WOがキライ!(R)
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
早いもので、かつて「インスタント冷やし中華戦争」が起きたのは2年前のことだった。「マルちゃん正麺冷し中華」が発売されるやいなや評判になり、すぐに「日清ラ王冷し中華」が続いたのだった。今ではどちらも「しょうゆだれ」と「ごまだれ」が揃っており、すっかり定着した感がある。そして今年になってスーパーの棚に「インスタント冷やし中華」と並んで「インスタントつけ麺」を見かけるようになった。最初に見かけたのは「日清ラ王つけ麺」で、「5袋パックで税抜き300円未満」という個人的な購入条件も満たしていたので迷う事無く買ってみた(↓)。そもそもインスタント麺以外では、ほとんど外でラーメンを食べることはない。どんなに美味いと言われてもラーメン1杯に8~900円も出すのはどうも納得できないからだ。別に麺類がキライな訳ではなく蕎麦などは大好物だし、盛岡冷麺や冷やし中華も特別感があって時々食べたくなる。しかしラーメンは中高生が部活帰りに小遣いで気軽に食べられる値段設定であるべきだと思っているし、ラーメンだけでは主食として物足りないとも感じているからだ。個人的に唯一特別感があるのはつけ麺で、美味い店を見つけるとリピーターにもなっている。つまりどちらかといえば「つけ麺好き」とも言えるのだが、太麺に濃厚魚介醤油のつけだれの「日清ラ王つけ麺」は文句なく美味かった。気になっているのは「インスタント冷やし中華」が出始めた時と同様に、まだどこのスーパーにも置いてあるという訳ではなく本格販売前ではないかということだ(実際テレビCMも見ていない)。しかし先日「サッポロ一番頂(いただき)つけ麺」という新手が出てきた(↓)。正直言って「日清ラ王つけ麺」には敵わないが、メーカーは需要があると見ている証拠ではある。ライバルがしのぎを削れば「インスタントつけ麺」も活況を呈す。また、「5食パック」ではなく高級路線にでている「マルちゃん正麺つけ麺」は参戦しないのか?まだまだ何かと楽しみだ。
2015/06/04
コメント(0)