全54件 (54件中 1-50件目)

今日はあつかった。カナリーニョの試合も熱かったが(途中気絶しそうになる試合もあったけど・・・)気温はまさに真夏。 お互い3チームとの試合のあと元気に水遊びをマイティの友達としてました。 試合ん時より全然元気だったよ
2014.05.31
コメント(0)
ようやく長かった一週間が終わった。ひどい一週間だったなー 帰り道多分台湾の人に「ムジ、どこですか?」って聞かれたけど場所を知らなかったので答えられず。こんなことですら役にたてないとわー
2014.05.30
コメント(0)
私としてはけっこうな準備をして臨んだプレゼンが昨日終わった。終わったには終わったが惨憺たる内容だった気がする。 あ~あ
2014.05.29
コメント(0)
小笠原政次さんの著書。108の科学に関する質問に答えるという構成になっている。各テーマが2~3ページにまとめられているのはだらだらとしていなくて読みやすい。 ただその内容が、、 「なるほど!」と思わせてくれる回答が少ない。当たり前のことを当たり前に書いてあるだけだったり逆に難しい内容をサラッと流したり。難しい内容をわかりやすく簡潔に書いてあれば世界一おもしろい「科学」というのも納得できるがこの内容だとちょっと誇大タイトルだと思う。
2014.05.28
コメント(0)
明日大きな会議があってそれに向けてプレゼン資料を作らなきゃいけなかったりでこのところ忙しい。 まあこれが終わってもまだまだやらなきゃいけないことは山積みなんだけど
2014.05.27
コメント(0)
昨日昔からの仲間が家に集まってくれて新築祝いをしてもらう&ワールドカップカルチョ!のチーム選びをした。もう四大会くらい連続でやっているイベントで当初は優勝、準優勝、ベスト4くらいまでを当てていたが今回はもっと凝ったレギュレーションにしてみた。 ちなみにビリの人がトップの人の希望に沿った食べ物の美味しい店を探す、という方式にしている。 今大会はブラジルが本命だと思うが自分としてはアルゼンチンをイチオシにした。結果はいかに?
2014.05.26
コメント(2)

