2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
LordSocietyの創業メンバーが8人から9人となりました。といっても、実は先週金曜日の幹部会でLordSociety入社が決定していたんですけど、あまりにも忙しすぎて、なおかついろんなことが連発したのでそのことがかけませんでした。彼は、アジア文明学科の学生です。コンピュータ関連はとても弱いですが、営業および海外にとても強く、とくに東南アジアの知識と言語はずば抜けた能力を持っています。海外戦略や営業でLordSocietyに貢献してくれるでしょう♪さて、現在9名のLordSocietyですが他にも入社希望者や興味を持ってくださっているかたがた大勢います。それ以外にLordSocietyの顧問は3名、顧問予備軍1名、LordSocietyの社外役員1名となっております。顧問の方々も含めますと14人となります。10月後半から各上場企業との提携や協力関係構築、データセンターの確保により徐々に忙しくなって来ました。12月1日には商用システムの稼動を随時開始して行く予定で計画を調整しています。それにともない組織の増強が急務となっています。LordSocietyに入社を希望している学生達の審査やスカウトなども忙しくなりそうです。現在LordSocietyに興味を持ってる方々が全員入社すると結構でかくなるな。圧倒的に人員不足であるためこれはいいですね♪また、本日赤坂見附へ行ってまいりました。ここに東京の拠点を構える上場企業にて私達のWebシステムの計画とこの会社の誇るWebシステムの連携について相談して来ました。いい感じで話が進んで下ります、私達の提案は双方にメリットがある自信があります。その後、吉祥寺にて友人と1年振りに再会しました。そしてこの友人からいろいろ話を聞いた後、パソコンを苦手としている方々の情報を頂きました。※この友人はパソコンが大の苦手でとても参考になりましたやはりパソコンに対してアレルギーがある人は結構いるようですね。さて、明日は11月2日の重要な2つの会合のための準備に宛てます。11月2日にちゃんとした資料を提供出来るように11月1日は篭って準備しています。
2006.10.31
コメント(0)
本日、品川に私三島丈拡と、LordSociety創業メンバーの1人であるセキュリティエンジニアの木澤君と2名でデータセンターを運営している上場企業に行ってまいりました。品川のど真ん中の高層ビルが本社でした。かっこいい!!!!こういう高層ビルってあこがれますよね♪さて、今回この会社にお邪魔させていただいたのは私達が開発中のシステムを本格的に稼動させた際に強大なサーバ設備や高速専用回線が必要不可欠なためその問題を相談するために訪れました。1時半に到着し、そして創業者である社長とお会いし、私達の事業の説明及び現在開発中のシステムのデモを見ていただきました。そして今後の展開のアドバイスや、資本政策のアドバイスなど大変お世話になりました。ありがとうございます!!その後、実際にサーバ群が稼動しているデータセンターの見学に行きました。実は私は以前、某企業のデータセンターでアルバイトとしてネットワークの管理などをしていたためデータセンターによく出入りしており、一般の人よりはかなりデータセンターには詳しいほうです。そのため、このデータセンターがいかに素晴らしいか一発でわかりました!!セキュリティは完璧!設備は完璧!冷却システムも完璧!回線も完璧!最高のデータセンターでした!!しかも社長自らデータセンター内をご案内してくださいました、本当にありがとうござます!私たちLordSocietyは、開発中の実験用のシステムや商用のシステムをこちらのデータセンターに随時移行して行きます。こちらのデータセンターは最高の環境です!技術者にとってこれほど設備は最高の幸せです♪データセンターを一通り見学させていただき、さらに開発中のデータセンターまで見せていただきました、こちらも素晴らしい設備でした!ネットワークエンジニアにとってこれほどの最高の環境はないでしょう♪データセンターを見学させていただいた後、駅前まで送ってくださいました、何から何までお世話になりました。ありがとうございます。その後、品川から秋葉原へ向い秋葉原で秘密兵器をGetしました!!パワーポイント、プレゼン力、はすでにLordSocietyは保有しています。そして秋葉原で本日、スティーブ・ジョブズのリモコンをGetしました!!スティーブ・ジョブズはMacworldEXPOでプレゼンする際、リモコンでパソコンを遠隔操作し巧みにプレゼンを行います。そのためのリモコンを本日Getしました。18メートルはなれてもこれでパソコンを操作出来ます♪この秘密兵器でBizProグランプリ2006でプレゼンしていたら私たちが優勝していたでしょう。まあ、これは終わってしまった事なのでいた仕方ありませんが、これ以後は、プレゼンでは誰にもまけませんよ♪今度のドリームゲートのビジネスプランコンテストにエントリーしてみようかしら。11月21日(火)6:30から新日本監査法人にて新生ベンチャーズの会合がありますが、そこで私がプレゼンいたします。アップルコンピュータのマックワールドエキスポを見習いLord techno Festaをそこで行います!!LordSociety technology Festival 略してロードテクノフェスタ♪どうこれ?あと銀座にて起業仲間たちと合流し食事しました。みんなと久しぶりに会えてとてもいい話ができました!
