全17件 (17件中 1-17件目)
1
こんばんは。明日は大樹の祥月命日ですその日を前に大野の事故現場へ行ってきました道は15年前に比べて格段と良くなりました2時間ほどで着きますしかし大きく変わっているのが福井県と岐阜県を結ぶ中部縦貫自動車道の大野油坂道路 大野IC(インターチェンジ)~和泉IC(仮称)の工事車両が国道158号線を駆け抜けています本当に凄い数のトラックが走っていますとてもその道路わきで1年ぶりに掃除をしましたが怖くてゆっくりしていられません日曜日は現場もお休みでしょうから平日に来るのはやめましょう掃除が終わりお花を供えてきましたがのんびり写真を撮り間もなく現場を後にしてきました向日葵と白百合が美しく咲いています何度来てもあの日に雨が降っていれば、と思います今までは誰かここに来てくれた足跡がありましたが今回は昨年と同じでした大樹が高校を卒業してJRに入社した時の人事課の新人社員担当者の方もその後地元敦賀駅の駅長を最後に今年定年を迎えられたことが新聞報道で知りましたあの日一緒にツーリングしていた年配先輩も退職されましたそして年賀のご挨拶の終わりの連絡も頂きました15年という日々今まで色々な方の支えで今の自分たちがありますこれからは頂いたエールをお返ししていきたいですね応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.31
コメント(4)
こんにちは。朝から雲が多いですが晴れていますよオリンピックの聖火リレーが地元を走ります自宅から徒歩数分の日本三大松原気比の松原の中を聖火ランナーが走ります3時半頃かな~~息子達が毎日野球の練習中に走っていた道ですネット中継で楽しみますね東京オリンピック聖火リレーネット配信午前中は天使ママとZOOMでお話を致しましたよこんな時代だから悩まずにお話をしましょうね応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.29
コメント(10)
こんにちは。どうも数日片頭痛に悩まされていますが何とか過ごせています運動不足でもあるので来月からフラのレッスンを再開したいと思います当分はオンラインで参加しますね昨日は月一のかかりつけ医へ行き骨粗しょう症の薬を貰いましたそれと高い片頭痛薬もですかかりつけ医は町内にあるので徒歩でも数分のところです今の先生は主人と同世代で男のが3人います亡くなった息子と同級生もいます先代の先生は義父母がお世話になりましたやっぱり近くに病院があるのは大変助かりますねそれにしても昨日は高齢者が多くその方に付き添いさんがおられるので病院の待合は結構な人でした予約制でコロナワクチンの接種が始まったのです私は何時になったら受けれるのか秋までは辛抱しないといけませんね本日県内ではコロナ患者さんがいませんでした本当に久しぶりですこのまま終息と願いたいですボランティアの名刺の作成を頼んだりその他雑用をしながら毎日を過ごしていますよ今日は歯科医へ行きメンテナンス今からはミシン等しましょう雨も小降りになりました梅雨になると大雨で災害があるかもしれません自衛隊の皆さん、コロナ対応しておられます自然災害がない事を祈ります応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.27
コメント(8)
こんにちは。先ほどから雨が降ってきていますね生暖かい気温ですどうも気圧病の片頭痛があります昨日は月1回の嶺北会場でのタオルケア帽子会今はコロナ対策で少数で作業を中心にしています初めて参加の方も2名おられました帽子は70個完成いたしましたよパンフレット作製用の写真も撮り後は来月末には完成に向かって校正作業です可愛いスムーピーの帽子ハギレとタオル端切れでコットンボール応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.24
コメント(10)
こんばんは。昨日は朝一番で、実父の車の件でトヨタのディラーさんへ行きました車を継母が乗るというので任意保険の契約者変更の手続きを依頼してきました実父は専門医が運転は無理との判断で乗ることが出来なくなりその後介護施設、その後今の専門病院へ入院しました継母にも運転はして欲しくないでも本人は周りの忠告など聞く耳を持ちませんその後10時からブログのお友達のさえママさんと新聞報道でお話を伺ったことのある福岡の NPO法人はぁとスペース代表の山本さん・ご友人の高木さん4人でZOOMを繋ぎお話を伺いました私の息子は自損事故でしたから加害者がいませんしかし、さえママさんも、山本さんも、高木さんも被害者として苦しい日々を送っておられます山本さんはパラアスリートのご主人と共に10年間もNPO法人で様々な活動をされています今は自宅からネットを利用してお顔を拝見しながら話を伺えます本当に有難く感謝しかありません私も一時期、NPOも考えましたが年齢や家族の事を思うと踏み出せません別の方法を考えていきますしかし、今回のZOOMで学ぶことが多く又今後活動を考えている方に伝えます子供たちは親を泣かすために生まれてのではなくて親に笑顔にする為に生まれてきた悲嘆の底にいる時到底思えなかったでも最近、特に