全25件 (25件中 1-25件目)
1
いよいよ、夕方の便で帰省だ。今年は、曇りのちどしゃぶり。ところによって雷。のち、徐々に回復し、快晴って感じだった。結果オーライってか。来年は、この調子をさらに継続し、アップしていくぞっと。頑張れ、出来るぞ>自分
2003.12.25
コメント(0)
年賀状を印刷しようとしたら、上半分しか印刷されない。んー、プリンタの寿命か?1万円くらいで新しいのが買えるし。。。。でも、HPで調べたら、ちゃんとFAQがあって、ローラーを拭いたら、きちんと印刷できました。いやっほー、今年の年賀状は書き終えたぜい、と思ったら、まだ、表書きだけだった。実家に帰省して、続きをやりますです。明日(もう今日だ)、北海道登別に帰省です。でもって、今日で今年の会社の仕事はおしまい。いろいろあったけど、振り返れば何でも懐かしいものだ。じゃあ、今年の日記はあと1日で書き収めです。めでたしめでたし。
2003.12.24
コメント(0)
今日は、珍しく家族で外食。ららぽーとのサイゼリア。そこのチーフの方が、食器を片付けているときに、床がベタベタしていることに気が付いたらしい。躊躇せずに、拭き掃除をした。私達のテーブルの下もちょっと汚れていた(のに気が付かなかったのだが)ので、ついでのチョイチョイと、拭き掃除。飲食店の方なら、気が付いて直ぐに掃除するのは当然?それとも、誰かに言ってやらせるのが当たり前なんだろうか。私は、その人の動きの機敏さ、素早さに感激していたのだが。それにしても、床にジュースか何かをこぼして、そのまま帰る客も客だと思うのだが。人間としてレベルが低いよなあ。まあ、だから、今日は良いもの?を見ることが出来たのだけど。
2003.12.23
コメント(2)
って、仕事をしているわけだ。今年の営業は、個人的に今日を含めて2日。やりとげるぞっと。
2003.12.22
コメント(0)
森永卓郎さんが、年収300万円なんて本で、本人ウハウハなんだろうけど、冗談じゃなくひどい状態。全く無茶苦茶な文章だな。ま、いいか。来年度予算の復活折衝が今日から開始されるのだが、世間は日曜だし、明後日は天皇誕生日で休みなんだけど、議員と役人には、休みは無いようですね。お仕事がんばってね。そうじゃなくて、予算がね、ひどいじゃないの。収入の半分近くが借金でしょ。自転車操業なんだね、日本って国は。いや、私40才のサラリーマンで、年収600万円前後。もちろん税込みね。会社から支給される税引き前の年収が。それから、税金や年金等々引かれて、実際に使える金額は8割くらいかな?そんなに無いか?(かなり、弱いですこの辺)。これからは、年収半減で、生活することを考えないとまずいな、なんて予算案を見ていて思ったね。半分が借金ってことは、何かい、実質収入は半分ってことだろ。じゃ、国民だって、今までの半分の収入で生活するくらいのことを考えておいてもいいんでないの。(むちゃむちゃですけどね)どうも、新聞を見ていると、そんな気になるんだなあ。駄目だな、日本は、なんてね。逆にさ、どうしたら、借金しないで80兆円の歳入が得られるかを記事にしたら、気持ちよくなるんじゃないの?あるいは、歳出を40兆円にすると、こんな生活になるとか。社会保障費が高すぎるよね。金持ちには、保証いらないんじゃないの。人生ゲームじゃないけど、あがりって感じで一切保証無しとか。ま、そうしたら貧乏人ばかり残っちゃうか。貧乏国家日本。困るな。いかんせん、桁が大きすぎてイメージが湧かないけどさ、収入の半分近くが借金っていうのはおかしい。理由は無いけど、感覚的におかしい。選挙の争点になっていないのもおかしい。私の頭がおかしいのか?分からなくなってきたぞ。
2003.12.21
コメント(0)