2006.10.30
コメント(0)
準優勝!! 優勝じゃなかった・・・・・・シリコンバレーが・・・・・・・・ シリコンバレーは逃しましたけど、それ以外は逃していないので今、すっごい複雑な気分!!準優勝も出来なかったら、超凹んでたんでしょうが・・・・準優勝でしたのでなんといえばいいのか、シリコンバレー以外は得たのでいいんですけど、そのやっぱりシリコンバレーも行きたかったので、複雑な気分!!この気持ちをなんと言葉で表現していいのか思いつかない^^;まあ、明日も重要な用事で品川に言ってまいります。明日は、我々の事業にもっとも重要なデータセンターに関する案件で品川に行ってまいります。でも、明日の用事は午後からなんですよね、午前中が久しぶりに時間が空きました。あと審査員を務めてくださいました取締役の方にデモをしている私を見て。「ジャパネットたかた」みたいと言われました。(・∀・)イイ!!ですねそれ!!LordSocietyの販売会社「ジャパネットみしま」とか作りましょうか♪さて、こういう日はアニメでも見みましょうw
2006.10.29
コメント(4)
我々LordSocietyの準備は完璧です!明日、東京国際フォーラムで歴史的瞬間が生まれます!!皆様、お楽しみに♪
2006.10.28
コメント(1)
こんばんわ、いろいろ書くことがあるんですが極度の睡眠不足と、明日のLordSocietyの全精力をつぎ込んだ大規模なプレゼンの予行演習があるため簡潔にブログを書きます。ごめんなさい。本日、渋谷に行って来ました。ある上場企業のWebシステムについてのご相談の為に行ってまえり。私達がどんなシステムを完成させ実用化しようとしているのか説明するためにデモをおこなおうとしましたところ・・・・サーバにアクセスするとエラーが起こりました!!四苦八苦してようやくアクセスできシステムを実行・・・・が予定通り動かない・・・・・ なぜ?!?!?!?!?! こんな事が起こりあせりまくりました。その後、この会社の社長からデモの途中でエラーが起こった場合の心得や対応、エラーに備えて事前に行うことなどのアドバイスを受けたほか。未熟な私達にビジネスの世界の厳しさ、交渉の意味、交渉時の心得などをいろいろと教えていただきました。本当にありがとうございます!とても勉強になるとともに自分の未熟さを改めて実感しました!!その後、帰宅し睡眠をとったりエラーの原因を探っていました。明日は、明後日のBizProグランプリに向けて大学にてプレゼンの予行演習を行っています。ちなみに・・・・・デモ中にエラーが起こった時ってどんな感じかといえばこんな感じhttp://www.youtube.com/watch?v=I6PKIaBFYqcYouTubeで検索してみたら「ビル・ゲイツたちの伝説のシーン」が出て来ました♪
2006.10.27
コメント(0)
結局、また徹夜してしまいました。この2日間で摂った睡眠時間は1時間半ちょっとまあ私の徹夜最高記録は4日間連続徹夜です。さすがに5日目に命の危険を感じて寝ましたけどwとにかくBizProグランプリの準備、今日お会いする上場企業の社長へ事業を説明するための準備をして下りました。アニメーターの人達の仕事の大変さを肌身に染みるように感じています^^;さて、疲れを取るために湯ぶねに久々に今からつかります♪1年振り?その後、電車に乗って渋谷まで行ってまいります。
2006.10.27
コメント(0)
今日は、恵比寿 → 銀座 → 終電で帰宅しました。ついさっき帰って来たばかり。今日もすごいことがいっぱいあったんですが明日の準備があるのでこのくらいで終わります。ごめんなさいm(_ _)m明日は、朝から渋谷で上場企業の社長とお会いしています。
2006.10.26
コメント(0)
また徹夜確定~♪つーかブログ更新する暇がない! ・・・・・・と言いつつ軽く更新。では、みなさんまたお会いしましょう♪
2006.10.25
コメント(0)
はい、午前5時になってしまいました。現在、徹夜中~さて本日は、といっても日付とっくに変わって昨日のことなんですが、BizProグランプリ決勝の準備を黙々としていた後、午後から知的財産戦略本部にてLordSocietyの現状報告を行っていました。午前中は、ひたすら今週末に行われるBizProグランプリ決勝のための準備をしていました。シミュレーションしまくって資料を作りまくっていました。いままでいくつかビジネスプランコンテストに出場して来ましたが、このBizProグランプリだけは絶対に優勝しなければなりません!!だって優勝賞金1000万円とシリコンバレー4泊5日 企業・起業家訪問付ですから!!これだけハイレベルな優勝商品はないですよ!!そんな感じで、超寒い中、私三島丈拡は萌え!に・・・・・・・じゃなくて燃え!に燃え!まくって資料を作りまくっていました。そして午後3時に、村田取締役とともに知的財産戦略本部へ行ってまいりました。知的財産戦略本部にてLordSocietyの現状の報告書をお渡しして現状をご説明しました。また、知的財産戦略本部が大量に保有している特許についていろいろと情報を頂きました。あと、BizProグランプリ決勝が10月29日午後2時半からに変更となりましたので、知的財産戦略本部の会議室を10月28日に使わせて貰えるようにしていただきました。ありがとうございます。LordSocietyは10月28日に知的財産戦略本部の会議室にてBizProグランプリで優勝するためにプレゼンの予行演習を徹底的に行います!!完璧な資料、完璧なデモンストレーションで完璧なプレゼンを行います!!目指すは、プレゼンの天才スティーブ・ジョブズです!!10月29日、東京国際フォーラムにてBizProグランプリで私三島丈拡は、スティーブ・ジョブズを彷彿させるプレゼンをして見せます!!と言うわけで今さっきまで半徹夜状態で、準備しています。そろそろ3時間ぐらい寝ようかな。
2006.10.24
コメント(2)
本日、共同事業について会議を行っておりました。会議の参加者は、LordSociety創業者の私、三島丈拡と上場企業の担当者、早稲田大学学生ベンチャーの社長、デザイン会社の取締役の4名で行いました。私の作った調査報告書を元にどのような料金体系にするかなどの相談を行いました。今日の会議でこの事業の今後の課題や今後の展開を決定して行きました。他にも今日分かったことですが、上場企業経由でハードウェアを格安で入手するLordSocietyルートが出来つつあります!CPUやマザーボードなどハードウェアを格安で某上場企業の流通ルートで入手しそれらを私たちLordSocietyが組み立てて専用サーバとしてシステムを稼動させます!そして出来たLordSociety特性専用サーバをこれもまた別の某上場企業のデータセンターに運び込み運営を行う計画であります。これならGoogle並の巨大サーバ群を保有することも夢ではない!!学生の私達の提案を受け入れてくださり誠にありがとうございます!上場企業が私たち学生ベンチャーのために動いてくださる以上、私達はなんとしてでも成功してその期待にお答えいたします!!
