全32件 (32件中 1-32件目)
1
安部さんライブは無事に終了しまして、その後本日六本木ビルボード@角松にいらしているブー太さんやたくぺんさんと会うはずが…会うには会えたのですが、私が帰れなくなりまして(^^;電車が止まってしまい、気付いた時には手遅れでした~あはは~というわけで、始発までホテル待機です。無料PCコーナーで打つ音だけが空しく響く六本木の夜です。あああ~~~仕事がぁぁぁ…とさっきまでは頭が大パニックでしたが、もう開き直りました(笑)ちなみに安部さんライブは素晴らしかったですよ~「HEART TRICK」「空蝉のステア」「四輪駆動の夏」などなど~~~
2011年09月30日
コメント(0)
行ってきたですよ。開演ギリギリ&帰り着くまでが大変だったけど、帰りの電車は余韻が凄かったので、何だか熱に浮かされてるみたいな感じでした~きちんとしたレポは後日、書くとして…思いつくのだけちらっと。何しろ12年ぶりに行ったのさ。そりゃ感慨深いです。・金原ストリングス隊が舞台にいたのは驚いた!・YES-NOが進化してた・ご当地紀行も進化してた・昨日より1曲多く演奏したみたい・20日に64歳になった小田さん、信じられない位の声の伸びだった。・さらに1回だけ派手に歌詞間違いしただけで、全部歌いきった。・SAXの園山さんが若返ってた(笑)・オフコース時代のナンバー多かった。水曜日の午後(2番)で泣いた・ライブ中の1/3は涙を止められなくてしっかり見れなかった…面目ない(T_T)以上!あ~、ライブ連チャン…(^_^;)切り替え難しい組み合わせだな…なんちて。安部さん、明日も開演時間間に合うようにがんばるからねっ
2011年09月29日
コメント(6)
すっかり忘れてた!今夜は大井競馬場で、JBCスプリントの前哨戦である東京盃があったんじゃないのー!気付いた時にはもう10レース出走直前だった。しかも、幸くん@セイクリムズンが大井に来てるしっしかも、一番人気になってたしっああああ~~~(;O;)こーんな近い距離で、幸くんに会えないなんて(号泣)あたしのバカバカっ<柱に頭ゴンゴンしてる今から支度しても、大井に着いたらもうレースは全部終わってる…なんか先週も似たようなうっかりしたな、私(自爆)仕方ないので、テレビにかぶりつきでパドックチェック。うーん。セイクリムズンは調子は悪くなさそう。だけど、距離は1400の方が合ってるみたいだから2倍ってオッズはちょっと可愛そうだったかも。この前大井で直に見た、アフターファイブスター賞。忘れないわよ、ダイワシークレット!!ただねぇ、あの時は、地方のオープン馬とJRAのオープン馬との違いを見せただけで、トップレベルの実績馬に混ざったら、いくらなんでも今回はいらないでしょ。…と言い聞かせないと、8/30は結構ショックだったんだから~!ラブミーチャンのファンも結構いたみたい。笠松の星となる期待値でかいもんね。がんばって欲しい。そういえば、明日の大井の新設された重賞レース、レディースプレリュードもめちゃくちゃ気になる~薬物問題はその後どうなったか、いまいちわからないクラーベセクレタだけど、ここはしっかり勝って、JBCクラシックに出て来たら盛り上がるぞ~あぁ、やっぱり録画出来ないと…くすん。そ・れ・よ・り!カメラが一番人気の騎手をしっかりアップしてくれるのがMXテレビの良いところ~♪検量室前で整列してる所から、しっかり幸くんを抜いてくれた♪くーっ、間近で見てたら、絶対「幸!しっかりねっ」と小声で叫んで(?)しまうところだ~レースはスーニが勝ってしまい、幸くん@セイクリムズンは4着。ラブミーチャンは2着と大健闘!表彰式での川田の映像を見つつ、「これが幸だったら…」と思うと何とも残念だわ~きっと幸くんは、レース後引きかえして来た時にお客になじられて、罵声を浴びせられてるに違いないだろうなぁ(^_^;)次はがんばるよろし。そして私は今年もう一度くらいは大井観戦したいところ。秋の大井もなかなかなのよね~♪
2011年09月28日
コメント(0)
少しの間だけ、在宅お仕事がメインになってきた~やっと合間に家事が出来る~ってことで、久々に掃除機をかけた。窓を開けて、お布団干して…大満足!そして、午後は父と母方両方のお墓参りしたですよ~どちらもお墓は都内だから、両方を1日で行こうと思えば行けるのは助かるぅ~父のお墓は母が行くから、私は親族方面オール担当ってのを母から仰せつかってるのもあって、行く機会を狙ってた。それに……父のお墓へ行くよりも、うちんちからは両方とも近いの(^_^;)この現実はどうなのよ…今日もいい天気で、昼間はガシガシ歩いてるとちょっと汗ばむくらいだけど、日陰はクーリー♪お墓参り日和ってやつだね<そんな言葉ない(笑)母方のお墓は、近くに叔母が住んでいるのもあって、日々お墓は綺麗に掃除されて、いつもゴージャスなお花もある。私がする事はないので、お線香あげて父方へ移動~父方も日曜に誰か来たようで、まだお花も枯れてなかったしお墓もいつもより綺麗だった。きっと従兄弟か誰かが掃除してくれたんだろうな。長男(父の兄)の嫁は1度も掃除しないからさぁ~(苦笑)…この方については昔かなり悪口書きましたのでこれ以上は省略。こちらもお線香をあげて、しばらくその場でしゃがみこんで2年前に亡くなった叔母に向けて話をした。叔母の納骨の時、周りから叔母が亡くなった時の状況を聞いて、最後に叔父が叔母と話した事を聞いて、辛かったんだった。当時は父がなくなってからまだ3ヶ月ほどでの出来事だったし、父の告別式の時に、叔母と二人きりでそれなりに長い時間話した事を思い出したらもう、いたたまれなくて…その日は発泡酒をがぶ飲みしたっけ。早いねぇ。2年経った。あの後は身内の訃報はなく、それぞれに病気を抱えながらも皆とりあえず元気。今度会うのは、お正月かな。
2011年09月27日
コメント(0)
今週は小田さんライブに安部さんライブと、素晴らしい週になりそうだし、仕事も発狂するくらいの量ではなく、比較的余裕を持って秋を満喫出来るかと思いきや…ついさっき、急にいろいろと状況が変わり、とにかく、木曜の小田さんは開演ぎりぎり、安部さんの方もぎりぎりに入れるかも、って状況になっちゃった(T_T)おまけに2日はスプリンターズステークスがあるので久々に休みだから、おうちでゆっくり観戦しようとしていたのに…あっ、凱旋門賞もあるじゃん!やばい、休み返上はともかくとしても、体調が良くならない(^_^;)まるまる1日休めたら、いっぱい寝てリフレッシュ出来るのになぁ。気付いたら3週間位休んでないみたい…数えると余計悲しくなるからこのあたりはファジーなままにしとこ…今日は思ったよりも雨が結構降った。こうして秋が深まっていくんだわ~いいぞいいぞ。来月こそ、芸術の秋を満喫だ~!!