フォトリーディングホールマインドシステムを受講して1年と1月。再受講、右脳講座と受けてきて、やっと今日、気が付いた。フォトリーディングは、読書方法を変える。最初から最後まで読む時間の1/10以下でその本から、「必要な」情報、気付きを得る。今までの読書の目的が、「読む」ことだとすると、フォトリーディングのそれは、必要なところだけ「情報を得る」ことだと思う。実際、意味の無い、時間つぶしの読書の場合、例えば推理小説は、フォトリーディングで読んでもつまらない。数分で犯人が分かっては、しかたない。フォトリーディングは、私にとって読書方法のパラダイムシフトだったが、今朝気が付いたことは、何か一皮剥けた感じだ。それは、読書も行動のひとつでしかないこと。たったこれだけなんだけど、1年1月経って今朝腑に落ちた。昨晩、残業で徹夜になるかと思っていた。そう、思っていた。でも、誕生日を徹夜仕事で迎える気にはなれなかった。甥っ子が来て、家内が一人で3人の子の世話をしているのに、仕事なんかしている気になれなかった。帰宅したかった。帰宅すると決めた。それから2時間、どのように作業したかは記憶に無いが、普通では考えられないスピードで仕事が進んだ。11時半に退社出来た。家に帰ったら1時。いつもなら間違いなく寝ている家内が起きていた。いろいろと話をした。子供のこと、甥っ子のこと、両親のこと、育児のこと全般、小学校に包丁を持って生徒を襲う事件のこと、社会がおかしくなっているかもしれないこと、自分達が世間からはずれているのかもしれないこと、などなど。2時半まで話した。6時過ぎに目が覚めた。気が付いた。何が?昨日、考えられないスピードで仕事が出来た理由。フォトリーディングの行動版なんだと。目的(帰宅する)が明確ならば、無意識に身体は最善の行動をすること。いつもの手順とは違うけど、目的は達成されること。そう、本を必要なところを読み、関係の無い部分を捨ててしまうように、最低限の目的をクリアし、余計な手順や作業、そう、今まで仕事としてやっていたことをやらないこと。それでも、目的は達成されていることを。うまくかけないけど、無意識の行動(潜在意識?右脳?)を意識的に理解(左脳?)出来たのが、今朝の気付き。あー、文才があれば、もっとうまく説明できるんだろうけど。とにかく、感じたんです。フォトリーディングホールマインドシステムを。フォトリーディングだけじゃなくて、システムを。何だか生まれ変わったは、オーバーだけど、経験値が1桁アップした感じ。41歳の誕生日に最高のプレゼントをありがとう>自分。ご教授いただいた先生、仲間達。ありがとうございます。
2003.12.20
コメント(0)
まさか、この時期にこんなに忙しいとは。うーむ、効率が悪いのか。これは、泊りかもしれない。
2003.12.19
コメント(0)
忘年会は、今日でおしまいの予定。さあ、今日も新しい気づきを得てきますか。一緒に会って、話をして、何かその人のためになると良いのだが。やはり、社長となり自分で修羅場をくぐってきた人間と、使われている社員との話は、質が、重みが違う。行動して経験した人だけが得られるものなのだろう。いや、良い話をきかせてもらった。
2003.12.18
コメント(0)
寝不足です。昨晩はいっぱいエネルギーをいただいてきました。うーむ、コストパフォーマンスが高いなあ。今日の集まりは、肯定的な発言の嵐。ああっ、なんて心地良いのでしょう。たとえ、その場限りでも、そのような雰囲気に身を置いてみる。帰って振り返ると、そのありがたい機会を得られる喜び。ありがたやありがたや。与える人は与えられることを実感して、来年の抱負に加えようとおもいましたとさ。
2003.12.17
コメント(0)
