2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1

今日は朝から先日取材に同行したアッカ・ネットワークスの原稿を書いていました。そして完成させアントレプレナー社へ送信。その後は、明日の準備とパワーポイントとワードの事業計画書のチェックと改良を続けていました。明日は、朝10時から夜8時ぐらいまでロードソサエティのメンバー達とプレゼンの撮影の続きをやっています。そうそう、さっき気づいたのですが、おれの作った事業計画書の容量デカ!!ワードの方は1MB越えてる。おそらく、どんどん容量が増えていくでしょう。学生でここまでワードで書類作った人はそうはいないでしょう。ちなみにパワーポイントの方は3MB越えてます。もうじき4MB行きます。おそらくこれからもどんどん大きくなっていくでしょう。われながらよくやるよな^^;
2006.08.31
コメント(0)
もっといいサーバが欲しい。マジで!!!
2006.08.30
コメント(0)
前のブログに書きましたが、芸能人の清水国明さんが創業した株式会社自然樂校の取材記事がアントレステージに掲載されました♪清水国明さんと私が握手したシーンが写真で掲載されています。http://www.entre-stage.net/story/shosai.php?story_id=1156754283-133896そして本日は、有楽町に本社を構える大手インターネットサービスプロバイダーである株式会社アッカネットワークスの取材に同行し創業者の湯崎副社長のお話をお伺いしました。湯崎副社長もすごい方でした!もと通産省の高級官僚だったのですがそれを辞めて2000年にアッカ・ネットワークスを創業しました。その辺の詳細も次回の記事でアップロードされますので、またブログでご紹介しますね。それにしても今日はめちゃくちゃ暑かったんですね。日光浴びてるだけで疲れました。取材後、秋葉原によって我らロードソサエティの事業に必要不可欠な機材の値段チェックをしてました。やっぱ金かかるな^^;Adobe製品高すぎ!その後、帰路につき6時過ぎに帰宅。 その後、近くの運動公園でランニングしたのちダイエーで食材を少々買って帰宅しシャワーを浴びました。そして今、夕食作りつつブログかいてます。明日は私が保有している中古パソコンを実験用サーバにする予定です。Redhat系Linux FedoraCoreを導入し私達ロードソサエティのネットサービスの非公開の試験運用を行う実験場にする予定です。
2006.08.29
コメント(0)
今日は、午後1時に東海大学に集結し、プレゼンの改良&撮影直しなどを行っていました。大学からお借りしたプロジェクト室にデジタルビデオカメラやプロジェクターなど大学からお借りした機材を持ち寄りプレゼン資料の更なるチェックと改良を続けていました。それにしてもプロジェクターの発する熱はすごいですね。瞬く間にプロジェクト室内が灼熱地獄になりました((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル熱すぎる!![´Д`]オーバーヒート午後1時から午後8時過ぎまで7時間以上作業していました。そのため、今日はランニングできませんでした・・・・・・が多分、ランニングと同程度もしくはそれ以上のカロリーを消費したでしょう^^;そうそう、作業途中に株式会社アントレプレナーの高津取締役から電話がありました。なんでも明日、インターネットプロバイダー大手の一社であるアッカ・ネットワークスの社長取材をするので来ないかとお誘いの電話でした!!これはアッカ・ネットワークスと仲良くするチャーンスかも♪アッカ・ネットワークスと専有回線で有利な契約が結べないかと甘い考えが一瞬浮かんだ^^;とりあえず、明日は東京丸の内にてアッカ・ネットワークスの社長達とお会いしてきます。
2006.08.28
コメント(0)