この思いが強くなってきました笑顔の似合う息子の為に私も笑顔で暮らそうその後、図書館へ行きましたソーイングの本を貸りたら「プレゼントがあります」と言われました地元の図書館では最近多い雑誌の付録品を展示希望者が応募してもらえます先月大人のおしゃれ手帳4月号付録ズッカのスクエア型大人リックが当たりましたよズッカは大樹が好きだったブランドで入社式にズッカのスーツを買いました応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.22
コメント(5)
こんばんは。連日雨でシトシトと時にはバラバラと降っていますね15年前の5月天気が悪い日が多くバイクが乗れない息子は天気予報と勤務表を見比べているようでした当時は金沢の独身寮での暮らしでしたから私は想像するだけですが・・・最近グリーフケア活動で様々な思いを伺うことが増えました悲嘆と言っても全ての人が状況が全て違います事故の被害者病気での遺族そのグループに入れない遺族名乗れない悲嘆もあります当事者でなければケア出来ないその様な意見も多く聞かれます又当事者は共感性がある一方客観的な支援が出来ないその様な意見もあります悲嘆の回復には早期からの支援を受けるメリットは多いですそれは緩和ケアも同じで本人・又は家族も治療の限界が来た時予期不安という反応が起こります私は突然の事故でしたから闘病の別れの経験はありませんが自分ががん患者になりその後患者さんとの交流を通じて悲しい別れもいっぱい経験しましたケアを学んで同じ思いで苦しんでいる人に寄り添いたいと思う心情は自分自身がそうであったようにわかります敢ていばらの道を歩こうとしている辛い出会いではありますが辛いだけではないです「目の前にいる人は、全て人生の師匠と」と有名な作家さんは書かれていました子供を失って、今までの生き方が色あせて見えてきましたでもそれがあって今がある人生の下り坂を賢くこけないようにね降りていかないといけませんからね以前新聞の取材を受けた時に問われました「大変辛い中グリーフケア活動をされるのはなぜですか?」「私は人との出会いが好きです。辛くても生き抜いていく姿をみれるからです」と答えました応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.20
コメント(8)
こんばんは。今日は午後から何時もお世話になっているふくい健康の森の県民健康センターへ行きました最近ご縁を頂いた若い天使ママさんの夢を応援したくて何時もリレフォーライフで長年お世話になっているOさんにお話を伺いに行きました夢の実現に向けて今から出来ること今から考えることそして運営のこと・・・・多岐にわたり様々な視点からのアドバイスにとても参考になりました若い天使ママさんの熱い思いをどの様に形にしていくのかとても有意義なお時間を頂きました帰りに親友・福ちゃんの所へ寄って彼女が畑仕事で初めて作った野菜を貰いました美味しい晩御飯のおかずになりました応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.19
コメント(6)
こんばんは。私の住む町でも第2回目の65歳以上のコロナワクチン予約が始まりました1回目は何度チャレンジしてもダメでした主人の分ですが朝9時にスマホでアクセスして直ぐに予約が出来ましたその横で家電していた主人はお話中で繋がりません6月初めに集団接種会場の予約です私は65歳以下なので何時の事になるでしょうねその後実父の入院費を支払いに行きましたまだ診断書は出来ていませんでしたこちらから催促できませんのでひたすら待ちますねその後実家へ行き継母にワクチン接種の事を伝えかかりつけ医へ電話して予約することを伝えますそして軽自動車の税金の振込用紙を渡し自動車保険の名義変更の事を伝えました相変わらず父の通帳や免許証を返せと言います私が手続きをするからと言っても「私がするから」と言い張ります車検書をコピーして手続きをするからそう伝えると「車検書は車屋さんに預けた」誰が担当者かも言わないし・・・ま~認知症が進んでいるのか堂々巡りの話で朝からぐったりですどうしたものかと思いますがね・・・89歳になっての車の運転も心配なんですが・・応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.18
コメント(8)