2006.10.23
コメント(0)
明日、先日お会いした上場企業の担当者の方がいらっしゃいます。今後、我々LordSocietyと展開する共同事業について打合せが行われます。現在、そのためのマーケット調査報告書を制作しています。今後の活動は私が現在制作しているマーケット調査報告書を元に展開されるため、現在私が行なっている作業はとても重要です。実は、昨日のブログを更新しなかったのはこの資料を集めていたからです。現在も、制作中です。なので今日のブログはこの辺でお終い~♪また明日~
2006.10.22
コメント(0)

本社が入る超高層ビル本日、朝6時に起床し7時56分の電車に乗って池袋へ行って前りました。そして、あるハイテク上場企業を訪問しました。10時に到着し、この会社の世界最先端のテクノロジーを見せていただきました。なんと!お忙しいのにも関わらず創業者の社長自ら1時間も時間をとってくださりこのテクノロジーの実演をしてくださいました!ありがとうございます!!そしてこのテクノロジーですが・・・・・・すごすぎる!!アニメや映画の世界で描かれていた夢のテクノロジーが私達の目の前で実際に動き機能していました。私は、このテクノロジーが完成するまであと20年~30年かかるだろうと予想していました、そしてこのテクノロジーをLordSocietyにて将来実現しようと考えていました。それが私達の目の前で既に実用化されていたのです!!私達の受けた衝撃は言葉では言い表せません。このテクノロジーは、携帯電話、パソコン、家電、そして建築に至るまでさまざまな産業に大変革を必ず起こすでしょう。むしろこのテクノロジーを拒否した産業や企業は確実に時代から取り残されて消える。人類の未来はそうなると、断言できます!私の命を賭けてもいいですよ!!それぐらいこのテクノロジーは全てのあり方を変えてしまいます。アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズとスティーブ・オズニアックが、ゼロックス社のパルアルト研究所を訪れそこで目にしたテクノロジーに驚愕し、そのテクノロジーを導入してリサやMacintoshを開発したのは有名ですが、彼らがそのとき体験したハイテクノロジーによる人類の新たな未来。※この場合はCUIからGUIへのパソコンの進化我々はそれとまったく同じ体験をしました!むしろCUIからGUIの進化程度ではありません、全てがこのテクノロジーによって変革が起こります!私達LordSocietyにこのテクノロジーを応用することも可能、むしろ必ず応用しなければ時代から取り残されます!人類の未来を私達は見てしまいました。このテクノロジーを無視した事業計画など立てれません。LordSocietyはこのテクノロジーに基づきいくつか事業計画の修正をおこなわなければなりません。このテクノロジーは未来を予知し過ぎていてブログで書けません。つーか、拷問されても絶対書かない!この情報はLordSociety専用SNSとメールマガジンで創業メンバー間で共有し、今後のLordSocietyの事業展開を再考します。まだ興奮が冷めやまない!今の気持ちを正確に言葉に表現できない!
2006.10.20
コメント(0)
昨日は、大冒険の末銀座にたどり着き銀座で大きな変化がありました。この銀座の隠れ家を教えて頂きさらに自由自在に出入りすることを許可してくださりまた大きな一歩を踏み出すことができました。光通信の重田会長とお会いしてからこういう展開が当たり前のように連発する日常は、やっぱり通常じゃありえないよね^^;重田会長から目に見えないパワーを貰ったと俺はマジで信じます!!本日は事務作業に忙殺されていました。連日連夜、超展開が続いていたため一旦落ち着いて遅れ始めている事務関係の仕事をこなす為に本日はずっと家にいて、ひたすらパソコンで事務書類の作成と整理、今後の予定の調整などをしていました。そしてお昼ごろ、新生ベンチャーズの代表から電話がありました。次回の新生ベンチャーズの定例会でプレゼンして欲しいとのことでした!また、我がロードソサエティの会計参与をしてくださる新日本監査法人の方からも是非ともやるべきだと言われていたため是非ともやらせてください!!その後、未来の会計参与の方からロードソサエティの資金計画の金額が安すぎると指摘を受けていたので再度計算し直しをしていました。実は、全員の月給を10万円で計算したりなど節約しまくった資金計画を立てていたのです、先日、会計参与とお会いして報告書と事業計画書をお渡しした際、無理に節約せず正直に資金計画を書きないと言われてました。なので1からやり直した結果・・・・・うはwwwwwwちょwwwwwお金かかりすぎwwwwwwwwww凄い額となりました^^;さて、明日は池袋サンシャインに行ってまいります!ここに本社を構える上場企業の社長さんとお会いし、この会社が世界に誇るとある技術を見せていただきます。で、帰りに銀座の隠れ家によって・・・・と思ったのですが先ほどの連絡で開くのは夜9時からだそうです(´・ω・`)ショボーン夕方からロードソサエティ幹部会があるから明日は隠れ家にいけません。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2006.10.19
コメント(0)

午前中はひたすらメールの処理と書類の作成。報告書の作成や動画のサムネイル画像の用意などいろいろと作業を並列して行っていました。そして、午後。今日はとても大切な用事で銀座へ行くことになっていました。準備を一通り整え、いざ銀座へ行くために東海大学前駅えと向いました。途中、私達の第二の拠点となるビルを眺めながら士気を高めて向いました。そして東海大学前駅へ到着・・・・・・・ 午後1時におきた踏み切り事故により小田急線停止中復旧予定時間、午後6時過ぎ(;゚Д゚)!?!?!?!?全然間に合いません!!何てことだ!!これじゃあ全然間に合わない!!急いで先方へ電話し事情を説明しました。そして最終手段を強行する事となりました。まず最初に!東海大学前駅から東海大学へ戻るこれがまた大変なんです、東海大学前駅といっても駅から東海大学までは歩いて15分ほどかかります。よく知った道を早足で歩きながら東海大学へ向いました。転んだら留年すると言われている留年坂を足早に駆け上って行きました。そして東海大学到着しかし、まだまだ冒険は続く!!東海大学の湘南キャンパスは総合キャンパスでも日本最大を誇る広さを誇るキャンパスです。とにかく広い!東京ディズニーランドが丸々入る面積ですから!何しろJR平塚駅へ行くバス停があるのは、現在私がいる門の反対側、つまりキャンパスの端っこから端っこまで歩いていかなければならない。しかし行くしかない!東海大学のキャンパス内を1人スーツを来た男が汗だくになって歩いて行ってる姿を多数の方々に目撃されましたが・・・・・それ俺ですから!!そしてまた15分かけてバス停まで到着。バス停で10分ほど待った後、ようやくバスが参上。このバスに乗ってJR平塚駅へ向いましたが・・・・・これもまた時間がかかった。現在地は平塚市の端っこ!目の前の道路を渡ったら秦野市になるというほどの端っこ!!そこから平塚市の正反対の端っこへバスに乗って向うわけですが、時間がかかった!!バスにゆられること約35分ようやくJR平塚駅に到着。急いで電車に乗ろうとすると・・・・・ 『人身事故により延滞中』 またかよ ( ̄□ ̄;)!!どうやらこの私を銀座に行かせたくない力が働いているようだ・・・・・・・こうなったら意地でも銀座に行ってやる!!そして東海道線に乗って1時間以上かけてようやく銀座に到着。基本的に15分の遅刻となってしまいました。銀座に行くだけでめっちゃ疲れた。そして、ベンチャー企業を次々と世話して上場させている経済界の顔役のお方に起業仲間たちとお会いし起業のご教授を受け賜りました!その後、このお方様のご案内で銀座にある、すごい場所へ連れて行ってくださいました。ここは、サイバーエージェントの藤田社長や他の著名な上場企業の社長達や経済界の実力者の方々がよく訪れるお店です!みなさんで交流するために資金を出し合って作ったお店だそうで、とてもお洒落な隠れ家と言った感じでした!なんと食べ物飲み物も全部無料! まさに上流階級の隠れ家ですね!!この場所で、食べたりお話しをしていると次から次へとすごい人達がやってきました^^;すごい世界でした。やっぱりあるんですね、こういう世界。しかも、私たちは自由に出入りしてもOKにしてくださいました!ありがとうございます!!苦労して銀座に行ったかいがあった。・゚・(ノ∀`)・゚・。都内で仕事があった日は可能な限り通います!!
