全10件 (10件中 1-10件目)
1
23日日曜日タオルケア帽子例会のふくい会場では依頼のあった帽子を大学病院の看護師さんに来ていただき250個お渡しいたしました大きな座布団入れ用2袋お休みの日なのでご主人が運んでくださいました「沢山の患者様が大変喜んで帽子をかぶられておられます 有難く思っています」との感想を話されていました患者様からのタオルの寄付 53枚頂きましたこれからも着実に広げていきたいと思います応援お願い致しますにほんブログ村
2023.04.26
コメント(6)
こんばんは。今日は肌寒くて今月上旬の気温でしたよ明日も気を付けないと風邪をひきそうですね昨日はふくい健康の森でタオルケア帽子の例会でした高校生のボランティア希望者の方も2名参加で賑やかに開催しました今月は132個の帽子が出来上がりました11名全員で役割を分担して作業を致しました正午には活動が終わり参加のメンバーと1時間ほど近くの温泉施設のロビーでまったりとお話をしながらお昼を食べます時にはそういう時間を持つことも大切にしていきたいですね応援お願い致しますにほんブログ村
2023.04.24
コメント(6)
こんばんは。ここ数日はあまりの気温差に体のだるさが残りますねそれでのんびりと過ごしています月曜日は一日ミシンをしていましたフラのスカート(パウスカート)が古くなりそのスカートをほどいて、4メートルの生地になったのでそれで長袖のかっぽう着を作りました自宅で着る分にはリフォームでも構いませんからね火曜日は仕事の打ち合わせとランチ水曜日は午前中、美容院でカット午後からはエアロビで汗を流し、その後実父の支払いのため病院へ木曜日午前中は、孫サー君の子守りタイム お嫁ちゃんは美容院へ午後からはオンラインイベントに参加しながらお仕事時間を見つけて孫サー君のスタイを作りました気になってきた洗面台や水回りの修理も来週から始まりますそした明日は孫サー君の100日のお祝いです上手くパイピングが付けれませんでしたがもう一枚作ってみますねわが孫たち赤・黄・白・茶と それぞれ名前に色が使われています!!応援お願い致しますにほんブログ村
2023.04.21
コメント(6)
どんよりとした朝ですが今は雲の隙間に青空が広がっています統一地方選挙が始まり私の住む敦賀市でも市長・市議会選挙が始まりました前回市議会は無投票でしたので8年ぶり大御所たちが引退をして年齢層も若くなってきていますね世界でも有数の原子力産業の拠点がある敦賀市その市長になるという事の責任と重責を考えると小さな紙のされど1票なんですよね真剣に考えて投じていきたいと思います毎月第3日曜日午前中は地元での例会でした5名の方が都合をつけて参加いただきました44個の帽子が出来上がりました初めてご参加の方も和気あいあいと作っておられましたがんに2人に1人は罹患する時代に入りますます治療が進歩していきがんで早々に命を落す人は少なくなっては来ていますですがそれはがんとともに生きる時代でともすれば不安に駆られることに繋がります明るい気持ちで闘病をすることができれば良いですね以前は遺族の方の参加が多かったですが最近は患者さんの参加も増えてきていますよ応援お願い致しますにほんブログ村
2023.04.17
コメント(6)
今日は朝から寒いですよ天気の寒暖差に黄砂で気がめいりますね先週から今週にかけてはZOOMで「日本のホスピスはどこへ向かうのか?」「国の第4期がん対策推進基本計画と都道府県がん対策推進計画を考える」今年度のリレーフォーライフ福井の打ち合わせがんココ シーズン6第5回勉強会本当に忙しかったですしかし、オンラインになって地方にいても多くの仲間に出会えるのはとても励みになりますどれも大事でこれからのために学んでおかないとがん医療は日進月歩なんです間違った情報に振り回されないようにするためにもアンテナを張っておかないとね明日は地元でのボランティア活動です新しい方の申し込みもありました嬉しい限りですね応援お願い致しますにほんブログ村
2023.04.15
コメント(6)
こんばんは。最近左の下の歯が何となく鈍痛がしていました毎月歯のお掃除に行っているので今日の診察の時に伝えましたかみ合わせの調整で歯の上部をほんの少し削ってくれました多分数ミリそれだけで全く違和感はなくなりました歯も伸びてきているのでしょうか??何はともあれ良かったです先週タオルケア帽子を貰っていただいた患者さんからお手紙が届きましたがんと診断されて抗がん剤治療が始まり病院からタオルケア帽子を勧められ気に入って愛用くださっていますそのお礼のお手紙でした私も脱毛した自分の顔を見るのはやっぱり嫌でしたよね脱毛だけでなく肌トラブルやつめの変形アピアランスケアと言われて我慢しないでより良いケアが提案されていますがんになってもおしゃれを楽しみる時代がすぐそこまで来ているような予感がしますペンネームようちゃん、いつの日か出会えますように!応援お願い致しますにほんブログ村