2011年09月26日
コメント(0)

先週はこの歌ばかりが頭をぐるぐる~オフコース メインストリートをつっ走れ先週までの私ったら、この歌詞がはまりすぎましたわ(笑)もう30年前の歌になってしまったのか~だけど、この格好良さは色褪せないっすね~そして、対照的な雰囲気のこの歌も、最高にいいっソロ第一弾のアルバム「Sincerely」に収録された、超名曲です。ヤスさん、この歌をオフコースとして発表して欲しかったよ…鈴木康博 入り江ヤスさんは、オフコースの中では「のがすなチャンスを」「一億の夜を越えて」「Save the Love」などのようなロック担当で盛り上げ、痺れるギターを聞かせるかと思いきや、「ロンド」「いくつもの星の下で」「青春」のようなメロディアスでぐわーっと心を持っていかれるタイプの楽曲もあってアルバムの曲順などが、小田さんと混ざると、なんかいいのよね。この「入り江」は、最後までソロデビューシングル候補としてあがっていたという話だったようですが、最終的にはソロデビューシングルは「愛をよろしく」になった。そのあたりはちょと長くなるので、割愛。「愛をよろしく」の歌詞がまた意味深で…(^_^;)明らかにオフコースとの決別を歌っているかのようにも取れるので、最初に聞いた時は、哀しいような、複雑な気持ちで聞いてた。ヤスさんのアルバムもレコメしたいのに…持っているのがほとんどテープという悲しい現実。ハードがないので、どうしようもなく、YT頼みの私です(-_-;)入り江が見つかった瞬間は、小さくガッツポーズだったし~
2011年09月25日
コメント(2)
今日もちゃんと起きれました…ほっと一息。明日も頑張る。ま、明日はバイトではないのでしばらくの間は起きる事に神経使わなくていいからラッキー♪職場ではJRAのサイトをひらっきぱなしで今日の状況をチェック。隣ではJ子がクックパッドで彼氏への晩御飯メニューを検討(笑)そして私は美味しい餃子の作り方を伝授してきた!…って…ちゃんと仕事してるからね~(笑)神戸新聞杯出走のオルフェーヴルは、馬体重が+16キロ!夏を無事に過ごして、また一段と成長して戻ってきたみたい。あぁ、パドックで見ていたら、さぞかし綺麗だったろうな…そして東は古馬の大事な一戦であるオールカマー。だけどメンバーが手薄過ぎちゃって、こんなんだったらアーネストリーの単勝に1000円くらいいけたな…神戸新聞杯も、オルフェとウィンの馬単1000円でも3倍ついたなんて。今朝パソで買ってから仕事行けば良かったよ…私、自分の好きな馬とか、追いかけてきた馬が、こうやってクラシックの3冠に手が届くかもしれない、ってのが初めて!去年はローズキングダムが春の2冠を惜しくも逃したし、それ以外の好きだった馬は、路線が違ったり、当時は出走できなかったりだったし。レース映像を見ると、まったく危なげない貫禄見せつけて勝った!なんとなく、トモの肉付きがいい感じ!!菊花賞がものすごく楽しみだ~この日はバイト入れないぞっとか思ったりして。
2011年09月25日
コメント(0)
今日の総括!一度腹を括ったら、意外と大丈夫なものなのね…と、思った今日でした。今日はちゃんと遅刻せずに定刻に行きました(^o^)丿 って当たり前(笑)ゆうべは薬を飲まないで、派手に眠くならないように&目覚めやすいように、超濃いコーヒー飲んで寝たので、ばっちり!1日無事に終わったし、カラッティーの最高に気持ちの良い天気だった。私が苦手な高湿度、高温地獄がないだけで、こうも変わるのね~大好きな秋、上げていかないとっそれに、私は仕事をしに行ってるので、誰が無視しようが関係ないってのをすっかり見失ってたわ。あほや~仕事さえ一生懸命取り組んで、相手がどんな態度を取ってもいつも通り…いや、いつもの3割減くらいの態度でいれば、そのうちイライラも納まってくれるかも。くれるかな。くれるといいな。だね(笑)いつもなかなかちゃんと書かないで終わってますが、いかなる時でも立ち寄って、記事を読んでいただいてコメントまでいただいて、本当にありがとうございます。物凄く励みになります。ま~、振り返れば数年前はショックな事があったらしばらくの間は更新も出来ない事があったからなぁ。あの時と比べたら、ネガティブモードが停滞することもなく、一晩寝たら気持ちを切り替える事が出来たってだけで、良いかと思いました。というよりも、そう言い聞かせて、今すべき事だけに集中しようと意識しました。そして、以前よりもプチネガティブな時期があっても、豪快に荒れる事は減りました。読んだ方にしてみたら、重たい内容でへとへとかも…本当にお騒がせしてます。実は私は読み手への意識って、かなり低いブロガーです(^_^;)「こう書いたら誰かが傷つく」とかは自分なりの常識の範囲では考えても、それでもすべてはわからないので思った事を出来る限り伝わるように書く、という事だけは心がけてます。なかなかうまくいかないけどね。相手がどう受け止めるか、どう傷つくかってのを考え出したらきりがないって、ブログ開設して少ししてからそう思うようになりました。ですから、唯一の自分を表現する場としてここは物質的に無理だという日は除いて、ちょっとした事くらいでは、休みたくないなって思います。これからも、どうぞごひいきに~(^_^)明日の朝も、この調子でしっかり起きれるように頑張ろ。今日の作戦はうまくいったので、もう一度トライ。そして、同じ気持ちで取り組んで、ちゃんと仕事出来て、一日無事に終わればいいのさ~後の事はなるようになるっもうちょっと頑張ったら、小田さんと安部さんが待ってるしっ♪あぁ、明日は大事な神戸新聞杯があるのにぃ~生で見たいよ~~やっぱ録画するものがないと厳しいなぁ。ま、とにかくオルフェーヴル頑張れ~
2011年09月24日
コメント(2)
色々な事があった中で、今日は自分でも信じられない事をしてしまいました。昨日の今日なのに…悔やんでも悔やみきれない、という感じ。今日は朝のシフトでアルバイトに入る予定で7時15分には家を出ないと間に合わないのに、目が覚めたら9時15分だった…目覚まし2個は止まってたけど、自分で止めたの覚えてない…大急ぎで会社に電話をして、着替えて走って新幹線の中でお化粧して駅から走って、どうにか10時30分過ぎに出社出来た。アルバイト先は、その日入るシフトのメンバーが1人でも欠けると社員が代わりに出社をして穴を埋めるシステムで、その社員とは、以前ここでもちらっと書いた、ご機嫌悪くなりやすいリーダー。特にいかなる事情があったとしても、3回シフトに穴を開けたら即クビにする、という話を先輩から聞いた。ドタキャンもだし、遅刻や早退もそう。先日先輩から聞いてびっくりしたのは、身内が怪我をして病院から電話が来たので今日は帰っても良いかを尋ねたら、リーダーに「戻りは何時ですか」と聞かれたとか。他にも高熱を出して寝込んでしまった、と電話を入れたらリーダーから「で、今日は何時に来るんですか」と聞かれたとか(^_^;)しかも今日はその方がお休みの日だった…最悪過ぎるですよ…私が出社してから入れ替わりでその方が帰るまで、挨拶をしても土下座に近い(地面に膝はつけなかったけど)謝罪をしても完全に無視だった。あ~~~やっちまった~~~でした…言い訳はできるだけしたくないので、一生懸命謝ったんだけどこちらを見てもくれなかった。もう1名同じシフトに入っている方もいて「大丈夫ですか」とか聞いてくれたので、薬の副作用で睡魔が強くてぐっすり寝てしまった、とか、別の仕事が忙しくて夜遅くなったとか、昨日はもう1ヶ所のバイトの初日で、久々に夜遅くまで仕事をしたので慣れなくて起きれなかったとかいろいろ…無駄な言い訳をした。で、リーダーにも再度メールを入れて、来週はまた病院へ行って、副作用出づらい薬を処方してもらう、とか、目覚ましをもっと増やして二度とこういった事がないようにするとか謝罪したんだけど、返事なし。タイミングが悪すぎる。だけど起きちゃったものはしょうがないので、どんな事されても黙って受け入れるしかないんだろうなぁ。あーあ、せっかく苦労して職探ししたのに…しかも、頑張って色々と動いていたのに…どよーんとした気持ちでその場を過ごし、別の仕事先へ。そのおかげで気持ちは紛れたけど、根本的には何も変わらず。しばらくの間はやりきれない気持ちでもやもやするだろうけど泣いている暇はないので、次の事を考えなくちゃ、と、今は自分自身に一生懸命言い聞かせてるところ。明日はとにかく遅刻は出来ないので、頑張るしかないっあぁ、すんごい大馬鹿かも…(~_~)
2011年09月23日
コメント(4)
