マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2003年12月17日
XML
テーマ: 北の国から(11)
カテゴリ: 思い出
「北の国から」は、主人公の純君と蛍ちゃんが息子達と同世代であり、最初の時からズーッと見続けたドラマである。

私にとっても、何度もみているのに無視できないというドラマである。

無視できないもう一つの要因は、私の幼い頃の体験と重なることが多いからでもある。
今日はその一つ、「吹雪体験」について書こうと思う。

断っておくが、北海道の冬は吹雪と晴天ばかりではない。
当然ではあるが、曇天も霙も小春日和もありますよ。

さて、私の小中学生時代は、今よりも雪も多く寒かったような気がする。
住宅事情が今より悪かったせいなのかもしれない。

朝、目を覚ました時に、布団のヘリに息で白い霜のようなものがついていることも、稀ではなかったような・・。
小学校・中学校は家から4㌔の道のりで、当然冬は徒歩である。
今のように除雪された道ではなく、馬橇の跡や人の足跡が道の痕跡であり、小学校低学年の頃は、上級生の大きな歩幅の足跡を必死にたどって歩いたものだ。
吹きっさらしの道だったので、少し吹雪になるとその道の痕跡もあっという間に見えなくなってしまう。
悪いことに道路の脇には用水があるので、道が見えなくなったらその用水に落ちないようにと、道なき道を歩くことになる。
踏み固められていない雪原は、一歩ごとにズボッズボッと腰までぬかってしまい、家までたどり着くのは本当に重労働であった。

学校から帰るには、「道なき道」になってしまう農道が近いのだが、自動車も通る広い道を歩くという選択肢もあった。
しかし、広い道は安全ではあるけれど、何しろ遠くなってしまう。
子どもは安全よりも近い方を選ぶので、学校をでる時に晴れていたら農道を選ぶ。
しかし、冬の天候は変わりやすく、下校途中で吹雪になってしまうことも稀ではなかった。
悲惨なのは、そのような時であった。

その上に、用水を避けて道なき道に踏み込んでいる。
さらに私は、一緒に帰る同世代の友達が近所にいなかったから、いつも一人で吹雪と格闘することになった。
雪の中でもがいているうちに、いつの間にか手袋が脱げてしまったことがある。手がかじかんでいるから、手袋が脱げてしまったことにも気付かなかったのだ。
手袋無しで厳寒の中をもがくのが自殺行為であることは、幼いながらわかっていた。ただでさえ「しもやけ」で腫上がる手が、手袋無しではどのようになるのか、考えるのも恐ろしい。
私は必死で手袋を探し回り、それを見つけたときには「助かった!」と思ったものだった。

そのような吹雪の中で、私は何度か、「もう、これで死んじゃうのかもしれない」と思った時がある。
疲れ果てて、もう動きたくないと思うときがあるのだ。
寒い・冷たいという感覚もなくなると、吹雪の中で座り込んだり大の字になったりしていると、妙に平安を感じるのだ。
このまま凍って死んでも、苦しくないなーと思うのだ。
しかし同時に、「死んでいる私を見つけて、お父さんやお母さんはどう思うかな」とも思う。
すると、「やっぱり、このままじゃいけない」と思いなおし、また立ち上がるのだった。
経験を積むうちに、吹雪の最中にも必ず一瞬の静寂の時があることを知る。
その瞬間に、周囲の風景が確認できて自分の位置がわかり、進むべき方向が見えるのだ。

最大の危機を感じたのは、中学生の時だった。
その日は生徒会活動で遅くなり、あたりは真っ暗だった。
吹雪の上に真っ暗となると、いよいよ位置がわからなくなる。
自分の感覚では、もう我家に近づいているはずなのに、どうしても位置がわからない。
我家への出入り口を見逃して先に行ってしまうと、そこには用水どころではない本当の川がある。
そこに過って足を滑らせてしまったら、それこそ一巻の終わりである。
私は、それ以上進むべきかどうか、本当に悩んでいた。
危険を犯すよりは、このままジッとしていたほうが良い。
同時に、私の体力も限界に近づいていたので、心のどこかに「もう、どうなってもいい」という気持ちが芽生え始めていた。
その時である。突然私の目の前に、懐中電灯の明りが突きつけられた。
私の帰宅が遅いのを心配した父が、迎えに出てきてくれたのだ。
それは、本当に我家の入り口だったのに、吹き溜まりになっていて私には見つけることができなかったのだ。
父は、少し前からそこにいたようなのだが、激しい吹雪はその明りを遮っていたのだった。
私は何度かの吹雪体験の中で、生きることに通じるものを体得してきたようにも思う。
今は北国に住んでいても、私のような体験をする子どもは少ないだろう。
それが良いことばかりではないのだけれど、時代は逆行することはない。

【補記】
下校時にすでに吹雪いている時は、集団下校になった。
当時の農家には必ず馬がいたので、都合のつく父親達は馬橇で子供達を学校まで迎えに来てくれた。
私達は、それらの馬橇に乗り合わせてぬくぬくと帰ることができたので、吹雪きそうな日には学校の窓から「もっと吹雪け!」と願ったものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月16日 09時22分45秒
コメント(2) | コメントを書く
[思い出] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

お気に入りブログ

「偽情報扱い」は慎… New! 佐原さん

図書館予約の軌跡422 New! Mドングリさん

韓国の戒厳令 New! 七詩さん

チャレンジ New! k-nanaさん

自分の考えを持たな… New! 楽天星no1さん

コメント新着

maki5417 @ Re:中退した短大の寮仲間のこと(12/03) New! 先日大学の同級会があったので、京都まで…
みらい0614 @ Re[1]:初積雪(11/19) maki5417さんへ ほとんど雪は見えなくな…
maki5417 @ Re:初積雪(11/19) 当地は、あられが降りました。 前日比-1…
みらい0614 @ Re[1]:備忘録(10月28~11月1日)(11/05) maki5417さんへ 時間もお金も労力もかか…
maki5417 @ Re:備忘録(10月28~11月1日)(11/05) ゴミ出しは、時間もお金もかかり疲れます…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: