全29件 (29件中 1-29件目)
1

昨日も、ハンガリーとの準々決勝を、CMだらけにイライラしながら、応援しました。愛ちゃんがハンガリーのエースとフルセットの死闘を制し、全勝エース「鬼」の平野が1セット目ジュースで逆転して、あとはストレートで勝った。集中した平野さん、ブルース・リーっぽくてカッコイイ もう惚れたーー 3番手は王子サーブの福岡が面白いようにサービスエースを決めてストレート勝ち。魔法のサービスみたいだったな。終わってみれば、日本チームのストレート勝ちで、メダル確定。うちの、娘たちがスポ小で卓球してたから、昔、愛ちゃんも平野さんも、日本ジュニアの時、何回か見に行ったの。ピョンピョンしててかわいかったよ~今では、大きくなって日本チームを引っ張ってるんだもんなぁ・・・・素晴らしい!愛ちゃん、アップになった時、少し茶髪でピアス3つくらいしてた。まっ、お年頃だもんね。 うちの二階に、卓球台、あります。 今は畳んだままだけど。卓球って地味だけど、シェークだと二面のラバー代が二人分だし、試合に遠方に連れて行ったりで、結構投資したワ。 でも、いろいろ楽しませてもらったワ~・・・(遠い目) 今日はシンガポールと準決勝!! 多分中国系の選手かなーり強いんじゃないかな。チーム一丸となって、なんとか勝って、決勝の中国戦を見たい! ブーイングすごいかもね平野さんのプレーを出来るだけいっぱい見た~い
2008年02月29日
コメント(8)

一昨日の韓国戦の超大逆転のゲーム、すごかったー!一番手の愛ちゃんがストレートで負けて、日本チャンピオンの平野早矢香が追い込まれてからの逆転勝ち。それから、王子サーブの福岡さんが負けて、4番手の早野さんがまたまた勝って、2-2。で、最後の愛ちゃんが出だし0-7でリードされた時は、万事休すと思ったけど、フルセットに持ちこんで、ジュース!もうハラハラドキドキしました。でも愛ちゃんは落ち着いてて、2点連取で勝ち!愛ちゃんもみんなも泣いていたけど、愛ちゃんが試合で勝って泣いたのって、初めてなんだって。 団体戦っておもしろいワ!!早野さんは、普段はカワイイけど、試合中の集中した顔は怖いので、「鬼がラケットを持った!」とかって形容されてて、かわいそう まっ確かに凛々しいけど!!(笑) 昨日のフランス戦は、盛り上がらないかな~と思ったけど、甘かった・・・ヨーロッパ選手って、アジア的な緻密なゲームと違って、大きなカラダからのパワードライブが圧巻。早野さんがカットマンに勝って、愛ちゃんがフルセットで惜しくも負けた。そしてキャプテンの藤井さんが勝って、2-1。そこで、早野さんが愛ちゃんが負けた相手とのフルセットを制し、全日本勝利早野さん、「鬼」に変身してたよー! 今日からはトーナメントで、全勝の日本の準々決勝の対戦相手は、クロアチアとハンガリーの勝者。卓球王国の中国は、別ブロックだから、がんばって決勝で当たって欲しいな~でも、愛ちゃんがかなり調子悪いから、男前の早野さんに期待!
2008年02月28日
コメント(2)

昨日の朝7時ごろ、大阪の次女から電話がありました。元やる気ゼロ女のあの娘です。「昨日、バイト料入ったから、なんか欲しい物買ってあげる。何がいい??」って。すぐに、「そんなのいいから、そっちでおこづかいにしんさい。」と言うと、「人が折角、言っとるのに・・・・ブツブツ・・・」ヤバイ!このままだとフテルと思ったので、「じゃあ、マウスの調子が悪いから、マウスでいいや。かわいい系頼む。」と言っておいた。実際、コピペする時に、なんか調子悪くなってきてるし、前にこの子がゼブラ柄のカワイイマウス買ってたから。 夕方、「無線のマウスと台所用品買ったからね。」と電話があった。さぞや、バイト料が景気良く入ったのかな?と思って聞くと、3万円程だって。その中から、出費してくれたのねぇ・・・でね、「ちゃんと働くようになったら、もっといいもの買ってあげるから。」だそうですグッときたぜよー!なんでも、友達がバイトで8、9万円稼ぐけど、親と仲が悪くて、携帯代もお小遣いもその中から賄っているそうで、そんなのを見て、何か感じたらしい。 もうすぐ誕生日だから、DSライト買ってあげるーーー
2008年02月27日
コメント(8)