うちのうさぎ、顔を洗うんです。両手で。 わっかりずらい写真だけど・・
2014.05.25
コメント(0)
息子のトレシューがきつくなってきたというので買いに行くことにした。サッカー用品には全く無頓着な息子だが今回は「工藤が履いてるスパイクかっこいいな・・」と言っている(強い意志は感じなくふがふがといった感じだが)左右の色が違うプーマのやつだ。 柏駅近くのビーアンドディーに行って店員さんに「左右の色の違うトレシューが欲しいんですけど・・・」と、か細い声で聞くと「あれはまだ入ってきてないんです。6月にならないと詳しいこともわからないんですよ」とのこと。 詳しく聞くとプーマに限らず各社ともワールドカップの開幕のタイミングで新モデルを投入するらしい。レイソルの半分以上の選手が履いてるナイキのピンクのやつ(マーキュリーか?)も6月に入荷するそうだ。 息子に「どうする?」と聞くと「待つ」というので6月にまた来ることにした。 でも、あのプーマ高いんだろうな
2014.05.24
コメント(0)
長かった一週間もようやく金曜日!今日も仕事は盛りだくさんだけどあと一日頑張ればお休みだー
2014.05.23
コメント(0)
昨夜はナビスコカップの新潟戦が日立台で行われた。自分は仕事で行けなかったので嫁と息子の二人で応援に。 結果は3対0。快勝だ。何となく順也が先制点を取るような予感があった!でも茨田の2点目はちょっと意外かも。。 気持ち良く勝てたのは勿論嬉しいけれども自分が行かない試合でっていうのはちょっとだけ複雑。行かない方が勝てるのか⁉
2014.05.22
コメント(0)
お金がない。ただでさえないのに旅行なんて行ってたらかつかつになるのは当然なわけで。。お小遣い30%カット、社食では一品しか取らない、間食禁止などささやかな節約を続けているが来月のカード引き落としの後はかなりピンチだ それでも何とかやっていける予定ではあるけれども急な出費があったらかなりアウトだ。 toto当たらないかなー。お給料がちょっと多いとか(基本的には固定制だけれども残業、その他で若干の変動がある)ボーナスが上がるとか(これはあまり期待できない)、太陽光発電の売電が予想を上回るとか、、 でもやっぱり堅実に貯金だな。
2014.05.21
コメント(0)
朝6時30分。柏駅を通過したスーパーひたち(フレッシュひたちかもしれない)の座席はほぼ満員だった。この時間特急電車に乗っているってことは皆さんかなり遠くから通われてる訳だ。 サラリーマンの通勤は大変だ。
2014.05.20
コメント(0)
このところサボっていた自転車に週末乗った。やっぱり継続的に乗っていないと息があがるし脚、腰が痛い。 でも今が自転車に乗るにはいい季節だ。願わくば緑の中を走り抜けていけるようなコースがあればいいのにと思う。 いつも乗っている川沿いのサイクリングロードは方角的なものなのか帰りに向かい風になることが多い。帰りの向かい風はけっこうこたえる。 新規開拓をしなきゃだな。
2014.05.19
コメント(0)
今日カナリーニョ5年生チームはエスブランコという東京都小岩にあるチームと練習試合。私、出身が江戸川区平井なので何となく懐かしい気もした。 コーチが素晴らしい方でとても良い印象をもてた。なかなか相手チームに素直に「良いチームだった」と思えることもないので。 女子も数人入っている。若干優勢に数試合を終えると息子から衝撃の一言がっ!「三時からAチームくるんだって」なぬ?今やってるのはBチームなのか!?ってことは・・・ 思い浮かんだのが昔の野球漫画「キャプテン」初代主人公の谷口キャプテンが墨谷二中に転向してくる前にいたのが青葉中。野球の名門の私立中学校だ。その青葉と墨谷二中が試合をすることになった。 圧倒的に劣勢と思われていた墨谷二中がリードしたところで「それじゃあそろそろ本気になるか」ということで次々に青葉はレギュラーを投入する場面があったのだが、 そんな感じなのか!?と半分不安に半分期待して待っているとばらばらと新しい子たちが集まってきて三時過ぎからAチームと試合。 結果は・・一進一退でした。なかなか良いゲームでした。
2014.05.18
コメント(0)
我ながら人を見る目がない。悪い方に裏切られた最たるものが沢尻エリカだ。1リットルの涙で初めて見た時は「何て感性の豊かな女優さんだろう!」と感激した。 まだ若いしこれからどうなるかわからないが少なくとも自分がイメージしていた姿からは外れてしまった。 逆はさらに悲惨だ。GLAYとB’zを初めて見た時「何だこいつら?絶対に売れない」と確信したがその後の活躍はご存知の通りだ(GLAYは最近聞かない?) サッカー日本代表の長友を初めて見た時も「プレーに継続性が無い。使い物にならない。」と見たてたのに・・ んーっ
2014.05.17
コメント(0)
甲府戦は今年のワーストでした
2014.05.17
コメント(0)
安倍首相が集団的自衛権の解釈を変えるそうだ。復帰してからの彼の猛進ぶりはもはや止まらない感じだ。 一度の失敗を反省のたてにするというより開き直っている。怖いものをなくした人間は危険だ。
2014.05.16
コメント(0)
このところ自転車に乗れていない。今週末は乗りたいなーというより乗らなきゃ!
2014.05.15
コメント(0)
![]()
ルーズヴェルトゲームを見た。池井戸潤原作、スタッフも同じということで舞台とキャストが変わった半沢直樹そのままだ。キャストが変わったと言っても脇を固めるメンバーには半沢直樹のキャスターが多数出演している。しかも主人公を演じる唐沢寿明の向上は半沢そのものだ。 評価が別れるところだと思うが自分としては楽しく見ている。半沢直樹のときも書いたがこのドラマはいわば痛快時代劇のようなものだ。かつて似たような設定の時代劇が山のようにあったように要はスカッとさせてくれればいい。 ひとつ気になったのが野球部員のキャスティングだ。見たところ皆それぞれ筋がいい。おそらく野球経験者を集めたのだろうと思いきや新入部員の沖原役の工藤阿須加は学生時代テニスでプロを目指していたとか(ただし父親は元プロ野球選手の工藤公康)その他元陸上選手、兄がプロサッカーなど。ただ主要部員以外は元プロ野球選手、甲子園出場経験者で固められている。これまで野球を題材にしたドラマの場合「投げ方が素人」のケースがほとんどだったのでこの点は楽しめる。 この先の展開も何となく予想はつきそうな気がするがそこはまあよしとしてこれからも楽しませて欲しいと思う。 (同梱不可)TBSドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム 〜ディレクターズカット版〜」 DVD-BOX TCED-2321
2014.05.14
コメント(0)
会社から駅へ向かう帰り道。マンツェスターシチーのユニフォームを着た若者とすれちがった。まさかこんな日本の東京の外れであの水色を見るとわー
2014.05.13
コメント(0)
息子が夏休みに博多に引っ越してしまった友達のところに遊びに行くことになった。また別のお友達と二人で行くのだが 息子は鉄ちゃんなので「新幹線で行きたい!」と意気込んでいる。 ところが、だ。実際問題電車で行こうとするとけっこう高い。(自分は好きなところに行っているので偉そうなことは言えないが・・)調べてみると福岡ぐらいまでの移動費となると飛行機のほうが断然安い。 東京ー福岡間でもジェットスター、スターフライヤー、 スカイマークなどのLCCが運行していてかなり安い。ただジェットスターなどは「おこちゃまだけの搭乗はできません 」だそうなので今回これは使えない。 ANAは子どもだけの搭乗に対応してくれるうえ運賃も鉄道で行くより2~3割安い。というわけで「行は新幹線、帰りは飛行機で」博多までの子どもの二人旅をすることになった。 あとはこのお金をどこから捻出するかだなー
2014.05.13
コメント(0)
残念ながらリヴァプールは逆転優勝ならず二位で今シーズンを終えた。 恥ずかしながらこの歳になってまた学ばせてもらった。シティに勝った直後にジェラードを中心にくんだ円陣を見たときには「優勝以外の見つからない」と未来を確信できた。 チェルシー戦でそのジェラードが足をとられた。彼はリヴァプールの魂そのものだ。そもそも彼がいなければここまでくることは無かったはずだ。神様は気まぐれだった。その気まぐれを最終節でも見せてもらえると思ったけど・・やはりこの世の中に絶対はないということだ。 次もその次も新しいシーズンはやってくる。やっぱりジェラードにリーグ優勝をさせてあげたい。彼にとってはそれ程長い時間が残っているわけではないだろう。来シーズンメガクラブはまたさらに補強を進めるはずだが資金力が豊富とはいえないリヴァプールは同じように補強を進めるのは厳しそうだ。センターバックの補強は急務でお金さえあればドルトムントのフンメルスは非常に魅力的だが獲得のためのハードルは高そうだ。 久しぶりにチャンピオンズリーグを戦うのはワクワクする半面選手層が厚いとは言えないリヴァプールにとって過密日程をどうコントロールしていくかも課題だ。 来シーズンは今シーズンのように順調にはいかないだろう。 でも信じて前を向きたい。来シーズンこそプレミア初優勝を!
2014.05.12
コメント(0)
神様はいる
2014.05.11
コメント(0)

