全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日のムーブ(関西の番組)で、ひろしまドッグパーク問題のその後を、久し振りに取り上げていた。青森の小学教師が、子供達の寄付金とスポ少の余剰金合わせて寄付した16万円位を、返還請求(組み戻し請求)したけど、アークエンジェルズ側に拒否されたので、その女性教師が学校を休み、単独で夜行列車で大阪まで来て、弁護士に相談して、返還請求訴訟をするという趣旨だった。これは、氷山の一角。 この問題、私はテレビで見てだけで、寄付もしていない。ワンコたちが気にはなっていたので、ボランティアさんのブログは読んでいたけど・・・自分が日記に書くのもどうかなぁ思っていた。(よく分からない事だらけなの)だけど、約束を破って、人の善意(特に子供達の純粋な気持ち)を踏みにじる、あのアークエンジェルズ(AA)って詐欺じゃないかって、だんだん思うようになってきた。だって、去年の寄付金総額は6000万円ちょっとだって記者会見で公表してたのに、地元新聞が調査したら一億円以上あったんだって。しかも使途は未だに不明。他にも首をかしげることばかり。詳しくは、すぐわかるひろしまドッグパークトラブルQ&Aのページへマスコミに追い掛け回されて、一応(AA)のホームページに、寄付金返還希望者には100パーセント返す事にしたと言う事で、この小学教師も銀行で正規の手続きをしたけど、上記のありさま。お金の流れがクリーンじゃないのが絶対おかしい!!収支報告なんて簡単にすぐ出るはずなのに、いつも言い逃れしているし・・・寄付金は、預かり金なんだゾ!! もう、どんぶり勘定で、自分たちも訳わかんなくなっているのか??? それと、多分、みんなヘンと思っている崖っぷち犬。とその兄弟(姉妹)犬!なんで、テレビに映ったほうだけ、貰い手がついて、もう一方の犬が目の前にいるのに、みんなそのまま帰っちゃうのかなぁ??ホントに犬を飼いたいのなら、有名犬だろうがなかろうが、それは違うんじゃない?!って思うんだけど・・・あの崖っぷち犬一匹の問題じゃないくて、その後ろには、たくさんのかわいそうな犬がひかえているのに素通り・・・ちなみに私は保健所に処分犬を貰いに行った事もないので、言う権利はないか・・・ なんかモヤモヤ複雑な気持ち・・・
2007年01月31日
コメント(22)

今日はとってもセコ~イ話を書きます。思いっきり貧乏くさいです!^^;去年のお中元のそうめん木箱のデカイやつが一箱頂いた! それと時間差で讃岐うどんセットダンボール一箱が届き、それを予感出来なかった私は、生協でそうめん一袋注文していた・・・・(一週間後に届くシステム)うどんは、細麺と太麺の半生麺の組み合わせで、日持ちしなかったので、ほとんどお裾分けに回し、手元にはうどんの麺少々と大量のそうめんが残ったの。そうめんは、賞味期限が長かったのでみんなで食べればいいし~♪と思ってたら・・・・夏が過ぎてもまだ生協そうめんが一袋20束残ってしまった。やっぱり・・・!!それから、みみっちく、ひとり昼ごはんの時、カレールーをかけたり、ミートソースをかけたり、中華あんかけ固焼きそば風にしたり、色んな野菜や卵とか色々入れて味噌煮込み風にしたり、キムチを入れた焼きうどん風にしたり・・・そして、やっと先週無くなりました!!!バンザーイ(*´ο`*)=3 明日のプラスティックゴミにやっとやっと出る袋です。ちょっとだけ節約生活しようと思い始めた頃だったので、色々考えるのは実は楽しかった。一番イケたのは、意外にもひき肉バーモントカレー中辛かけでした。 うどんは、色々アレンジ出来るけど、そうめんはこんな食べ方誰もしないよね~お恥ずかしい・・・
2007年01月30日
コメント(22)

多分、夜中の12時過ぎのドキュメンタリー番組。かな!?いつものように、テレビつけっ放しでウトウトしてた頃、耳に聞きなれない言葉が入ってきた。ネットカフェ難民の若者が増えている・・・云々目を閉じたまま、半分寝ながら聞いていた。。。。 ネットカフェ難民つまり、何かの事情でアパートを追い出されたりした、いまどきのホームレスの人のこと。安いコインロッカーに大きな荷物を預け、ネットカフェに寝泊まりして、人材派遣会社から斡旋された日雇いの仕事をして日々過ごしているということ。 28才のその男性は、高校を卒業してから上京、就職して母と妹に仕送りしていたが、段々家賃が払えなくなり、家具はそのままおいて、アパートを追い出されて、ネットカフェ難民になったといっていた。人材派遣会社へのやり取りは、すべて携帯電話。指示もメールで来るという。(ここが一番びっくり)ネットカフェは、都内安い所では一時間100円くらいで、そういう安価なトコを探して転々とし、たまにお風呂に入りたくなったら、シャワー付きの割高のネットカフェに行くのだそうだ。普段は、300円の弁当を半分食べて寝て、起きたら朝食用に残しておいた半分の弁当を食べ、お金がない日はマックのハンバーガー1個で一日過ごす・・・・・・仕事は日当6000円から8000円でもちろん、社会保険や交通費は含まない。仕事に行く時は業務連絡用の番号で呼ばれ、仕事中も誰とも話をしないという。・・・・・こんなカンジの番組で、次にネットカフェ難民の10代の女の子を取り上げてたけど・・・もう限界。寝ちゃった。 私は、ネットカフェに行った事ないので、そこで、弁当食べたり、寝たり、ましてシャワー付きがあるということにビックリ仰天!!そうそう、画面は見てないけど、その男性、小奇麗で街を歩いていても、普通の若者と変わらないとナレーションしていた。(そこだけチョッピリ安心・・) この豊かな日本の、都会の高層ビルの片隅で、そんな人たちが増えているなんて・・・これじゃあ寂しすぎるね。
2007年01月29日
コメント(14)