山陰海岸は国立公園で、そりぁあもう、キレイな海だったのです。冬の日本海は、ドンヨリ深い色だけど、夏の透明度はすごかったのに・・・数年前からハングルの漂流ごみが多数押し寄せてきて、海がかわいそう。そしたら昨日のムーブで、国ぐるみのゴミ投棄だと解説してて、怒り心頭!15日、長崎にポリタンク700個が漂着し、ニュースになったけど、ここのとこ漂着したポリタンクは全国で1万5000個だって。 しかもほとんどハングル。フタの付いている物の中身を分析したところ、酢酸・硝酸などの劇薬で、環境省は見つけても直接触れないよう注意を呼びかけているそう。という事は、フタのないのは・・・・・で、ぶったまげなんだけど、1993年に韓国政府は日本海へのゴミ投棄を正式に3箇所を指定しているそうで、糞尿・下水汚泥・生ゴミ・畜産排水など垂れ流し←くどいけど国が指定した日本海へ。なので、水鉛・銀・カドミウム・ヒ素などの有毒重金属物質も検出。これは、いますぐ止めても、元通りの海に戻るのに100年かかるんだって。あまりに汚染がすすんで、第3の指定場所(竹島周辺)の赤ガ二漁を禁止にしたほど。┐( -"-)┌ヤレヤレ(赤ガ二というのは、ここらで言う紅ズワイガニだと思う!)朝鮮日報も「大海にゴミを捨てる国、被害者は国民」という記事を出したくらい。←被害者は自国民だけじゃ、ありませんっ!この第3の投棄指定場所が重要問題で、日本のEEZ(排他的経済水域)にかかっているんじゃないかということで、外務省が抗議しているんだって。日本は、3年も前から改善要求しているけど、このザマ・・・ ところが先日、突然、今年6月までに改善すると回答してきたそう。まぁ、国際的に環境問題が取り沙汰されてきて肩身が狭くなったのか、新大統領の方針じゃないかということだけどね~。ちゃんと守れるんかいな・・・ただ、韓国がこの約束を守ったとしても、台湾・中国も垂れ流しているらしいから、各国が真剣に早急に協議しないと大変なことになるという事。中国13億人で汚されたら、日本海も堪ったもんじゃないよー!
2008年02月26日
コメント(10)

いいよ、いいよ! 腰回し一日5分でいいってのもいいし、いつでもどこでもってのがサイコー私の悩みは、体重じゃなくて、下っ腹ポッコリなので、意識するだけでこれだけ違うのかってカンジ~。美腰ダイエットの記事を書いたのが一週間くらい前だから、いきなりキュッとなったわけじゃないけど、程よい筋肉痛です。 私は、超音波歯ブラシを使っているんだけど、3分で自動で切れるので、朝と夜で6分でしょ。あと、キッチンで洗い物の時と、鍋を火にかけて見てる時。←コレ、誰にも見せれない!実は、ビリーのエリートは年末年始の忙しさで途切れていまして、再開するにも、着膨れしてるしぃ・・・とか自分に言い訳している今日この頃です。もともと体育会系で、汗をかくのは好きなので、再開はしますよ!多分・・・きっと・・・^^; でも、腰回しエクササイズは、DVDをセットしたり、バンドを出してきたりしなくていいから、お手軽なのよね~それに、ビリーやってた時は、胸の下だけ割れてきたんだけど、腰回しは下っ腹とお尻のほっぺとわき腹に効いてる様子なの。常に張ってるカンジ。とにかく何事も続けないと意味ないもんね。このお手軽さは、ずぼらな私にドンピシャかも~。夢の56センチに近づくように続けようっと
2008年02月25日
コメント(9)

一昨日、ちょっと暖かくなり、やっと春に向かうのかな!と思ったら、昨日は、吹雪で真冬に逆戻り。三寒四温にもならへん・・・なので外に出ず、一日家にいました。 テレビで、「食品偽装の歴史は繰り返す」みたいなのやってて、その内容にびっくりー!時は遡ること、アメリカはルーズベルト大統領の時代。ミルクは当たり前のように水増しで、バターも、色んな動物の脂肪を混ぜた悪臭のするもの。当時のソーセージ工場の環境が最悪で、衛生状態の悪い事・・・あまりにねずみが多いので、殺鼠剤を床に撒き、死んだねずみも一緒にミンチ機に投入して作ったりしてたんだって!ミートホープと天洋食品の合わせ技ね~・・・フランスでも、有名なところでは、産地偽装&年代偽装のボルドーワインとか、日本でも、昭和35年頃、牛肉の大和煮缶詰事件と言うのがあって、ハエが混入して持ち込まれた検査機関で、クジラ肉だったと言う事が判明。七味唐辛子には毛長コナダニが湧いているのが流通してたり、食品の問題が大きくなり、国もやっと重い腰を上げて、昭和37年に食品不当表示防止法が出来た経緯があったんだって。そういえば、昔はお店で買ったシュークリームが腐っていたり、ママレモンで野菜を洗おう!とか、流通している食料も今みたいに安全じゃなくて、結構、無茶苦茶だった覚えがあるワ(苦笑)今、先進国と言われる国々もいろいろあって、ここまで管理されて厳しくなったのね。でも、中国は、あと何百年もかかるんだろうなぁ・・・・ここのとこの対応見てると、反省して学ぶという姿勢がないから、体制が変わらないと無理っぽい。
2008年02月24日
コメント(4)

沖縄土産がもうひとつ、コロッと出てきました。 手のひらより小さいパイナップル・・・二週間程度はこの姿で観賞用として楽しみ、実の部分が枯れたら芽を切り離して鉢に挿すと、二年ほどで鉢パインとして楽しめますって書いてある。 半年前に挿した、生協のパイナップルと合わせて成長を楽しむ事にします♪ コレ、いくらだと思う??なーんと100円だって!ひょっとして、本土の100円ショップにも売ってるんじゃないのーー(笑)でも、カワイイ~
2008年02月23日
コメント(6)