イギリスへの旅行のときリヴァプールのレストランに入ってビーフのソテーを頼みました。 グルービーソ-スをかけていただくのですが、肉料理っていうより「とにかく野菜食っとけ」ってくらいの野菜の量でした。 「こりゃ食いきれないかな」とも思ったのですが。 何とか完食しました。
2014.05.11
コメント(0)

大谷がいない、ハン・グギョンもいない、栗澤までいない。ボランチのレギュラークラスを3人けがで欠いた状態で好調新潟と対戦したレイソル。厳しい試合になったけれども1対0で勝利!J1初めてのスタメンとなった小林が本当によく頑張った。文句なしの今日のヒーロー。来週も勝って中断期間に入りたい。
2014.05.10
コメント(0)
今日の午前中はカナリーニョのGAリーグの試合でした。相手はマイティー。そう、酒井宏樹が少年時代に所属していたチームです。公式戦としての結果は3セットやって全敗。。その後に練習試合で数セットやってこちらは勝ち越し。緊張感のあるガチガチな試合ではまだ思うようには闘えません。 ただこの試合には陽太にとって特別な意義が。ユウトとの試合だったからです ユウトも「陽太からゴールを奪いたい」と言ってくれていたようですが両チームともメンバーを入れ替えながら試合をしていたのは一ゲームだけ。きっといつか他の舞台でまた対戦できるはず。案外同じチームとか。
2014.05.10
コメント(0)
今月から社食の業者が変わりました。どんなものかと楽しみにしていたのですがどうも好評!とは言えないようです。業者が変更になった初日に丼ものを食べて「この味だとちょっとなあ・・明日から弁当持ってこようかな」と言った同僚がいるくらい。 ん~、今回の業者さんは業界でもかなりの大手のはずだしうちの会社でも他のいくつかの事業所はずっと何年も前からその業者さんを使っていた(しかも美味しかったはず) 昼食は大事な息抜きの時間だしできれば美味しいものを食べたい。まぁ始まったばかりだしこれから改善していってもらえるといいな。
2014.05.09
コメント(0)
6日ぶりの出勤だ。GWプラス2日間の有給休暇をもらったのだが仕事大丈夫だろうか…「休み中に何の問題もないようにしっかりやっておきました」っていう自信がないだけに 会社に行ってメールを立ち上げるのが恐い
2014.05.08
コメント(0)
柏の家に着きました。わがままを押し通して行かせてもらった今回の旅は楽しくも悔しい旅となりました。旅行の計画を立てている時はリヴァプールが優勝すると信じて疑わない状態でしたしシティ戦後のジェラードが鼓舞する姿を見た時は未来を確信しましたが。。 この歳になってまたさらに勉強させてもらった気がします。でもまだ終わっていない。最後の一秒まで諦めないで信じます。 Come on Reds!YNWA
2014.05.07
コメント(0)
今回の旅行での飛行機の中でいくつか映画を観ました。・ ゲノムハザード ある天才化学者の5日間 う~ん。観終わって5日間たった今、印象にほとんど残っていない。 途中のせかせかした感じとラストシーンのギャップに違和感。 ・アナと雪の女王 単純に面白かった。劇中とラストシーンは同じ歌なのに歌っている人が違うような 気がした。気のせい? ・ 鑑定士と顔のない依頼人 こちらはラストシーンのひねりがなさ過ぎ。 それとストーリーと台詞に矛盾が多い。狙いなのかもしれないがツッコミどころ満載。
2014.05.07
コメント(0)