この季節に鍋物は定番だけど、ウチの鍋物は、今までかにすきと、しゃぶしゃぶと、水炊きのローテーションでした。レパートリーが乏しかったのトホホ昨日書いた絶品塩ちゃんこ!!実はブログ村に登録してすぐ、偶然見つけた主婦ブログの中で、なんとなーくピンってきて、PCのお気に入りに勝手に入れて、いつも読み逃げしてたブログから見つけたレシピで作ったの。お正月明け、そのブログの中に、なーんとアノ、噂のちゃんこダイニング若の塩ちゃんこレシピが載ってた!!超ラッキー♪と思いメモりましたよ。で、失礼にもまた読み逃げーーー丁度、生協でちゃんこダイニング若セットがこの時期毎回出てて、注文を迷ってたとこだったの。。。 材料は・・・特別な物も無く、これなら簡単に作れそう♪と思い、即実行これが、おいしいのなんのって・・・家族みんなもおいしいおいしいって大絶賛。特に鳥だんごが絶妙~♪お父さんは、夜食に雑炊にして食べてました。で、一昨昨日またまた塩ちゃんこ♪今度は、にんにくを入れてみた。(前にテレビでお相撲さんのちゃんこ当番の人がやってたの)またも、大ヒット♪残り鍋には次の日うどんを入れて頂きました。間違いなく後を引きますレシピさま様でーーすm(__)m そのレシピの主の、○りこさん、最近行き来してる○○饅頭さんのブログでなーんと偶然にもお見かけして、早速名乗り、それ以来行き来させてもらっているのです不思議なご縁だワ~大事にしよう♪ 肝心のレシピと写真はその本家のブログでご覧ください。メモ用紙とえんぴつ用意してね~!!レシピと写真は、本家本元へ行ってご覧あれ!http://blog.livedoor.jp/kumahakuma/archives/50838239.html#comments
2007年01月28日
コメント(12)

昨日から高3娘は、高校最後のテストに突入。という事でお昼過ぎに帰ってきました。「腹減った!!みそらーめん、梅干しバター入りお願い!! 」といいながら階段をバタバタ上がった。また、アレか~トホホ ・・・そうだ 皆さんにジャッジしてもらおう と写真を密かに撮ってから、「出来たよ~~!!」と呼びました。なんで、こんなの好きなのか謎だったので、「ちょっとぉ、なんでそんな食べかたするん?」と聞いたら、「だってお父さんも入れて食べてるし、めっちゃおいしいもん♪」だって。ホントかよーー!!知らなかった。梅干しラーメン食べてたのか・・・コソコソと・・・(ーー;)確かにあのふたり、何にでも梅干し入れる。お茶漬けはもちろん、日本茶でしょ、焼酎(父)でしょ、一昨日のちゃんこ(娘)も!!( 激うま塩ちゃんこ の記事は、明日の日記に詳しくアップします)お父さん、何でもソースぶっかける話、この間書いたとこだけど、梅干しも!デス・・・^^;塩分取りすぎだし!!言っても聞かないし!!こんな食べ方する人・・・ありえないっつーの ひとりあきれる私。。。。 今日はちびのコングとの闘いをアップしました。下顎がはまって焦りが見えます。クリックして見てね~
2007年01月27日
コメント(20)

昨日のいちごを包んでいた新聞。去年の12月20日付け愛媛新聞! 一枚。丁度、投稿とスポーツの紙面だった。何気なく読んでたら・・・心を打たれた投稿記事が載っていたので、紹介します。 【便利な生活 感謝忘れないで】 今では面影もないが、かつて松山市の石手川の堤防は、松の大木が延々と続いており、木枯らしが吹くこのころになると、当時小学生であった私は寒さの中、よく母に連れられて松葉拾いに出かけたものである。 またたく間に、かごが枯れ松葉や小枝で満杯になった。当時は、わらくずなどとともに、貴重な燃料であった。風呂は、近くを流れる小川の水をくみ、この松葉やわらをたいてて湯を沸かした。また、毎日のご飯は、拾った松葉をたきつけにして釜で炊いた。私は、これらの火の番をさせられたことを昨日のことのように思い出す。日進月歩の世とはいえ、現代のようにボタン一つを押せば炊飯はもちろん、風呂に適量の湯が満たされ、湯温調整や追い炊きも自由自在。さらにトイレでは温水による洗浄、温風による乾燥など至れり尽くせりである。現在の物に満たされた生活にどっぷりつかっている現代人には、昔の生活はおそらく想像さえできないであろう。誰もが現代の素晴らしい世の中に感謝し、悔いのない幸せな人生を送ってほしいと願っている。(松山市 ○○○○ 84才 無職) 重いお言葉です。 物のない時代に、どれだけ苦労してこられた事でしょう! でも清清しく思い出を語っておられて、余計グッときます。 今までこの日本を支えてこられた大先輩のお言葉・・・・肝に銘じよう折角だから、例の私のダイスキなCM、またまた貼ります。3つのRで地球を救え!ノリノリでーす
2007年01月26日
コメント(19)

広島出張のお土産は、皆様の予想に反し、おたふくソースでも、もみじ饅頭でもなく、コレでした。何と、またまた四国みやげのさちのかいちご でした!前回の写真の使いまわしじゃないヨ。(ホント、ホント!)何でかって言うと、前回くださった方が、手土産に持ってこられ、また貰ったんだって。ありがたいワ~♪いちご農園をされてるそうなの。タイヘ~ン良いお知り合いです。高3娘は「また、いちごかぁ~!」と、罰当たりの言葉!!でも、一個食べたら、「やっぱ全然違う!!」と言ってパクついてました。前回、かなりの量を食べつくしたので、今回は、お裾分けに回します。 昨日、前のデジカメで撮ったムービーを、PCの中に入れっぱなしにしてて、なんとかブログに貼れないかなと色々やってたら、クリップライフの方からコピーして簡単に出来ちゃった!デジカメ2号は、ラク~にフォト管理に入ったけど、やっぱり前のムービーは、管理画面の方からはできない。何でかな?貼れたからまっ、いいか・・・・クリックして見てやって♪ 最後にズリ落ちそうになって引っかかってます
2007年01月25日
コメント(20)