昨夜、無事沖縄より帰還したダンナ。お土産がなんだかなぁ・・・・泡盛二本は、まぁいいとして、あとは。。。 てびちとソーキソバのカップラーメンとじーまーみー豆腐と塩ともずくスープ!?しかも、この塩、496円と微妙な値札付き。どうみても、ホテルのつまみの残り物でしょ !(爆)あと、デジカメの写真を見ると、琉球ガラス工房でガラス細工に挑戦した模様。作品は後で送ってくるんだって。何作ったのか聞いたら「ナイショ」だそうです。 ( ̄ε ̄*)ちっ そういえば、次女も沖縄に二回修学旅行で行ったんだけど、その時は工房で、三味線?みたいなの作って持って帰りました。大きな空き缶に、線を張って、ちゃんとそれっぽい音が出るヤツ。デジカメで撮って載せようと思って探したけど、行方不明・・・倉庫かな あと、こんなものがコロッと出てきたんだけど、なんでしょうねぇ・・・ 《追記》 食べてみました! 正体は、紫芋とよもぎ?のだんご。笹の葉の代わりに、バナナかなんかの葉に包まれてました。
2008年02月22日
コメント(6)

昨日はサッカー観ようと思って、チャンネル回したら、チャンネルNECOで「雑居時代」やってて、石立鉄男が超懐かしくて、思わず見入っちゃった。多分30年以上前のドラマよね~ひょっとして、あまり(杉田かおる)が小学生だったから35年位前かな??山口いずみのそよ風のように生きてゆきたいの~ のとこだけ朝からリフレインっす。(笑)大原麗子がマックスに美しかった。ああいう品のある美人女優っていまどきいないワ。美しいと言えば、長女の富士真奈美がド近眼の役ながらメチャきれい!で、そのあこがれの医師の役の岡田真澄がイケメン中のイメケンね。あと、古い電話ボックスとか、カバー付きの黒電話とか、下の方をパックリ開けてマッチで火をつける丸いストーブとか、懐かしかったー。それに年配の人はフツーに着物着て歩いてるの。そういう時代だったっけ?でね、セリフに「キチガイ、キチガイ」とか「カタワにしてやるぞ」とか放送禁止用語がバンバン出てて、ちょっとびっくり当時は、自由だったのね~。ラストに不適切な表現が・・・っていうのが出たけど。 すっかり、昭和を堪能して、サッカーに切り替えたら、既に1点入ってたので、落ち着いてビール飲みながら見てたら、想像通りのラフプレー!終盤、ペットボトルは投げ込まれるわ、火炎瓶はモクモクだわで、あきれた!北朝鮮のレフェリーもやらかしてるし、つかみかかるし、ケガ人は出るしぃ、もし選手生命がたたれるような事があったらどないするねん。スポーツ=フェアプレーって概念はないのかっ。半年先のオリンピックが思いやられるねぇー。でも、ちょっと楽しみな自分がいる・・・いろんな意味で。
2008年02月21日
コメント(8)

北京オリンピックもまだなのに、昨日のチャイナ電視台のお題は、「上海万博」。2/19 (火) 橋下知事が不参加を示唆した「上海万博」とは? 中国が、北京オリンピックの次に国の威信をかけて挑む上海万博。大阪の橋下知事は就任早々、不参加を示唆した。しかし、上海政府へのエントリーはすでに完了しており、現地の担当者は作業続行、上海市長からはお願いの手紙が来ているという。上海万博参加か不参加か?橋下知事はどうするのか? (ムーブホームページより) ・・・ということで、どうするんでしょうねぇ? 上海万博、大阪府としての出展。前知事は、上海と友好都市30周年と言う事で、やる気マンマンだったけど、財政的に考えると無謀でしょ。 上村教授によると、上海と大阪は商人の街で、庶民的で解放的だし、よく値切るし、ホームレスが多いとこなんか非常に似ているんだって。2010年 5/1~10/31に開催される上海万博は、愛知万博の敷地の2倍で、来場見込みは3倍以上の7000万人だそうです。スローガンは「より良い都市、より良い生活」で、アジアの経済の中心都市になる算段ということ。 確かにすごい規模ねぇ~!大阪府が上海に置いている事務所への電話取材では、「中止の連絡は一切なしで、出展に向けて準備中」ということだったけど、ベストシティー実践区という屋外のエントリーは10億円だって。ちなみに、屋内のエントリーは3億円で、政府主催に組み込むと数千万円だそうです。橋下知事も、箱モノ削ってる最中で、頭痛いよね~大阪出展の協賛募集のため、大手50社を集めた説明会も、今のところ、一社も手を上げなかったらしいし・・・ 上村教授のまとめとしては、確かに巨大マーケットの可能性はあるので、関西ブランドとして何をアピールするか、後々儲けてやるという戦略的ならいいんじゃないかと。例えば、京都とタイアップするとか・・・こうなったら、もし参加するにしても、上海市とのしがらみとかじゃなく、商人根性で、関西を売り込むように、乗り込んで欲しいものです。たこ焼きとか、たい焼きとか、お好み焼きとかで釣って、古都周辺の観光地を売り込むとか・・・
2008年02月20日
コメント(10)