今日は、ツキをもらってくる。今年は前半と後半で、ずいぶんと対照的な1年だったなあ。前半は土砂降り。後半は晴天って感じ。現象はひとつでも、それをどう感じるかなんだけどさ。宏美さんのライブを間近で見られたし(抽選に当たった)、宅建に合格したし(試験直後はだめだと思ったけど)、キャッシュフローゲームで、将来の道筋も見えてきたし、PRの再受講で、とても素敵な方々と知り合え、その後もお付き合いさせていただいてるし、楽天日記で、お付き合いいただいている方もいらっしゃるし、メルマガを再発行して、読者が3倍になったし、株で、1.4倍になったし(全部、選挙前に現金化してしまった)、こうやって、良いことだけを書いていると、本当に良い年だなあ。忘年会なんて、もったいなくて出来ないじゃん。来年も良いことがなだれのように起きますように。ちょっと気が早いか。
2003.12.16
コメント(1)
ミスター一般ピープルを自認する私としては、どうしても解せないことがある。どうして、年金の支給って年齢で決めるのだろう?どうして、入学って年齢で決まるのだろう?どうして、介護保険ってある年齢になると払わされるのだろう。一律で適用するには、年齢って便利だよね。あなたは、40歳になったから、介護保険料を払ってね、とか。おめでとうございます。来年はご入学ですね、なんてDMが届いたりとか。授業参観に行って見ると、小学校3年生でも、まだ幼稚園のお砂場が似合うようなお子様も結構いっらしゃいます(一応、人様のガキなんで、すこし丁寧な表現で)。肉体年齢よりも精神年齢で、入学を決めたらいかがかな。年金は、年齢もさることながら、収入でいいんでないの?地方都市に行くと、親の年金の方が高いなんて労働者もいますよ。別に年金が無くても生活できるお年寄りも多いんじゃないの?今まで働いてきて収めた金を受け取ってなぜいけない、なんて思っている年寄りもいると思うけど、半分以上は、自分以外の金じゃん。会社や税金でしょ。それに、年金制度の恩恵を受けている世代が、年金制度の被害を受ける世代に対して文句言える?誰かが泥をかぶらなきゃいけない。自分がかぶらないのだったら、子供か孫がかぶるんだぜ。私の爺さんや婆さん世代は、年金を1銭も払わず、もらうだけもらって死んじまった。今更、文句は言えないよね。そのときに、おかしいと言わなかった世代のツケが今めぐってきているんじゃない。このままだと、私達および娘達が大変な苦労するよね。それでもいい?他人事ですかね。お金は大事だし。オン書きで取り留めの無い文章だけど、言いたい事は、「子供と孫に、親の尻拭いはさせない」と私は思っている事。別に遺産として、土地やお金を残さない(何も無いけど)。だけど、借金も残さない。マイナスからのスタートの辛さは、経験者ならご存知のはず。子供たちには0からスタートしてもらいたい。そのためなら、私は泥をかぶっても構わない。消費税が100%になろうとも、1000万円の税金を取られようとも。(あっ、でも、それ以上だとちょっと考えさせて。。。。生活できなくなるかも知れないし。。。。。よわー)以上。
2003.12.15
コメント(1)
今日は、10時から19時まで、キャッシュフローゲームをしました。4ゲーム中、2ゲームでファーストトラックへ。改めて、支出と株と不動産の関係を確認しました。実生活を振り返ると、支出は既に達成している感じですね。次ぎは、株で種銭を作り、不動産で不労所得を増やす段階でしょうか。来年はなんとか種銭を作りたいなあ。というわけで、バフェット本を読んだりする私。
2003.12.14
コメント(0)
昨晩、会社の関係者で飲み会があった。いつも仕事をしている仲間での忘年会なのだが、何かが違う。違っているのは、私の気持ち。飲み会の話題が不快なのだ。仕事の事、上司の事、会社の事。出世だ異動だなんて人事の話。全く興味が持てない。そもそも、悪口、不満のオンパレード。けんか腰、暴力的、威圧的なフレーズの数々。サラリーマンの飲み会なんて、愚痴の言いあいが当然だと思っているけど、こんなに不快だったかな?もともと飲まないから、飲み会は参加していないのだが、今後は、一切断ろうかな。なんだか、今日は不快だ。二日酔い?ですかね。キャンセルキャンセルと。
