2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

姉と新潟伊勢丹で開催されている中国展に行ってまいりました。狙いは行列の絶えない人気店、南翔饅頭店(ナンショウマントウテン)の上海蟹みそ入小龍包。『一日50個限定』とのことなので、なくなっちまったら大変!と、開店と同時に7階特設会場へとダッシュいたしましたよ。・・・なんですが、到達した特設会場はがら~ん!なんでっ!?どうしてっ!?地元でも行列ができる人気店だよっ。んで、一日限定50個よっ。・・・意気込んで来た私たちっていったい・・・。・・・まぁ、よろしい。とりあえず、食さねば・・・。とゆーことで、オーダーしたのは、上海蟹みそ入小龍包(5個998円)と豚肉小龍包(6個788円)の2品。あつあつ上海蟹みそ入小龍包。豚肉小龍包の姿は見た目「上海蟹みそ」と同じなので割愛。うぁ~っ!うめーよっ、これ!あつあつ、ほわほわ、肉汁ジューッ!っで、ホントにうまいっす。とゆーことで、非常にうまいので、海老小龍包(6個840円)も追加オーダー。一気にハフハフと食べ尽くしました。ちなみにこの小龍包たち。3種それぞれに独特の風味はあるんですが、味的には「豚肉」が基本のよう。特に海老は、豚肉群の中に少数の海老が遠慮ぎみに仲間入りさせていただいているって、感じで、期待してたよかは海老の風味が少なめ。私的には、も少し海老に元気を出していただきたかった気がいたします。んでも、みーんな、おいしかったんですけどねっ!3種の小龍包で2,616円と大枚はたきましたが、ワタクシ、非常に満足でございます。それにしても、今回の中国展、それなりに賑わってはいたけれど、北海道展やイタリア展などに比べると会場の入りが今ひとつ。みんな中国にあんまり興味ないのかなぁ・・・。それとも、もうすぐはじまるバーゲンに備えて、デパート行き控えでもしてるんでしょーかねー。家具や雑貨の展示も多く、北海道展やイタリア展などと比較すると、食べ物比率がかなり低いってのも影響してんのかなぁ。・・・小龍包、すんごいおいしいのにぃ・・・。ちなみに、「南翔饅頭店(ナンショウマントウテン)」は六本木ヒルズにもお店があるそうで(海外初の出店先だそーだ)、ここもすんごい行列で何時間も並ぶんだそうです。しかも、六本木ヒルズで食べると上海蟹みそ入り小籠包は6個で1,764円!それが新潟伊勢丹で食べると5個998円ですから、もー、これは行くしかないでしょうっ!(サーブの仕方とか、さまざまな違いはあるんでしょうが) おっと、それから6階催物場で販売されてるヤンチェンキのマンゴーパフェ(630円)も忘れてはなりませぬ。これね、写真ではよくわからないかもしれないけど、マンゴーのソフトクリームがどっちゃりこん!と入ってます。で、このソフトクリームがうまーなんだなっ!その他、マンゴープリン&マンゴーの果肉、ココナツミルク、タピオカとさまざまなものがてんこ盛りで、非常にグーッです!とゆーことで、「明日はどっしよっかなぁ」などと、ヒマを持て余しているそこのあなた!迷わず、新潟伊勢丹へGO!すんごいカワイイ、チャイナドレスなんかもございますわよっ!(注:スタイルに自信のある方のみに適用←私は素どーりいたしました)※新潟伊勢丹中国展は11月21(月)まで開催。 詳しくは新潟伊勢丹HP電子チラシ11月15日号をご覧くださいませ。
2005.11.19
コメント(4)

麦縄は小針球場のすぐそばにあるうどん屋さん。先日、ムショーに美味しいうどんが食べたくなって、お友達と行ってまいりました。仕事関係者から「ここんちはうまい!」って聞いてたんだよねー。で、今回はお友達が鍋焼きうどん(中:税別850円)を、私は、冷やしてんぷらうどん(中:税別850円)をオーダーいたしました。※ここんちはそれぞれのメニューに うどんボリューム小・中・大または中・大のカテゴリーがあります。 量の目安としては小は半人前、中は一人前より少し大目、大は1.5倍(か2倍か忘れた)。ここんち、うどんメニューがめちゃくちゃたくさんあるんですよっ!(うどん屋なんだから当たり前か・・・)で、オーダー決めるのにすんごく迷ったんですがね、店内のおススメ張り紙に、「冷やしてんぷらうどん」がラインナップされてたので、頼んでみた次第です。