今日は、ひたすら資料集めにプレゼンのパワーポイントの改良を続けていました。いろんな方々に資金提供、出資、融資、スポンサー参加していただくためには私達ロードソサエティの事業を具体的に説明し客観的な数値的データを示しさらに私達が本気であると言うことを示さねばなりません。そのため長い時間と労力をつぎ込んで資料を完成させてきたわけです。そして現在、完成しているプレゼンの資料とパワーポイント、そして私自身のプレゼン能力には絶対的な自信があります。いま大学生の多くが「起業したいな~」と思ってる学生が増えていますが、その程度の生半可な意思を持った者達には決して出来ないプレゼンを私は行なうことができます。そういう訳で、9月からはひたすらプレゼン!プレゼン!の日々が続くでしょう。そんな感じで今日は、プレゼンの練習と資料の修正やチェックをしてすごしました。最近、ひたすらパソコンに向って資料作りや資料集め、戦略を立てたりと座学が多かった。そこで、体がなまりすぎてきたため夕方6時に4年ぶりにランニングを始めました。中学生の頃などは、毎日夕方1時間以上ランニングしていたため相当な体力を持っておりなおかつ長距離では驚異的な早さを誇っていました。※当時、野球部だったので自主練習で走ってました陸上部と対等に渡り合えるほど長距離ランナーとして高いレベルでした。が・・・・・・大学に入学して4年、ひたすらLinuxなどのサーバ関連のコンピュータ技術の勉強ばっかりやってたので走力が極端に落ちていました^^;近くにある運動公園でさっそくランニング開始!!軽やかなステップで走り出す私。 ・・・・・・しんどい (´Д⊂ モウダメポ 結局、2周でヘロヘロになった。1週間くらい毎日2週走り、2週間目は3週と徐々に距離を伸ばして体力を取り戻して行こうと思います。10月からは大学内にオフィスを構えられますし、大学内には室内温水プールにフィットネスジムもあります。仕事しながらこれらの施設で気分転換に体を鍛えて行く予定です。・・・・・ロードソサエティってお金はないが環境的にはかなり恵まれてるかも。
2006.08.27
コメント(0)
去年も海に行かず起業の為に動きまくっていました。ことしも海に行くことはないでしょうね^^;今日は、大学の外国語教育センターの第一学類の主任教授に事業説明に行って前りました、その後、教学課第4分室に必要な書類を提出し、知的財産戦略本部の課長にビジネスモデル特許や技術特許の相談と10月に入居する予定の大学の施設の相談などをしました。そして昼過ぎに、村田取締役とともにヤマダ電機にIEEEケーブルとプレゼン用の機材を少々買いに行きました。これからの仕事で必要なんですが、貧乏なんでかなりきつい出費でした( >Д<;)しかし、今回の買い物は大正解でした。ついさっきまでいろいろといじってましたが、効果は抜群!!我々ロードソサエティのプレゼンで大いに役立てます。あのスティーブ・ジョブズのようなプレゼンも可能な環境になりつつあります♪スティーブ・ジョブズのプレゼンはこちらから見れます。http://news.com.com/1606-2-5894182.htmlそうそう、株式会社フラクタリストが開催するビジネスプランコンテストであるBizProグランプリの書類審査を通過し一次プレゼンテーションに進出しました。BizProグランプリの優勝賞金は1000万円!!さらに、シリコンバレーの企業研修4泊5日つき!!資金不足の我らロードソサエティは賞金とシリコンバレー研修につられて参戦してますwつーか人知れずエントリーしてるロードソサエティでしたw
2006.08.24
コメント(0)
私は帰ってきた!!!!!!っていうか、仕事で大阪に行ってましたが、実家は奈良県なので行ってきたと言うか、帰ってたと言うか、なんと言えばいいのでしょうか?^^;ロードソサエティのボスである、私は大阪で何をしていたかと言うと、現在大規模に作り直し中のロードソサエティの放送用サイト、ロードキャストのある部門の問題点を解決するためです。その結果、準備OK♪ これで重要な問題点がまた解決した!これにより、我がロードソサエティに残された課題はただ一つ!設備資金を含めた創業資金だ!!9月はシードマネー獲得のための行動がメインになるでしょう。むしろその予定で計画を随時遂行しています。そういう訳で大阪での仕事は無事終了し、新大阪で村田取締役と合流し東京へ向いました。新幹線の中でも村田取締役と今後の事業のことや、我々の事業から派生してどのような新事業が出来かなどを話していました。そして、午後5時33分に東京駅に到着。そのまま、歩いて日比谷国際ビルにある日本4大監査法人の1つである新日本監査法人の本社を訪れました。そう、ここでは私も参加している新生ベンチャーズの例会が本日行われ、久々に私も村田取締役を連れて参加しました。久々に参加した新生ベンチャーズはとてもすばらしかった。とくに、先輩の社長方が何名か合同で新会社をたちあえげどのような事業計画かなどを細かく聞くことが出来ました。さすが先輩方!!スキの無い完璧な事業計画でした!2000万円近くの出資金を集めるだけはあると思いました。その後、先輩達の飲みに行きました、そこで村田取締役を先輩方に紹介し11時ごろまでお酒とつまみを堪能しました。そして、終電で帰宅。私は帰ってきた!!!