佐藤可士和さん・・・といっても、知らないよねぇ~・・・でも、モノとしてかなり浸透してるの。例えば、楽天のロゴとかドコモの機種デザインとか、キリンの「極生」・スマップの戦略デザインとかを手がけているアートディレクターなんだって。ユニクロがアメリカのNY進出するに当たってのロゴを、カタカナにしたのもこの人で、感覚的にカタカナ=東京で、和風じゃない日本らしさがカタカナにはあるとのこと。確かに、漢字はありがちで東洋的だけど、中国もだし、カタカナに目をつけるところがニクイねぇ。ちなみにこの人の会社、「サムライ」っていうそうで、なんかそのへんにこだわりがある感じがいい! 昨日の「英語でしゃべらナイト」は他に、パックンがYouTube創設者のひとりで、台湾生まれのスティーブ・チェンに会いにグーグルに行って、おもしろトークしてたんだけど、この人、ずいぶん前に占い師に「絶対に偉くなれない」と言われたんだって! まっ占いなんて、そんなもんよね~(笑) それと、「フラッシュダンス」のジェニファー・ビールズと川島なお美の対談やってたけど、ジェニファーは、ナチュラルで相変わらずキレイで、内面も「サクラの一瞬を楽しむ日本の心が好き。相撲が好き、儀式が好きだから」とかすごいステキだったけど、川島さん、フィアンセ自慢を始めてあきれた。アレかなり編集でカットされてると思うワ!バッチリすぎるメークもなんだかなぁ・・・ 気を取り直して。佐藤可士和さんの奥様、結構美人で、通訳したり、マネージャーとしてサポートしているそうで、すごい仲いいカンジ♪ ああいう理想的な夫婦のカタチも珍しいと思う。ただ、佐藤さん、とにかく、突き進むのが好きで、滞るのが何事もイヤで、超整理整頓魔らしい。 普通のオンナじゃ近づくのも無理よね
2008年02月19日
コメント(6)

朝、起きてカーテンを開けたら、すごい積雪。40センチ以上近くあると思う。北国の人は珍しくないと思うけど、西日本にしては多い方よね。どこを写しても、真っ白です 昨夜は、さすがに吹雪いて寒かったので、4時頃に普段は閉めない雨戸、閉めました。キッチンの勝手口の結露(室内)が凍っていたし・・・ こーんな冷蔵庫状態の山陰を飛び出して、明日は沖縄です!←ダンナがでもね、昨日も飛行機が欠航だったし、明日飛ぶかそれが問題だぁ。天気が回復すればいいなぁ。 今の時期、沖縄もちょっと寒いけど、暖かい日は20度以上になるらしいし、半袖も必要かなぁ~でも、前半に行った人は、ジャケットも必要だと言っていたし、全く想像出来ないから、荷造りしてたら、荷物がだんだん増えていきました。(笑)さてと、また雪かきしないと車が身動きできないので、がんばろうっと
2008年02月18日
コメント(6)

毎度お馴染みとなりました~ 愛媛のお土産のいちごでございます。 とっても、ありがたーいのですが、「柑橘類は大阪の娘に送れるけど、いちごは無理なんだなぁ~」、とバチ当たりの事をチラっと思いながら、蓋を開けたら・・・なーんと、そのデカさにびっくりーー!手のひらサイズでございます。一応、「さちのか」と書いてありますが、ジャンボいちごとかジャイアンいちごとかでいいような・・・(笑)おまけに、大味かなと思っていたら、砂糖水につけてたような甘さ♪こりゃ旨い! ところで、うちのマッサージチェア、15年以上前の「モミモミ」っていう、レトロのヤツで、2年程前から調子が悪くなり、ある時はただの椅子として、そしてほとんどはちびの遊び場と化していたのですが、私がお風呂に入っている間に、ダンナが工具で直していました。なんでもヒューズが飛んでたらしい。(よく分からんけど多分そんな説明)車で移動が多いし、もう47歳だし、肩や腰が痛むのでどうしてもコレ、直したかったんだって。ヒューズ交換で直って良かったよ。こういうのって、修理に出すと大変ーだもんね!サウナから帰ってから、目をつぶって、「う~・・・効くー!!」とか言いながら、満足そうでした。めでたし!
2008年02月17日
コメント(4)

美腰ダイエットって知ってますかー? たまたま一昨日だったか、テレビつけたら、「スタジオパークからこんにちは」をやっていてSHINOさんという、初めて見る女性が出てたんだけど、彼女、ウエストなんと56センチ!しかも、49歳!! 信じられないくらいのくびれ。おまけに27歳の子供がいて、昔太っていて絶望して「命の電話」?に何度か電話したことがあると言ってたの。皆様、知ってました??結構有名らしいから、知らなかったの私だけ?その人があみだした、腰回しを一日5分すると、ウエストがドンドン細くなるらしい。O脚と骨盤の歪みも矯正できるんだってーー用事があったので、途中までしか観てなくて、でも56センチが気になって気になって・・・(笑)ネットで検索したら、SHINOさんのブログ発見。本もいろいろ出てるのねぇ~よーいドンで、56センチに挑戦してみませんかー!? たった5分だよ♪お金はかからんし、ながら族でできるって、夢の腰回しエクササイズ。同士は、意思表明してね(笑) 腰回しエクササイズ 2/208:39 追加日: 13 時間前再生回数: 56 腰回しエクササイズ 1/209:00 追加日: 14 時間前再生回数: 86
2008年02月16日
コメント(5)