2006.10.18
コメント(0)

さて、会社とは営業、技術、財務とこれら3つの力がとても重要です。そして私達LordSocietyは特に財務が弱い!そこで本日はその財務体制を強化すべく じゃっじゃーん!日比谷国際ビルに行ってきました!ここには、日本4大監査法人の1つである新日本監査法人の本社が入っています!以前のブログにも書きましたが、私達LordSocietyの活動を新日本監査法人の上級幹部(いわいる元役員)であり公認会計士と税理士の資格を持つ方が支援してくださっています。今回は、詳細のうちあわせと新生ベンチャーズグループの集まりを兼ねて日比谷に行ってまいりました!まず、新生ベンチャーズの定例会が始まる前に、このお方にLordSocietyの活動報告書と最新版の事業計画書を提出しました。そして新生ベンチャーズの定例会。その後、飲みとなりこのお方と一緒に美酒を頂きながら今後の事業展開の相談や資金調達の打合せ行いました。今後、LordSocietyが法人化した際には、会計参与として我々の財務を管理してくださることとなりました。※会計参与とは新会社法にて新しく新設された役職で取締役とともに財務の面から経営を行う役職です。LordSocietyは、財務のプロ中のプロのお力添えをいただく体制となりました。詳細はこのぐらいしか書けません。全部を知りたければ、LordSocietyの創業メンバーになるか、東海大学知的財産戦略本部のLordSocietyの担当になるか、株主になってください。今後もいろいろと重要な交渉を行い重要な案件が随時決定して行きますが、申し訳ありませんが関係者にしか全てをお教えすることができませんのでご了承くださいm(_ _)mさて後は、発行株式数の51パーセントを我々で保有できる体制を実現するための交渉です!
2006.10.17
コメント(0)

朝9時半ごろのランドマークタワー本日、横浜に行ってまいりました!横浜に行くのも新宿に行くのももう慣れてしまいました♪さて、今日はある上場企業の方と事業のご説明などを行ったのですが・・・・新たな展開となりました!さすが経営のプロ!私達LordSocietyの事業計画を分析し私達が見逃していたある事業展開をアドバイスしてくださいました!今後の我々の事業に生かして行きます。また、ある事業を共同で展開しないかとご提案も受けました!これもまた、すごい提案でありそして私達LordSocietyも提案してくださった上場企業もメリットがあるものです。どういう事業なのかは、機密事項のためこのブログで書くことはできませんのでご了承くださいm(_ _)mLordSocietyの事業内容が知りたかったら創業メンバーになるか、東海大学知的財産戦略本部のLordSociety担当になってください。
2006.10.16
コメント(0)

明日から上場企業との交渉が始まります。以前から準備を進めてきたため準備はOKあとは交渉の場で私の能力をフル活用するのみ!人事を尽くして天命を待つなんて言葉使う気ゼロw明日交渉する上場企業の本社は横浜市桜木町にあります。ハイテク未来都市桜木町に本社置いてるなんてカッコイイ!!さすが上場企業♪やっぱ、会社は秋葉原UDXや六本木ヒルズや桜木町近辺などの近未来都市ですよね♪ということで、明日は朝の通勤ラッシュに揉まれながら横浜に行って参ります。そんな感じで、すでに準備は整っていたので本日は超のんびりしてました。朝起きた後、新聞読んだり、メールチェックしたり、ブログのアクセスログ解析してたり、して午前中を過ごしました。午後からは、近くのダイエーへ新しいネクタイを買いに行ってきました。※間違ってネクタイを洗濯機に入れてしまいボロボロにしてしまった^^:その後帰宅し、牛乳とコンソメと味噌を使って「豚骨モドキのスープ」作ってました。これがまたうまい!!本当に豚骨のような味がしました!これに豚肉とねぎとにんにくとご飯を入れて「豚骨雑炊」の完成!まじでうまかった。牛乳とコンソメと味噌使って豚骨ラーメンも今度作ります。つーかこれで豚骨ラーメン屋さんはじめられるんじゃないのw(コラコラ)あとは、ぐっすり寝て万全の体調で交渉します!