2006.08.22
コメント(0)
午後1時には新大阪のホームに降り立つでしょう。 ロードソサエティの創業者リーダーが大阪に現れます。あと村田取締役もすでに近畿地方に進出しています。近畿地方でロードソサエティは何をするのでしょうかそれは後のお楽しみ♪
2006.08.18
コメント(0)
と現在、深夜2時00分。このまま朝まで起きつづければ2日間連続徹夜ふぉおおおおおおおおおおおおお。現在の体調、普通心の状態 とりあえず寝たほうがいいカナ?何やってたかというと、サイトの仕様と大手企業の社長にプレゼンするための事業計画書を大量に書きまくってた。そして本日の会議で、サイトの仕様を結城取締役に手渡した。あとは結城取締役がillustrator10で画像ファイルとしてイメージを具現化してくれる。私の残された課題は、大手企業の社長がメールで指導してくださった細かな事業計画書の書き方に基づき、今までに書いた事がないぐらい細かく具体的にあらゆる場合を想定して事業計画かいています。もちろん数値的データも大量に使ってね♪つーかこの事業計画書、何ページになるんだろうか40ページ越えそうな気がするwまあこれだけやれば他の企業の説得も十分できるだろう。そうそう起業を目指してる人や、企画書や事業計画書書いてる人達にアドバイス資料でインターネット白書2006を使え!!書店で6800円で売ってる。CD付でCDには本に記載されてるデータがいくつか収納されている。この本はマジで使える。 現在、多少閃きが鈍くなってきた。少し仮眠をとるべきか否か・・・・・・大学1年生のとき(当時18歳)、一度4日間連続徹夜をしたことがあるので2日間連続徹夜なんて序の口と言えば序の口。※4日間連続で徹夜したときさすがに命の危険を感じて翌日丸1日寝てたけどwまあ、たぶん1時間ぐらい仮眠をとればすっきりするだろう。しばらく様子を見て、閃きが鈍いようなら寝る。
2006.08.15
コメント(1)
大幅に作り変える放送専用のサイトの仕様作成で死にかけ中。さらに新しく制作し直し中の事業計画書もあり多忙を極めています。アメリカのあるベンチャー起業家がこんなことをCNETの取材でいっていました。CNET「睡眠時間は何時間ですか?」起業家「寝るのはあの世に行ってからにします。」いい言葉だだとおもった。俺も寝るのはあの世にいってからにします。
2006.08.14
コメント(0)
本日、チャレンジセンターにてデジタルビデオカメラを借りました。本音を言うと、是非ともロードソサエティとしてデジタルビデオカメラを保有したいのですが、そんなお金ありません(涙)なので大学から一時的にお借りしました。その後、午後5時過ぎに結城取締役がやってきて、さらに午後6時ごろに村田取締役と上西監査役がやってまえり、私の家で取締役会が行われました。※通常の定例会議なんだけど最近、取締役クラスが集まるようになってるので取締役会と呼んで見ましたw今日の会議の内容は、前回結城取締役が行ってくれた実験結果の確認をしたのちCM広告の配信方法とCM広告の単価、そのたCM配信の仕様について細かく話し合いました。その結果、かなり細かくつめて決めることができました。これらも随時、サイトに反映してきます。会議の後、結城取締役は帰宅、私と村田取締役、上西監査役は大学からお借りしたデジタルビデオカメラをいろいろいじって操作方法を覚えて行きました。そして、JASCOでデジタルビデオカセットを購入したのち近くのトンネルで撮影実験をしてきました。そして、帰宅と中に24時間営業の定食屋により3人で食事をして夜12時ごろに帰宅しました。
2006.08.11
コメント(0)
本日午後5時に村田取締役とともに銀座にある株式会社就職課に行ってまえりました。この会社は、幅広い人脈をお持ちの内田社長が創業した学生を支援する会社であり、学生新聞の発行などで有名です。なぜ私と村田取締役が、株式会社就職課を訪れたかといいますと、友人の七川くんがここでインターンシップをしており、今年から始まる起業塾の事務局長を務めており彼からの電話で説明を受けにいったのです。株式会社就職課は銀座のど真ん中にオフィスがありとてもいい場所でした、そして就職課の内田社長と七川君、インターンシップの方々と各大学の学生さん達とともにお話しをしました。この起業塾かなりすごいものになります!そして会合が終わった後、私と村田取締役は渋谷に向いました。先日テレビ東京のガイアの夜明けで紹介されていた韓国の料理店「ぶるだっく」を食べるためです。めっちゃっ辛かったですが、とても美味しかったです。さて、新しい事業計画書の作成をがんばりましょう!そしてついさきほど、結城取締役からメッセで連絡がありました。先日の会議で決定した仕様を実現するためのあるテストをしてくれていました24時間起き続けて!!そしてその結果を転送してもらい先ほど確認しました。すばらしい!成功だ!!結城取締役には感謝です!!彼には、ロードソサエティの繁栄に比例して給料と待遇とコンピュータ(サーバ)設備で返して行きます!!