5月6日 7時30分 この旅の最後に泊まったのは「いかにもロンドンの安めのホテル」って感じのThe Tophams Hotelです。 アパートメントの入口のような玄関、中二階、狭い部屋・・ ロンドンでそこそこのホテルをそこそこの値段で泊まろうと思ったら早めに予約しないとだめですね。 旅も終わりに近づいてきました。これまで運よく雨には一度も降られなかったのですが今朝少しだけ降りました。涙雨かな もうしばらくしたらホテルを出て日本に帰ります。
2014.05.06
コメント(0)

その割にそのスチュアード達とても愛嬌があってジョークでみんなを笑わせています。入場の時も「パスポートをお願いします」 ?パ・パ・パ・パスポート? 持ってきてないよよよ? 「ジョークだよ。カンフーあちょー」・・・俺は日本人だよ。 ともあれ入場。ここから先は内緒でiPadで撮った写真を二枚だけ・・(本当はみんな撮ってたたけど。。) 試合は・・・ちょっと今は書けないです。。最後は完全に雰囲気にのまれていました。のまれるだけの熱気と情熱がそのときのSelhurst Parkには確かにありました
2014.05.06
コメント(0)

5月5日 18時 Selhurst Park Stadiumにやってきました。 そう、今回の旅行最大の目的であるクリスタルパレスとリヴァプールの試合を観るためです。本当はこの試合に勝てば優勝、というのが最高のシナリオだったのですが、、 セルハストパァクです。日本人、どうしてもセルハァストパァクと言いがちですが、これで発音するとって顔をされます。私がそうでした London Victoria駅からCaterhamu行きの鉄道Southern line(地上鉄)で約25分(8駅?)のSelhurst駅で降り10分くらいで着きます。ちなみにLondon Victoria駅をでて2~3分すると左手に巨大な4本の柱がたった工場?造船所?があります。なんだこれは?・・・というかちょっと恐いです(写真とりたくないくらい) 話が逸れました。スタジアムには早めに到着したので辺りを散策します。まずはクラブのショップへ。 私の中のお約束のチームスカーフを買います。クラブショップ、小っちゃいです。まぁレイソルのように「無い」よりも数百倍良いですが。。 それよりも数倍驚いたことが!イギリスといえばSainsbury'sです。コンビニとかスーパーとかのお店ですがロンドンには至る所にあって頼りになります。そのSainsbury'sのガソリンスタンドがありました!自分にとっては超級のインパクトです 他には見るべきところもないので入口に向かいだらだらと並んでいました。すると「おい、写真は駄目だ。カメラ駄目だぞ(こんなところに日本人の吹き替え風)」気が付くと黒人の屈強なスチュアードが私(のカメラ)を指さしています。更に、それに気づかず入口(とスチュアード)の写真を携帯で撮ろうとしていた男性に 「写真は駄目だって言ってんだろう」 ・・・そんなことどこにも書いてないのに。そんなこと言えるはずもなく(黒人で屈強は怖いです)カメラ撤収です。 つづく
2014.05.06
コメント(0)
5月5日 7時20分 今日はリヴァプールからロンドンに移動する日。念のためインターネットで運行状況をチェックすると ( ̄◇ ̄;)なぬー!予約してあるVirgin特急が運休になってるーと、慌てて駅へ行って代わりの列車を予約しようとすると 「その列車は運休になんかなっていませんよ。fine!( ̄^ ̄)ゞ あっ そう。それならいいんだけど。 で、予定していたスケジュール通り朝食をとってから駅を向かいました。自分が乗るVirgin特急を見つけA号車に乗り込むと おおー。予約した通りテーブルとパソコン用の電源が付いた席だ。しかも荷物を置くスペースの真ん前。やっぱり事前予約はしとくに限るなー。とご機嫌だったのもここまで 車内放送があり「 列車はロンドンユーストンまでは参りません。コヴェントリー止りです。コヴェントリーからお乗り換えいただきユーストン到着が・・・・……・・1時30分の予定です」ブチッ 何だよー、全然Fineじゃないじゃんかよー(−_−#) で、本来であればユーストンに到着しているはずの11時14分現在、日本の田舎のディーゼル車のような速度でイギリスの田園の中を走っとります。 やっぱり当日の移動はやめといた方がいいな(T ^ T)
2014.05.05
コメント(0)