2006.10.15
コメント(0)

LordSociety幹部の1人がイタリアに行って来て、今日お土産のチョコレート貰いましたが・・・・・・ お前・・・この色はやベーだろ!この色は!!何この水色!オレンジ!白!黄色!グリーン!!やばすぎ!どう見てもロウソクだろこれwwwwwwwwww で、喰ってみようと箱を空けると 臭いもやべえええええええええ!!怖い者知らずの俺でも・・・・・・ これはマジで引く!!つーか、食う勇気が無い!!え~、このブログを読んでいる皆さん。このチョコレートを食べて見たいと言う人は連絡しなさいLordSocietyの総帥としてあなたの最期を見とどけてあげます!あなたの尊い犠牲は、LordSocietyの科学技術の発展に貢献するでしょう(たぶん)
2006.10.14
コメント(0)
10月始めに東海大学17号館4階にLordSocietyのオフィスが立ち上がる予定だったのですが、知的財産戦略本部の都合上10月末まで遅れると連絡を受け現在、私の下宿先を臨時の拠点としています。まあ、無理も無いでしょう。学生ベンチャーに大学の施設を無償で貸し出すなんて東海大学史上前代未聞のことです。もっとも、それ以上の前代未聞のことをLordSocietyは連発させていますが(笑)東海大学はあまり知られていませんがとにかく巨大です。組織構造も大企業のようになっていますので、私達LordSocietyが入居できるようにするには知的財産戦略本部はさまざまな部署と連絡をとり調整していかなければなりません。そのご苦労をお察しします!ですが、私達LordSocietyとしてもいつまでも私の下宿先を臨時オフィスにするわけにはまいりません。そこで、新たな拠点をどうしようかと思っていたところ。見つけちゃったよ、最高の拠点を!!5時半から始まるロードソサエティ幹部会の前に気分転換に外を散歩しました。そこは東海大学前駅へと続く通りです。横浜銀行の隣にお花屋さんが入っているビルの3階、そこが新たな拠点候補です。この3階は、以前から全然人気が無かったので空いてると思い、1階のお花屋さんへ特攻してお花屋さんにこのビルの不動産屋か土地のオーナーを紹介して欲しいとお願いしました。すると、お花屋さんがこのビルのオーナーでした!!そしてさっそくお花屋さんの社長に事業を説明し、家賃などの資料を頂きたいと申し出ました。すると家賃などは一切決まってないそうです、オーナーとして3階に会社が入居してくれることはとてもありがたいことで是非とも入居できるように検討してくれるとのことでした。家賃も決まっていないので交渉次第でさらに安くすることもできます。この立地は最高です、となりは信用金庫と横浜銀行、正面はコンビニ、斜め前方に東海大学前駅、ダイエーもすぐそば、銀行の隣はクリーニング屋さん、飲食店も大量にありますし、2階は美容院、1階はお花屋さん(仕事でお花が必要なときすぐ用意できる)、交番もそばですし、大学へ行く通り道のまん前。おまけに家賃は交渉できます。これほど恵まれた環境が他にあるでしょうか?ちなみに3階のフロアもめっちゃ広いです!!創業メンバー8人が入っても余裕があります、インターンシップやアルバイトを十分に入れれるスペースがあります。20人ぐらい入るんじゃない? バイトとインターンシップを大幅に増強できます!ビルのオーナーとお話した後、ロードソサエティ幹部会を行い、第2の拠点最有力候補としました。また、メンバー達で再度ビルを訪れオーナーにご挨拶もしました。我々の構想としては、駅前のビルの3階を ロードソサエティ経営本部東海大学内のオフィスを ロードソサエティ技術本部という体制で行く方向で計画を進めています。むしろ電車通学しているロードソサエティのメンバーにとっては経営本部の存在はとてもありがたいと思います。電車通学している学生の大半はロードソサエティ経営本部の入居候補のビルの3階がどこか一発で分かると思います。そう、あそこです!!
2006.10.13
コメント(0)
16日~30日の期間は私達LordSocietyにとっての今後の活動を大きく左右するターニングポイントとなります。16日~30日の間に私達は、大手上場企業の社長の皆様とお会いし事業のご説明、ご提案をさせていただきます。また28日には、BizProグランプリ決勝も行われます。この決勝でなんとしてでも優勝し、1000万円とシリコンバレー4泊5日を手に入れなければなりません。そのために事業計画の更なるブラッシュアップとデモ用のプログラムの用意とやるべきことはたくさんあります。他にも大学と共同であるWebシステムの稼動準備も進めています、我々の計画では11月1日には稼動させるつもりですが、そのための設備投資などの資金の流れを大学側と打合せしながら進めなければなりません。すこしでも歯車が狂うと遅れる可能性も出てきます。かつてこのブログで私はこれほど忙しい月は無いだろうと書いた事がありますが・・・・それを遥かに上回る忙しい月と今月はなっております。おそらく、今後もこの忙しさを遥かに上回る忙しい月がまたやって来るでしょう!それらも乗り越える覚悟は出来て下ります!今回、私達にこれほど大きなチャンスを与えてくださった上場企業の社長の皆様は私の忙しさを遥かに凌駕した忙しさに身をおいていることでしょう。一介の学生に過ぎない私にこのようなお時間を作っていただき誠に感謝の極みにございます!本日から15日まで私は、皆様のご期待にお答えすべく最終準備に入っています。正確なデータ、正確な事業計画、そして短時間でご理解できるように構成を組み立てています。15日までこれらの為に音信不通になりかねませんが、ご安心くださいメールの返信などはちゃんといたします。ブログの更新はどうなるか分かりませんが^^;必ずや皆様のご期待にお答えいたします!