2006.08.10
コメント(0)
昨日、私と村田取締役、結城取締役、上西監査役と会議をしました。会議の内容は、現在大幅にリニューアルというか完全に作り直す専用のサイトの構成、仕様そして私達が見つけた新しい新技術をどう採用するかなどでした。会議の結果、私達が採用を予定していたある技術に新しい新技術のとある仕様を追加することにしました。私達がいま注目している技術はまだ実験段階であり不具合が多く安定性にかけているためです。なので今回は、ユーザの利便性を第一に考え当初から採用を予定していた技術に手を加えて注目している新技術と同じものを再現することにしました。そのごデザインなどを話し合いました、気がついたら夜10時になっていたためテレビ東京のガイアの夜明けを皆で見ました。今回のガイアの夜明けは日本進出を目論む韓国企業の特集。とくに私が注目したのは「ぶるだっく」という韓国料理のお店、なんでも蒸した鶏肉に唐辛子ソース?を絡めてそして焼いたものだそうです。見てて美味しそうでした。現在、渋谷と大阪に店があるそうです、ロードソサエティのメンバー達とこんど食べに行こうと思います。仕事で大阪に行くついでに時間があればよろうかw
2006.08.09
コメント(0)
今日は、村田取締役とともに11時から活動開始。まず、大学へレッツゴー。夏休みなので人はまばら、むしろまさにキャンパスと言った感じでとてもいい雰囲気だった。※だって、普段の大学は人多すぎだもんまず教学課へ行き奨学金などの相談。その後、軽くロードソサエティ入居予定のハズの17号館4階の視察。今までは夕方日が落ちた頃に見に行っていたが、今日は真昼間、明るくて部屋の隅々までよく見えた。うん、めちゃくちゃ広いね!創業メンバー8人全員が机ならべても十分なスペースがある!隣の部屋をスタジオにしたいと思ったりもしました。写真ととけば良かったな。そして、大学の卒業生達を管轄している部署に行き、担当者と相談。代々木キャンパスがすべてを統括しているのでそっちの電話してくれとのことだった。そして私の家(臨時本社)に帰宅し、メール送信や電話などいろいろ事務作業をしていた。そして4時過ぎに、大学で卒業生の方々などを管轄している部署に電話してOBの方々の情報提供をお願いした。その結果、指定の用紙に記入してFAXをしてくれとのことなので、さっそく指定のPDFファイルをダウンロードし印刷して記入。FAXを持っていないので再び大学へ行きお世話になっている機関の1つであるチャレンジセンターでFAXをお借りして送信。その後帰宅し、企業のリストアップなどをしていた。そしてお腹がかなり減ったので村田取締役とともにロードソサエティ御用達の学生向けの焼肉屋へいき久しぶりに焼肉を堪能。ここの焼肉屋さんともすでに契約済みであり、飲食店の中で私達ロードソサエティの活動内容を最も理解してくださっている。とてもありがたい!そして7時過ぎに帰宅後、メッセンジャーで結城取締役とある技術について相談。我々ロードソサエティとしてもこの技術を採用すべきか否か、または採用できるか、採用した際にユーザにどのようなメリットがあるかなどを相談し、これらのことを現在結城取締役が調査する事となった。明日の会議でもこのことを話し合う予定。ロードソサエティは新技術が大好きでどんどん採用したいが、採用し過ぎてユーザーインターフェイスを複雑にしてしまう場合もあるのでこのあたりは慎重に進める予定です。
2006.08.07
コメント(0)

相変わらず暑い日が続きますね。私は土日はひたすら書類や仕様書の作成をしていました。そして今日の昼ごろ、結城取締役からサイトデザインのイメージ図がJPEGファイルで送られてきました。うん、いい感じじゃん♪大幅にリニューアルし多機能化するサイトのデザインはとても良くて来ていました。あとは実際に作るのみ(時間はかかりそうだけど)そんな感じで仕事を続けているが・・・・とにかく暑いなので、休憩を兼ねてスイカを買ってきました! 今年初めてスイカ食べたwでもやっぱり暑い、パソコンのCPUとHDDはめちゃくちゃ熱してる!!そこで・・・・・・ スイカ買ったときに貰ったドライアイスを器に移して水入れました♪つーか、これ冷却効果抜群!!パソコンがすぐに冷たくなった!!我らロードソサエティがデータセンターを保有したのちラックサーバの冷却装置をドライアイスにしてみようか(笑)その後、村田取締役がやってきて、村田取締役とともに今後の計画の確認、営業のための作戦会議、スポンサー候補の絞込みをしていました。忙しいけどかなり楽しい日々が続いています。