5月4日 15時 この日の宿泊先はThe Liner Hotel。前にも泊まったことのあるコスパの高いホテルです。 本当に良いホテルなのにこの日の宿泊費は約9,000円。イングリッシュブレックファスト付きであることを考えるとこりゃ安い。 ただこの値段はリヴァプールやエヴァートンの試合によってかなりの幅ができます。ビッグゲームが昼間に組まれている日は前日の、夜に組まれている日は当日の宿泊費が30,000円近くになります。イギリス旅行の際は何事も早め早めが予算節約のカギです。予め予約をしておいて日程が予定から変更になったらキャンセルをする。キャンセル料金の有無の確認が絶必ですね。 部屋も清潔で広々 バスルームには浴槽がついているのも良いポイントです。
2014.05.05
コメント(0)

5月4日 10時30分 昨日のホテルは一泊だけで今日は何度か泊まったことのある信頼のできる?ホテルへ移動。チェックインはまだできなかったので荷物だけ預けてリヴァプールのチームショップに出かけました。 途中ちょっとぶらぶらしながら荘厳な建物の前を通ったり、 駅前のシンボル的な塔を右手にのぞみ ここがリヴァプールの玄関口Liverpool Lime Street駅です。 バス乗り場から17番のバスに乗ると15分くらいでAnfieldに着きます。Anfield Stadiumです。正面の赤いところがショップの入口です。 中はとても広いー家族に頼まれていたものと自分のを少し買いました。少しのはずなのにたっぷり二時間くらい楽しみました。いいよなー、やっぱり。 欲しいものでここには無かったものがあったので今度はライムストリートまで戻って駅に近くにあるショップにいくことに。ここもスタジアムのショップとそん色ないくらい広く品揃えも豊富です。欲しかったピンバッジも見つかりました。 そんなこんなしているうちにずいぶんといい時間に。旅行に出てると時間が経つのが早いなー。。
2014.05.05
コメント(0)

5月3日 20時 沈んだ気持ちで足取りも重いながらもホテルに帰らないといけない。しかも辺鄙なところにあるホテルなので約4キロを歩いて帰ります。 リヴァプールは治安があまりよろしくないと言われている。ここ数年は文化都市に指定されたりとあって活気も治安もかなり改善されているのではと個人的思っている(裏付けなし)でも時間帯によって、歩く通りによっては用心が必要な場合も多い。 しばらく歩き、閑静な住宅街を抜け更にあるくと、いやー、、踏み入れてはいけない辺りを自分は今歩いていると実感しながら歩きました。例えば家族がいっしょだったら絶対に侵してはいけないリスクを侵している 冷や汗と脂汗と普通の汗にまみれながらも何とか無事ホテルにたどり着くことができました。左上の窓が開いているのが私の部屋です。 ちなみにどれくらいへんぴかというと ・・・3階に登る階段は狭くて急です。 写真に撮ると結構きれいな部屋に写っちゃうもんですねー 部屋からの眺めは悪くないです。暗くなるとさらに夜景がきれいだったりしました。
2014.05.05
コメント(0)
5月3日 17時30分 試合はまずロス・バークリーのものすごいミドルでエヴァートンが先制!バークリー、本当にいい選手だ。まだまだ若くて試合ごとの好不調の波が激しくて冴えない試合は本当に冴えないけどこの試合はきれがある。やれる試合だ。 その後もドリブル良し、パス良しでバークリーがゲームを作る。プレーがジェラードにかぶるところがあってlリヴァプールに欲しいと思わないではないけどエヴァートンから引き抜くのはちょっと違和感がある。 ところがリードもつかの間アグエロにやられた。ほとんど隙間の無いニアをぶち抜かれてしまった。更に前半のうちに今度はジェコが高い打点のヘッドで決めてシティが逆転。キーパー、何とかできなかったかなー・・・ 前半のうちに逆転されたのは痛い。ゲームもエヴァートンの勝ちまでを望んでいなくて引き分けでいいだけに何とか同点のまま前半を終えたかった。 そして後半開始早々またもジェコ。これで3対1。・・・・・・ アグエロ、ヤヤ・トゥレが負傷で(次の試合に向けてお休み?)交代。そのかわりダヴィド・シルバが出てきてしまった。ヤヤといいシルバといい今シーズン絶望って報道は何だったんだ? とにかく点を取るしかないエヴァートンが前に出る。ここまであまりいいところのなかったルカクがこれも打点の高いヘッドで決めて一点差。 このまま勢いにのってもう一点決めたかったエヴァートンだけどジェコの負傷治療のための時間、ダヴィド・シルバがの投入などで気勢そがれて結局最後のところで圧をかけきれず3対2のままタイムアップ。 う~ん。 とにかくリヴァプールは残り二試合勝つしかない訳で、まだまだ何か起こるはず。 それにしても今日は嫌な気分にさせられることがあった。シティが勝ったのもそうだけどシティファンのチャントだ。チェルシー戦でミスをしたジェラードを揶揄するチャントを何度もしていた。何を言ってたかは胸糞が悪いのでここでは書かないけど。元々イングランドのファンはこういう文化だ。相手をけなすのを楽しんでやっていてそれが当たり前になっている。でも日本人、というより自分としてはミスをした選手をいつまでも馬鹿にし続ける行為を見るのは本当に気分が悪い。試合が終わってスタジアムを出てからもずっとこのチャントだ。この試合には関係ないだろ。 世界のサッカー界は差別撲滅に向けては本当に熱心に取り組んでいる。差別は駄目でも人を馬鹿にするのはいいの? Goal.comのジャーナリストベン・メイブリーは日本の浦和サポがおこした差別的バナーを激しく非難した。でもあなたの国の人間はYou tubeに沢山差別的な動画を残している。“Nakamura ate my dog”検索すればいくらでも出てくるのに放置だ。このことを指摘しようともしない。 差別はけっして許されてはいけない。でも差別だけにフォーカスを当てるのではなくて人間性をそのものを問う問題。ミスをした人を小ばかにして大笑いでチャントを繰り返すような人間も許されていいということではないと思う。
2014.05.05
コメント(0)