2006.10.12
コメント(0)
今日は・・・・・過労でぶっ倒れるほど忙しかったまず、9時過ぎの電車に乗って川崎へGO10時50分ごろに最初にお邪魔する会社に到着し、さっそく事業のご説明とご相談。うまく商談がまとまりました♪そして急いで電車に飛び乗って大学へ帰宅。一旦、下宿先に戻りOBの経営者達に会うために用意していた資料をとり、急いで大学へ向いました。今回、なぜこのような機会が出来たかと言いますと、就職課の担当者の方がとくべつに私達の事業をOBの方々に説明する機会を与えてくださろうと就職説明会に出入りできるようにしてくださったのです。そう、大学内で行われていた就職説明会になぜか私は事業説明の為に突入して行ったのです!かなり驚いていました。ここに来ている社長さん達は、学生を自分の会社で働いて貰うことが目的なのに私は、いきなり事業説明をしに来たのですから!現に、「なんだこの学生は!?」「なんかすごいのが来たぞ!?」「え!?就職の説明聞きに来たんじゃないの?」といた感じで受け止められていました。もっともだと思います。大学が主催している就職説明会に事業計画の売り込みに来る学生なんて前代未聞だとおもいます。^^;時間が限られていたため全ての会社を回ることはできませんでした。(これが心残り)その後、また帰宅し今度は教授とお会いするための資料をとり再び大学に戻り3時過ぎに教授とお会いしました。教授に私達の事業計画のご説明、私達の活動がどこまで行ってるかなどをご説明し技術的な相談をいろいろとしました。教授のおかげでいろいろ前進してきました!ありがとうございます。その後、午後5時過ぎに帰宅しました。今日は休み無く動き回りました、下宿先についた頃にはくたくたに疲れ果てていました。その後、村田取締役がやってきました。そして今日の出来事を説明した後、今後の活動の打合せをしました。じつはこのとき私は相当疲労していました^^;午後7時過ぎに村田取締役が帰宅すると同時に私はベットにぶっ倒れました。そしてついさっき目覚めました。今日はかなり体力を使った1日でした。
2006.10.11
コメント(0)
明日はかなりの過密スケジュールです(笑)まず午前中は、川崎のある会社の社長さんとお会いします。その後、大学へ帰還し、午後1時から大学のOBで現在の会社経営者の皆様とお会いします。さらに、午後3時からは大学の教授とお会いするなど結構スケジュールがいっぱいです。今日はそのための下準備をして下りました。午前中は、LordSocietyの事業説明のための資料作りと印刷。その後、午後からは一旦、村田取締役と打合せ。村田取締役からある調査データの報告を受け、今後のシステムの打合せをしました。そして午後4時過ぎに私は名刺とプリンターのインクを買いに秦野へ行きました。秦野のノジマで済ませる予定だったのですが、珍しくお休み。なので結構、遠くにあるヤマダ電機まで歩いて行きました。久しぶりに訪れた秦野はあまり変化がなくのんびりとしていました。ヤマダ電機で名刺とインクを購入した後、午後6時過ぎに帰宅しました。帰宅後は、創業メンバー達と連絡をとったりメールの処理をした後、名刺の印刷を始めました。印刷した名刺の枚数は100枚10月5日のパーティーで名刺を使い切ってしまっていましたので大幅に印刷しました。これくらい印刷すれば当分なくならないでしょう。さて明日の準備は整いましたよ。
2006.10.10
コメント(0)
休日はひたすらデスクワークする日々が続いています。さて、今日も黙々と創業や交渉の為に準備を進めていました。で、デスクワークのし過ぎか気分が悪くなり少し休みました。ずっと窓を閉め切っていたのでだいぶ空気も悪くなっていました、なので換気もしました。外の涼しい夜風が気持ちいいね。休みを兼ねてNHKのBS1を見ていました。夜10時10分から、「ロシアの新興財閥 繁栄と没落の軌跡」が始まりました。これを見て一言オリガルヒすげええええええええええ!!オリガルヒとはロシアの新興財閥の創設者達のことです。この番組を見ながら、Wikipediaでオリガルヒたちのことを調べましたが、すごい人達だなぁ。軽く説明すると、ソ連時代にゴルバチョフ大統領の行ったペレストロイカに適応し多くの富を手に入れ、エリツィン時代に経済政策の失敗を逆手にとって国営企業を格安で手にいれ巨大財閥を形成していきました。そして1996年のロシアの大統領選挙で共産党台頭を恐れたオリガルヒたちが結束して支持率最低のエリツィンを支援し莫大な資金をつぎ込んでエリツィンを当選させてしまいます。後は、書かなくても分かりますよね、オリガルヒたちが政界にも君臨しさまざまな利権を掌握して行くことは。しかし、1999年にオリガルヒたちがエリツィンの公認に選んだプーチンがチェチェン紛争をたくみに利用し権力を掌握しオリガルヒたちを潰して行きました。その有名な事件が、2003年にロシア最大石油企業ユコスの社長を捕まえて投獄し、ユコスを国営化した事件です。この番組のすごいところは、かつて絶大な権力と富を持っていたオリガルヒたちに取材し詳細を聞きだしてることです。当時者達の話を聞けるのはとても勉強になります。あと、この番組を見ながらいろいろとオリガルヒたちのことを調べたのですが、彼らには多くの共通点がありました。そして一番の特徴は若い!!ペレストロイカのチャンスに気づき事業を始め莫大な利益を得たときの彼らの年齢は20代最年長でも30代でした。そして30代になったときの1990年代にそれらの資金を使って格安でロシア国内の国営企業を次々と買収し財閥を形成していく事となります。そして1996年以降は、政界にも君臨し国家そのものをコントロールするまでにいたります。国家の中枢を掌握したときの彼らの平均年齢は30代後半。1996年以降は彼らの全盛期でした。その後、飼い犬に手を噛まれるがごとくプーチンにやられて多くのオリガルヒは現在、各国で亡命生活をしています。でも現在亡命生活をしている彼らはまだ40代前半絶対、また復活するでしょう。だって彼らにはまだ20年以上あるのですから。さすがに60代だともう無理でしょうが、彼らはまだ40代であり、資金と若さと頭脳もあります!いつか、我々LordSocietyと一緒にビジネスしましょうね♪実は私は、小学校、中学校、高校と歴史に関してはトップクラスの成績でした。小学校、中学校は歴史のテストは常に100点、1回ミスって98点とったこともありますが、それくらい歴史には詳しかったのですが過去の歴史を見ても何かしら世界や国家に大きな影響を与えてきた人々の共通点は若いと言う特徴があります。大体、20代で何かを始め30代で大きな影響を与えるようになります。LordSocietyはの平均年齢は20.375歳、私の年齢は21歳我々の時代はこれからです!!
