全10件 (10件中 1-10件目)
1
昨年実の親の介護問題が発覚してから来月の半ばで1年間本当に心が休まる日がありません・・取りあえず父は認知症専門医へ措置入院しており継母は一人で暮らしております私は裁判所より父の補佐人に登記され今は昨年壊した離れの土地の処分をしています不動屋さんに打ち合わせに行ったりしています更に父は墓じまいも途中までになっていることが資産・負債の整理をしていると分かりましたこれまたややこしくて亡くなった母の当時の本籍が父の田舎にある為長野県の町役場へ除籍簿を取り寄せなければならず・・・市役所へ何度も足を運んでいますそして昨年義母が亡くなりましたが残高3万の預金を解約する為に主人の兄弟の印鑑証明やなんやら・・・我が家は義父の家の隣の家を主人が購入して2件をつぶして1件の家を建てました21年前に亡くなった義父が所有する土地の部分の相続の手続きをしてありませんでした主人は面倒な事は全く出来ない人で兄弟と話会うのも嫌がりそのままでした義母が亡くなったので土地の名義の書き換えも同時にやります本来なら司法書士さんに頼めば良いのですが実家の事で法務局や裁判所に出入りするたびに皆さん親切に教えてくれますので自分で取り組もうと思います子供が亡くなってもこの様な手続きはありませんでしたが親が亡くなると複雑なんだと思いました義父の除籍証明は生まれてから(大正)なので除籍証明はなんと明治時代までさかのぼっていました義母の除籍証明も同じく大正なのできっと明治時代までさかのぼるのでしょうね何枚も証明書がいると1通750円で明治・大正・平成と3通本当にお金がかかりますよしかも余り使わない和数字は読みにくくてね・・・びっくりポンですこれから高齢の親が亡くなる時代に入り手続きに疲れる人が多くいるでしょうね子供がいなければ誰がするのでしょうか?応援お願い致しますにほんブログ村
2021.09.28
コメント(8)
26日日曜日は福井でのタオルケア帽子作業の日です新たに3名の参加があり2名の方は作るのが初めての方でしたが時間内に素敵な帽子が出来上がりましたスタッフに作成の指導をお願いして私とTさんとで1日に病院へ配布する150個の帽子の仕分けをしました10月には残りの3か所の帽子の配布仕分けをします月1回の作業の日には各自自宅で作成した帽子を持ち寄り糸くずをとり縫い目をチェックしてサイズを測りラッピングをしますそれを40個で箱に詰めて保管春と秋に各拠点病院へ配布しています正午に活動を終わり近くの美味しいお蕎麦屋さんへメンバーと行きました福井のお蕎麦は大根おろしをのせて食べるおろしそばです新米にたらことシラスです午後からは駅前に移動して福井市総合ボランティアセンターで開催された講座に参加助成金活用術のお話ドコモ市民活動団体助成プログラム説明会と助成金活用セミナーでした当初ドコモ市民活動助成金の説明なのでどうかな~そう思っていましたがセンターの方からのお勧めもあり参加しました講師の川北英人さんのテンポの良いお話に自分たちがこれからどう展開していくか様々な視点から参考になる事があり参加して本当に良かったと思いました今回学んだことを今レポートにまとめて参考書等を読み込み多くの仲間と共有して地域に還元できる事を目標にしていきたいですね苦手な分析等取り組んでいかないといけませんね!朝8時に自宅を出て帰りには寄り道をして帰宅は夜の8時になりました帰ってからは爆睡でしたよ応援お願い致しますにほんブログ村
2021.09.27
コメント(4)
こんばんは。毎月第4曜日午前中はZOOM会議システムでグリーフ女子会をしていますブログ友達のさえママさんと天使ママ友達です突然の悲しい子供との別れ1本の電話で知らされた事故その時の衝撃とショック私は、半年間位の記憶が飛んでないですどう生きてどう暮らしてどう仕事をして今にして思うと本当に抜け殻で生きていました買い物に行けば好物を見つけ涙が溢れ途中で投げ出して帰る運転中にも集中している時はいいのですがぼ~としていると、不意打ちに涙が出て道の脇に車を止めたこともあります数年後に周りの人から「どう声をかけたら良いのか苦しかった」と言われて自分だけが辛かったのではなくて皆も気を使ってくれていたんだな~そう思いました