よくゲロるちびですが昨日は、本当にたまげましたもう毎度の事で、獣医さんには「血が混じってなくて、元気があったら連れて来なくて大丈夫」と言われています。 椅子に座ったダンナの前に夕飯を出してて、「先に食べてて~」と言って、ご飯をよそったり、あれこれしていて、私が席に着いた途端、ちびがオエーッとしだしたけど、慣れているのでいつもどおりシートの上に連れて行って、お腹を両手でさすったら、ちょっとゲロしてヤレヤレと思ったら、お腹が波打つほど苦しがって、えづくけど泡しかでなくて、そのうち息ができないくらい苦しがって、お父さんも飛んできて「ちびーちびー!!」と言いながらお腹を激しく押さえたりしたんです。私も真っ青になって、「どーしようー ちびーちびー!!」と言いながらあっちこちさすっていたら、ゲホッと大きな塊が・・・・まず、チキンの塊が出て、それからニンジンの塊・・・・・そのまま出てきた!そうー、 これが詰まってたんです!犯人は、お父さん!(-"-)シチューのチキンとニンジンをこっそりやり、ガッツいたちびが丸呑みしてた模様。。。もうーアンタたちーー。言うまでもありませんが、ダンナは深く反省し、もうやりませんと誓いました。・・・ったく、もおー! 一時はどうなるかと・・・油断も隙もありましぇん。アイツら・・・・ちび反省中! ちゃんと噛めよーー
2008年02月15日
コメント(6)

梅干しや漬物やラッキョウといえば、国産と思いがちだけど、安いものは中国産と前から聞いていました。昨日の新聞に、ラッキョウの産地偽装(中国産→国産)が出てて、やっぱりというカンジ。・・・と言っても、十数年前からずぼらな私も、これくらいは手作りしているので実はセーフ。梅干しを漬けた副産物で、紅しょうがも自家製なのだ。これは、千切りにした、しょうがを熱湯にくぐらせて、梅酢につけるだけだし。ダンナの実家は、漬物小屋があるくらいすごいので、一応私も一夜漬けからはじまって、糠漬けをやりだして、あとはハリハリ漬けやなめこも自家製。やりだすと、簡単だし、安いし安心だもん。働いている時は、惣菜なんか買うもんだと思っていたけど、佃煮やしぐれ煮なんかも意外とやってみると簡単なのよね~失敗もいっぱいしたけど、今じゃ「お母さんの梅干し送って」と言われるまでになったし・・・(笑) 一連の輸入食料のニュースを見ていると、潔癖な日本人に合わせるのは、、土台無理なんだろうなぁと思う。だって専門の人が解説で、「農村から働きに来た子に、トイレから出たら手を洗う」と教える事からするって言ってたし、毎日お風呂に入る習慣もないって・・・中国当局も、中国国内で毒の混入はありえないと、会見しちゃったけど、もうもみ消せないよー。少なくとも、誠意がない事が広まっただけ。まぁ、ここは田舎なので、ありがたいことに、知り合いに野菜や魚類なんか大量に貰うから、消費するためにも漬物漬けたり、惣菜作って配ったりてるんだけど、都会は、輸入物か、高い国産物に頼るしかないよね。 とりあえず、手作りにもっと心がけて、自己防衛しかなさそうだ・・・
2008年02月14日
コメント(15)

昨夜は、雪おこしのどんどろけ(雷)が鳴って、今朝は冷蔵庫の中にいるようです。掃き出し窓の下に設置した防寒用の黄色いボード、かなりこの冬、役に立ったわ~ちびの日課は、窓の外を見張って、通行人に吠えまくることで、超うるさかったんだけど、このボードを立て掛けてから、窓に近づかなくなってラッキー!でも、一昨日、お父さんが車の掃除をしていたら、外が気になって気になって・・・もう焦って二本足で背伸びしたら、見えたもんだから、一生懸命カーテンをくぐって、ずーっと吠えながら、見守っていました(笑) 改めて、胴、長っ!! そして、たそがれ、あとは満足げに寝た・・・
2008年02月13日
コメント(6)