5月3日 16時 エヴァートンの本拠地、Goodison Park(グディソンパーク)に到着しました! グディソンパークとリヴァプールの本拠地Anfield(アンフィールド)は直線距離で5、600メートル程度しか離れていなくて歩いても15分程度で行けます。 今日のエヴァートン対マンチェスターCは大事な大事な試合なんです何故かというとこの試合でシティが勝つとリヴァプールの優勝がかなり厳しくなるのです。だから魂込めてトフィーズ(エヴァートンの愛称)を応援します まずチームショップへ。 ショップへ来てはきたものの予算不足のため見るだけ~にして早々に退散です。(スカーフは前回来た時に買ってあるので) それからチケットを受け取りにBox Officeへ。実はこの試合のチケットですがstubhubというチケット転売サイトで購入しました。リヴァプールの試合ほどではありませんがシティの試合も価格が高騰していますがstubhubでは二倍弱の値段で購入できました。しかも何故かスタジアムのチケット窓口で引換できるというクラブ公認の(ホントか?)ありがたいサイトです。 チケットをしっかり受け取り軽く腹ごしらえをし、英国のスタジアムの雰囲気に全くあっていない何故か「サンバ隊」ブラジルワールドカップイヤーだから? で、スタジアムの中へ。メインスタンドのかなり後方の席ですがかなりの急勾配。あ、足がすくむ・・ グディソンパークは古いスタジアムなので視界を遮るこんな柱がたっていたり 座席は前も横もぎゅうぎゅうですがこのスタジアムの雰囲気が好きです ボルトンの試合でも書きましたがイングランドのファンは非常に出足が遅く試合開始10分前でもこんな感じ 3分前でようやくこんな感じです。 さあ、いよいよキックオフです! つづく
2014.05.05
コメント(0)
5月3日 13時30分 イギリスは鉄道発祥の地です(たしか)それなのにイギリスで鉄道に乗るには遅れることを前提にする必要があります。 ボルトン、正確にはHorwich Parkwayを13時30分に出発。次の目的地Liverpool Lime Streetに15時過ぎには着くはず。次の試合の開始時間は17時30分だけどホテルは便の悪いところにあるしチケットもまだ受け取ってないし早めの行動をするにこしたことはない。それっくらいエヴァートンとマンチェスターCの試合は重要なんです! ところが、乗った電車が乗換駅(Mancester Oxford Road)の手前で停まる。やっと着いたManchester Oxford Road駅ではLiverpool Lime Street行きの列車の到着ホームが二転三転。結局2番線と5番線の間の連絡橋を三往復した(スーツケースが重い)結局15分遅れでLiverpool L.S行きが発車。 列車は混雑気味でスーツケースを持っていると客室に入るのがちょっと躊躇われます。デッキで我慢しよう、と思ったら車内販売のおじさんが何故かデッキで待機。車内混雑のため通路の通り抜けができない、ってことなんだろうけどこいつに苦しめられるはめに。 のぼ列車もやはり度々の停車で遅れが発生。しかも車内販売のカーゴがちょい混みのため立ち往生。カーゴに圧迫されながら汗だくになっているのに売り子は携帯いじってるし 予定より30分ほど遅れてLiverpool L.Sに到着。 だから皆さん。イギリスを鉄道で移動する時はできるだけ乗り換えの少ない列車を選びましょう。乗り換えの分だけ遅れるリスクが増えるし座れない時間も増えてくる。それと日曜日は運休になる列車も多いので可能な限り日曜日の移動は避けましょう。
2014.05.04
コメント(0)