人によっては余りにも理不尽な言葉で傷つく話も伺いました黙って横に座ってくれるだけで良いそんな時間も人によっては必要なんですよね大切な人を失い忘れることは出来ないけれどほんのひと時、音楽・映画・旅行等一緒に行ってくれる人がいる有難さ全ての人に共通して言えることはグリーフケアは参考にはなっても皆さん違うので早く自分流を見つけれる事かな人と比べず、昨日の自分と今日の自分生きているだけでもう十分と自分を褒めて欲しい毎日進まなくても立ち止まり一休みしながら進めばいい後悔の思いもそれだけ深く考えているからなんですよねあの時こうだったら・・・タラ私もそんな思いに苦しめられましたでも、必死に考えて苦しんで出した結論は「それで良いの」「それでいいのだ」「これでいいのよ」「今からでも遅くないよ」「今できることをやっていこう」「出来ない日があってもいいからね」応援お願い致しますにほんブログ村
2021.09.25
コメント(6)
こんばんは。平日は相変わらず実父の事でいろいろですが・・・これは又まとめて書くことにします午前中は地元でのタオルケア帽子の例会皆さんが自宅で作った帽子を持ち寄り作業を致しますそれに加えて新任教育研修の小学校と中学校の先生も参加されました福井県では新任2年目時にボランティア活動に参加する研修があるのですコロナ禍で何処もボランティア活動に制限があります教育現場でも「がん教育」が始まっています小学校・中学校・高校生にも年齢による取り組みがあります午後からは午前中に出来上がった帽子80枚をゴミをとり縫製をチェックサイズを測りラッピング致します主人は朝から還暦野球でお出かけですのんびりと座敷に帽子を広げ作業をしました来週は福井でも作業があります来月は病院へタオルケア帽子を届けましょう応援お願い致しますにほんブログ村
2021.09.19
コメント(8)
朝晩涼しくなり、秋空が広がっていますね実家の老親問題ですが父が入院しているのは認知症の有名な先生がいる精神科病棟なんですここ数日は感情の起伏も少しだけ落ち着いてきたようで先週にはガラス越し面会が出来ましたまだ娘である私の事は理解できています自分の思うことだけ言ったらさっさと部屋へ帰りましたにこやかな面会でした昨日も入院費用を支払いに行きガラス越し面会が出来ましたほんの数分間でした少し元気がないように感じましたが午後の回診で主治医に「いつまでここに居るのか」と興奮して詰め寄ったようですそれで疲れて昼寝をしていたらしい御年89歳大声で話すと疲れるのだそうです何となくわかりますよね私は私で介護費用を捻出するために自宅敷地を何とか一部でも売却出来るように不動産屋にお願いしていますそれと継母に聞けない父の保険関係を調べます認知症になった親の生命保険を調べることが出来ます数日前の新聞に出ていました早速調査をしたいと思います何も契約していないとは思いますが・・・・ゆうちょ銀行も調べたら相当古い口座が見つかりました解約の処理を致しました生きている時に手続きをしたいるといざという時に楽なのかもしれませんね私もこのところの過ごしやすさに家の断捨離に励んでいます1年なんてあっという間ですよね応援お願い致しますにほんブログ村
2021.09.16
コメント(6)
今日自宅に、『がん情報ふくい』が届きましたこの冊子は毎年8月に発行されて秋のリレーフォーライフ福井にて配布されますその後県内の病院へと配布されます福井県がん診療連携協議会が作成しております年々厚みも増して患者さんやご家族の為の様々な情報が盛沢山掲載されています勿論私達の活動も掲載されています患者会やサロンやサバイバーネットワーク等多くの人に見て頂きたいです9月はがん征圧月間ですこれからはがんと共に生きる時代に入ってきましたその為には正確な情報をきちんとしたところから得るこれば大変重要なことですね応援お願い致しますにほんブログ村
2021.09.14
コメント(6)