たまごってキーボードを打つとたまご・玉子・卵・タマゴって出てくるけど、卵と玉子は違いがあるんだって。簡単に言うと、卵はそのままの物で、玉子は調理した物。じゃあ、ゆで卵は??・・・と思ったらゆで卵は、調理とみなさないんだって!卵掛けご飯!・・・・なるほどね~。調理した物は・・・・玉子丼、玉子焼き、玉子豆腐、・・・あと何だっけ??だから例のツルリンたまごは、ツルリン卵で、ツルリン玉子じゃないって事だ! あるある大辞典は、打ち切り! と言う事で落ち着いたようですね。捏造・嘘を電波で垂れ流してたんだから、当然です。そういえば、次は細木数子がヤバいんじゃない!?アノ人、当たらないし(ヤワラちゃんもヤンキース松井の件も・・・・その他ほとんど)黒いウワサもいっぱいあるし、そうそう! チョット前もで養鶏場の事知ったかぶりで、番組でベラベラ喋って、養鶏組合?から猛抗議受けてたよね!信じなきゃいいだけだけど、こんないい加減な占い師をヨイショするテレビ局って・・・視聴者もだけど、テレビ局もあるあるの件を教訓にしなきゃダメ~ どの局がイチ早く手を引くか、見ものだワ
2007年01月24日
コメント(16)

一昨日、出張から帰ってきたウチのお父さんの四国みやげは、コレ海老煎餅としょうゆ豆(そら豆の煮たの)です。私は海老煎餅が好物なので、今回はいいカンジ♪名古屋の坂角のゆかりが大スキなんだけど、似た様なのが入ってておいしかったです。そら豆の方も、甘辛で私好みでした。帰る早々、例の娘の金縛り体験談を聞きながら、ちびの見繕い(爪切りと肉球の周りの毛切り)をしているウチのお父さんです(^◇^;)ちびを撮る振りをして写しました。初登場です。オバチャンみたいなセーター着てるけど、男です。 俺は霊見てみたいゾ。金縛り遭ってみたいゾ。って言ってたけど、変わった人でしょ!そして、きのうの夕方、今度は、広島へ向かいました。最近、娘はお父さん見ると、「あっ、ひさしぶり~♪」と言います。娘よ、そりゃないヨ!
2007年01月23日
コメント(20)

昨日は、高3娘が情報の検定の為、通常の朝・・・・のハズでした。が、、、私が朝食の支度を忙しくしてたら、娘がダダダダダっと階段を降りてきて、「金縛り、金縛り!!」と、ボサボサ頭で叫んだ~普段は、シラケムード漂うこの娘・・・えらくひとりでベラベラ喋ってるヨ!要約すると、夜中に耳元でビーーンって音がして、目は閉じてるけど、まわりの様子が見えて、怖くなって起きようとしたけど、体が動かなかった。という事。ン?!そんだけ??大したことないじゃん!私のアノ体験in名古屋から比べりゃ!でも、かわいいくらいビビッてるので、ちょっと脅かしといた。「霊感体質が遺伝したんだわ!」ってすぐに、全否定して、例のアレ(18金のピアスとネックレス)探して渡したら、すっごい喜んで「ありがと!」だって!前にあげるって言った時は、ダサッて切り捨てたくせに!!まぁ、チョビットだったけど頼られて、世は満足じゃ~♪お父さんが帰ったら、娘は案の定また、昨日の体験を喋りだした。そしたらお父さん「お前、何かに憑かれてるかもな」だって!!!せっかく収まりかけてるのに、余計な事言ってかまわんでよーまた、ビビリだしたので、テレビつけっ放しで寝ると大丈夫!・・・を伝授してやったら、レノンをしっかり抱きしめて寝てたヨ~。金縛り体験ありの人はポチッて下さい~m(__)m
2007年01月22日
コメント(14)

昨日は、昭和55年にタイムスリップしてきました。前回は、NHKの昭和42年で、私は、就学前だったけど、今回は、それから13年後!立派な大人の時代ですヨ。しかーしまだ学生です。名古屋の短大時代です。という事で、若者がそうであるように、社会的なことに興味がなく、疎かったので、なるほど~と思いながらこのテレビ番組を見ました。昭和55年(1980年)は、竹の子族に、長嶋さんの巨人軍監督辞任とかモスクワ五輪ボイコットとか(ソ連のアフガニスタン侵攻ってこの年だったのねぇ^^;)でも、私が一番興味深かったのは、何と言っても和文タイプの特集でした。以前の日記にも書いたけど、私、一時これで仕事してたのよねぇ~シミジミ・・・・未だに市町村役場で使われてると聞いて、びっくりたまげた!バックの曲はいい日旅立ちとダンシングオールナイトが使われてました。この番組、初めて見たから、今年からローカル局が何週間遅れで買ったパターンだワ、きっと!タイムスリップ番組って多いよね。なんか世の中ヘンになってきてるから温故知新ってことなのかなぁ?! そういえば、納豆!!!納豆業者の方々、振り回されていい迷惑だよね。お気の毒!メディアもいい加減なヤラセ実験で消費者を騙すなーー!!何を信じていいやら・・・あるあるも、不二家も反省せい!!善良な市民を騙しちゃいかんヨ
2007年01月21日
コメント(10)