アルバイトをしている会社で、のっぴきならない事が起きてしまい、春から今までずっと動いていました。何か行動を起こすのは、非常にエネルギーが要ります。同時に、先の事も考えて動かないと、取り返しのつかない結果にもなります。信頼とか、正義感とか、人間関係とかそういった言葉をこの所何度も使ったり使われたりしてきました。何が正義なのか、とか、何が信頼なのか、とか。小さい脳みそフル回転で、私なりには考えたつもりです。思ったように事は進まず、たくさんの人に相談をして何とかここまできました。今まで動いてきた結果はまだ出ていないですが、どんな結果になったとしても、自分は精一杯自分なりの正義の元で頑張ったという自負だけはあるので、後は行く末を見守るしかない、というのが現状です。そして、今日からは夜のバイトも開始。ボスがいなくなった後で出社をした、久しぶりに会うペアの子と、積もる話で盛り上がりました。わざわざ私と話す為に、勤務後に立ち寄ってくれた方もいました。ここ数ヶ月の出来事をダイジェストで話したら「良く今日まで頑張りましたよね!尊敬します」「普通なら面倒で動かない方がほとんどなのに、Kocrispさんは それでも貫き通した事は、本当に素晴らしいです!」と、言うので、お世辞半分位に受け止めておこうと思ったけど、言われた瞬間は、つい涙腺が緩んだ(^_^;)誰かに褒められたくて動いたわけじゃないしすべては自分の為だから、尊敬なんてされてもかえってどうしていいかわからなくなってしまう、というのが本音なのですが。そんなこんなでさっき帰宅。正直言って、めちゃくちゃエネルギーは使ってると思う。それを無駄だと言う人もいるけど、そこは価値観が違うって事じゃないかな。自活とは、そういう事なのです。と、あらためて実感してます。
2011年09月22日
コメント(0)

今日の台風直撃は大変な思いをした方がたくさんいたようで…色々とお疲れさまでした。な一日でしたね~しかも今頃は東北地方も大変な状況かと。先日の台風といい、今回といい、被害が大きくてなんだか落ち着かない日を過ごしている方も多いでしょうね。私は午前中だけ出かけていて、お昼過ぎには家にいたので一番酷かった時に外を歩いていなかったのは、本当に助かった。だけど、このボロアパートは結構怖い。強風で家が揺れてるんだもん。この部屋が全部すっ飛んだら、それはそれである種ドラマみたいでネタとしてはかなりいいとは思ったけど、私の住んでる所だけそうなれば、の話であって…更に3時過ぎた頃、本格的に暴風域に入ってからは、こりゃ結構まずいかも…と思い、おたおたしている母親と電話をしつつもお湯を沸かしたり、今夜と明日の朝用のご飯をレンチンをしたり、エネループとエイサーくんの充電したりと忙しかった。そうそう、こういう手動で充電か太陽光で充電できるタイプのラジオ&懐中電灯も、以前買っていたので、地味に手動でくるくるレバーを回して充電してた。 あとは携帯の充電をしなくちゃ~と思った矢先、お部屋が真っ暗になった。近所の人が懐中電灯を持って外へ出て「切れたのどこ?(電線)」とか言って騒いでた。うわ~、停電対策完了ギリ!!携帯だけは心残りだったけど、極力使わないようにするとして、せっかく何も出来ない=睡眠タイム だから、寝た。途中で仕事メールの対応したり(台風関係ない場所の会社なのよ(^_^;))友達の安否を気にしながら、うとうとする事数時間。気付けば街灯が点いてるし、換気扇も動いてた。今は時々風の強い音が聞こえるけど、雨は上がってさっきまでの音が嘘のよう。川の水などはまだまだ凄い事になっているようで、神奈川県も西部の方はまだ落ち着けないらしい。それにしても私って先日の震災の日といい、今日といい、実にナイスなタイミングで家にいるかも。父が守ってくれているんだろうなぁ。感謝感謝。来週はお墓参り行ってこよう。
2011年09月21日
コメント(0)
おとといあたりから、喉が痛くて、鼻がぐずぐず…くしゃみが止まらないし、耳鳴りするし、身体もだるい。めちゃくちゃ久しぶりに風邪をひいたと思ってた。もしくはついに花粉症デビューか?とも思った。ゆうべは熱が37度5分まで上がり、今日の仕事どうしよう、と不安な気持ちだった。朝一に病院へ行き、そのままきちんと仕事をまっとうする事だけを考えて寝た。それに、台風がまた来るみたいだしで、不安は更に重なるし~1年くらい前、首のリンパが腫れた時にもこの耳鼻科に来て、喉まで(鼻から)カメラを入れられた痛さが忘れられずにいた私。今日は喉って言ってもリンパは腫れてないからせいぜい鼻カメラどまりだろうと思ってたのに…甘かった。「Kocrispさん、最後に来た時はリンパの腫れとかでしたね」とカルテを見ながら話すせんせー。「だから何ですか…←心の声」びくびく&緊張で手汗びっしょり。「はい、じゃあ麻酔します」とか言って、スプレーを鼻にシュッシュッする先生、ただ黙ってされるがままの私…(~_~)鼻カメラin!「あ~、また副鼻腔炎ぶり返してません?」とかなんとか、いろいろと喋ってるけど、私にはもう痛さしかありません(~o~)麻酔って効いてないと思うんだけど。そして更にそのままカメラが喉へ…(ToT)「はい、ごくんと唾飲み込んで!」「深呼吸して」「えーって言って」とか、いろいろ言う。せんせー…そんなにいっぱい要求されても無理!!!後ろで私の肩を抑えている看護婦さんが同じ言葉をリピート。肩抑えられてるんだよ!?言われた事をしない限り、解放されないので言われた通りに頑張った。<カツアゲされかけてる中学生か!(笑)「腫れはないみたいですが、かなりの炎症を起こしてますよ」とかなんとかしゃべってる先生。あたしには、もう何も頭に入りません…それにしても、ダウナーに走るようなサプライズじゃん。喉カメラはなくてもいいっ!今日もカメラinの間、涙と鼻水流しっぱなしの私。あ、お食事中の方いたらごめんなさい(^_^;)結局、症状は風邪に似ているけど、副鼻腔炎がかなり悪化してしまったらしい。また2年前に逆戻り、いや、それ以上らしい。更には不規則な生活が続き、まともに寝てなかった(断片的には寝てるのよ)せいでお疲れが出たらしい。熱もそのせいだって言われた。あ~、捻挫とか蕁麻疹は意識してたけど、そっちか!って感じ。というわけで、色々と薬をもらって、内科にでも行ってビタミン打てば?みたいな話になった。鼻カメラだけでも痛くて嫌なのに静脈まで痛くなるのはちょっと勘弁、って事で「はい!わかりました」と受け流し(^_^;)花粉症じゃなかったのと、ポリープまで再発してなかったのだけはかなり救いだった~病院を出た後は、鼻カメラの余韻で耳まで痛くなって、半泣き状態で仕事へ…風邪じゃないのに超鼻声!今なら期間限定で桜田淳子のモノマネが凄く上手いよ!(笑)
2011年09月20日
コメント(0)
まだレースは見てないけど…おお、エルムステークス当たってるぅ~♪◎→△→○って、なかなかなのじゃん。それにしてもオーロマイスター、危なかった(笑)やっぱりあの馬、夏明けると調子が良くなって、寒いのがだめってパターンだわね!南部杯も気をつけなくちゃ。コウエイトライ、ケイアイガーベラ共に掲示板は載った。ちょっと字面だけでは何とも言えないけどコウエイトライはハナ行って3角あたりから下がっちゃったみたいだね。そして札幌ではドリームジャーニーの引退式があったんだってね。見たかった…これからステイゴールドの後継馬として、第二の人生が待ってる。ひとまず弟のオルフェーブルには更なる期待をするとして…今日は久しぶりに37度越えの熱発した私…(~_~)<馬風に言ってみた(笑)夜まできっちり働いてきた!えらいっ頭がフラフラする~~~早く寝たいけど、まだまだ仕事が終わらない。冷えピタ貼って頑張る!
2011年09月19日
コメント(0)
昨日に比べ、一段と暑かった気がするのは私だけ?(^_^;)残暑が厳しいですね~ それに熱帯夜!もう何日目かしら…9月も「真夏」というくくりでいいと思う。節電解除されたおかげで、やっとメトロや駅構内も過ごしやすくなった。それにしても湿度の高いのはなかなか下がらないのね~今日もぐったり。そして不規則生活続きで何となく体調崩した気配が…(T_T)明日は早起きだから頑張らなくちゃ。今日のローズステークスは、ホエールキャプチャの勝利が嬉しかった~夏を順調に越せたようで、体つきもいい感じだった。今度こそ、GIを1つくらい獲りたいよね~セントライト記念は、人気が落ちていたフェイトフルウォーが勝った。乗り替わりなら買っておけば良かったよ…にしても、あの仔はホント中山だと走るっ血統的には菊花賞向いてると思うので、頑張って欲しい。で、エルムステークス。◎ランフォルセ○エーシンモアオバー▲バーディバーディ△メダリアビート△ダイシンオレンジ△オーロマイスター~買い方~◎と▲から流しJBC、そしてジャパンカップダートに進むためにはそれなりに走っておかないとね、っていうレース。前日発売で、ランフォルセは圧倒的な1番人気。ランフォルセってそんなに強いのかな…ま、明日楽勝出来ないと、この先の戦いは辛いだろうな~実は未だに結構根に持ってるんだけど、去年の南部杯@オーロマイスター優勝はさ…やっぱり何かの間違いだったと思いたい。って思ったまま1年経ったよ(^_^;)南部杯勝っちゃったおかげで、こうして別定戦になると59キロとかになっちゃうのにぃ~ご愁傷さま~だけど調教は悪くない。というよりむしろ調子良さそう。59キロはかなり不安だけど、一応GI馬だから勝ってもおかしくないしね~これでオーロが勝ったら、私は競馬辞めるしかないわ(笑)バーディバーディは皇成に乗り替わったのがどうなるのか。松岡のままだったら、◎にしていたのにな…私としては幸くんに替わるのが筋くらいに思ってるけど幸くんは阪神だし、仕方ないか…そして阪神ジャンプステークスは、コウエイトライを応援すべくとりあえず単・複馬券だけは買っておこうっと。今回は逃げる事が出来そうなメンバーだし、阪神コースは得意みたいだし楽しみ!重賞ではないけど、阪神特別レースのエニフステークスも気になる。ケイアイガーベラの57キロは、ちょと厳しそう。初めての57キロか~。だけど阪神1400で走らなかったら、いつ走るんだ!てのもあるよね~彼女には阪神1400のGIIくらいまでなら無敵でいて欲しい。明日の予想最高気温は33度…ものすごく憂鬱だ~休みなしのこの生活、そろそろ涼しくなってくれないと本当に人としてダメになりそうです(~o~)