↑前菜(?)として出てくる「揚げうどん」。ビールのつまみにもよさそうです。こーゆー小さなおまけが女心をグッと掴むのよね~。↑あつあつ具だくさんの鍋焼きうどん。↑おっきなエビ天が2本!のツルツルシコシコ冷やしてんぷらうどん。ここのうどん、ホントにうまいですよーっ!すんごいコシがあるのっ!で、白だしのおつゆなんですが、これがまたおいちいっ!もー、一気にツルツルと食してしまいましたよ。冷たいうどんって、特にスササッと食べ終えちゃうのよねぇ・・・。・・・ってことで、温かいうどんも食べてみたくなり、あぶりキツネうどん(小:税別370円)を追加オーダー。こんがりと炙られた油揚げがいい味だしてる。こーゆーキツネうどんもあるのねー。これもまた、非常にウマー!でした。・・・う~、食べたのは先々週の土曜日なんだけど、書いてるうちにまた食べたくなってきたぁ~っ!ホントにここんち、おいしいんですよっ!ネット検索のヒット率も低いし、あまり宣伝してないと思うんですが、訪れた日は土曜日ということもあってか、満席状態。次から次へと、人が訪れとりましたよっ!あっ、ちなみにここんち平日(月~金)は、うどんと白だし炊き込みごはんがセットになったお得なランチも。お値段は500円代とリーズナブル!これも、すんごい気になるーっ!その他、定食や一品料理(夜のみ)など多彩なラインナップ。うどん好きなそこのあなたっ!ぜひ一度、お試しあれ。・・・ちなみにチョーシこいて、うどんおよそ2人前を一気にガーッとかっ食らった私は、その後、胃袋の中でうどんが増殖し(?)、その日の夕ごはんを食するのを断念いたしました。でも、おいしかったのよ~っ!■2007年1月16日追記麦縄は昨年9月に堀之内に移転しました。本文中のリンクも、現在のお店紹介に貼りなおしてあります。
2005.11.14
コメント(2)
菓子工房くるみが大堀幹線沿い(坂井輪地区)に店舗を移して本日オープンとのこと。昨日、チラシが新潟日報朝刊に折り込まれてました。今日&明日は、先着100名さまにイチゴのロールケーキ(9cm)をプレゼントだって!(両日とも10時開店)ってことで、すでに10時30分をまわってたんですが、どんな感じか偵察に行ってまいりましたよ。すいてたら、ロールケーキのひとつもいただいて来ちゃおうかと思ってたんですがね。お店の前はすんごい行列。もー、100名なんてとっくに消化しちゃってる状態です。行列整理の警備員さんがふたりもいらっしゃいました。・・・考えが甘かったなぁ・・・。明日もロールケーキプレゼントは実施されるので、ぜひともゲットしたいとゆー方は、行列に挑戦してみてくださいませ。場所は大堀幹線沿い。新潟市中心部から内野方面に向かうのすると、和菓子の「貴餅」よか50mばかし内野より。「ふく万(和食)」「黒んかべ(焼き鳥)」の向かいあたり。・・・って、これらの店がわからなきゃたどり着けないよねぇ・・・住所は新潟市坂井東3-1-18、電話は025-260-7218です。くるみが大堀幹線沿いに移転してきたことで、大堀幹線坂井輪エリアはお菓子屋さん比率がUP!ガトーシェフ三味堂 ヴィナーヴァルト 貴餅 菓子工房くるみと、4店舗のお菓子屋さんがご近所同士で建ち並ぶスイーツストリートになったって感じ。しかも、それぞれにちゃーんと固定ファンがついてる人気店なんだよねぇ。ちなみに、超私的それぞれのお店のおススメは、三昧堂なら新潟平野のもちもちシュー、ヴィナーヴァルトならフィナンシェ(プレーン)、貴餅なら貴福餅(夏はかき氷!!)、くるみなら「はい!チーズ」あたりかなぁ。・・・って、なんか私のおススメってチープな奴ばっかだけど(苦笑)。新しくなった「くるみ」がイートインエリアを設けているかはわからないけれど、(なんせ、行列ながめるだけで、車で通り過ぎちゃったもんで)そのほかの3店は、イートインエリアもあります。甘味のうまさをしみじみと感じるこの季節。大堀幹線「スイーツストリート←勝手に命名」で、スイーツ食べ歩きってのも、よろしいかもしれませぬ。**********************************ところで、今、ふと気づいたんですが、このブログを開設してから今日でちょうど一年なんですね。根気のない私としては、エライ、エライ。(と、自分で自分を誉めてみる)・・・最近は、かなり更新のペースがスローですが・・・。以前、食べたものの画像など、「ほーほー、こんなものを食べたよなー」などと、自分自身で楽しんでおります。これからも、長い間があくことはあるかも知れないけれど(苦笑)、続けてまいりますので、みなさまよろしくお願いいたしますね。