世間は羊水の話題で騒がしいですが、うちのダンナに質問してみたら、「なんだソレ」でした。(笑)それで思い出したことがひとつ。長女を産んだのは20代半ばでしたが、産んで感動のご対面のはずが、「ゲー!」だったの。そこの産院は、産んですぐ、おっぱいを含ませるってシステム?儀式があったんだけど、赤ちゃんの体中(顔も!)バターみたいなのがベッタリ塗りたくってあるみたいな感じで、びっくりー。テレビで見るようなキレイな赤ちゃんじゃなかった・・・おまけに水ぶくれでふやけてて、パンパンで目も開かないくらい。心配になって後で、看護婦さんに聞くと「あれは胎脂っていうの。ちょっと多いね~。でも心配はないですよ。」と言われた。自分なりに考えて、食生活が悪くて、羊水が汚れてたんじゃないか!?って思っていました。お菓子の食べすぎで13キロ太ったし・・・で、二人目の時は、食事に気を付けて7キロ増で収まり、赤ちゃんもピカピカで、胎脂も水ぶくれもなし~♪なので、羊水の汚れで胎脂がベットリになるんだ!!と勝手に思い込んでいました。一連の羊水騒ぎで思い出して、胎脂をネットで調べてみたら、全然関係なかったわ~(爆)!思い込みって、いやぁねぇ・・・
2008年02月12日
コメント(8)

一昨日の深夜、クールジャパンを観ながら寝ようとしたら、この日は、青森から「日本の冬」というテーマでやってたんだけど、それとは関係なく、思いがけず、長年の謎が解けてスッキリ~と言うのも、以前にも紹介したうちの和室にかけてある、夜見るとちょっとコワい弘前の凧絵なんだけど、ずっーと、これは誰と思っていたから。弘前の凧絵のモデルは楊貴妃や神話の女性のもあるらしいけどわからなかったの。 元ぶたとの大きさ比較↑通行犬付き 香港人の女性が凧絵の作業場で、凧絵の第一人者の人に手ほどきしてもらうという企画だったんだけど、その下絵が激似だった!「これだ!」ってカンジ。で、その正体は・・・祝融夫人?という毒婦らしい・・・そりゃ、夜、目が合ってビビるのは、仕方ないわね。(笑) この絵、棟方志功の作品にも似てるでしょ。それもそのはず、青森生まれの棟方は、小さい頃から凧絵に傾倒して、影響されたんだって。津軽凧の数々の画像ココ チラッと見てみてー 確かに影響受けてるねぇ~
2008年02月11日
コメント(2)

「大阪、大雪だよー♪」と娘から電話がありました。ニュースで見たけど、びっくり~都会は雪に弱いですなぁ~! スタッドレスはいたり、スコップやフロントガラスの雪かき道具なんて、車に積んで走らないわねぇ~ もちろん長靴も!(笑)ちなみに、ここいらの各学校には小型除雪車が常備されておりますわ。実はココ、プチ雪国なのダ。娘は、久しぶりに雪見た!ってうれしそうでした。去年まで(中学高校時代)は、冬は親子して天気予報に敏感だったからなぁ・・・普通は最寄り駅までチャリで行くんだけど、雪が降ると30分早く出て、バスで行かないと汽車(電車じゃないよ)に間に合わないので、私もお弁当の予定もあるし、天気との戦いと言っても過言ではなかった! (ちょっとオーバーかっ)ところで、昨日四国の出張から戻ったダンナ。こんなお土産もらってきました。大量!!海苔も有名なのね~♪で、あさってから、東京に3日間出張で、そのあと・・・・19日から沖縄にグループ会社の旅行です。相変わらず全然家にいませんよー。若い時は、そりゃあ寂しくて・・・・、しかーし、今では、楽チンを味わえるので張り切って「いってらっしゃ~~い」と大きく両手を振れるけろろです。まっ、心配な事と言えば、この時期よく飛行機が欠航になる事よねぇ・・・
2008年02月10日
コメント(10)

言わずと知れた生協のモットーは、安全・安心。なのに、今回の毒餃子は、コープブランドもあった。そして、去年はコロッケ事件もあり、鳴門産わかめ産地偽装問題もあった・・・金曜日のムーブはコメンテーターが面白くないから見ないんだけど、昨日は生協の事を取材と新聞に出ていたのでちょっと観たの。正式名、生活協同組合は利益追求しないという事で、税の優遇措置も受けているとの事。もともとは、神戸で会員10名から始まったんだけど、現在は組合員数2500万人で日本人の5人に1人の割合なんだって。5人に1人ってすっごー!!で、こんな風に巨大化し、規模が大きくなったことで、消費者の要求が多様化しているのが、ここのところの問題を引き起こしている原因らしい。それと、昔は地産地消に拘り、地元の中小企業と共同開発していて、口出しも多かったけど、今は、規模拡大により、大企業と契約したため、それができなくなったという事です。 主な要望は、安くして!。国産品を揃えて!。冷凍品増やして!。だそうです。友達もよく要望に、「安かったら買います。」とか書いてるもんなぁ~私は、面倒くさいから、要望出したことないけど・・ ミートホープ事件の後、DNA検査も導入して約400人の検査員をかかえていると言う事だけど、間に合わないのね~・・・家のリフォーム事業や保険事業や医療?や旅行事業を含めて、総売り上げはなーんと3兆円という事だけど、私の要望を書くとしたら、生協は原点に戻って、食品の安全性のみを重視して出直して欲しい。でも、消費者の方もでも、今回の事件を頭において、安いもので安全なものはないと理解しておかないとね。
2008年02月09日
コメント(10)