2011年09月18日
コメント(0)

コメントありがとうございます。記事のアップは日課なのでしますが、レスは明日必ず!m(__)m今日はややゆっくりめに起きて(というか寝たの朝だから)お仕事準備をしていると、仕事先数件からメールが来た。内容を確認して「え゛~~!!!」な感じだったので、外暑いしますますお出かけが憂鬱になっちゃって、少しの間だらだらした(^_^;)色々と重なると、暑いから面倒なのです…ええ、暑いから…同じ事が秋冬に起きても「別に」って感じで受け流せるのにぃ~今日からの3連休は、競馬も変則開催だった!しかも、幸くんが中山に来てた!!え~~~私が忙しい時に限って、幸くんが関東に来るの…しかも今日の乗り鞍は全部美浦!そしてそこそこの成績!明日からは阪神らしい…しょぼん。この連休は仕事が溜まってて、予想も出来ないし、新聞も読んでないのに…でも、エルムステークスだけはちょっと考えたいっ昨日アップしそびれたランチの写真。このところ少しお留守にしていた丸亀うどんの代わりに久々に「はなまるうどん」に行った。ぶっかけを頼んだら、レモンが添えてあった。え~~すだちか、かぼすでしょう、この場合。香川の人に怒られない?しかもネギ入れ放題じゃないし<そこかよ(笑)ごま&生姜は入れ放題だった。昨日の夜からずっと、副業テスト添削バイトをしてた。途中で作業を振り分けている担当者からメールが来て「※※※日納期分のやつはさっきアップしました。 手が空いた人からとっととやってください」と書いてあった。え~ というか、擬音が文字化しづらいんだけどね。たぶん、20代の血気盛んな頃の私だったら、間違いなく本人に「そのメールの文面は何!ヤツとかトットとか! それがスタッフにモノ頼む言い方なわけ?」とか言って切れていたと思う。さて、この文の中に、直すべき言葉はいくつあるでしょう~私は6箇所だと思う。「あ~、そう~(ーー;)」←ゆうべの私今に始まった事じゃないんだけど、暑い時はイライラが4割増くらいになる(笑)そんなにどころかまったく親しくない相手だし、電話で話してても、ビジネストークじゃない。「お世話になっております」と冒頭で言うと「あ~Kocrispさん、どーもー」とか言うし。吉村真理か!<古っ(笑)あらっ、荒れてる(笑)追い込まれてきたので駄文はこの辺で(^_^;)
2011年09月17日
コメント(2)

夕方出勤前にごたごたして、家を出るのが遅くなっちゃった。鍵かけて出発しようとしたら、久しぶりにお隣さんに会ったのでついつい積もる話をしてしまい…更に遅れた(^_^;)お隣さんからくらいしか、この界隈の情報はゲット出来ないんだよね。それに、何かあった時にお互い助け合わないと、とか思うから顔と素性くらいは多少知っておきたいし。今日はいくつか情報をゲット出来て満足!「Kocrispさんの部屋、何かとうるさいでしょ。 結構皆我慢できなくて2年(契約期間)で引っ越しちゃうんですよ」とか言われた~やっぱりぃ~だけど私はもうちょっとここにいないと、引越し資金ないしそれ以前に毎月生活するのがやっとなレベルだから、もうちょっと我慢我慢。ちなみにその方は14年住んでるとか。ヌシやん!(笑)なんだかんだで10分くらいは話し込んでしまい、慌てて出かける事に。「行ってらっしゃい」と、出かける前に人から言われたのが久しぶり(笑)気持ち良いね、そんな風に言われるのって。出かける前までは、気分がすぐれなかったので、何だか救われた感じ。そして夜になり…さっき、自分ち近くの駅まで来たら、すんごい雨降ってるし!びっくりした~傘ない~それに買いたくない~どうせにわか雨だろうからってことで、仕方ないのでもう晩御飯は食べて帰る事にした。ラストオーダー時間ぎりぎりでリンガー入れた(^o^)丿100円引きクーポンをさっそく使って、野菜たっぷりちゃんぽん食べた~この一番上のネギを見て!遠くから私の席まで運ぶ間に、倒れなかったこの野菜の山!素晴らしいっしかし…ちゃんぽんはコーンをレンゲで拾う作業がややめんどい…ええ、暑いと「たかがこのくらいで」って事すらも、面倒になります(~_~;)皿うどんだと、あんかけだからみんな一緒にくっついてくるのじゃん。しかも野菜たっぷりverの場合、この山盛り野菜を崩すたびにコーンがころっと汁へダイブしちゃうのよね。それに麺に到達するまでに、結構野菜もりもり食べると時間かかる。麺はのびないけど、何となく食べるのに慌しいんだなぁ食べ終わると、すっかり雨もやんで良かった~早く仕事しなくちゃっ と急いで帰路へ。明日から世間は3連休なのね~私は頑張って働いてやるぅ
2011年09月16日
コメント(0)

真夏日が続いてます(~_~)何か行動をしても、暑いというだけで更にぐったりしますね~高温の中のバイトはより一層ぐったり~来週から秋の長雨になるとかならないとか。雨でも何でも、気温が下がるなら何でもいいっす…みたいな気持ちになってきた。そんな中、気分転換にサーフィンしていると…すっかり最近お留守な話題になっていた、アンジェリークの最新情報がっ携帯サイトGREEで、新しいアンジェの展開があるらしい。もうアンジェシリーズの新展開はないと思ってた。アンジェのプレイのみの携帯買っちゃいそうで危ない(笑)ラブラブ天使様~アンジェリ~ク PVしかし…キャラクターがまぜこぜだ…私の愛するオリヴィエ様がいない…ややテンション下がる感じ…オスカー様やアリオスが普通の人設定になってるとちょっとつまんない感じもしちゃうなぁ~さらにPSPからも新しいソフトが出るとな!あぁ、どうしよう…これを機についにPSPデビューしてしまいそう…アンジェリーク 魔恋の六騎士 告知PVYTにはちょこっとだけど、PSやPS2で遊んだアンジェのラブラブエンディングがあった…うわー、恥ずかしいし、徹夜でプレイしてラブラブエンディングを迎えた朝が懐かしいっやばい、にやける…さすがに貼らないで~す(笑)今日はいつも以上に疲れたので、アンジェの守護聖様に癒してもらおう>現実逃避MAX
2011年09月15日
コメント(0)

9月14日にこれをアップしないと、いつするんだ!という歌。今年はちゃんと出来そうです(^o^)丿しかも、私、今までYTをスルーしてた…これは、超、超、超貴重な当時のポプコンの音源ですっ1977年第14回YAMAHAポピュラーソングコンテスト東京支部予選会にて「安部恭弘 セプテンバーバレンタイン」予選会の音源が残っていたとは!なんとブラボーなんでしょうっ1977年ってことは…安部さん21歳!声が若いよ(笑)それにまだボーカルのテクニックとかが今ほどじゃなくてすっごくストレートで荒削りな感じが、これまたいいっついついにやける気持ち悪い私(笑)杉真理&レッドストライプスでメジャーデビュー後、杉さんの病気がきっかけで活動は中止の中、安部さんはソロとしてこのポプコンに参加。そして本線に進んだものの、残念ながら入賞はならず。この年のグランプリは世良公則@あんたのバラードが獲りました。あ、このあたりの悔しさもはるか昔に記事にした記憶が…安部さん本人も、ライブのMCでこの時の悔しさを語ってたっけ。安部さんはその後、この歌を佐々木幸男氏に提供し(経緯は知らない)佐々木さんの名曲として今も有名ですね~現在は北海道を拠点に活動されてるとか。その後安部さんは、セルフカバーアルバム「PASSAGE」でこの曲をレコーディングしました。ポプコン時と聞き比べると、なかなか面白い。隠れた名曲、と言っても良いしょう。そういう歌が多すぎる安部さん。安部恭弘 セプテンバーバレンタインライブでは2月のバレンタイン時に歌う確率が高いので今月のライブはどうかなぁ~ライブだと更に感情入れて歌うのが、なかなかグー!それにしてもポプコン出身者は凄いんだよね。昔は良くラジオでその模様を流したり、デビューしたアーティストを取り上げたりと耳にする機会が多かった。そういえばこの歌は、EPOも歌ってます。アルバムのコーラス参加も良くしており、安部さんのライブでは良く見かけたし、一時期恋仲なのでは、という根拠のない噂まで流れましたっけ(笑)私はそれは絶対ないと思ってるんだけどね~(半ば願望(笑))ほな、私はこれからご出勤です(~_~;)