こんばんは。連日雨が良く降りますね又これからは雨による天災がある時期ですね16日日曜日 午前中は地元でのタオルケア帽子活動です7名の参加でした皆さんで一月間作った帽子を持ち寄り来月までの裁断を済ませ採寸・ごみ取り・汚れチェック・ラッピングです52個の帽子が出来ましたよ午後からはのんびりとして活動報告書等書いていました後は・・さえママさんとお喋りコロナになってからはリアルで話すことが出来なくなり最近は県内の人達ともZOOMでお喋りしていますね15年前の自分からは想像も出来ませんよ一人でもがいていた日々が懐かしくも思えます夜は早く食事を済ませ入浴も済ませ9時からのユーチューブライブで「がん医療情報の探し方2021年」を見ていましたがん患者遺族の人と話しているとこの怪しいがん情報に引っかかり又引っかかりそうになったりで後悔を口にされます後悔のない治療は難しいですが遺されるものの事を考えると少しでも心残りのないようにと願いますね何が良い治療なのかを正しい知識を広める、使命感をもって発信されている医療従事者の先生方がおられるのを知ってほしいですただ遅い時間で重い目をこすりながら拝見していました大須賀先生はアメリカから仕事が始まる前の講義でした医学と科学がきちんとしていてそこに生きるという観点から哲学的視野があれば病と向き合いながらも人間らしく生ききれるのではないかと思います応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.17
コメント(3)
こんばんは。今日も良い天気で暖かい・いや熱くなりましたねそろそろ梅雨の話も出てきていますね市内でワンコイン1時間で洋裁を教え得て頂いている先生のブログで良い生地が予約できますよとの案内に朝一番で出かけました気に入った生地の予約をしてきましたが夕方希望者が多くて売り切れでごめんなさいとの連絡がっくりしましたがステイホームで手作りの方が増えているので思ったよりも速いペースで、売れたようです昼からはタオルケア帽子にひと手間寄付を頂くフェイスタオルには時として真っ白なものがあります今回も生地としては上質のタオルですが真白帽子にすると寂しいのでミナペルホネンの端切れをミシンでパッチワークハギレだけでもと、数年前に東京で購入したものです出来栄えは素人ですが何もないよりは良いかな~~ハギレぐらいしか買えないブランドですが先日作ったパックンポーチ等小物に変身させますそれが終わってコーヒータイムの時間にZOOMでさえママとおしゃべりお互いに6月はお空の子供の祥月命日ですこれから揺らぎの時をどう過ぎしていこうか時間の経過と共に過ぎ去った日々を思い出しながら有意義な時を過ごせました素敵なご縁を(人''▽`)ありがとう☆ございます応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.14
コメント(7)
こんばんは。昨日は素敵な出会いがありました私はここ楽天ブログを15年書いていますそれとは別にフェイスブックとグリーフケア福井としてアメブロを公開していますそんな訳で繋がって頂いた天使ママさん達私の子供世代の若い方ばかりですそんな若い天使ママさん達の悲しみだけで終わらせたくない子供たちが生きた生き抜いた命の長さでもなく・・・涙を生きる力に・・・でもそんなに力強くなれるわけもなく揺れ動く気持ちを持ちながら生きる日々に少しの勇気と後押しが出来たらね応援していきますよねZOOMでこれからの活動の話をしていきますポコズママの会ふくいこどもホスピスプロジェクト今日はハギレでパックンポーチを作りましたよ応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.12
コメント(6)
午前中は良い天気でしたが先ほどから曇り空に・・・もうすぐ雨の予報です朝一番で銀行へ行き通帳の記帳をしてきましたその時に父が入院している病院から電話が・・・やっと診断書が出来上がったのかな^^でも違いました ふう~病棟の看護師さんからでコロナワクチン接種の案内を持って来て欲しいとの事病棟の看護師さんによると主治医の事は認知症で覚えられず毎回 「始めて」だと言い帰宅欲求が激しい時と穏やかな時があるそうです「もう家がない」と言い出して激しく怒るそうですそうなので先月持って行った自宅の写真は見せることが出来ていないようです中々診断がつかないのは諸々の判断が難しいのかもしれませんね認知症の症状もかなり進んでいるのですがアルツハイマー型とは違い一部はしっかりとしている部分があるのかもしれませんねそんな訳で今日も端切れを使って何を作ろうかと思案中ですよ応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.10
コメント(6)