ずーっとここんとこ、雪が降って寒かったので、シャンプーしてなかったちびさん。でも、いよいよクサクなってきたので、昼間洗濯する事に。洗って、ドライヤーしてたんだけど、洗面所も寒いのでストーブの前で干そうと思ったら、そのまま寝てしまった・・・・起きたら、すごいチリチリ~カーリーちびになってました!(笑) こっちは、全然クサクならないレノン。オシッコとウンチはとんでもなく臭うけど、トイレは完璧、神経質なのダ。 でもちびの方は、オシッコ・ウンチが臭わない。この方程式、不思議なんだなぁ~。 外は、こんな感じ。今日も降り続きそうだ・・・
2008年02月08日
コメント(8)

意地汚いのは嫌ですねぇ~・・・! ←自分 一週間前、「うちの冷凍餃子は大丈夫だろうか!?」という記事を書きましたが、気になってしょうがない! その時は、コレ絶対に食べるもんか!と思ってたんだけど・・・ 生協のお姉さん、コレは絶対に大丈夫って言ってたし・・・中国ってどこにも書いてないし・・・問題の餃子は「コープ手作りギョーザ 40個」で399円だけど、コレは24個で399円だから、国産の可能性大だし・・・ニュース見てても、美味しそうなこんがり餃子の画が出てくるし・・・昨日、久しぶりにダンナと晩酌していて「餃子が食べたーい」という事になり、冷凍庫からソレを出してみました。 ニオイは普通だし、穴も開いてないし、全然大丈夫そうだったので、こんが~り焼いて、つまみにしました。 うんまー普通は食べないよねぇ~(笑)でも、冷凍餃子はもう買わない!暇な時に大量に作って、冷凍しておくゾーただ、自家製よりコレの方がおいしいのは何故ーー??ノーマルな作り方なんだけどなぁ・・・みなさーん、自家製餃子作る時のちょっとしたコツがあったら、伝授してちょー♪
2008年02月07日
コメント(16)

中国の情報では右に出るものがいない上村教授だけど、昨日は、そりゃないよ~! の内容。2/5 (火) ヒラリー氏が大統領になったら・・・ きょう2月5日は、世界が注目するアメリカ大統領選の"メガチューズデー"!この最大のヤマ場を制した者が大統領の座に大きく近づく!最有力候補は初の女性大統領を狙うヒラリー・クリントン議員。ヒラリー議員がもし大統領になったら...どうなるのか?チャイナ電視台番外編!実は、ニューヨーク特派員時代にヒラリー議員の番記者も務めており、密着取材もした上村氏が語る (ムーブホームページより) 元毎日記者で、香港支社を経て、北京支社の時は天安門事件の渦中にいて、ニューヨーク支社長の時は、同時多発テロの2機目がビルに突っ込むとこをアパートの窓から見たそうで、その後中国総局長に至ったという経歴の上村先生。ニューヨーク時代にヒラリーの番記者をしていたそうで、ヒラリーが大統領になるのを是非見たいとの事。ヒラリーの涙はやらせで、完全に演出だ。そんなタマじゃないと断言してたけど、そんなヒラリーが結構好きなんだって。 クリントン(旦那さん)はいい加減だけどヒラリーの不屈の精神はすんごいらしい。大学時代はめがねにセーター・ジーンズ姿で、生真面目で成績はトップ。後に弁護士になって、ウォーターゲートで収入がすごくて、旦那様をはるかに上回ってたそう。でも、もしヒラリーが大統領になったら、親中反日(反日というより無視?)らしい。ヒラリーも、もともとは反中で、一人っ子政策等人権の事で中国批判をしていたんだけど、90年代後半から中国べったりなってしまった・・・クリントンが訪中した際、同伴して8泊9日し 米中関正常化になった経緯アリ。今では、クリントン家族で中国系CMに出演して、中国系マネーまみれという事。ブレーンに親中が多いのも有名だとか。反日?のヒラリーは、アメリカにとっての中国を最重視していて、アジア政策として日米同盟に触れず、日本に関心なしの姿勢。なのに、大統領になってほしい。って上村先生ー! ダメじゃんいつでも何事も、冷静に正確に分析されるから、好きなのにぃ・・・判官びいきだよー 獨協大学教授。1958年鹿児島県生まれ。元毎日新聞記者。香港・北京支局勤務のあとニューヨーク支局長・中国総局長を歴任。ニューヨークでは9.11テロに遭遇した。日本有数の中国ウォッチャーである。
2008年02月06日
コメント(8)

昨日の英語でしゃべらナイトは仙台での公開感謝祭。私は、仙台は行った事がなくて、どんなとこか知らなかったんだけど、あのアインシュタインもかつて絶賛し、ミシュランの観光スポットで三ツ星と言う事で、外国客がすごい多いらしい。まず、観光案内所には、11ヶ国語の案内パンフもあってびっくり。そこに来た、外国人に青井アナともえちゃんが観光地で英語ガイドをやる企画。瑞厳寺?(伊達政宗ゆかりの)に上がる板場のとこで、靴を脱がせる説明と、賽銭箱と、おみくじのだるまを理解してもらおうと苦労してたわ(笑)ステージのゲストは安田美佐子 美沙子ちゃん意外だったんだけど、夢がグランドホステスだったので、オーストラリア留学経験があるんだって。それで、ステージでアメリカ人に、板場で靴を脱ぐという説明にトライしてたけど、英語力はちょっとアレだった^^;英語ガイドのボランティアをしている、おじいさんとおばあさんの方が、断然英語が上手かったんだけど、ボランティアするまでは英語が話せなかったけど、実際に会話していると上達すると言ってたわ~ 仙台と言えば、「松島」「青葉情恋歌」「伊達政宗」「七夕祭り」「牛タン」くらいしか知らない私だけど、いつか行ってみたいなぁ。
2008年02月05日
コメント(8)