2011年09月14日
コメント(6)
今朝は久々に見た夢をしっかり覚えたまま目覚めちゃった。夢占いですぐ調べてみた。見た夢は、今使っているPCのDELLくんを操作しようとしたら、画面のあちこちにファイルの絵とかがちらちらと出てきて、何かクリックをしようとしても、ポインタの矢印の形が消えてキーボードで操作をして強制終了しようとしてもまったく反応しないってのだった。出てくる画面の絵はずっと同じで、こちらからの操作では何も出来ないまま。仕方なく電源を強引に落とそうとすると、画面にぱーっとファイルの絵やデスクトップアイコンの絵が散って電源が落ちない…「もしかしてウイルス?!」と思ってめちゃくちゃ焦っている私。コンセントを抜いて数時間後になってもいいからPCが落ちるようにしている所だった。そして「なんでウイルス侵入を許したんだよ!」とセキュリティソフトに対して怒ってる私。憂鬱だ~と思いながら目覚めた。夢占いの結果は、「同じ画面が出続けることは、日々の積み重ねによる不摂生がたたり 体に無理な状態がきていることを示しています。 生活面の見直しが必要かと思います。」だって(^_^;)何だか当たってるようで不気味~とりあえず正夢になるのは困るので、あらためてセキュリティソフトがちゃんと動いてるか確認した。そしてバックアップを取っておいた。いつ新手のウイルスが入るかもわからないもんね~くわばらくわばら(~_~)今日はお休みになったので、用事を済ませたかったけどあまりに暑かったので出かけるのはやめて家でひたすら寝た。これで変な夢を見る事はなくなるかしら~
2011年09月13日
コメント(0)

うそーん。気温32度(-_-;)体感はもっとあるような気がしちゃった。また8月頭の物凄い暑かった時に戻ってる~やばい、今更バテそう…そんな時に限って、今日は添削バイト最終日。いつもは7月に終わっているのが、震災のおかげで前期の始業が遅かったので、ここまでずれちゃったのね~3年目のこのお仕事も無事に終える事が出来た。毎回自分の中で課題が増えて、年を重ねても勉強が続く。また来年もお声掛け頂けるといいんだけど。そして、文化放送付近でそろそろ誰かに会ってみたいっこれだけ通って誰にも会わないなんて~てなわけで、またしばらく近くでは見る事はない(はず)東京タワー。空が夏だ(^_^;)撮影する時に、世界貿易センタービルの日陰がありがたいですわ~今年の出勤は皆勤賞はならず、添削内容も満足出来なかった。何度か添削内容について直すよう注意されたし、生徒さんの気持ちを汲み取れなくて、解読に時間がかかった事も多かった。添削内容は、あえて方向転換をしようと思い、試してみた時もあった。細かくは書けないけど、要は内容問わずクオリティを一定にさせる為と時間短縮の為、手の疲れ軽減の為、周りとの兼ね合い、などなど…作業は一人でも、集団としての成果になるわけだからそのあたりを今回はかなり意識して仕事してた。ま、それはさておき…来年の為にも本当にちゃんと文章力上げる勉強しなくちゃ。それに、ちょっとはキャリアデザインの事を自主的に学ばなくちゃ。3年経ってようやく気付いたのか、私は…3年目にして、ハッタリかますのが限界だと気付いた(^_^;)いつも楽しかったランチタイムの歓談も、時々トイレで長居してしまうおしゃべりタイムも添削の合間にちらっとする雑談も、またしばらくお預け。息抜きの場が1つ減るのは寂しい~今日は6年ぶりに十五夜が満月なんだってね。綺麗!秋を感じるにはほど遠い天気だったけど、季節を感じるイベントは意識してみたい。どうせご飯作らなくちゃいけないので、同じガスを使うなら、と開き直って十五夜仕様の団子作ってやった。みたらしのタレはレンチンで手抜き~手作りは甘さを抑えられるので、ご飯代わりにしょうゆ味強めでいい感じに出来た♪今夜はこれだけ。さすがに暑さが身にしみまする。明日もあるから、今日こそ早く寝よ。
2011年09月12日
コメント(0)

昨日、早く寝るとか言いつつお風呂上りにぼーっとしていたら、時間がどんどん過ぎ…smaSTATIONの時間になっちゃったので見ちゃった。わはは。全シングル公開!なんていうから、録画出来ないし見るしかないっ当時歌番組を見ていると、SMAPはだいたい出ていたから意外とシングル曲を知ってるんだなぁ~昭和時代だと、覚えようと意識してないのに歌番組(ザ・ベストテンとか)で演歌全部覚えちゃったみたいな感覚。そして好きな曲あるなぁ~と思った。今年出たシングルの「not alone~幸せになろうよ~」は、実は物凄く好き。菅野よう子(作曲者)贔屓というのはあるのかもしれない。かなりYoutubeで聴いた。今年の紅白でこれ歌わなかったら、暴れようかと思ってる(笑)後は「がんばりましょう」「Fly」「Dear WOMAN」「オリジナルスマイル」「胸騒ぎを頼むよ」は全シングルの中で私の好きな曲。不動かも。順位を付けるのは難しいけど「Fly」はかなり好き。世間的にはちょとマイナーだね(笑)今のSMAPに力いっぱい歌ってみて欲しいし、出来れば10年後に嵐の大野くんに1回歌わせたい。みたいな感じ。プロモーションビデオの作り、なかなか良いと思うの。若人あきら…じゃなくて、我修院達也がキモくて凄い(笑)SMAP Fly (PV)アイドル話なんて、そう滅多に出てこないかと思われるのでついでに書いちゃうと、これといって好きな人はいないわりにジャニーズはなんだかんだで見てる。あ、しいていえば坂本くんと長野くん、後は香取くんかな。SMAPの歌唱力をいちいち書くのも何だから省略するけど、素晴らしい楽曲が多いので、もったいないなぁとは思う。んで、中居くんは皆が言うほど下手だとは思わない私。ただ喉絞っちゃう感じとかは気になるけど~真剣に歌う事に対して向き合ったら、ちゃんと出来るってのは以前小田さんとのからみで証明済みだしね~
2011年09月11日
コメント(2)

今日は仕事が順調に片付いたので、久々競馬観戦出来た(^o^)丿WIN5挑戦しました~キャリーオーバーもあってか、売り上げはそこそこ良かったらしい。そして、私は8通りの組み合わせで挑戦してみた。阪神11RのセントウルS以外は全部はずれ~あはは~~~これだったら、エーシンヴァーゴウの単勝とか、エーシンがらみの馬連を買っておく方が、馬券的にはプラスだったのね。WIN5全レース的中投票数が2920票。で払い戻し金額が100万8010円。阪神10Rが1番人気馬が勝って、そこでまず残った人が多かったし、その後もそれほど荒れなかったので、的中者が多かったようで。WIN5は私の馬券購入のモットーである、ローリスクハイリターンは難しい。800円じゃねぇ~(笑)ま、来週も出来たら挑戦してみるか~そして夜はおフランスでフォワ賞とニエル賞!フォワ賞出走のヒルノダムールは2着、ナカヤマフェスタは4着(4頭立てでシンガリ)ニエル賞出走のナカヤマナイトは6着(6頭立てのシンガリ)と共に残念な結果となってしまいました~2011年 ロンシャン競馬場 フォワ賞GII今回は差し馬ばかりの中で、フェスタは前に行くしかなく…折り合えていたし、時計がかかっていて馬場も悪いとの事だったのでその割には良く走れてたと思う。勝ったサラフィナは凄いな。今の段階では、サラフィナは凱旋門賞有力馬だっていうし、恐ろしい牝馬だわ~道中は折り合えてなかったのに、最後の直線でしっかり伸びた。それに、あんな狭い場所ついてくるなんて、ルメールさすが。あのくらい際どい競馬を日本のジョッキーもしなくちゃね。しかし、ヒルノダムールについては、本番の凱旋門賞への期待が高まった。母父がラムタラ(凱旋門賞勝ち馬)だし、すんなり走っても何もおかしいことはない。ここでラムタラの血が爆発する、なんてのも充分考えられるわ。10月2日の本番へ向けて、調整がうまくいく事を祈ろう。ナカヤマフェスタは休み明けだからこの結果はそれほど悲観しなくても問題ないかな。4頭立てだしねぇ。ちょっとした公開調教みたいなもんだから今回叩いた事できっと本番は力が出せるでしょう。そしてナカヤマナイトが出たニエル賞。2011年 ロンシャン競馬場 ニエル賞GIIナイトはちょっと今の段階では力が足りなかったかな。スタートも良くなかったし、見せ場がまったくないまま終わった。勝ったリライアブルマンは仏ダービー馬で、なかなかの実力馬だし他の馬もそれなりに厳しい所でレースをしてきたからナイトにはレベルがちょっと高かったのかも。次走は凱旋門出走か、もう1つのレースか、どっちだろう。もう1戦くらい使って、日本に帰ってきてもらいたい。ひとまず全馬完走したし、怪我もなかったのでめでたしっビールはおあずけ~(~_~)