ちびは、チラシが大好きなので、いつも読んだらすぐにストッカーへ素早くしまいます。それと、レジ袋とお菓子の袋、には目がない! ので要注意なのダ!昨日の夕方、お風呂を掃除する為、ちょっとだけ目を放した隙にヤラレマシタ。久々です!ストッカーの扉がちょっとだけ開いてたみたい。そこから大好きなチラシを引っ張り出し・・・ すぐに、いつものテーブルの下に逃げ込みながら・・・まだやってるよ~以前は、すぐに「ちびー!!」って言ってすぐ取り上げてたけど、今はアッと思ったらデジカメ取りに急ぎます。今度は、アッと思ったら動画撮ろっ♪ビリビリ、ガサガサすごい音させて、必死になってかわいいの~
2007年01月20日
コメント(14)

昨日の生協の、注文カタログのお菓子のコーナーに、不二家のカントリーマームが載ってたけど、、、多分来週欠品のお知らせチラシが入るわね(ーー;)そんなことより、今日は生協のローカルプチ不二家事件を執筆(笑)しようと思ってたら、朝食の時のいきなりだんごでびっくりしたので、急遽タイトル変更!まずは昨日届いたブツは、・・・コレ冷凍だったので、自然解凍して、朝レンジでチンして、食卓に出しました。二階からバタバタ降りてきた高3娘が「お~~!!いきなりだんごが何でウチにあるん?!」って言ったの!!こっちがびっくりだワ!なんでアンタが知ってるの~~!私なんか何十年も知らなかったのにィ。コレは、あるブログ(いきなり饅頭さんの)で紹介されてたシロモノなんだぞ!で、聞いてみたらなーんと、娘が大好きなケロロ軍曹に出てるんだって!!なんちゅう偶然なんだ!饅頭にけろろ・・・朝からネタを提供してくれた娘にとりあえず感謝♪でも、これって私はどう見ても饅頭だと思うんだけど、・・・なんでだんごっていうのかな~?そういえば、大分の団子汁みたいのは、やせうまって言うよね。いろいろ謎のユニークなネーミング多いんだワ~! 九州ってコレも届きました。ドレッシング&色んな酢のメーカー!便利そうでしょ♪
2007年01月19日
コメント(24)

使えるヤツ発見しちゃった!久々の生協のアタリだ~はっきり言って、すっかり忘れてたんだけどね去年の暮れに注文したんだけど、年末年始の生協の注文書って変則で、ワケわかんなくなっちゃうの。パラパラ見て、1980円!、じゃコレも書いとくかってな~って、軽い調子だったから、あんまり期待もしてなかった・・・この地方は、冬場は晴れの日がホント少なくって、室内干しメインなんだけど、窓の結露がすごい気になる。乾燥機はあるけど、衣料は縮むし、傷むし、シワシワのわかめ状態になるし、回したくな~い。で、コレこのビニールカバー&ハンガーの事です。布団乾燥機と犬はついていません!乾燥機のタイマーを2時間にセットしたら、タオルもダンナのシャツも乾いてました。おっいいかも!! 見てくれは度外視ということで・・・・^^;ストーブしまった後の、梅雨の時期も活躍しそうだワ♪いいものめ~っけた!今日の午後、生協取りに行くんだけど、今日のお楽しみは「いきなりだんご」(冷凍)【熊本の郷土菓子。サツマイモで小豆あんをサンドし、小麦粉ベースの皮で包み蒸ししたお菓子】なんだって!さるブログ(笑)でいきなり饅頭っていうこっちではめずらしい和菓子が紹介されてたんだけど、なーんと、だんごバージョンが生協カタログに載ってたの!!思いがけない商品との出会いが面白いのダ~!
2007年01月18日
コメント(22)

日本中が震撼したあの大震災から、12年!私はその時、東京行きの夜行の寝台車の中で寝ていた。まだ、バリバリ仕事してたときで、東京で講習会に出席する為だったんだけど、たまたま飛行機が取れなかったの。東京駅に着いたら、「・・・(聞き取れない)・・なので今日の旅行は見合わせてください。」というアナウンスがあった。その時は全然ホントに何のことか分からなかった。そして私は本社に急いだ。で、本社に着いていろんな人が、どうやら関西方面で地震があったらしい。と言っていたけど、まだ、おおごとだとは全然思わず、やっと昼休憩に、何名か死者がでてるらしいという事を知った。ちょっと不安になって実家に電話したけど、大した事ないという返事(実家は震度3)。テレビは見てないし、携帯も繋がりづらくて、とにかく半日は、ほとんど情報がなかったの。でもだんだん夕方近くになってひどい状況だと知り、急いで飛行機の予約を取ろうとしたけど、もちろんムリで、、、、どうやって、帰ればいいのか不安になった。まだ小学生の娘たちを、実家に預けてたので、一刻も早く帰りたかった。とにかく名古屋までは、頼んでその方面の人に乗せてもらい、ダンナと名古屋で待ち合わせ、車で地元に向かった。ラジオは悲惨な状況を刻々と告げ、探し人のコーナーでは、涙が出た。ラジオを聴きながら、胸がドキドキして苦しくなった。京都周りで帰ったけど、途中大阪付近はやっぱり崩れた家とかあって・・・実感。。。関西方面はすっごいラッシュで何時間も全然進まなくて、、、、やっとラッシュを抜けて、徹夜で走って地元に着いたのは、朝10時頃だったかな。家に辿りついて、まずは、テレビをつけて愕然としたの!ラジオの情報より悲惨だった。まるで爆弾でも落ちたみたいだと思った。あの映像は頭から離れない!絶対これからもずーっと! 合掌
2007年01月17日
コメント(16)