5月3日 10時 旅をしていると思いがけない偶然に出会うことがあります。今日はそんなことが。 ボルトンのリーボックスタジアムです。自分にとってサッカー観戦に訪れる69か所目のスタジアムです。比較的新しい(1997年完成?)スタジアムで外観も近代的。まあ近代的な作りが良いかどうかは好みの分かれるところですが自分は昔からあるスタジアムの雰囲気の方が断然好きです(エミレーツとかはちょっと、、) 好みはさておき試合開始二時間くらい前にスタジアムに到着。まずはショップです。観戦したスタジアムではホームチームのスカーフを記念に買っているので。 「スポンサーはリーボックなのにユニフォームとかはアディダスなんだなー」とか考えながら食事ができるところを探していると、スタジアムのすぐ横に複合コンプレックス(変な言葉だな、こりゃ・・)があってファストフードのお店も沢山。 日本にいるときはあまり食いたいと思わないマクドナルドも海外に行くと便利です。金額もメニューも計算できるし最近のマックはFree Wi-Fiだし。 食べ物を買って空いている席に座ろうとすると子連れの男性が「ここに荷物を置きなよ」と自分の隣のイスを差し出してくれました。内向的日本人である自分としては「あ、どどどどどうも」ってな感じになっちゃったのですがこういうことをさらっと言えちゃうのは羨ましい。見習わなくちゃ。 ご飯を食べ終わってゲートへ。チケットはボルトンの公式サイトから購入したのですがパソコンから印刷した紙がそのまま入場チケットになるっていうのが不安だったので。 新しいスタジアムであっても入口はやっぱり狭い。過去の様々な教訓が活かされているんだと思います。 ここでスチュアートさんにその紙を見せながら「この紙でそのまま入れるの?」と聞くと「入れるよぅ。だけどまだ開門じゃない。10分またなきゃ(こんなところに日本人!の吹き替え風に)」「だけどこのチケットならラウンジに入れるよ。ついておいで」というのでついてきます(相手はスチュアートだし変なことになならない、はず) 途中、左手前に建っているの像を指さしながら「あれが誰か知ってる?」「いや・・(全然わかんない)」「ほにゃららほにゃららさ。ボルトンの英雄だよ。FAカップの決勝戦で得点したんだ」「ああ、1960年くらいの試合でしょ(完全に適当)」「そう、1958年さ(ニアピンー)」 「それに今日でReebok Stadiunって名前ともおさらばさ」「(なぬ!?)変わっちゃうの?何て名前に?」「う~んと、、うにょうにょ・・よくわからない」へーそうなんだ。「とにかく今日は記念すべき試合だよ。今日のスタジアムはいい雰囲気になるよ!」そっかー、偶然とはいえこんな試合を観られるなんてついてんなー。でも、実を言うとこの日は2つ試合を観ることになっておりこの試合は最後までみられない。場合によってはもう一本後の列車でもいいか、と考えながら連れて行ってもらったのがこちら。 うぉー、ラウンジ。思ったよりもかなり広いっていうかすごい。飲み物(ただ?)、食べ物(ものによってただ?)、ゲーム大会、遊具、いろいろある。すげーなーこんなところ入れちゃうんだ。と感動しながらも自分的にはすることもないので早々に退散。 そして入場。 階段を登って座席階へ出る瞬間が好きだ。たまらん。 シートは快適。これは古いスタジアムとの大きな違い。前も横も十分に余裕がとってある。 イングランドのファンは出足が遅い。試合開始直前までスタジアム周辺の店で飲んでいて10分くらい前にわさわさはいってくる。 おおー、スチュアートの言った通り気持ちが入っている(普段どうだか知らないが) ボルトン対バーミンガムのキックオフ。実はバーミンガムは3部リーグ降格の危機にある。数年前ならプレミアで見られたカードなのに。。 が、始まって数分。異変に気が付いた。声援のタイミングとプレーのタイミングが変だぞ。何か、ずれてるっていうか・・・ そうだ!ホームのファンだと思っていたゴール裏は実は皆アウェイのバーミンガムのファンだったんだ。だって、反対側のゴール裏は空席も目立つし何も音を発していない。聞こえないだけ?いや違う。チャントも何もしていない。何故?ホームのファンが静かだと試合自体も気の抜けた感じになる。 ゲームも韓国代表のイ・チョンヨンがまぁ頑張ってるかなって程度でリヴァプールから移籍中のジェイ・スペアリングもほとんど目立たない。ボルトンがどーんと蹴って跳ね返されてバーミンガムがつなぐ、みたいな。隣のおねーちゃんの大あくびを見るまでもなくたいくつな試合だ。 ごめん、スチュアートのおじさん。この試合だとちょっと早めに失礼するわ。ということで前半終了と同時に(最後の)リーボックスタジアムを後にしてリヴァプールへ向かうことにしました。
2014.05.04
コメント(0)
5月4日 午前2時半 さっきのメールを書き終えた後、スパ王も食わずシャワーも浴びず寝てしまった。昨日の夜もあまり寝られなかったのでさすがに疲れた。「好きなことをしているうちは疲れない 」とは言っても限度の問題のようです。 で、今さっき目が覚めると午前2時半過ぎ。せめてシャワーだけでも浴びようと思ったらお湯だデマセーん。。こっちでたまに見る給湯器みたいなタイプのシャワーの電源が入らない(~_~;)使える時間が限られてるんだな。 しかも隣の部屋の連中がやたらうるさい。シティファンだったらホテルごとケチョンケチョンにしてやりたいところだが(シティファンへの憎悪の理由は次々回くらいのブログで明らかに!) そうそう!totoです。この旅行での散財分を少しでも取り戻そうと思って買ったtotoが、3つ外れでした 惜しいーーーほんの慰め程度の金額でも当たると嬉しいのにー
2014.05.04
コメント(0)
いよいよ今日からサッカー観戦本番!写真も撮りまくったしブログ書くぞー!と、意気込んでホテルに戻ってくると、 インターネットが繋がらないー “Free Wi-Fi”って書いてあるじゃんかよー しかも受付の部屋はしっかり施錠されていて呼べど叩けど誰かが出てくる気配ゼロくっそー、ひどいホテル予約しちゃったよ、、 iPadはとりあえず使えるけど写真は取り込めないし。 明日は別のちゃんとしたホテルに泊まるから明日書こう。 今日は夕飯のスパ王食って寝よう(-。-;
2014.05.04
コメント(0)
あてにしていたスカパーの動画配信が海外では見られないことが判明し映像を観ることはできなかったものの、レイソル、アントラーズに勝利!レイソルにとってアントラーズはリヴァプールにとってのマンチェスターUのようなもの(前にもかいたな)勝利の味は格別だー!
2014.05.03
コメント(0)