こんにちは。今日は早朝から主人は還暦野球でお出かけ6時前に自宅を出ました2か月ほど前からテレビ体操をしています10分程の体操ですが真剣にやっていると汗が出ますよ今から11ほど前に出会った知人が私に話してくださいました当時私は、グリーフケアを学び始め息子の死と向き合っていましたこれから何を目標にしたらよいかその方はアメリカで仕事をしており現地に友人も沢山おられました日本人の友人の一人が9・11の飛行機に乗り合せ亡くなりました二人のお子様と奥様が遺されました奥様や子供さん・友人達の衝撃は・・・・見つかったのはご主人の身分証明書だけだったと聞きました絶望の中、その奥様が立ち直るきっかけになったことは「世の中には配偶者を亡くす人は多い 9・11の飛行機に乗っていただけではないか」その様に心から思えるようになった事だそうです亡くなったご主人の分まで子供を育てること自分が幸せになることそう誓って生き直すことにしたそうです私に知人は「今は分からないことかもしれないけれど貴女がこれからどう生きるかで亡くなった息子さんも生かされるのよ」とアドバイス頂きました私はあった事のない知人の友人さん20年前のあの日の衝撃を思います応援お願い致しますにほんブログ村
2021.09.12
コメント(6)
こんばんは。昨日 読売新聞で私達グリーフケア福井のタオルケア帽子活動が報道して頂き午後から様々な地域からお問い合わせの電話を頂いてております読者の皆様からのお問い合わせの多くは患者さんのご家族、患者さんご本人・・・タオルの帽子を探しておられた方からの問い合わせでした出来上がった帽子と作り方の作図型紙を同封して発送いたしました午前中に発送できました夕方も頂きました千葉・埼玉・東京・茨木・岡山・山口の皆さんへお手元に届き素敵な帽子を作ってくださいね応援お願い致しますにほんブログ村
2021.09.08
コメント(6)
今日は白露です暦の上では夏から秋への移行期ですね本当に朝晩は外気が気持ち良く感じれます読売新聞14面くらしコーナーで私達のボランティア活動が紹介されましたお問い合わせのお電話を頂いています応援お願い致しますにほんブログ村
2021.09.07
コメント(4)
1週間のご無沙汰です先週の日曜日は朝から草むしりに夜は親戚のお通夜月曜日は告別式に参列1日は朝から無料弁護士相談に行く為31日墓参へ行きましたその帰りに実家の墓じまいの件で墓苑と相談その後司法書士さんの所へ行き実家の家の抵当権の抹消手続きが完了したので貰いに行きましたこれで一部分の土地を売却して父の介護費用にする予定です1日弁護士さんに先日の年金の振込先変更は夫婦間でも横領になる事返却の申し出をする事等若くて頼りにはなりそうもない感じでしたがこんなもんかと思いました2日裁判所に提出する書類を作成3日ママが用事でお出かけですので私が孫のし~ちゃんを午前中預かりました昼から裁判所へ父の補佐人としての報告書類を提出土地を一部売却予定であることを簡単な文書で報告をする事見積もりと契約書が出来た時点で報告することその2点の確認早速地元でお世話になっている不動産屋さんへ依頼4日午前中実家の継母の家の草刈りをして頂いた方にお礼のケーキを持っていきました今日は午前中ゆっくりできましたが午後から実家の継母から呼び出されまだブツブツ言っているのですどうも生活費が父の年金からもらえない事に納得がいかないようですでも、ないものは出せない。配偶者であっても自分たちの老後の事を考えて貯蓄をしてないのですから子供であっても負担できることと出来ない事はあります今まで継母は入ってきた金額よりも浪費が多かったのです1個100円の卵を買うより借入金の返済をするそんな当たり前の事が出来ていない若い時から出来なかったのだから89歳になった今、老いては尚更でしょうね時すでに遅しです継母の話だけを聞いて同情した近所の人が私を呼び出したのですが明確に今までの事実を話をしました何で他人にそこまで話さないといけないのかここでしか愚痴れない私でした明日から又頑張ろうですね。ふう~。3年生のあ~ちゃんのラップ式ワンピこれはダンスのレッスンの後にそのまま羽織れるのですチアのレッスンでは短パンにへそ出しだからね後ろ側このワンピは1年生のき~ちゃんのリクエストこの薄紫の生地がお気に入り実家のごたごたで秋になってしまいましたがやっと出来上がりました応援お願い致しますにほんブログ村
2021.09.05
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1