私、ど近眼なので、コンタクトレンズ&メガネ生活です。裸眼は、0.1ありませ~ん!眼科に行くと一番上の字が見えなくて、一歩前へ・・の、あのパターンです。メガネを外すと自分の足の指も見えないので、お風呂にはいる時も最初は掛けてるの小学校の高学年で目が悪くなり、中学校に入ってすぐにコンタクトにしました。当時は珍しかったけど、メガネは、ガリ勉っぽくて抵抗あったから。。。(まだ、ガラスレンズだったので、視力的に牛乳瓶の底!だった^^;)だからコンタクト歴は恐ろしく長いです。最近の医学の進歩はスゴクて、いまどきは15~20分位のレーザー手術で、私みたいな視力の人も翌日は、メガネなしではっきり見えるようになるんだって!! しかも、ほとんど痛みもないらしい。その手術の事をレーシックっていうんです。タイガーウッズもやったから、知ってる人多いかな?見えるようになったらどんだけ素晴らしいか・・・で、ちょっと前に調べたら、両眼で20~50万円くらいするの!ちょっと高い気はするけど、使い捨て一日レンズを10年間使うと、85万円以上になるんだって。長い目で見たら一種の節約?おまけに朝晩のレンズの煩わしい管理から解放される~・・魅力的なんだわ~私の知り合いも30万円くらいで手術して快適な裸眼生活してるの。もうちょっと若けりゃ、絶対すぐにでも手術するけど、もう焦ることもないし、(年齢的に)娘が専門学校を出るまでは我慢して、晴れて卒業したら手術して、ハッキリ見えるようになったらいいなあ、と思うんだけど、・・・・500円玉貯金もう一缶がんばるか!(^^)!その頃は、もしかして老眼になっちゃって、焦点があったりして・・・・
2007年01月16日
コメント(16)

カレーって、ルーによって味が全然違うよね~うちの実家は、私が小さい時からジャワカレーと決まっていた。そしてお肉は豚肉だった!まぁ、私の場合、肉嫌いなので、何の肉でもどうでもいいんだけどね。で、結婚してからもずーっとジャワカレーを引き継いでいたんだけど、こくまろカレーが発売されて、試しに買ってみたら・・・・おいしかった♪それからなんとな~くジャワからこくまろに変わったの。この間、娘に買い物を頼んで、メモにカレーって書いたら、なーんとバーモントカレーを買ってきてしまった~ショック!苦手なんだよね、バーモントカレー・・・あれほど、こくまろだよ!って言ったのに無かったんだって・・バーモント甘口は、小中学校のキャンプの定番だったんだけど、甘くてなんか・・・それに、小学校の友達ン家で食べたバーモントカレーが不味かった!ので印象が悪いの。カレーは食べたいし、こくまろはないし・・・どうしよう!でもやっぱカレー食べたくなってバーモントカレーを作ることに・・・(*´ο`*)=3材料を全部大まかに切って、昨日はひき肉!を圧力鍋に投入して・・・(ひき肉なら全部食べれる♪)加圧と放置時間がおわって、ルーを入れたらあっという間にできたよ~なんか、バーモントカレーって黄色いルーのイメージだったんだけど、ちゃんと茶色くおいしそうにできた!アレーッ??長年の苦手意識から、黄色のカレーのイメージを勝手に作っちゃったのかなあ。それともバーモントカレー、バージョンアップしたのかな??さてさて、お味の方は・・・おいしいかった!中辛だったからかな?ひき肉入れたから?圧力鍋で作ったから?もともとホントはおいしかった?せっかくおいしく出来ても、ウチのダンナ、ソースをぶっかけます!(ーー;)コレ、長年の不満なんだけど、、、ま、私の父親なんか生卵を乗せて、ぐぢゃぐぢゃにして、食べてたのでかわいいもんか・・・人の嗜好にケチつけると、気まずくなるので、黙っておいてやろう!今朝は、ひき肉バーモントカレーのホットサンドを作りました♪例の大掃除の時に復活したアレでね!!
2007年01月15日
コメント(18)

あーー昨夜見たテレビ番組で、気分が悪い!ジェネジャン緊急大激論!!ってヤツで、テーマは【未成年の性と生】私、討論系の番組が好きなので、ビール片手につい見ちゃったんだけど・・・!序盤はフツーの討論だった。初体験は何才だの、何百人と体験済みとか、、、(ーー;)途中で14歳のTバックグラビアアイドルっつうのが母親と手を繋いで出てきて、その親子と、こんなの出演させたとテレビ局にむかついた!!14歳の娘は、Tバックで悩殺ポーズをとり、「性の対象になっていることを自覚している。」と言い・・・その母親は、娘の好きなようにさせてやりたいから、プロディースしていると恥ずかしげもなく言った。で、ゲストが「お母さん、間違ってるよ!」って言ってもニラミつけながら、反論してた!この母親、38歳だって。「自分も芸能界でやりたかったから、夢を一緒に追いかけるのです。」「親子Tバックも企画してます。」だってさ・・・これでいいのか!これはだめでしょ!だって、この娘、中学生だよ!!納得いかないんだけど・・・この娘が「やりたい!」っていっても、「まだ早いよ」って言うのがフツー親じゃないの?私なんか、娘がタンクトップにマイクロミニって格好するだけで、ドキドキするのに・・・基本的に、何やっても個人の自由なんだけど、コレ今の日本のロリコン路線を増長させちゃうんじゃない?そしたらまた、罪のない純粋な子供が性の対象になったりするのがコワイ!いまどきのティーン雑誌には、性の初体験記みたいなのも載ってるんだって。興味沸いちゃうよねぇ~、好奇心強いお年頃の青少年は・・・恥じらいとか慎み深いとかっていう、日本人の良さはどこ行ったの少なくても、こんなイカレた親子をメディアは面白おかしく取り上げるんじゃない!ちゅーの!!14歳のTバックはダメ~!!と思った方はどれでもポチってくだされ。m(__)m
2007年01月14日
コメント(16)