正確には憶えてないけど、嫌いなブログとかイヤなブログみたいなカンジのタイトルを、新着記事一覧で見つけて、どれどれと覗いてみた。3、4日前のことなんだけどね。(笑)、、(`・ω・´)といった記号が多用されているブログは読む気が全然起こらない。記号・絵文字・顔文字を多用するブロガーは文章が持つ魅力の半分以上を放棄していると思う。・・・ひぇ~と思って、出だしの二行をコピペさせて貰った(笑)まっ、そういう人もいるよね。と思いながら、どんな人がコメントするのかなと見たら、コメントできないようにしてあった。そっかー! 閉鎖的というかコミュニケーションとしてブログを考えてないから、絵文字顔文字は不要なんだわ!プロフィールには、京都大学生で現在医学部に入り直す準備中との事だった。場違いだと思い、とっとと帰ったワこっちは、文書力もなければ、コメント歓迎のオバチャン日記ですから・・・ 気を取り直して・・・昨日、冷蔵庫見たら、これだけ揃っていたので、海苔巻き作りました。子供の運動会以来だから、何年か振り~。かんぴょうもしいたけも好きじゃないので、まぁ、洋風と言う事で。 ひとかぶり様に、酢飯を少なめにしたら、バランス悪っ(笑)
2008年02月04日
コメント(12)

四国のおみやげなんだけど、金の卵です。でも、その実態はタオルです。(笑)・・・・・ あと、洋菓子各種。とチーズケーキ。これもちょっと変わってて、醤油ブッセに丹波黒豆マドレーヌに日本酒ケーキ。 それと、四国と言えば・・・みかん一箱。中身は、手のひらよりデカイいよかん。期せずして、フェイントのお土産でした。大阪出張だったダンナが四国経由で帰ってきたんだけど、金の卵が一番びっくりだったワ~
2008年02月03日
コメント(4)

演歌なんて、聴かないけど・・・この歌聴いて、さぶいぼ(鳥肌が)が立ちました!見るからに、ヒップホップ系の黒人歌手なんだけど、なーんとデビュー曲は「海雪(うみゆき)」というド演歌。で、作詞は秋元康、作曲は宇崎竜童。 約束を果たす為に海を越えて来た男。奇跡の演歌歌手「ジェロ」、ついにデビュー!ジェロ 「海雪」(00:04:41)(C) Victor Entertainment,Inc.約束を果たす為に海を越えて来た男。奇跡の演歌歌手「ジェロ」のデビュー曲「海雪」のビデオクリップをフル配信!話題沸騰! 日本人のDNAを揺さぶるエッセンスがふんだんに込められた名曲を映像とともにお楽しみ下さい。 さすが、日本人のおばあちゃんの好きな演歌で育ったジェロ、この歌、イケてるー 日米融合のPV、おもしろ~いなんか最後まで全部聞いたら、涙、出そうだったわ~
2008年02月02日
コメント(8)

・・・といえば、そう中国の毒餃子ですよね~昨日の生協は、雪の中、30分以上待たされました。凍りつきそうだったわ配達のお姉さんが言うには、中国餃子やそれに係わる説明で、時間がズレてきたんだって。やっぱりね(苦笑)主婦の会話は、それでもちきりなのよ。だってこっちも、配送車が到着するまでの時間、その話で盛り上がってたの。「絶対にゴキブリかなんか出て、薬をそこらじゅう振りかけたんだよー」「怖いなぁ」「いけんなぁ」「中国は信用できんなぁ」みたいなカンジ。で、友達のダンナさんは、また去年から上海に長期出張で行きっぱなしなので、「ヤバイじゃん」「平気平気」みたいな会話。 一体何が平気なのかねぇ(笑) それで、話題は帯状疱疹のことに移り・・・、先週、友達のダンナさんが、心臓が痛いと苦しんで2日後に、胸や脇に湿疹みたいのがバーッと出たんだって。すぐに病院に行って、薬を飲んだけど、「危機一髪、良かった~! 放っておくとヤバかったって!」という話をしてたら、もう一人の友達も「うちのダンナもー!以前やったよ!」 てっきりぎっくり腰だと思ったら、数日後にバーッと出たって。という事は、うちのダンナだけやってないんだ!・・・・結構多いのね~兎に角、手遅れが怖いらしい・・・変な痛みがあったら、すぐ病院ですよー! 皮膚科ね!手遅れになると、後遺症に一生悩まされるんだって。 おまけ。夜中、娘から電話があった。「中国製のギョーザ食べたらいけんでー!!ウチ生協だが!」そんなのとーっくに知っていたが・・・ありがとうよ♪母はうれしかった。(笑)
2008年02月01日
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