2006.10.09
コメント(0)
そういえば、世間は3連休なんだよね^^;仕事仕事でなんだか土日の感覚が薄れてる。新たに7社と今後の事業についての交渉が始まります。あと、大学とも連携したりとやることはこれからも山積みです。そんな感じで、アニメ「シムーン」のOPテーマをヘッドセットで聞きながらワードで書類作成をしてPDFファイルに変換して保管する作業をしていたとき電話がかかってきました。以前パソコンのアドバイスをした地域のお爺さんからだった。なんでも、パソコンの調子が悪いらしい。で、話を聞いて見るとただたんにFlashプラグインのアップデートを推奨するウィンドウが表示されてるだけ用は、Flashの意味が分からず、ウイルスとかエラーの類だと勘違いしてたみたい。なので、表示手順に従ってFlashプラグインをアップデートするようにアドバイスをしたのだが、多分出来ないと思う。GUIが発達した今日、LinuxをCUIで操作するならまだ分かるが、基本的にマウスでクリックを数回しただけでアップデートなどはWeb経由で簡単にできるのだが、それすらできない人がかなり多い。我らLordSocietyのように一日の大半をパソコンと過ごすことも平気な我々にとっては造作もないことだが、一般のお年寄りの方々にとってはこれらの行為もかなりの難問のようだ。まだまだ、ユーザインターフェイスの改良が必要と言うことでしょう。あと、パソコン教育もまだまだ需要はありそう。ただ彼らが自ら望んで学習する意思がないと成り立たないけど^^;おそらく大学周辺の住民の多くがデジタルデバイドに陥っているのではないだろうか?我々はそれらの解消を目論み、あるシステムを稼動させるために行動に移している、これが稼動した後、我らLordSocietyと親しくしている地域の人々も参加し面白いことが起こるとこの場で予言します。もっとも、地域の人々の二極化がさらに進む危険性もありますが^^;おそらく、私達と親しくしているかたがたはこのシステムを受け入れ大きく役立てていくでしょう、一方私達の活動を理解していない方々はこのシステムを受け入れるどころか理解も出来ず、さらに理解しようともしない悪循環に陥る可能性もあります。この理解しようともしない人達をいかに導いていくか、それが我々の課題なのかもしれません。
2006.10.08
コメント(0)
これは昨日のお話。昨日はとにかく朝から恐ろしかったまるで台風が直撃したかのような暴風が一日中吹き荒れていた!!朝起きたとき、私は「え!?もう台風直撃したの!!?」と本気で台風が直撃したとおもった、それくらいの暴風と雨だった。そんな暴風が吹き荒れる中、我らロードソサエティは第23回幹部会を行っていました。さすがに暴風がやばかったので参加できないメンバーもいましたが、通常どうり開催し今後の活動について綿密に相談しました。今回の幹部会は、とても密度が濃くとても白熱しそても進歩的な会議となりました。きっかけは、やはり先日の横浜でのパーティーで出会った社長方々の影響でしょう。何しろ、私達ロードソサエティの課題があっという間になくなり、さらに他社と差別化できる強力な技術をお借りしたり、資金提供を申し出てくださったりと急展開が連発したため、それらの内容をまとめどのように展開して行くかなどを話し合い、今後の活動の大半が決定しました。これらの決定事項は、創業メンバー達にはメールマガジンとロードソサエティ専用SNS内で情報共有します。また、大学関係者でロードソサエティ担当者にも後日連絡します。今回の幹部会は、いつになく素晴らしい内容でした。その後、夜9時半ごろに各幹部達は暴風の中帰宅して行きました・・・・いつまで、吹き荒れるんだろうかこの暴風は^^;会議中、俺のアパートが何度も暴風で軋み揺れた、角部屋だから怖かったw
2006.10.07
コメント(2)

我らロードソサエティのエンジェル投資家(創業期からの資金提供者)であり新日本監査法人の上級幹部のかたから特別に無料招待されていた集まりにいって参りました。この晩餐会、私が予想だにしなかった桁違いにすごいことや提案が連発されました。午後3時半に村田取締役と合流し、横浜の桜木町へ向いました。午後5時ごろに桜木町に到着。横浜の桜木町も美しく整備されていていいですね♪近未来的な都市や設備は大好きです! 聳え立つランドマークタワー このビルもカッコイイね♪桜木町駅からランドマークタワーなどカッコイイビル群の中を進みながら、本日の目的地であるグランドインターコンチネンタルホテルへ向いました。まったく雨に濡れずにグランドインターコンチネンタルホテルに到着♪そこは、すげえええええええ高級ホテルだった!私と村田取締役はなんとこの集まりに無料で招待されていました。このような20歳過ぎたばかりの若者にこのような待遇で向いいれてくださりありがとうございます。m(_ _)mこの集まりの正式な名前は「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン2006」といいます。 ミクシィの笠原社長や、OKwaveの兼元社長などとにかくすごい社長達が大集結しました!おまけに食事も超豪華でした!! 最近、俺の食生活が美食化してる気がする^^;日本で最も有名な市長である横浜の中田市長などもいらっしゃいました。ここで予想外の事がたくさん起こりました。機密事項もあるので全てをブログで書くことはできませんが一部はご紹介します。※全てを知りたかったらLordSocietyの創業メンバーになるか大学関係者でLordSociety支援をしてる部署に入ってLordSociety担当になりなさい(笑) あるデータセンター会社の社長さんから「三島くんの事業が収益化できるまで無料でサーバを貸したり、または自由にネットワーク構築できるように検討してあげるよ」とありがたい提案をいただけました!これなら我々もGoogleのデータセンターのようなことも実現出来やすくなります!! 有名IT企業の社長さんから「いいね、うちの技術を提供できるよ、あと出資してあげてもいいよ」ととてもうれしいご提案をしていただいたり 大手技術企業の社長さんは「こんどうちの会社においで、この技術を見せてあげるよ」とあるすごいハイテクノロジーを実際に見せてくれると仰ってくださいました。あとある社長さんの紹介で日経新聞の方を紹介していただきました!日経新聞の方も我々に興味を持ってくださいました!他にもいろいろすごいことが連発しました。今日の出会いで我らロードソサエティは新たに7社と交渉を進めていく事となりました。まさに忙楽しいですね♪大学とも連携しながら交渉を進めていきます。
2006.10.05
コメント(2)
本日の昼過ぎに大学の教授とお会いしていました。内容は機密事項なので差し控えさせていただきます。が、将来的に我々ロードソサエティは教授の率いるNPO法人を全面的に支援できるようになります。我々は予定どうり行けば10月末にあるシステムを稼動させます。我々のこのシステムを応用することにより教授の率いるNPO法人に大きく貢献できるようになります。いろいろと繋がってきました!とても忙しく大変ですがとても充実感を感じ楽しいです。私は、アントレステージの社長取材によく同行させていただいております。そして以前、株式会社自然楽校を創業した清水國明さんの取材に同行させていただき清水國明から起業についてお話を伺いました。そのときの内容http://www.entre-stage.net/story/shosai.php?story_id=1156754283-133896そのとき、私は清水國明さんから起業は「忙楽しい」と教えられました。そう私は、まさに今 忙楽しい状態 となっています!その後、村田取締役と打合せを行った後、7時過ぎに電車に乗り新宿へ向いました。8時20分ごろに待ち合わせの場所に到着、西武新宿駅前の広場であるIT企業の社長と合流しました。そして、新宿にある隠れ家的なお洒落な居酒屋へ向いそこで食事をしながら、私達ロードソサエティの事業の説明や今後の活動の課題やIT技術や動画圧縮技術などいろいろなお話をさせていただきました。とても楽しい時間をすごすことができました!ありがとうございます!この社長は、Ciscoシステムズのネットワーク技術のプロフェッショナル技術者であり、私もネットワーク技術の勉強で大変お世話になっております。今後とも我らロードソサエティはいろいろとお世話になると思います、ネットワーク技術のコンサルタントとしてどうぞこれからもよろしくお願いします!!