2003.12.13
コメント(1)
年末進行です。幸いなことに忙しいです。日記書いている暇が無いくらいに。でも、いいのか、これで。アニメとアダルトがねえ。若い男性がねえ。PCでゲームして、妄想に走って、連れ去っちゃったり。断り書きに、「実行したら犯罪になります」だって。ヲイヲイ、笑っちゃったよ。
2003.12.12
コメント(1)
今年も残すところ半月。年末進行で、日記を書く余裕もありません。いやはや、ありがたいことです。
2003.12.11
コメント(0)
寒いですね。なぜか今年はとても寒く感じます。今日も会社に通勤でした。帰りは運良く座れました。帰りはどんどん空いていくんですよね。「とうりゃんせ」の逆で、往きは混みこみ、帰りは空き空きです。空いてくると、座席の移動が出来るんですよ。夜の電車は寝ている人も多いし、前後不覚の人も多々いらっしゃるわけで。そんでもって、私の好きな座席って言うのもあります。電車の座席に好き嫌いって言うのも、変ですかね。でも、冬場は、どうしてもその席に座りたいんです。それは、7人がけの真ん中。右から4番目、左から4番目の真ん中の席。心理学的には、人は端に座るそうです。冬場以外は私も端が好きです。最近は壁になっているんで、よっかかっても大丈夫。ちょっと前は、鉄棒なもんで、よっかかると立っている人の背中からおしり辺りに顔がいっちゃうんで、まあ、ちょっとね、と思ったのですが、JRも新型車両でいいことしてくれました。話が飛んでしまいましたが、冬場は真ん中の席。だって、暖かいんですよ。おしりからポッカポッカと。いやー、幸せって近くにあるもんですなあ。ドアが開いて、すーっと冷たい風が入ってきても、真ん中は大丈夫だし。冬場は暖かい座席の真ん中が一番ですね。真ん中が埋まっている(座られている)時は、端から2番目の席がホカホカ。この座席は微妙な席ですね。端が空くと、スイっとシフトしたくなるのですが、そうすると冷たい座席が待っているんですよね。ひゃっとするんです。眠気が覚めちゃう。せっかくよっかかれる壁があるのに。ドアが開くと寒いしね。暖かい2番目か、寄りかかれる壁のある端の席か。悩みが尽きない師走の通勤でした。あーあ、庶民って幸せだなあ。馬鹿みたく幸せ。だから、電車に突っ込んで自らの命を絶つようなことは辞めましょうね(意味不明)今日はこの辺にいたします。
2003.12.10
コメント(0)
自衛隊員のイラク派遣(派兵ではないのですね)が決まりました。国益を考え、総理大臣が決定したことです。重責を負ってイラクに向かわれる方々が、任務を完遂し、無事に帰国することをお祈りいたします。さて、昨日の続き。今回、イラクに派遣される自衛隊員は陸自で600人だそうだ。良いんですか?戦後復興目的だったはずなのに、戦闘状態にある地域に派遣されること、もしかしたら戦闘になって死傷するかもしれないこと、あるいは相手を殺してしまうかもしれないこと。それは、あなたの仕事だからといって納得できることなのでしょうか。やめちゃえば、自衛隊。確かに1日3万円の手当ては魅力的だろうけど。1年もいれば1000万円以上の収入は、普通手に入らないかもしれないけど、それで良いのかい?たしかに、使命に燃えてとか、イラクの人のために、と言う理由で行く自衛隊員の方がほとんどだと思うけどね。でも、万が一(今回の場合は千が一か)でも、「仕事だから」と思っている方がいるんだったら、考え直した方がいいんでないの。今回の派遣は、11月の衆議院議員選挙の時に既に議題に上がっていた訳だから、与党が勝った時点で今日の結果は決まっていた。すなわち、選挙の時に与党に投票した人、棄権した人によって、イラク派遣が決まったわけだ。野党に投票したからと言って許されるわけじゃないけど。心しておこう。今回、派遣される自衛官をイラクに差し向けたのは自分達であることを。ちょっと硬かった?