ウチの高3娘、昨日の朝は髪の毛が肩先くらいの長さだったのに、学校から帰った時には髪の毛が20センチ伸びてた学校帰りに美容院に行って、エクステつけて、栗色の髪を真っ黒に染めロングヘアーにしてきたんだって!やる事が毎度、突飛なんだワ~昨日は遅くなるって聞いてたけど、美容院に寄ってたんだ。まぁ、茶髪よりは断然いい!! それにしても自然なのね~♪ 今でこそ、私より背も高いし、カッコつけたり、生意気な口をきいてるけど、子供の頃はどデカイでべそ持ちだったんだよね~!でかいなんてもんじゃなく、ピンポン玉くらいあったよ!マジで。。。そう、臍ヘルニアだったのです。あのでべそがふっと頭に浮かんで、ブッハッて込み上げてきたの! だって・・・ 生写真も何枚も記念に撮ってあるけど、コレはよそのサイトから引っ張ってきました。この子もお見事だわ~!!(笑)2才くらいまでに腹筋が発達したら直ると言われてたけど、普段ひっこんでても泣くとボンッってたまに出てきてた。もちろん、そのままじゃまずいので、小学校に上がる前に大きな病院で手術しました。三日間の入院だったけど、ひとつのベッドで私も一緒にずーーっといたよ。当時もレザーメスだったので、手術痕も全然わからなくなりました。。お陰で今はキレイなおヘソです。ちっちゃい頃はいろいろタイヘンだったけど、あと3ヶ月足らずで大阪に旅立ちます。1月ってホント早いね~。もう半分過ぎようとしてるし・・・そろそろ、カウントダウンっぽくなってきたなぁ・・・でべそにクスッっときた人はどれかポチッてやってくださ~いm(__)m
2007年01月13日
コメント(16)

2年前の夏、巷の話題になった10万円の液晶テレビ・・・アレ、うちにあります♪大型テレビは、欲しかったけど、その頃は、日本のメーカーの32インチものはすごく高くて、手が出なかった でも、TVニュースや新聞でジャスコが10万円テレビ販売!ってやってたから、「安っ!!」って思って欲しくなっちゃったんだけど、なんせ、お財布はダンナだし、数量限定品だったから、諦めて忘れてた。。。 全国一斉発売の日も、ダンナは岡山方面に出張で、早朝に家を出てったんだけど、なんと途中の郊外のジャスコ(岡山の)に寄って、「ダメモトで並んでみたら、予約できた!」と電話が入った!! でかした!それから、一週間位(?)して、地元のジャスコからコレが届いたの。テレビボードにぴったり~(へんな物体の後ろ姿がヘンです^^;)今じゃ、32インチで10万円台のも結構出てるけど、あの時はホント、ラッキーだと思った~地デジはCATVで見れるしね。とりあえずこれで満足。そういえば、昔のテレビ(木枠で足つき)のリモコンは、くしゃみで回るって、知ってる?うちにあったキドカラーの筒型の丸いリモコン(赤)は、懐中電灯を小さくしたカンジで、硬くて丸い白ボタン(チャンネルボタンはこのポッチがひとつ付いてるだけ!)を押すと、本体のチャンネルのつまみのとこがガッチャン・・ガッチャン・・って重々しく回るヤツ。だったんだけど、おばあちゃんがくしゃみすると、ガッチャンって回ってた!!!???不思議だったけど、大きな音に反応する事が、ある日分かったの! 父が試しに手をパンって叩いたらガッチャン・・って回ったのダ!温故知新プチトリビアでした~。おそまつ・・・・
2007年01月12日
コメント(24)

元日に届いたウルティマ のその後・・・ あれだけ迷って決めたコレ以前に使っていた音波歯ブラシと比べて、振動が弱い!!なので、最初はアレッってカンジだった!前のソニックの振動は激しかったので、繊細で優しい振動がイマイチ物足りなかったのダ!だから、様子を見るために時間が必要だったワケ。 使い心地は・・・グリップもソニックよりかなり細くて、持ちやすい。なので、3分のタイマーが切れるまで楽~に使える。使った後は、以前の物と一緒で歯の裏までツルピカで気持ちいい!と言う事で、実験テスター(今回は錠剤の方)を使ってみました。噛み過ぎて、口角のとこが染まって口裂け女みたいになり、ひとり苦笑!コレ付いたらなかなか落ちないよー噛み砕いて、歯をまっ赤っかにしてから、ウルティマ スイッチオン!!・・・3分して止まり、口をすすいでみると。。。。 赤く残ったとこ全くナシ! 歯間も、歯の裏も、奥歯も・・・優しい振動にはすごい威力が隠されていたのだ!さすが、1.6MHz(160万回/秒)の最新製品。歯垢除去だけじゃなく、細菌除去効果もありって謳ってたけど、ホントかも。音もかなり静かだし、(ソニックは結構、ビーンっていってた)、優しい振動にも慣れ、ホントに気持ちいい!!何より、ツルピカがうれしいんだワ♪お陰で、快適な歯磨き生活しております。この七つ道具も不要になりそうです~♪
2007年01月11日
コメント(11)

