩5~6分の範囲だけでも4つもガソリンスタンドがあるから、お互いに競争原理が働いているのかもしれない。ともかくレギュラーガソリンの表示価格は170円とか171円とかに下がっている。さらに、ウチの近所のガソリンスタンドは「土日祝は2円引き」が普通なので、現在のガソリン価格は実質170円をきっていることになる。170円くらいなら昔に経験した事があるから、安くはないが驚く程の価格ではない。この先どうなるかはわからないが、とりあえず悪いことではないだろう。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2008/07/21
コメント(3)

ヨコハマもいよいよ夏本番といった暑さだ。しばらく写真を撮っていなかったが、ウチの猫たちは相変わらず元気だ。そして相変わらず仲が良い。暑い時期の昼寝場所はというと、比較的涼しい1階のベッドの上だ。いつもいつもこんな格好をしているという訳でもないだろうが、ふと気付くと寒い時期と同じようにユキちゃんとシマコがひっついて寝ていた(↑)。これは見るからに暑苦しい。まだ午前中のせいかもしれないが、猫は暑さに弱いハズだ。やはり、どうして?と言いたくなる。全く理解できないが、ともかく奴らのおかげで毎日シーツは毛だらけだ。夜寝る前には掃除機をかけなくてはならない状態だ。やれやれ…。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2008/07/19
コメント(2)

どうも値段が手ごろなせいかDVDはすごい勢いで増えている。市販版が450枚、WOWOWなどのダビングが200枚くらいはあるだろう。そろそろ何を持ってるのかわからなくなり始めているので、この度せめて大まかなジャンル別くらいには整理することにした。その際ビデオ棚も少し手を入れることになり、なつかしいビデを見つけた。「屋根の上のバイオリン弾き・1982年10月帝国劇場公演(1993年WOWOW放映)」だ。このところご無沙汰しているが、けっこう若いころは演劇も見に行っていた。ただしミュージカルはあまり見てはいない。「屋根の上のバイオリン弾き」:テヴィエ森繁久彌「マイフェア・レディ」:ヒギンズ宝田明、イライザ栗原小巻「もっと泣いてよフラッパー」:自由劇場(吉田日出子)こんなところしかすぐに思い出せないし、どれもかなり昔の70~80年代のことだ。さて、「屋根の上のバイオリン弾き」を見たのは1976年の名古屋公演だった。確か1975年の再演後、初めての地方公演だったと思う。森繁テヴィエがバリバリの頃で、フルオーケストラの舞台は大迫力で、倍賞千恵子(ホーデル)の歌のうまさに圧倒され、感激して楽日に再び見に行ったものだ。その後「屋根の上のバイオリン弾き」は3200回を超えるロングラン・ミュージカルとなり、森繁久彌のテヴィエも1986年まで900回も続いていたという。きっと、名曲「サンライズ・サンセット」を聞いたことがある人も多いだろう。ビデオに残っている1982年10月帝国劇場公演はもちろん森繁テヴィエで、まだ1976年公演と同じ顔ぶれも残っていたので何だか懐かしい気分になった。(主な出演者)テヴィエ;森繁久彌、ゴールデ;淀かおる、ツァイテル;江崎英子、ホーデル;倍賞千恵子、チャヴァ;松岡由利子、イエンテ;賀原夏子、モーテル;富松千代志、パーチック;井上孝雄、ラザール・ウォルフ;上条恒彦、ラビ;益田喜頓、巡査部長;須賀不二男ただしDVDが無い頃の3時間公演だから、途中から3倍モードに切り替わってる。多少のノイズは仕方が無いとはいえ非常に残念だ。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2008/07/12
コメント(9)

先日の7月8日に大阪道頓堀の「大阪名物くいだおれ」が閉店し、看板人形の「くいだおれ太郎」の去就が連日のようにメディアを賑わせている。 この変な人形、実は70年代半ばに全国的に(一部の人たちには)有名になっている。1975年発売の「上田正樹とサウス・トゥ・サウス」の実質ファーストアルバム、『ぼちぼちいこか/上田正樹と有山淳司』のレコードジャケット(↑)になってるからだ。ご存じの方も多いと思うが、「上田正樹とサウス・トゥ・サウス」は、「ウエストロード・ブルース・バンド」と共に時代を代表するブルースバンドだった。残念ながら当時サウスのライブを見に行くことはできなかったが、名古屋の深夜TVでサウスの“最後の京都ライブ”とかを見てすっかりファンになった。そして、この時一番頭に残った曲は「俺の借金全部でなんぼや」だった。生サウスを見るのは、1991年の再結成ライブ(渋谷クアトロ)まで待つことになる。再結成ライブのメインの京都大学西部講堂ライブは「シンパイスナ,アンシンスナ」としてCDやDVDになっているが、実は「俺の借金全部でなんぼや」は入っていない。もちろん代表曲の1つなので西部講堂ライブでも唄っているが、残念ながら上田正樹がとちったためにCDやDVDには収録されなかったのだ。(WOWOWは生ライブだったので当然そのまま放映)もしどこかにクアトロの音源が残っているのなら、これを機に(?)“完全版・再結成ライブ”として発売しても良いのではないだろうか。ちなみに、上田正樹は7月8日にくいだおれ前でミニライブをする予定だったが、サミットの関係で警察からクレームがつき裏の店でのライブに変更になったらしい。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2008/07/10
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1