5月3日 8時20分 イングランドチャンピオンシップ(でも二部リーグ・・)所属のボルトンワンダラーズの試合を観るためにHorwich Parkwayにやってきました。Horwick ParkwayはManchester Picaderyから鉄道で約30分、Bolton駅の次の次です。 宿泊したのはPremier Inn Bolton 駅から徒歩3分、(右奥に見えるのが駅) しかもReebok Stadiumからも徒歩3分。(右の方に茶色く見えているのがホテル) ロンドン以外のクラブには珍しく交通の便がとても良いところにスタジアムがあります。 部屋はシングルでも十分広いです。 プレミアインのロレードカラーである紫が程よく効いていて好きです。 フロントマンにも言われましたが「心地よい睡眠を保障」してくれるそうです。確かに昨日はよく寝た(26時間寝てなかったし・・) 部屋の窓から辛うじてスタジアムが見えます。 あっそれと!トイレットペーパーはロール式ではありません。こんな感じの紙をザックザック引き抜いて使います。 ちなみに無線LANは有料で一日£3。朝食も別でフル(イングリッシュ)ブレックファストが£8.75、コンチネンタルブレックファストが£6.75です。今回の旅行は節約旅行なので朝食が込みになっていないホテルでは朝飯抜きです。 もう少ししたらBolton WanderersとBirminghamの試合を観に出かけます。
2014.05.03
コメント(0)

5月2日 21時 Manchester Airport駅まで来たーー。デュッセルドルフからマンチェスターへ向かう飛行機が遅れ、予定していた列車に乗れず。 この時間(21時)マンチェスターエアポート駅から 今日泊まるホテルがあるHorwich Parkweyまで行く列車は一時間に一本。 寝よう~
2014.05.03
コメント(0)
次の目的地のマンチェスターに向かう飛行機の搭乗まで約二時間。 ゲートの兄ちゃんが「次の便までは時間があるからデューティーフリーで買い物しておいでよ」 ってしつこい。 今回は現地では極力お金を使いたくないのでユーロとかには換金してない。つまりここで使える現金は今のところ全く持っていない。 「お金ないからいいよ。行かない」 と答えると「何言ってんだよ。日本人はみんな金持ちのくせに~」 って、、そういうことではないんだな。
2014.05.02
コメント(0)

実をいうと今デュッセルドルフでトランジットしてます。 今回は誰にも言わないで出てきました。さすがに去年も行って今年も行ってというのは言い出しづらいもんで。貯金の残高も一桁になりそうなのに ただここに書いちゃったらわかる人にはわかっちゃうんだけれども… どこに何しに行くのかはおいおい書きます。 さすがに眠いけどホテルに着くまでにはあと2時間(ーー;)
2014.05.02
コメント(0)
スッキリを見てたら「フォークロア」ってグループが出てる。この人らすごい!
2014.05.02
コメント(0)

テレビで美味しそうなインスタントめんのコマーシャルをやっていた。明星食品から発売している「高級つゆそば 中華三昧」 特に真ん中の蟹香油と蝦醤の・・が美味しそう。
2014.05.02
コメント(0)
全54件 (54件中 1-50件目)

![]()
![]()