5、6日前の日記に、怪しいコメントが付いてて、即削除したんだけど、、、(初コメントしてくれた人への誹謗中傷で、もちろん日記に関係ないので!)問題は、その直前に初コメしてくれた楽天以外の人のコメント1件も一緒に削除しちゃったのクリック募金の事が書いてあって、良かったらしてください・・・みたいなコメントだった。私って、前に書いたように、振り込め詐欺にも引っかかりそうになったから、その手の類に、絶対に引っかかるもんか!!って思ってるわけ。しかも、ずーっとクリック募金ってフィッシング詐欺だと思い込んでいたので、問答無用バッサリ削除!!で、昨日お友達のブログにお邪魔したら、偶然クリック募金の事が書いてあり、共感したのでクリックして行って見たの。そしたら読んでるうちに、私の大きな思い違い勘違いって事が判明!!・・・って事は、私は勢いで善意のクリック募金の事書いてくれたコメントをも消しちゃったのダ!!ホントにすみませんでしたm(__)m もう来てくれないかも知れないけど・・・謝ります。それにしても、「コイツは楽天の嫌われ者!要注意人物です!!」云々のコメント書かないでくれないかなぁ。アレのお陰で消さなくてもいいコメント消しちゃったよ! その友達のブログを引っ張ってきました。私は、味の素の事業をポチってしました。あとは、こんなのがありました。 ∵∵∵∵∵∵∵∵∵ クリック募金サイト ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵ コスモ石油 ・・・・ シルクロード緑化・熱帯雨林保全 他6事業 エイブル ・・・・・・ 難病の子供の支援 カカクコム ・・・・・ 盲導犬支援・子供の教育支援・骨髄移植推進 JOMO ・・・・・・・ 障害者スポーツ支援 味の素 ・・・・・・・ ミャンマーの子供達の保健医療支援 他2事業 CHINTAI ・・・・・ 国境なし医師団支援 キリンビール ・・・ 緑の募金 (2/1迄休止中) 日本製粉 ・・・・・・ 世界の子供支援(ユニセフへ寄付) e-まちタウン ・・・ 日本ブロック各地域別支援 以上 すろ~人さんブログより引用ワンクリックなんてお安いもんよ!読んで賛同したらポチするだけで、自分の善意に替わって企業が募金してくれるんだから!! 下手な募金箱より全然かっちりしてると思ったのであります!・・そして反省
2007年01月10日
コメント(14)

ゴミを減らそう♪リデュース、リユース、リサイクル♪でお馴染みのあのCM・・・とても好き! 私は、12月9日の日記に書いた様に、ゴミに興味があるので、かわいい女の子たちが3つのRをピーアールする、このCM見た時はビロンと私の心の琴線に触れたのよね~それから、このメロディーが頭をぐるぐる回って、頭なんか軽く振っちゃう事もある。人が見たら、大丈夫か!?と思うかもAC公共広告機構のCMってなかなかいいのあるよね♪ちょっと古いとこでは・・・しろくじ虫、置き去り虫、のジコ虫が増えてますのCMや男の子が画用紙にクレヨンで延々と黒く塗っていく、長~いドラマ仕立ての黒い絵のCMや最近は骨髄バンクに登録してください とか 元カレ元カノのCM。あのアニメのジコ虫のCMがすごい好きだったなぁ!・・・という事で、なつかしのCMが一挙に載ってるページを見つけたので、良かったら、クリックしてど~ぞ行って見て!!なつかしいのあるよ~ (音が出るのでご注意!) それと、ついでだから 家庭で出来る実践例3つのR をご紹介こんなの学校で子供たちに必須で教えて欲しいなぁ!!いろんな公共広告機構のCM、どれが好き?
2007年01月09日
コメント(12)

昨日は高3娘が、外出なしの日曜日。台風でも雪でもしっかり遊びに行くのにめずらしいんだわで、ねこ派の娘はレノンを抱っこして、下にテレビを見に降りてきたんだけど・・・ 一応、ちびとレノンが一緒に納まってる写真が撮れた!!実は、何十枚も撮った内の、見るに耐えれるのがコレだけ だったの!相変わらずねぇ・・・^^; この間も、ちびはしっぽを激しくフリフリ、レノンのニオイを嗅ぎまくり、レノンはホントに嫌がって小さく「にゃ~~」とか「フーー」とか言ってた。間もなくレノンを大事そうに抱えて、娘は二階へ・・・・(それでも、私がデジカメで撮ってるから我慢してたけどね♪) うちの実家のダックスと猫たちはすごい仲良しだし、人のブログを覗くと、よくニャンコとワンコが仲良くしてる写真が貼ってあったりするけど、、、、ちびとレノンの自然な仲良しツーショットはムリだろうなぁ・・・
2007年01月08日
コメント(18)

いちご。昨日、お裾分けをしなくっちゃ!って書いたんだけど・・・もうないよみなさんのコメント読んでたら、ひらめいちゃって、まずイチゴジャムは作んなくちゃ♪と思い、コトコト煮てる間にいちごムースも作っちゃお♪って思い、えへへ、実は年末に生協で注文してたコレ冷蔵庫で見つけたから、・・・この秘密兵器で超楽チンに出来た!それから、いちごシェーク忘れてた♪・・・と思ってパックに詰めて冷凍して、(スタンバイオーケー!)その間に高3娘がカレシに差し入れってタッパーに詰めたら、、、お父さん用の生いちごがこんだけになっちゃったなので、2.5キロの大量のいちごは、あっという間に。。。。いちごって、みかんより使えるヤツなんだワ~
2007年01月07日
コメント(14)

こんなにツヤツヤのおいしそうなイチゴ♪昨夜ダンナが四国の出張みやげに持ち帰りました。いつも、甘い饅頭系が多いので、コレはわたし的に大ヒットだわ早速、娘と朝いただきました。甘~くてちょっと酸っぱくて濃厚な味!サイコーでも、この新鮮な味は急いでお裾分けしないといけないワ~その前に、いっぱいあるからリッチにフレッシュいちごジュースたくさん飲んじゃお。
2007年01月06日
コメント(16)