こんばんは。今日は朝から黄砂が酷い一日でした空は真っ黄色で太陽もくすんで見えますそんな時は普段出来ないデジタルの掃除つまりパソコンの中のデーター等を断捨離します撮りためてそのままの写真あ~あちこちにあります遺すもの削除するものバックアップを取るものそんなこんなをやりながら夕方までまったりとしていました今日は母の日ですからスーパーのお魚屋さんが作ったお寿司を購入して夕食に頂きました孫からも可愛いミニブーケのお花を貰いました我が家の旦那様毎日スマホ片手に文句ばっかり言っています私の教え方が悪いとか・・・スマホは何よりも覚えるしかないのにねあれこれ聞かれても「そうなんです」「理由なんてわからなくても、そうなんです」と。明日はショップのスマホ教室に行きますよショップの定員さんにはなんて聞くのでしょうかね??自分でべんきょうしてね ( ´Д`)=3 フゥ応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.09
コメント(6)
こんばんは。今日は朝からどんよりとした天気ですそして黄砂も飛んできそうそしてコロナの患者さんも連日報告されています少しでも楽しく過ごそうと時間を見つけて洋裁やおやつ作りをやっていますが心が何となく、落ち着かないのは実父の成人後見人制度に必要な専門医の診断書が出来上がらない初めての受診で認知症のかなり進んだ状態と判明専門医は在宅での生活は無理との判断でした当時、継母が骨折で緊急入院中その間実家の荒れように 呆然それから怒涛のように怒涛のように・・・・家の片づけに離れの解体借金の返済に・・・介護申請と介護施設に矯正的に入所認知症が分かると一切の法的手続きが出来ずに困り果て仕方なく成人後見人制度を利用することにしましたですが2月26日・・2月の最終日に裁判所へ行き書類を貰い、そのまま病院へ行きましたあ~あそれから・・・まだ連絡がない・・今月中に出来ないと住民票や戸籍謄本等、3か月の照明期限が無くなる本当に困ったもんですね2009.7.5 北海道にて応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.08
コメント(6)
こんにちは。今日は朝からどんよりの空模様ですね先日お電話で連絡を頂きました Mさんより小包でフェイスタオルを6枚送って頂きました御電話で闘病の事をお聞きしましたコロナ禍でのご苦労もあり辛い日々と思いましたご縁を頂き本当に有難うございました大切にケア帽子を作り次の人に繋げていきますね応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.07
コメント(7)
こんにちは。朝から晴天の五月晴れですこんな日は何処かへ行きたい気分ですが我慢の日々ですよね最近は待っていることにユーチューブで洋裁のあれこれを勉強しています本当に参考になる事ばかりで動画って便利だと思いますねさて昨日は主人のガラ携帯をスマホへ交換手続きにドコモショップへ行きあ~でもないこ~でもないと手続きをして帰ってきてから使い方を教えます我が家の御主人様は全くの機械音痴それで未だに文字入力が出来ません還暦野球の一員ですが皆さんラインのグループで事務連絡を貰っているようでした周りから早くガラ携帯をスマホに!と。言われて仕方なく変えることになりました夜は設定をしてスマホの使い方を教え ふう~これから暫くは使い方を聞かれたりで大変です・・・早く慣れて欲しいものです応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.06
コメント(8)
こんにちは。昨日と今日は晴天ですよ明日で連休も終わりですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか30日は若い天使ママさんとご縁があり午後から急遽ZOOMで彼女の夢を伺いました悲しみを何に変えて生きるか模索している中で行動を起こされています昔の自分の姿と重なる部分もあり応援できると良いな~~そんな事を感じていました5月1日は大樹の月命日ですから何時ものようにお花を買って行きましたでもその前に主人に送られてきたコロナワクチン接種申し込みにトライ主人は電話で私はスマホでやっぱりどちらも繋がりませんでしたそのうち予約はいっぱいで次回は18日からだそうです焦らなくても良いけれどがん患者である私達は、どこか心配ですよね2日朝から雨です大安の日曜日で 次男の3女のし~ちゃんの100日お祝いの日合わせて2女き~ちゃんの七五三用写真どり時折雨が酷い時もありましたが無事に終わりましたよき~ちゃんは晴れ着に袴姿離れて打ち合わせ中を撮りましたよ夜は自宅でささやかなお祝い3日天気が良いので庭の草取り2階の部屋の大掃除昼からはパソコンやキッチンの大掃除そして今日はパンを焼いて明日はミシンで何か作ろうと思いますゆっくりしています応援お願い致しますにほんブログ村
2021.05.04
コメント(8)
全17件 (17件中 1-17件目)
1