2003.12.09
コメント(0)
「仕事が忙しくて、行けません」「すみません、急に仕事が入って、ドタキャンです」「分かってはいたんですけど、仕事があってできなかったんです」等々。。。。。仕事の優先順位って、どれくらいですか?私にとって、仕事は生活費を得る手段。月に30万円入手するために、ある会社に雇われて、月に180-200時間程度、自分の時間と能力を提供しています。娘や家内と生活するのに必要なお金を獲得するために、働いています。だから、家族が優先。仕事が忙しくて、家族と話せなかったり、まして家庭が崩壊するほど仕事をする気はさらさらありません。どうも、私の周りだけかもしれませんが、仕事が全てに優先している人が多いんだなあ。久しぶりに会う予定を立てても、ドタキャン。平日は子供の寝顔を見るだけ、土日は疲れて寝てるだけ。子供の相手も出来ない。何でそこまで仕事するのはなぜ?サラリーマンなら出世したって、たかが知れてるじゃない。あなたの上司の生活は楽しそうですか。自分の時間が取れないほど、働いて今、そして将来、何を得たいのだろう。そりゃあ、責任を感じて働くことは有るけど、企業は組織で構成されているんだから、自分一人が負うものじゃないよね。個人経営じゃないんだから。まあ、自分がいなけりゃ、とか、この仕事は私以外には、とか、思う人もいるんだろうけどさ、責任という意味では、この人より重いことはないでしょ。この人の一日は、新聞等でも掲載されているけど、私より勤務時間?は短いぞ、絶対。そりゃ、24時間気が休まらないかもしれないけど、大体のサラリーマンだって、そんなに大差ないんじゃないか。何を言いたいのかちゅうと、たまには自分の仕事や働きを見直して、嫌なことや辛い事を無理にやっていないか反省した方が良いんじゃないか、って言いたかったのよ。1分もあれば出来るよね、反省。ま、この話は明日へ続く布石なのだ。まだ、暴言ってほどじゃないよね。
2003.12.08
コメント(4)
風邪をひいたみたい。熱は無いけど。このところ、良い事がなだれのように起きたので、調子に乗り過ぎないように、戒めがきたのかも。では、あったかくして寝ます。おやすみ。。。。
2003.12.07
コメント(0)
25年間(四半世紀)、変わらない体重、体型を維持している私、健康奉仕の秘訣?を4回にわたって書きました。体質的に太らない。経済観念的に太らない。性格的に太らない。習慣的に太らない。といったところですね。太らないと思うから、太らないのです。いいかげんですねえ。ま、いいか。そもそも、太らない理由を書くきっかけになったのが、この商品でした↓アフィリエイトを探していたら見つけたんです。「腸美人」???超美人かと思って、ページをみたら、あらまあ、驚いたこと。これって、お浣腸じゃないですか。目が点( ・_・)腸内洗浄って言うんですか?尻ませんでした。綺麗なお姉さんの秘訣が腸内洗浄だったら。。。。。楽しいようなおかしいような。いい世の中になりました。天然腸内洗浄体質の私、健康奉仕としては、不要のものですが、やせたい人、綺麗になりたい人、体重体型を維持したい人は、25年間の成果をもってお薦めします。いや、本当に驚きました。帰宅していたとき、奥さんが腸内洗浄していたら。。。
2003.12.06
コメント(0)
太らない理由 その4は「体質」です。おいおい、それが理由かい?そうなんです。体質です。私、お腹が弱いんです。ちょっと食べ過ぎると、ゴロゴロって来て、そのうち、キュキューっとなって、ドッパーって出て行くんです。自動制御が効く消化器官を持っているのですね。だから、食べても太りません。カレーライスは好きで、2皿一気に食べるでしょ。そうすると、1時間もしないうちに、下っ腹がグググーっと来て、あっという間にお腹すっきり。いいでしょ、自動制御消化器官。外食はご法度ですけどね。さて、太らない理由を4回続けて書いた訳ですが、なぜ書いたか。そこには、こんな恐ろしくも面白い商品を楽天市場で見つけたから。その商品とは。。。。。明日にしとうございます。追伸:太らない理由は、「太った姿をイメージできない」にあるのかもしれません。よく、「こんなに食べたら太っちゃう」なんて、食べている人がいますが、太った姿をイメージすると、そのようになるそうです。逆に、「こんなに食べたら下痢して太れない」と思ったら(というか、そういう体質なんですけど)、四半世紀おなじ体重・体型です。イメージって重要ですよね。この辺に関しては、1,2,サンダー!先生が超詳しいですね。
2003.12.05
コメント(0)