2011年09月11日
コメント(0)
今日はバイトフルタイム(~o~)暑かったなぁ~ 超ジメッティ!しかも、起床予定時間の1時間前に目覚めちゃって(4時半)なんとも中途半端だし、既に蒸し暑いしで久々ダウナーな感じ。仕方なくそのまま起きて、早めに家を出て電車に乗ったら何だか混んでて&冷房いまいちだったので更にダウナー。職場は未だ節電。室温30度でまたドラちゃん扇風機に頼る1日だった~(T_T)今日はもうガス欠。早く寝よ。てかもう風呂入って寝よ。職場で時々JRAのサイトを見て、幸くんがどのくらい頑張ってるかだけはチェック(笑)今日も幸くんはまずまずの様子。リーディング10位周辺キープできてるぅそして気付けば今日から中山&阪神開催になってた。中山メインレースの紫苑ステークスのレコード時計はびっくりした。開幕週の芝のせいか、勝ったカルマートが凄いのか…たぶん前者。んで、明日の夜はいよいよ凱旋門賞の前哨戦であるフォワ賞とニエル賞がある!!!きたーっ頭数が少ないので、チャンスはあるぞ~ナカヤマナイト、ナカヤマフェスタ、ヒルノダムールの3頭は今の所順調に調整出来ているようで、めちゃめちゃ楽しみ♪そういえば今は亡きエルコンドルパサーは、凱旋門賞前にGIのサンクルー大賞に出て斤量61キロという、障害レースか!っていう重さで見事に勝ったっけ。その後フォワ賞も出て、3頭立てのレースで1着、そして本番の凱旋門賞で大健闘の2着だった。メンバーが凄かったもんね。サガミックスにモンジュー、デイラミと。その中で大健闘の2着だった。日本での成績も、その内容も群を抜いていたんだよね。懐かしいわ~あのくらい化け物レベルの馬は、そう簡単には出てこないのかなぁ。去年、ナカヤマフェスタが20頭立てで2着という素晴らしい成績だったので、今年はリベンジって事で、ぜひとも頑張って欲しいな~3歳のナカヤマナイトも超期待!ステイゴールド産駒が、世界最高峰のレースを勝つなんて去年も夢見ちゃったけど、今年も私の頭の中では既にイメトレは出来てるし!ヒルノダムールも春天がフロックじゃないってのを見せとかないとね。とりあえず明日はさくっと勝ってもらって、昨日から冷蔵庫にスタンバってるビールを美味しく飲ませてもらいたいっ怪我なく、無事に走りきってくれる事を祈るのみ。さて、明日はWIN5で8億獲るか~(笑)水上さんのブログによると、福島競馬場の放射能除染に40億円かかるらしく(あくまで宴の場での話らしいけど)そういうのを知ると、何だかキャリーオーバー積み立てでもして少しでも早く福島競馬場が復活する方へ何かする方がいいような気もした。費用は当然東電持ちだから、競馬ファンがそこまでする必要はないんだけど。ということで、今週も皆で外して、更なるキャリーオーバーを積むってのはどお?(笑)<自分が予想する余裕がないので他力本願
2011年09月10日
コメント(0)

蒸し暑さが戻っちゃった(T_T)ここ3日がいかにカラッティで快適だったかを思い知りました(~_~)昨日までの3日間はカラッティだけど日差しはめっちゃ痛かった!焼けるというか、焦げるって感じ。ま、台風の時のあの蒸し暑さよりは随分ましだけど、それでも日傘では全身を覆えない(でかいから)ので、去年に続き今年も足だけ、それもひざ下だけ焼けちゃった(~o~)日焼け止めきちんと塗ってるんだけどな…アスファルトの照り返しは、きっとUV値もPA値も凄いんだろうな~去年ほどではないけど、今年も日焼け止め代と、クレンジング代かかるわ~(~_~)その分、サンプル生活をしてスキンケアものは買わないようにしてるのにぃと、夏は秋冬の何倍もぼやきが多い私(~o~)この無気力状態を毎日上げていく苦労から、早く解放されたいっSPFといえば、今の時期はSPF50、PA+++の日焼け止めでないととてもじゃないけど外を歩けないけど、年明けから5月くらいまでは、LUSHの日焼け止め「素肌を抱きしめて」がいい仕事してた! 固めのスフレ状で、良く伸びるので、とにかくコスパが良い!寒天チックでもある、面白いテクスチャー。化粧水、美容液の後にこれをつけてから、ファンデーションやお粉をつけても時間が経っても乾燥感がなく、お肌がもちもちしてるの~ごま油やアーモンドオイルが主成分だから、若干てかりが出るので、塗った後はティッシュオフなどはする必要ありだけど、たいした手間じゃないのでズボラな私でも問題なし!これは真夏ではSPF値もPA値も足りないので使えないけど(SPF20、PA++)真冬でもうるおいキープしたし、季節の変わり目に使っても大丈夫だった。香りはラベンダーが全面に出てくるので、好みはありそうだけど付けた感触を知ると、香りはちょっと我慢してでも使いたい、かな。てなわけで、久々この手のクリームでリピ確定!秋になったらまた使い始めるでしょう♪このクリームを早く使える季節になって欲しい。あぁ…秋が恋しい… もうちょっとだ!!
2011年09月09日
コメント(0)

今日のランチは、どのくらいぶりかわからない牛肉♪あぁ、贅沢~以前から「ここに来たら、ランチにいずれ行きたい」と思っていた場所だったので、今日は朝からはりきってランチに行ってきた!ステーキなどのメイン料理を頼むと、サラダ、スープ、ライス、カレー、デザートが食べ放題!サラダはパスタ類や葉物は目もくれず、この夏高くてほとんど買えなかったトマトを思いきり食べてやる!という野望を果たすべく、プチトマトはいっぱい。スープはコーンポタージュみたいなどろどろの粘度が凄い飲み物だった(笑)ステーキは肩ロースの一番安いもの。それでも1000円!贅沢だな~ こんな場所(横浜の田舎地域)でランチ1000円…(^_^;)かなり顎の運動が出来たし、牛の味はわかったので良しとします…デザートはパイナップルだけはまる1個分位は食べてやろうと気合が入っていたのに、サラダとお肉でかなり満腹になり無理をして取ってきた(笑)思ったほど食べられなかった。入店直後にサラダバー見た時は、パイナップルが入ってる入れ物を空にしてやる~とか思っていたのに~前からずっと行きたかっただけに、やや期待はずれとなり残念。お肉の筋切りはきちんとして欲しかったなぁ~それに、サラダバーの内容がしょぼかったし…カレーは、ステーキの切れ端などを使っているようだったけど、外にいる時にはカレーの事は忘れたくて、食べなかった(^_^;)その後、さんさんと降り注ぐ日差しの中を歩く満腹の私…ここは無理して歩いておかないと、こんなに満腹ではまずいわ~とバス停2個分多めに歩いてからバスに乗ってみた。ステーキは…というか、牛はやっぱヒレだよねって思ったランチでした(^_^;)今度はもうちょっとリッチな状態で、ヒレステーキを食べたい~
2011年09月08日
コメント(0)

今回はURBAN SPIRITSつながりでおまけなど。それは、2007年に発売された、デビュー25周年記念CD&DVD「I LOVE YOU」に収録された、「URBAN SPIRITS」のツアー時のメドレー!前回の内容では足りなかった曲(EASY)もあったので、せっかくだからアップしちゃいます♪ちなみに、URBAN SPIRITSの次にリリースされた、東芝EMI時代最後のアルバムは実は取り上げるつもりはなかったのですが…全アルバムレコメをここでしないと、他にする人もいないし安部さんの作品のすべてを愛さないと(こらこら、どして義務感(笑))いけないなぁとか思い、何もかもひっくるめてのレコメって事で、そのうちするでしょう。季節的には来年の夏かなぁ~と、優先度は低めで(^_^;)9分の長丁場ですが、意外とすんなり聞けると思います♪安部恭弘 URBAN SPIRITS TOUR MEDLEYCAFE FLAMINGO~EASY(メディアの天使達に捧ぐ)~Irene~'Cause I Love You~New York Night~背中からワイン(TAP ME)~Heart Trick このメドレーは、昨年発売されたDVD「Pieces of Secret Vol.2」にも入っているですが、場所が違うようです。これは札幌市民会館バージョン、そしてDVDは現C.C.レモンホールこと渋谷公会堂(また名前戻るんだってね♪)でのテイク。違いというと、当然ながらDVDで画がある方がより臨場感伝わるってのと、安部さんは渋公の方がかなりスムーズに声が出てるかな。ほんのちょっぴりの差だけど~んで、誠志郎さんのはじけっぷりは、札幌の方が凄そう(想像)かな(笑)曲名だけ並べると、一見「大丈夫か?」って流れに感じるかもしれないけど、これがうまいこといい感じでね~♪私の記憶が確かなら、ライブでメドレーってそれほどしない安部さんが、このツアーでメドレーを歌ったのは新鮮、かつ斬新。この日かどうかは定かではないですが、たぶん、URBAN SPIRITSツアー@渋公3日間ライブは行ってるはずで、このメドレーも聴いているはず。Haert Trickはライブで久しく聴いてないなぁ~~~そのうち演奏してくれるのかなぁ。そして、ライブ音源を媒体化してくれるなら、Flame of mindツアー時の「LADY」をして欲しいんだな~あのツアーのオープニング曲だった記憶があって、誠志郎さんのコーラスが冴え渡っていたので、特に印象深いのじゃん。まだまだ素材は持ってそうだから、DVDはもっと出して欲しいっ…とファンレターを出さなくては!安部恭弘 アベヤスヒロ / Pieces Of Secret Vol.2 【DVD】価格:3,555円(税込、送料別)