2023.04.10
コメント(4)
明け方の雨音に驚きましたが昼間は晴天の日曜日です先週に続いて午前中は運動公園をウオーキング8000歩ほど歩きました今日も運動公園では野球場では地元高校の練習試合陸上競技場では競技会そして弓道場では師範人の試合を開催していましたよそして運動公園の裏手には桜山があります2009年3月に1000本桜を植える事業がありましたそこに私たちも3本植えましたその時の様子は 2009.3.12ここ数年前からイノシシが出るためにフェンス設置がされゲートを開閉して登っていきます今日は数年ぶりに登ってみました草が肩まで伸びているので自分たちの木がわかりません次回は長靴はいて草刈鎌をもっていかないと駄目ですね1週間前は満開の桜も花弁が散ってより一層可愛いですよ応援お願い致しますにほんブログ村
2023.04.09
コメント(4)
先週の大樹の友人の訃報を聞いてその後テレビでは「教授」の訃報の報道知らず知らずのうちに心に悲しみが溜まってきていましただから人は時として元気を装うのです分かってはいましたがちょっと変な私ハイテンションで早くから目が覚めたりバタバタと出歩いたりでした良くあることですがねそして気圧の変化に片頭痛木曜日は一日ぐったりでした昨日は午前中に大樹のママ友が寄ってくださいました友人の訃報を知っておられ二人で悲しみを共有出来ましたそれから私の心の重みはとれて食欲や体調がよくなりました同じ痛みを分かち合えることは大事ですねそんなわけで昨日はノーメイクで過ごしていましたかかりつけ医へ3時から骨粗しょう症薬と片頭痛薬を貰いに受診いたしましたかかりつけ医もマイナンバーカードによる受付が開始私もマイナンバーカードを出して顔認証したところ??????すっぴんで顔認証ができません眼鏡をかけていたからなのか???来月もう一度トライしてみますちょっと複雑な気持ちでした今日は朝から戻りましたよメンタルケアはやっぱり話すことですね応援お願い致しますにほんブログ村
2023.04.08
コメント(4)
今年の桜は天気にも恵まれ長い間 楽しめますね昨日は日曜日ですがお隣の解体作業があり朝からゴゴゴゴゴゴゴ~~とにかく掃除もできず仕方なく主人とウオーキングに出かけました車で数分の運動公園です体育館や多目的グランドでは様々な大会があるようで駐車場は車でいっぱいです野球場では硬式野球ボーイズリーグの試合があるようですメジャーリーグで大活躍の吉田選手の出身チーム鯖江ボーイズの試合もありました次男も中学生時代は鯖江ボーイズにいました当時も強いチームで全国大会ジャイアンツカップ(東京ドーム)で試合をしましたよ息子二人とも野球少年でしたから若い親御さんを見ていると過去の自分を見ているようでした球場の周りにはグランドゴルフができるように芝生がありますそこには桜の木も植えられており見ごろになっていました試合の拍手や子供たちの声応援の声今は投球数を回が変わるごとにアナウンスされていました時代の流れを感じながら1時間ほど歩いてきました桜の木の根元から花が咲いているのを見つけ冬の積雪に耐えて花を咲かせる木の持つ生命力を思いました冬が寒くないと桜は咲かない自然の不思議さを思いながら写真を撮りました応援お願い致しますにほんブログ村
2023.04.03
コメント(6)
ここ数日本当に良い天気が続きわが町でも、花換まつりが開催されています今日は桂由美さんのトークショーやウエディングドレスのショーがあるそうです隣の若狭町には桂由美さんのドレス工場がありその隣にはブライダルファッション・カツラユミミュージアムがあります元々金ケ崎宮には、思い人に桜の木の枝を贈り交換するというお話があったようですよ今日は息子の月命日でお花を買って主人と一緒に行きました昨日次男から、大樹の友人であるA君の訃報を聞いていたのでその報告も致しました「大樹、貴方はもう知っているでしょうね。A君がそちらへ行ったよ 会えているかな?お母さんは信じれないよ。 数年前にA君のお父さんが亡くなった時に 立派に喪主を務めていたよね 北の大地でしっかり家庭を持っていると聞いていたのに。 あの時何も話が出来なかったけれど 連絡を取れるようにしておけば・・・もしかして たら・・ねば・・は今になってはもう遅い とても悲しい・悔しいね 大樹の告別式には一番遠いところから来てくれたのに 最後のお別れもできないのは、辛い きっとA君も頑張ってきたんだと思う いっぱい辛かったことや思い出話を聞いてあげてほしい お母さんは冥福を祈っているから」桜が満開の中で聞いた息子の友人の訃報忘れられない今年の春になりました近くの公園の桜桜吹雪の下で涙があふれてきます 応援お願い致しますにほんブログ村
2023.04.01
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1