私、工業大学出身。メーカーに勤めて、一応システム?エンジニア。昨年から今年にかけて、管理職見習い。そろそろ、技術職としては「アガリ」なんだなあ、と思って、それじゃ、どこでも働けるように資格を取ろうと思い、この春から宅建の試験勉強をした。勉強方法は、フォトリーディングと問題集をやる。以上。予備校や通信教育、使いません。ひたすら、らくらく宅建塾を毎日寝る前にフォトリーディング。あとは、過去問を何度も解く。これだけで、宅建合格!今日、合格証が届きました。試験当日は、駄目かと思い、いままであきらめていました。自己採点もしていないし、宅建関係のBBSも見ないようにしていました。合格してから、自己採点したら、合格点より6点も上だった。1月半、もんもんとすごした私。。。。。。。。。。いやー、おろかもんでしたね。嬉しくって、ご飯おかわりしちゃいました。そうしたら、。。。。(太らない理由に続きます)太らない理由 その4は明日以降に。
2003.12.04
コメント(6)
太らない理由その3。太らない理由その3は、飲まない事、食べない事、食べる事ですね。飲まない事って言うのは、正確じゃないかな。飲め無いんです。体質的に。飲むと気持ち悪くなって、食べられなくなるし。だから、これからの季節は結構大変。割り勘負けします。だから、食事の前のビールがおいしい、なんて人はちょっと羨ましいですね。食べない事って言うのは、無理に食べない事。お腹がすいていないのに、健康のために必ず3食摂る、なんて事はしません。お腹が空いたら食べるし、空いていないなと思ったら食べないか、軽くつまんでおしまい。今は、一日2食に近いですね。朝は果物ジュースだけです。身体を使う仕事じゃないので、お腹も空きませんね。食べる事って言うのは、出されたものをきちんと食べる事。きちんと食べるけど、それ以上は食べない。出されたものをきっちり食べたら、おしまい。食事時間は短め。飲みながらいつまでも食べる、なんて事はしません。お代わりもしません。間食もほとんどしません。口の中がすっきりしないしね。コーヒーやお茶は飲みますけど、砂糖やミルクは入れません。後味が良くないでしょ。あまり旨い不味いは言いませんね。違いは分かりますけど、作ってくれた方に感謝すれば、それ以上必要ないでしょ。奥さんも私の身体を考えて、夕食を作ってくれ、必要な分を出してくれているのですからね。まあ、そんな感じで、飲まない(飲めない)、食べない、食べる、の食生活なので、太りません。食費をケチっているわけではないのですが、身体が欲するときに欲するだけ食べると、そんなにたくさん食べることはありません。期待はずれでしたか?いえいえ、太らない本当の理由はまだあります。。。それは、今日の理由と関係がありますが、明日明らかにします。。
2003.12.03
コメント(0)
太らない理由その2。それは、私が「ケチ」だから。あーっ、怒らないで。昨日と同じじゃないですかって?そうなんです。「ケチ」な人は太りません。太らない理由その2は、たぶんこまごまと動く事ですね。運動じゃないですよ。別にジムやプールに行って運動するわけじゃないです。エスカレータに乗っても歩いちゃう。だって、黙って乗っているのって時間の無駄だと思いませんか。時間がもったいない。エレベータを待っているくらいなら、階段を歩いたほうが早いこと、多くないですか。ちょっとの距離なら一駅歩いちゃう。待っている時間で一駅分歩けることありますよ。特に私の田舎じゃ、1時間に1本なんて事が珍しくないですから。1時間待つくらいなら、6kmは歩けちゃう。運賃も安くなるし。仕事で出かけて、直帰する場合、別に急いでなければ、定期が使える駅まで歩いたり。知らないところを歩くのは好きなんです。身近な人に目を移しても、こまごまと動く人は太りません。私の嫁さんは、高校時代はまるまると太っていたそうですが、いまは専業主婦で、こまごまと動いています。すっきりしています。私の知っている奥さん、動きません。尻が重いです。掃除、片付け等の家事は嫌いみたいです。ちょっと太りぎみですね。こまごま動くと時間の節約になることも多いし、太らない。一石二鳥ですよね。期待はずれでしたか?いえいえ、太らない本当の理由はまだあります。。。それは、明日以降に。
2003.12.02
コメント(0)
太らない理由その1。それは、私が「ケチ」だから。あーっ、怒らないで。太ると着るものが無くなるでしょ(たぶん)。衣食住の「衣」にはお金をかけたくないのね。いろいろありすぎて何を着たら良いか迷ってしまうし。3着くらいをとっかえひっかえしていれば、選ぶ時間も節約できるしね。てなわけで、下着とシャツ以外の仕事着(スーツ、ブレザー)は、10年は着ています。今年、ブレザーとズボンを追加しました。休日はシャツとジーパンなんで、これもほとんど追加無し。1年で衣にかかる費用は。。。。平均すると1万円かかってないかも。衣には、お金と時間をかけないでケチります。そうすると、太りません、というか、太れません。ちなみに、今日は15年前に購入したズボンをはいています。ちょっと、ヒップがきつくなったかな?という程度ですね。期待はずれでしたか?いえいえ、太らない本当の理由は。。。それは、明日以降に。
2003.12.01
コメント(1)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