2011年09月07日
コメント(5)

1.6月の卒業式 2.四輪駆動の夏 3.シュガーボーイでいてくれ 4.アニヴァーサリー・ファースト 5.背中からワイン(TAP ME) 6.あの頃 7.EASY(メディアの天使たちに捧ぐ) 8.優しい最後の夏 9.シングルズ・バーの週末 10.夢が過ぎても1987年5月リリースオリジナルとしては6枚目のアルバム。「Tune Box」の次に出たけれど、間に「INVITATION」というベスト盤がリリースされている。それでもオリジナル版としては10ヶ月後のリリースだから、なかなかのハイペースだったなぁ。全曲プロデュースは安部さんご本人で、編曲は安部さんと松下誠が行っている。詞は高柳恋氏、売野雅勇氏が担当している。ミックスのみをニューヨークで行い、ビル・シェニマンという黒人ミキサーがミックスダウンをしたらしい。そのせいか、打ち込みの音が今までにはないパターンで、ピコピコ感はやや強めな印象を受ける。タイトルの「URBAN SPIRITS」とは、「都会の精神」という意味で、それまで「シティ派シンガーソングライター」と言われていた安部さんが(これは勝手につけられたんだけどね(^_^;))都会人としての生活や考え方を、考え直してみたい、と思い、よりロックに、より洗練された仕上がりを意識しているように思える。あ、ロック魂という方が正しいのかな。甘い恋愛の歌ではなく、よりシャープですっきりとしたものを作りたい…みたいな事を、当時のインタビューで言っていたような…<曖昧このアルバムに限らず、EMI時代の作品は著作権関係が厳しいらしくYoutubeにアップがあっても、またはアップされてもすぐに削除されてしまうので、付けられない(~o~)ここに並べたものも、いつ消えてもおかしくないのかも。6月の卒業式カラオケになぜか(ごめんね…)入っているこの歌。未だに理由がわからないままだったりして。人気あるのかな…(^_^;)アップテンポで明るいビート。お別れのはなむけにしてはやけにさわやか(笑)四輪駆動の夏これは年を重ねる毎に、聞く度に好きになった。ドライバーの元カノを、ふとした瞬間に思い出して振り返っている歌。特に「見果てぬ夢より恋を選んでと 頼んだ覚えはないねってお前は ジープのハンドル 顔うずめ泣いてた」ってフレーズは、なかなかインパクトある~これは断然、ライブで聴くと格好良い!1回くらいしか聞いた事がないので、今度のライブでは聴いてみたいな~シュガーボーイでいてくれシングルカットされた歌。YTに以前プロモビデオがあったんだよね。ピアノに向かって歌う安部さんがメインの作りだった。私にとってシュガーボーイとは、あまり印象の良い言葉ではないんだけど…確か「可愛い男の子」みたいな感じだったかと。キレの良い音で、売れ線っぽい作り。という印象。アニヴァーサリー・ファーストこれは以前レコメした記憶が…このアルバムの中でもハートウォーミング色が強くて大好き。以前YTにはパノラマメモリー2バージョンと、通常のバージョンがあったのに、いつの間にか消えていた…(~o~)背中からワイン(TAP ME)いわゆる(?)セクシー路線炸裂している(笑)という印象が強く、私にはそれ以上のコメントがないんだなぁ(^_^;)洗練された男女の、ちょっとした恋愛模様、とでも書くと良いのかしら~あの頃 このアルバムをレコメするまで、すっかり忘れていた歌だった(^_^;)だけど、アルバムのコンセプトを理解するには外してはいけなかったのでは?と今は思える歌。EASY(メディアの天使たちに捧ぐ) 一時期は「Heart Trick」でライブの後半は盛り上がっていたけど、この歌が出来てからは、盛り上がり歌として耳にするようになった。このアルバムのツアー中では、メドレーで使われていてキャッチーなイントロは印象に残りやすい。ラジオに出演していた頃は、このイントロ部がSSで使われていたような。優しい最後の夏晩夏に聞くにはぴったり!!まだまだ暑い時期は続くかもしれない、日本の夏には向いてないかもしれないな。理想は気温25度、快晴の夕暮れ、湿度40%以下のカラッティーじゃないとこの歌は活きてこない気がする~「夏が踊りながら逝くよ」という歌詞と、曲のおだやかな流れが、物悲しくて、でも次に来る季節を誘っているよう。シングルズ・バーの週末これはライブ中、安部さん弾き語りで、一時期やたら聞いたのでしばらく聞かない時期があったな~「優しい最後の夏」を聞き終えた後の、この物悲しさ!琥珀色の景色がざーっと浮かんでくる人は多いのでは?この歌と「黄昏」は、ライブでしょっちゅう聴いていたので私の中では「哀愁ツートップ」呼ばわりしてた(^_^;)安部さんも気に入っているような気がしたんだけど、どうだったんだろ。夏が完全に終わる一歩手前の、寂しさも良く表現されている。夢が過ぎても「シングルズ・バー~」のギターの音が終わると、波の音がフェイドインしてきて、この曲が始まる。ラストに寂しい雰囲気で終わらずにいる事で、このアルバム全体がまとまっているなぁ~と思う。詞は売野氏で、とても綺麗な言葉でまとめているのもあり、お気に入りの歌である。さりげなく入るギター(専門用語わからない~)も格好良い。アルバムでは安部さんのコーラスが光っているが、ライブでは誠志郎さんがとても綺麗に歌っている。25周年記念アルバムでは、ライブverで、その誠志郎さんコーラス版が聴ける。今回はおまけもあるよ~次回に続く~ 【中古】CD アーバン・スピリッツ/安部恭弘価格:890円(税込、送料別)
2011年09月06日
コメント(2)
今朝もどよーんとした高湿度の中を目覚め…出かけるまでの時間がかかるかかる(~_~)エンジンかかるまでに1時間半もかかった…今日は細かく色々な事があったんだけど、中でも未だに気になっているのは、駅へ行く途中の道ですれ違った人。中年くらいの男性が、雨の中を傘もささずにけっこう足早に歩いてきた。んで、すれ違いざまに、私に向かって「ふ!」って言ったの(^_^;)結構でかい声だったの…周りは人がいなかったし、私以外に話しかける人もいなかったから間違いなく私に「ふ」って言ったと思う。え?!ふ?!何???太りすぎ?増えすぎ?老けすぎ?ふやけすぎ? やばい、全部当てはまるし!…わからん、一体何を言いたかったんだろう…ずっと気になって、結局夜まで引きずったわ~(~o~)他にも車が一時停止しなくちゃいけないT字路で、停止しない車が思いっきり自転車に乗った男の人を引く様子を見た(^_^;)「うわわ…」思わず声出た。停止しないんだ~と思った矢先だった。びっくりしたよ~自転車に乗ってた男性は転んだけど元気で「誰か!警察呼んで」とか言うので、携帯出して110番しようとしたら他の人が既に電話していた。そこから先は、私は先を急いでいたのでわからないけど~それより「ふ」でしょ。今日は!あー、気になるっ
2011年09月05日
コメント(2)
昨日からついさっきまで、副業添削バイトで忙しく…(-_-;)徹夜してどうにか納品間に合った~今回は凄い量だった~ 久々に手が痛い…ま、間に合ったし良かった良かった。そんなわけで今日も競馬はほとんどできず。ざっとレースを振り返って、WIN5の結果を見ると…今週は的中者なし。ひえ~~~!8億キャリーオーバー!!WIN5って何?という方は、こちらから。来週は買ってみようかな~と思わせる金額だなぁ~仮に人気どころで決まったとしても、8億だったらそれなりの配当なんじゃ…先週はオフサイドトラップが死んだというニュースが入ってきた。懐かしいな。サイレンススズカが死んだ天皇賞で勝ったんだった…(どこかで記事にしてるので、興味がある方は根気良く探してね(^_^;))ああああ、自分の好きだった仔には本当に早く会いに行かないと、一生後悔しそうだ…今日のメインレース、新潟2歳ステークスと小倉2歳ステークスは予想しようとしてたんだけどね~間に合わなかった~~~以前、新潟に行った時に、ノーザンカピタンを応援した新潟2歳S。(当時は3歳Sだった)新潟楽しかったな~ 物価は安いし、お酒は美味しいし~新潟3歳Sの時は岡部が乗ってくれて、そこそこイケるかと期待して2着だった。パドックでカピタン見たら、尾花栗毛がキラキラして、それはそれは美しかったっけ。引退したら誘導馬になればいいのに。って当時思ってた。ただ気性がね…(^_^;) その後、ダービー出走は出来たものの、信じられない失態(大幅な斜行)であっけなく終わってしまい、その後も勝ち鞍に恵まれず引退してしまった。今どこでどうしているのかな~って思っていたら、八ヶ岳の乗馬クラブで元気にしているって!(喜)しかも、リザーブユアハートやシャコーグレイドと一緒だって。ますます懐かしい~そんなわけで来週からは競馬を楽しむ余裕が欲しいな~WIN5はちょと頑張ってみよっと。