2005.11.12
コメント(6)

とーとーはじまりましたね、新潟伊勢丹でのクリスマスケーキの予約が。どーします?もー、クリスマスのことを考える時期なんすよ。一年って、ホントにあっという間ですねぇ。…などとゆー感慨はさておき、早速、伊勢丹に電話いたしましたよ、あたしゃ。(伊勢丹カード会員のみ電話予約可)今年のクリスマスケーキは何にするかは、去年クリスマスケーキを予約した時点で決めとりました。それは何かをゆーとね、去年、数十種類にもおよぶ伊勢丹のクリスマスケーキバリエーションの中で、一番最初に完売したケーキ。(発売当日完売)ルーテシアの伊勢丹限定クリスマスケーキ(12cmなのに6300円!)なんだなぁ。でね、既に決めてありますから、クリスマスケーキカタログも何も確認せずに、伊勢丹に電話したですよ。んで、一応、「ルーテシアの伊勢丹限定クリスマスケーキは今年もありますか?」って聞いてみたですよ。したらね、あることはあったですよ。でもね、ナント8400円に価格がグレードアップしてるじゃないすかっ!!ちょっとちょっと、クリスマスケーキが8400円ですよっ!!これ、別にパーティ用の多人数で食べるケーキじゃないんすよっ!!まあ、厳選素材の20個限定ケーキではあるのだけれど、高えっ!高えよぉっ!んなケーキ、どんな奴が買うんだよぉ~~~!…と申しますとね、…ワタクシのよーなモノです。…だってさー、6300円のケーキ頼むのも清水の舞台から飛び降りる気持ちだったわけさ。んで、伊勢丹に電話した時点で、すでに清水の舞台から膝を曲げて姿勢を低くした段階から大きくジャーンプ!して宙に浮いちゃってた状態だったんすよ。なんで、舞台に戻るわけにもいかなくてさー。8400円のケーキ抱いて飛び降りる覚悟を決めたわけですよ。(わけわからんな…)ちなみに、昨年6300円だったはずのケーキが、なぜ8400円になったかとゆーとむやみやたらに値を上げたわけではなく、昨年よりもひとまわり大きくなったからのよーです。去年はたしか12cm×何センチかだったのね、それが今年は14cm×17cmだそーですから。(今年のカタログを見ていないので、詳細はわかりませんが)しかし、8400円…。去年のクリスマスケーキ予算の倍のお値段です。ふ~む…。クリスマスイブ10日前の私のバースデイケーキ予算もクリスマスケーキに振り替えるか…。ちなみに、私が予約したケーキの正式名称は、ルーテシアの伊勢丹限定クリスマスケーキ「グルマンディーズ・ノエル」。12月24日受け取りのみで限定20個限り。んで、お値段は8400円。…まぁ、きっとこれUPした時点で完売になってるでしょう。20個限定だしね…。確か、おせち料理も今日から予約開始だったと思うけど、そっちも、なだ万とかの10万円くらいする限定おせちから完売してくんだろーなぁ。こーゆーのって、高い奴から売れていくんだよねぇ…。***************************楽天の各ショップにもクリスマスケーキが出はじめたねぇ…。■こちらもやはり数量限定。すでに完売している日も。 【数量限定】1日に作れる数が限られています!【クリスマスケーキ特集★全国送料無料】東京セレ...■こちらは札幌のセレブ女性に人気のケーキ屋さんのクリスマスケーキだそーだ。 【クリスマス限定★全国送料無料】札幌のセレブ女性に人気のケーキ店より産地直送札幌「コート... ■こちらはホテルメイドのクリスマスケーキ リーガロイヤルホテルサイレントナイト■そのほか、魅惑的なケーキが満載!★★楽天クリスマスケーキ特集★★
2005.11.02
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1