今日は、初ゴミの日!!たった、一週間収集なかっただけなのに、、、溜まっちゃった!毎年の事だけど、ゴミの収集がこれほどありがたいと思う日はないんだよね~♪ ここの地方は1、2月だけゴミ収集指定場所が変わる。積雪で収集車が路地に入って来れなくなるので、大通りの歩道に期間限定で場所が変更になるのだ。だから、すぐ目の前になって楽チンになるの。2ケ月だけ!!前に書いたように、いつもゴミ捨ては娘の担当なんだけど、今朝の初ゴミはパンパンに膨らんだゴミ袋2つ私が出した。まだ薄暗かったけど、出し終わって気持ちいい♪ ・・・・・・と思っていたら、またいつもの怒号!!!裏のお宅のおばあさんが、外で飼っている大きな犬を毎朝晩、怒鳴っているのだ。関西弁で「アンタはアホか!!」「汚いなぁ~!!アホ」「何べん言ったら分かるんや!!アホ」と言う具合。。。毎度毎度ホント聞き苦しい!!夏なんか特に、窓全開でしょ。夏休みに娘も「こんな朝早くからうるさ~い!!なんとかして!!」って言いながら降りてくるけど・・・こういうのって言えないんだよね。周り近所の人もトホホなんだけど、、、ただ犬に向かって怒鳴るだけなんだけど、あ~勘弁してほしい。。。せめて朝だけは^^;・・・ プチぼやきのあとは、お口直し
2007年01月05日
コメント(18)

昨晩のBS2の 『日めくりタイムトラベル昭和42年を解剖』クリックを、興味深く見た!見たといっても、途中でダンナが帰ってきたので、後半の一時間くらいは見れなかったケド^^;昭和42年・・・1967年・・・今からジャスト40年前!事件や事故のニュースや当時流行したモノを映像を交えながら、昭和42年生まれのタレントが月別でレポートする・・みたいな番組だった。私は、まだ小学生になってなかったので(ホント、ホント!!)ぼんやりとしか憶えてなくて、そこがまた興味をそそったんだけどね!特に印象に残ったのがグループサウンズとリカちゃん人形誕生秘話とミニスカート。GSブームは、従姉妹のお姉ちゃんがタイガースのジュリーの大ファンで、部屋にポスターが貼ってあったの憶えてるし、リカちゃん人形は、となりの同級生の○○ちゃんが持っていて、私はバービー人形持って、リカちゃんハウス目当てに遊びに行ってたから、よく憶えてる。9月くらいのレポートから見てないので、再放送があったら見たいな~エンディングに「ブルーシャトー」が流れてたのは見たけど・・・・^^; 4月頃に今度は昭和47年にタイムトラベルだって。35年前か~!!コレは結構憶えてるかも!
2007年01月04日
コメント(14)

久~しぶりに朝まで生テレビを見た。風呂上り、お正月の特別番組ってホントに面白くなくって、ビール片手にチャンネル回してたら、朝日ニュースターで再放送をやっていたの。既に1時間以上過ぎてたけどね。でもまだ3時間以上あるぞ私が見だした時は、丁度、北朝鮮問題の6カ国協議の事やってたんだけど、中国人教授がワケのわかんない事(日本を見下したような)をダラダラダラダラ喋ってて、イライラした。討論番組は好きだけど、質問にストレートに答えなくて、回りくどくウダウダ関係ないことを持ち出したりするのは勘弁して欲しい。だから、良い悪いは別として、宮崎哲弥と勝谷誠彦は好きな論客なんだけど、、、 論戦が続き、そろそろエンディングって時に、田原総一郎のシメの言葉を遮る、宮崎哲也の「共産党!!」・・・「表へ出ろって言ったな!!」・・・「ばか!!」・・・・・共産党の穀田議員(?)に対する罵倒の言葉!田原総一郎が冷静に制してたのが笑えたけど・・・・なんに、キレたんだろう??後半は、マンネリっぽかったので、パソも開いてたし、ワインのがぶ飲みに変わって(笑)注意深く聞いてなかったんだよねぇ^^;まあ、亀田オヤジのように、声のドスも利いてないし、つっかえながらだったので全然凄みはなかったけどね。急に、柄が悪くなったから、気になっちゃって・・・でも、久々に最後だけ朝生らしくておもしろかった♪
2007年01月03日
コメント(6)

なんか、雑煮はぜんざいって書いたら、びっくりされた!!・・・ので、こんなページを引っぱってきました。全国おぞうに調査隊クリック最初の味のメモに【圧倒的に「しょうゆ」が大勢を占めました。もしあなたのおうちが「みそ味」のおぞうにであれば、それだけで全国的に珍しいおぞうにです!その他のコメントとしては「おぞうに」が「ぜんざい」という県もあってビックリです】あはは、やっぱり書かれてる~検索に、『雑煮 ぜんざい』って入れたんだけど、うちはぜんざいのお雑煮です!っていうブログも、いくつか見つけるがことできました♪色んな味,具材、おもちの形などがあっておもしろいねぇ! ところで、超音波歯ブラシ・・・予定通り 元日 に届き、夜ワクワクしながら、初歯みがきしました♪ 感想は・・・・そりゃあ、もう!!!スゴ~イまぁ、1週間ぐらいしっかり使ってみてから、報告しま~す!
2007年01月02日
コメント(8)

お正月のテレビっておもしろくな~い!! 妙にテンションだけ高くて・・・・・・ということでパソ開いてます。初日記書こうっと♪ダンナは早朝に、おせちとお雑煮(ぜんざい)を食べ、仕事で東京に行っちゃいました。 多分フツーの長距離運転手より移動してると思う。今日は車を姫路に置いて、新幹線移動だけどね。。。お正月だから?! ところで、年末にちびの動画にチャレンジしたけど、、、イマイチ!だから今年は、ちゃんと撮ってアップしたい。特に例の、寝てる時に「ぶぅ~~」っていうのと、ピグモン立ちと二足歩行!!でもね、なんかタイミングが難しいんだワ~楽天ブログが1月から変わる!!ってどっかに書いてあったけど、何にも変わってないみたい、、、(・・? どこか変わった?・・・・・などと考えつつ、今年もよろしくお願いしま~す
2007年01月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1