2011年09月04日
コメント(0)
朝早くから30度近くあり、ものすごくどよーんとした状態で起床…(-_-;)なに、この湿度!…と思って温度計見たら、湿度が80%あった…それ見てさらに無気力になった。8月あたりから、朝から暑すぎて無気力で朝ごはんをまともに作ってなかったのよね(^_^;)お米はまとめ炊きしてるから、レンチンでいいんだけど火使って何かを作る気力がゼロ。ふりかけとか梅干とか卵かけご飯とか、そういう超簡単なものばかり。今朝は久しぶりにそれすらもする気がなくなる感じだった。汗だくだし、じめじめだし~かといって、朝から冷たいものは飲んじゃいけないと決めているので、しぶしぶ白湯などを飲んでみたり…あ、白湯は随分長いこと続けてきたけど、悪くないみたい。朝起きてすぐ飲むだけで、目覚めるし体がぽかぽかするし。それ以外の効果はよくわからないけど、寒い時はお茶よりもいいような気がする~そんなじとじとで気持ち悪い中、帰宅するとサッカーだの世界陸上だのと忙しい!槍投げのノルウエーの選手、すっごいタイプなんだけど!すぐヤホーで調べてみたら…あ、やっぱり人気あるんだ(笑)しかもなかなかクセありらしい。なるほど~投てきする姿が、なかなかいいよね~♪…というわけで、女子サッカーにチャンネルをなかなか切り替えられず~(笑)気付いたら前半終わってた(^_^;)しっかし蒸し暑い!!(~_~)早く台風去ってほしいし、涼しくなってほしいっ
2011年09月03日
コメント(2)

「アイシア」と読みます。アジアと、何かを掛け合わせて…とかいう意味だったと(^_^;)1988年6月リリース。自身のアルバム3枚目。その前の「宝島」「冒険者たち」の2枚の評価が高く、私としても誠志郎さんはこの路線確立したな、と思っていた矢先、この3枚目で新たな誠志郎さんに出会い、うれしゅうございました。プロデューサーは井上鑑氏何枚か誠志郎さんのアルバムをプロデュースしているですが、なぜか合ってるんだな~やりすぎてない感とか、さりげない感が絶妙。このアルバムではピアノも弾いているようですが、それもまた素敵です。後に「ほっとけないよ」「しあわせまだかい」などのヒットを飛ばし、あの路線(笑)ですっかり落ち着く前の誠志郎さんです。私はこの頃の作品が好きで、今でも時々聞くのですが…デビューからこのaisAまでは、いろいろな方がレコメってます。印象に残っているのは、誠志郎さんは伊藤銀次や山下達郎のようにPOPSとコーラスの美しさを追求しているが、ちょっと出るのが遅かったため真新しさを感じない、みたいなくだり。後10年早く出ていたら…というのは、私も非常に思う所です。私のブログを愛読して頂いている方なら、気づいているかもしれないですが(偉そうに(笑))コーラスワークやボーカル力はかなりうるさい方なもんで誠志郎さんについてはそれはそれは高評価しちゃうわけで…これだけ透明感を持ち合わせ、きちんと難易度ハイパーな多重録音コーラスが出来る方はそう何人もいないでしょう。声楽家の父の遺伝子、そして持って生まれた美声を存分に発揮しているアルバムです。特に「サ」行が綺麗なんだよね~滑舌も良く、嫌味がないので、聞きやすいし、何よりこの時期、涼感さえ味わえる声です。1. 遠い波2. Crying In The Sun3. キッチンテーブル4. 約束のない瞳5. リスク ~risk~6. レインコートシャッフル7. ASIAN VIEW8. Byzantium ~ビザンチウム~9. 僕のうかぶ舗道10. La Maison遠い波このアルバムは全体的にアジアといっても日本じゃないどこか、を匂わせる雰囲気が多く、序幕ともいえるこの曲は、これからアジアの中を旅するかのような爽やかさを表現しています。コーラスがいきなり綺麗です。Crying In The SunPSY'Sのチャカこと安則まみさんの作詞。伊藤園のおーいお茶のCMソングとしても良く流れていたので耳にした事がある方は多いのでは?この清涼感、今の時期(もうちょと前かも)にぴったり!本当は切ない歌なのですが、歌詞はしっかり聴かずとも爽やかさは十分わかるかと。コーラス、ボーカル、サウンド、そのすべてが誠志郎さんの良さを十二分に引き出してます。もっと売れても良かった&これが代表曲として世の中で浸透して欲しかった~キッチンテーブルピチカートファイヴの小西康陽氏の作詞。コーラスがめちゃくちゃ綺麗!そして小西さんの歌詞も素晴らしい。サビがお気に入りで、誠志郎さんのボーカルもこれまた素敵。当時、「うまいなぁ、誠志郎さん!」と思わず口走った私でした。約束のない瞳パール兄弟のサエキけんぞう氏の作詞。サエキさん話は、今回はかなり脱線してしまうので割愛。こういうハードなのをもっと聞きたいって思えるような毛色の違うタイプの曲。声が美しいことがハードなものを綺麗にしてしまうというか、濁ったテイストがしづらくなる、というのは、美しさって罪なんだなぁと思った私でした(笑)リスク~risk~4曲目とは違うのですが、こちらも誠志郎さんにしてはハードめな歌。ただ、この歌は誠志郎さんの声じゃないとダメかも、という歌で歌詞はハードなんだけど、色気を過剰に出さず、そこはかとない美しさを出しちゃうあたりが美声マジックなのでしょうね~レインコートシャッフルこれまた小西氏の作詞。小西氏の世界観、というか、言葉の使い方がとても好きなのです。ジャズっぽく作っているのも、ピアノソロも綺麗ですが…ジャズっぽさでいうと、2枚目の「冒険者たち」の中にある「Elevator Town」という曲が絶品なので、やや霞む気も…ASIAN VIEWアルバムのコンセプト曲なのかな、と個人的には思ってます。アジアの広大な世界を想像させるような、彼のボーカルもあいまって非常に美しくて優しい曲。Byzantium ~ビザンチウム~ビザンチウムとは、現在のイスタンブールだとか。あぁ、世界史取ってなかったせいで、こういう時にその歌の真髄を味わえない私(ToT)不思議な曲です。これまた情感たっぷりに歌いあげてます。僕のうかぶ舗道こちらもサエキけんぞう氏の作詞。きゅーんと締め付けられる歌です。不規則なリズムと綺麗な声がなぜこうも綺麗にキまるのでしょう~ビザンチウムの不思議感とはまた違い、アートな歌になってます。La Maison 悲しくなくても悲しくなる。切なくないのに切なくなる。説得力ある確かな歌唱力に溢れた歌は、そういった錯覚を起こしますね~ピアノとボーカルのみのシンプルな作品ですが、上手くないと出来ないですからね~。見事な歌いっぷりです。落ち込んでる時は聞いちゃダメ(笑)楽天は中古しかないようです…というか、中古はあちこちでゴロゴロあります(~_~)これから買える方には朗報でしょうが、それを喜んでいいのか、複雑な私であります… 【中古】CD aisA/楠瀬誠志郎価格:180円(税込、送料別)
2011年09月01日
コメント(0)
台風近づいてきてるね~本当は連休になるはずが…台風のおかげで前倒しで仕事をするハメに(ーー;)今日はそれほど荒れないという話だったので油断していたら、急にどばーっと降ったりするので降られるかどうかは運次第みたいな感じだった。しかも、土曜はバイトだし…台風の目がもうちょっとぐーんと東に曲がってくれるといいのに…もしくは直撃して全交通網を麻痺させてくれ~と、必死で祈っていたりして(^_^;)ま、こうやってだんだん秋に近づくんだわ。我慢する!2ヶ月ちょっとこうやって暑い暑い言いながらも耐えてきたんだし~明日の天気は今のところ間違いなく荒れそうなので家でじっとしているとして、睡眠不足解消だ♪ゆうべなんてラジオも聞こえないくらい雨音が凄かったから途中から諦めてひたすら携帯麻雀ゲームを…(笑)今までも、携帯で花札とかトランプとかしたけど、麻雀は奥が深いっていうか、大きな役を作るまではやめられない!個人的に今気に入っているのは、嶺上開花と二盃口というより、これ以上の役はなかなか作れない。このところ目指してるのは緑一色なんだけど、意外と作れないんだな~後はたぶん国士を作れたら、潔くゲームはやめてもいい、とか、大三元作れたら写メ撮りたいとか(どうやって?(笑))思うなぁ~後は生きている間に麻雀パイを使っても遊んでみたいし。雀荘に行く勇気はまだないので、いずれってことで…あ、その前に計算の仕方を学んでおかなくては!点棒とサイコロの使い方、さっぱりわからないし(^_^;)
2011年09月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1