全5件 (5件中 1-5件目)
1
早いもので来月の1日でまる4年。5年目に入ります。4年前の5月も天気が良くなかったような思い出があります。今年になってから、人間の運命のいたずらか私の周りでは あまりにも思いがけない出来事が次々起き 生きていく事の大変さを思い知っています。でも生きるということは、乗り越えていくか止めてしまうか文字にするといたって簡単ですが。だったらどの様な問題にも乗り越えていくしかないのです。どんなに苦しくてもね今あえいでいる若き友人達よ何があっても、乗り越えて生きて欲しい毎日私は大樹に語りかけています。「貴方が生きていたら何と励ますだろうか」後ろを振り向かず前を向いて生きて欲しい。必ず「生きていて良かった」と思える日がくるから!負けないで欲しい。環境に。自分自身に。カルミアの花・ツツジ科
2010.05.28
コメント(4)
毎日ころころ変わる天気いかがお過ごしでしょうか先週の土曜日は婦人会の旅行で京都に行きました。思えば去年はインフルエンザ流行で中止になったのでした。その行程をそのままで、京都観光ですね。私の身体はどうもすっきりしませんですがお店も休みにしたことだし頑張っていきましたよ朝の7時出発ですよ。はや~い。最初の訪問は、世界遺産・宇治の平等院鳳凰堂。9時には着きましたので、まだ人はまばらです。修学旅行の生徒さんが多かったですね。初夏のもみじも可愛いですね。お楽しみのランチは京都駅となりのホテルグランヴィア京都・カフェレストラン・ル・タン。私達が食べている時レストランの横を、お色直しの花嫁さんがドレスで横切っていきました。高台寺を周辺を自由散策して京都府立植物園で花を楽しみ帰り道に大原のお漬物やさんにより帰りました。良く歩き良く食べ良く笑い万歩計は1万歩天気も良すぎて、28度。暑い一日でしたが楽しかったですよ
2010.05.26
コメント(4)
5月に入りめまぐるしく変わる天気のように私も体調もころころ今日は良ければ明日はダウンま~しかたないので、あまり予定を入れずに体調を見ながら行動をするに変更です。先週はお店のレジスターをオークションで購入20年以上使っていたものが調子が悪く、中古を狙っていました。手ごろなものがあったので格安で買えてラッキー。昔は良くオークションを利用していましたよ。先週の日曜日は主人のお買い物にお付き合いこれがいけなかったのか、帰ってきてから、ダウン強烈な吐き気で夜中、はきどうし~。月曜日も動けない当然仕事もキャンセル水曜日ようやく元気になり仕事へ。金曜日はフラの日。新しいドレスが届きました。いつになったらこれをお披露目できるのかしら土曜日は半年ぶりにパーマをあてに美容院へ夕方、大樹のJR時代の先輩と同期同僚がお参りに来てくださいました。見んなの近況が聞けて楽しかったですね。そして昨日は家事をしっかりしてのんびり過しました。午後からはパンを焼いて気がつけば体重がまた増えています。更年期には体重が増えるとは聞いていましたが気をつけないといけません。それと心なしか身体が硬くなっています。昨日は久しぶりにストレッチをしましたが本当に硬いこれでは だめ><元気な老後を迎える為に身体を鍛えなければ大樹のアルバムの整理をしています。初めてのお正月。6ヶ月の大樹母(23歳)も若いです。
2010.05.17
コメント(6)
こんにちは。今日は朝から暑いマイカーの温度計は午前中に28度ほんまに天気が続きますね。久しぶりですよ。こんなに晴天の日が続くのわね近所の公園にはこいのぼりが元気よく泳いでました。ゆっくり自宅で家事をしてました。でも今日は朝からせわしいかったのです。空には報道のヘリコプターが飛び、ニュースでは敦賀・敦賀。そうです。14年ぶりに高速増殖炉「もんじゅ」が運転を始めたのです。ナトリウムもれの事故以来止まっていました。白木地区は敦賀半島の先に位置し、かっては陸の孤島と言われた場所です。十分な道も無い時代は船が利用されたほどです。とてものどかな所です。「もんじゅ」の名前の由来は文殊菩薩からきているそうです。言葉のようにはいかないですね。関西の電気をまかなっている我が地方、沖縄の基地問題は他人事ではすまないのです。地球温暖化で自然との共和、難しい問題ですが子供達に優しい環境を残すのが私達大人の大切な仕事ですね。
2010.05.06
コメント(6)
こんにちは。で良い天気ですね。30年前のゴールデンウィークは、 そうでした新婚旅行に行っていました。なんと30年前の事・・・・その頃主人は今の自宅の土地を購入していたので金欠病の真っ最中私も二十歳の身の上で、貯金は少し。若気の至りで結婚した~~。新婚旅行を兼ねて 軽井沢でさっさと結婚式を挙げました。地味婚のはしりでしょうか。そんな事を思い出しておりました。大樹の始めてのこどもの日昭和58年5月5日実家の親にお祝いに頂いたこいのぼりを建てました伯父さんに抱っこされて 自転車で3キロ離れた実家へ家に着いたときには 完全に大樹の写真を整理しています。そしてスクラップブッキングしています。
2010.05.01
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1