2006.10.04
コメント(0)
3時間ほど前、東海大学のチャレンジセンターとキャンパスストリート活性化プロジェクトのリーダーと会計責任者と会合を開いていました。会議の内容は前々からこのブログにも書いていた、大学へ申請していた予算の件での話です。我々ロードソサエティは、大学側が承認していてもキャンパスストリート活性化プロジェクトが決して認めることはないだろうと予想し、予算が下りない事を前提として計画を立て遂行してきました。しかし、予算通ちゃったよ Σ(゚∀゚;) 我々は、キャンパスストリート活性化プロジェクトが決して認めないだろうと予想し、別のシナリオ考案し活動していましたが予算が下りたことを考慮したシナリオに変更しなければなりません。予算が下りた場合のシナリオもあるのも事実です、しかしこれは実現不可能だろうと判断し私のパソコンのHDDの奥底で眠ってたのですが、まさかこいつを使うことになるとはまったく持って想定外でした。私の予想は基本的によく当たるのですが、今回は外してしまいました^^;10月も超忙しいですね。BizProグランプリには必ず優勝しなければなりません!出資してくださる方々と本格的な交渉が始まります!私の実力が最初に試される時期になりました!!
2006.10.03
コメント(0)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!ごめん、今日の出来事ブログに書こうと思ってたけど全部忘れた!今さっき、BizProグランプリの結果報告がメールで届きました!ロードソサエティは決勝に進出しました!これで優勝すればシリコンバレー企業・起業家訪問付研修旅行4泊5日と 1000万円が手に入ります! シリコンバレー、我々の憧れの地、Yahoo、Google、Microsoft、Amazon、Sun Microsystems、Oracle、Netscape、......etc幾多の我々の憧れの企業を生み出してきたシリコバレー我ら技術者達の憧れの聖地シリコンバレーそこへいく大きなチャンスを後一歩でつかめるところまで来ました!!こんな一世一代の大チャンスを逃すわけにはまいりません!金曜日の第22回ロードソサエティ幹部会で徹底的に決勝戦の対策を練ります!!全身全霊を込めて決勝にのぞみます!!
2006.10.02
コメント(0)
本日、ロードソサエティ臨時幹部会を行いました。議題は、先日大学側から提示された予算額と関連組織との今後の関係についてでした。我々が求めていた額の4分の1ほどしかいただけないので、足りない分は出資者からの出資金とビジネスコンテストの賞金で補填することにしました。そして、4分の1で請求するための予算の明細についてみんなと相談しました。そして、削りに削ってこれじゃあ普通は無理だろってぐらい削って予算の明細が出来上がりました。完成後、その場でメールに添付し大学と関係組織に送信しました。10月5日までに大学側と関係組織から返事が来るでしょう。その後、我々が提供するWebサービス用のドメイン名を正式に決定しValueDomainで検索しまったく取られていないことを確認しました。資金が入り次第、全てのドメインを掌握します。 他にも、会議中に閃いたWebシステムのアイディアを話し合ったほか、もう一つ同じWebサービスで別の分野のものも作れるのではないかと閃いたりしました。本日の、臨時幹部会はとてもスムーズに進行し予定より早く終わりました。こんなに早く終わったのは全員の考えがかなり似ていたからだと思います。幹部会終了後、仕事にとりかかろうとしたのですが猛烈な疲労感に襲われダウンしました。そのまま横になり、午後9時過ぎに目が覚めましたが・・・・・・頭が痛い猛烈な頭痛に襲われました。この3週間ときどき休憩したもののかなり働き行動し、パソコン触り、交渉し、考え、書類作成してきたのでその疲れがどっと出たのかもしれません。一番の悲劇は、頭痛薬のノーシンが切れてました ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!もう9時半過ぎどこも売ってないでしょうね、しかも外は雨。12時過ぎまで頭痛にもだえ苦しんでました。で、12時ごろになぜか無性にアイスが食べたいと思うようになった、アイスを食べたらこの頭痛がなぜか直るという気がしてきて、外は雨で濡れるというデメリットとアイスが食べたいという欲求が私の中で戦い始め、そして意を決してアイスを買うために「熱さまシート」を額に貼り付けたままダイエーへ直行。アイスを大量に買いこんで帰宅。現在、ベットに横になってアイスなめながら、MP3に圧縮したスカボロー・フェアを聞きながら休んでます。アイスが美味しい、この甘さが頭に効いたのかは定かではありませんが、だいぶ頭痛は和らいできました。
2006.10.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1