2006.08.06
コメント(0)
営業ばっかりやってるな。昨日はスポンサーになってくれそうな大手企業にアポとったり、ロードキャストにコンテンツ番組を提供できる方々に営業しに行きコンテンツ提供の許可をもらったり、大学の外国語教育センターに飛び込んで所長と交渉したりと大忙し。ちなみに全部良いお返事をいただけてました♪そして今日は、スポンサー用の書類のチェックと私達ロードソサエティの取締役達で8月の活動の調整と、現在試験的に運営しているロードキャストのサイトを新しく作り直すことを決定し、そのデザインや昨日などの仕様書とイメージ図の作成をしていました。新しく作り直されるロードキャストのサイトはかなりの高性能になります、そのぶん作るの大変だけど^^;明日は、ロードキャストの新しいサイトの仕様書作成の続きをしているでしょう。サイト大幅変更にともないサーバも強力な奴用意しないとな、その資金も集めなきゃ(結局、金かよw)
2006.08.04
コメント(0)
本日、久しぶりにハガレックスジャパンにご挨拶に行ってまえりました。ハガレックスの平野社長と良いお話や情報共有がでてよかったです。少しずつですがいい感じで進んでいます。さて、今年の夏は今までのなかで最も過酷で忙しい夏になるでしょう。ロードソサエティの前に立ちはだかる最大の難関を夏までに突破しなければなりません。我らロードソサエティの運営が軌道に乗るための設備資金、運転資金がまったく足りない以上、命を捧げてスポンサー探しをすることになります。まあ、自分で選んだ道です、ロードソサエティ構想を持った時点で私の命はロードソサエティに捧げていますからwテイクアンドギブニーズ社の創業者である野尻社長は26歳のとき30社~40社を回ってプレゼンをして創業し金を集めたそうです。26歳でできるなら21歳の私でもできるはず!!つーか、まったく大手企業にコネがない私は野尻社長の倍以上の数の会社を回るしかない!!今年の夏、大量の企業を回って必ずや創業資金を集めてやる!!!俺の命をかけて!!貧乏人のど根性見せてやるぜ!!(誰に?)
2006.08.02
コメント(0)
8月1日午後5時30分。私の家にロードソサエティの取締役と監査役が集結した。飲食店用の事業説明書を確認した後、周辺の飲食店へ飛び込み営業を行うための準備と今後の活動の打合せをしていました。そして6時半過ぎに営業開始。狙い通り大学は夏休みに入っており学生達の姿はまばらで次々と飛び込み営業を実行。その結果9店舗中8店舗がOKわぉ~予想以上にいい結果。しかし、営業していて思ったのだが、どこも保守的にかまえてる店が多かったな。あといろんなエピソードが起こったw 店長「うち、もう閉めようと思ってるんですよ」我社「え・・・・・・」とか店長「で、いくらなの?」我社「いえ、無料です。」とか店長「インターネットてよく分からない、○○ちゃん、インターネット放送局って何?」バイト「わ、わたしコンピュータよくわからいです」我社「・・・・・・・・・・・」とか店長「大学の会社だからOKだよ」我社「大学だからかよ!!」とか店長「この食事無料サービスしてあげるよ」我社「ありがとうございます!」(晩飯代浮いた)といろいろあった(笑)明日は午前中は各飲食店に営業、午後は日本橋のハガレックスジャパンをご訪問します。コンテンツ拡充のための営業だけでなく、スポンサーも探さないといけません。当初は各飲食店などから広告費徴収しようかとも考えていたのですが、一店舗1万円が限界らしい、一店舗1万円って低すぎ、これなら大手企業のCM流してスポンサー広告費貰ったほうが合理的ですね。これでグルメ番組の下準備は出来た。他にもたくさん飲食店があるので当分このコンテンツは問題なさそう。あと語学学習やスポーツなど随時コンテンツ拡充を行って行く予定。しかし、資金的援助なしでここまで行くのは結構大変だった、運転資金や設備資金は現在全部自腹で払ってる(爆)当分、私の極貧生活は続きそうw極貧社長の私のとってはこういう涼しい日が続いてくれると助かるw(エアコン代が浮く)明日も涼しくなれ~
2006.08.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1