全10件 (10件中 1-10件目)
1

私の周りを機嫌よくウロウロする猫「ああむ」さん。 可愛いのだけど・・・・泥足で愛車に乗るのだ!足跡を数えたら50個もあったぞ! 先日辞書で調べものをしていたら『どら猫』という文字がありました。意味は『さまよい歩き盗み食いなど悪いことをする猫』と書いてありました。的確だわぁ~。辞書ってすごいね。世の中のどのくらいの人がわざわざ『どら猫』を調べるかわかりませんが感心しました。 「ああむ」にお友達が出来ました。 「おーい。こっちこっち」のそのそやって来た子は近所の飼い猫です。 茶色の方がお顔が凛々しい感じがします。 ああむは落ち着きがない。。。 仲良く行ってしまいました。オス同士ですがケンカもせず気が合うようです。
2015.02.28
コメント(0)

日曜日はスキー&温泉に行ってきました。 お山の方に向かっていくと別荘が立ち並んでいます。すてき~。 持家を持つだけでも大変なのに別荘を持つとはどんだけお金持ちなんでしょう。興味津々で見てしまいます。
2015.02.23
コメント(0)

可愛い子がのぞいていますよ!「何かくださーい。」 「ああむ様」でした。お前さんはかわいいなぁ。 今日は2月22日で『にゃん、にゃん、にゃん』で猫の日ですよ~。
2015.02.22
コメント(2)

今回また3連休だったのですがヒマで仕方がない最終日を過ごしてしまいました。音楽を聞いてWOWOWでアメリカの青春映画を見てお昼にカップラーメンを食べて昼寝をしたりネットをしたりして一日がブラブラと終ってしまいました。ひとりの休日はだいたいこんな感じなので休みの日が鬱陶しい時があります。何か趣味でも見つけようかと思うのですがこの年齢で何を始めれないいのか?暇なんだなぁ。。。カフェ歩きでもしようと思ったのですが・・・・おひとり女子でも楽しめそうな感じはします。 「カーブス」にでも行って運動でもすればいいのかな?何かいいアイデアがあったらお教えください。
2015.02.16
コメント(0)

今日はスキーに行く計画でいましたが、風があるので予定を変更し蕎麦を食べに行きました。 また蕎麦屋「めんこい」に。 私は先日 目をつけていた「蕎麦&穴子丼」セットを。長さが20センチ幅5センチ以上ある大きな穴子の天ぷらが2本入っていました。すごいボリューム! 夫は穴子天ぷらと田舎蕎麦を。 大きな穴子は一本食べたらもうたくさん。これは若い人向けですね~。 ふたりでこの穴子丼を分けてたべるとちょうどいい感じですね。とてもおいしい穴子天でした。
2015.02.15
コメント(2)

約7年ぶりに以前お気に入りだったラーメン屋さんに行ってきました。ひき肉と椎茸がたくさん入ったラーメンはやはり美味しかった。店主は私のことを覚えていてくれました。よく覚えていてくれたと嬉しくもあり今までご無沙汰してごめんなさいと思いました。 今日で3連休が終りました。疲れたー。何をしたわけでもなくブラブラと遊んでいたのですが、不思議と疲れました。 職場に行ったら行ったですぐに「疲れたー」となるんですけどね。明日はさっそく日勤・深夜です。考えただけで疲れてきた・・・。
2015.02.08
コメント(0)

福島県相馬市にあるおいしいお蕎麦のお店「めんこい」に行ってきました。 夫は「とち臼蕎麦」天ぷら付き。 私は天むす付きの温かいお蕎麦セットにしました。お蕎麦のコシが強くて本当においしかった。私は蕎麦やうどんはあまり好きじゃないのですが、このお店はリピート決定です。 帰りに近くにある百尺観音を参拝してきました。地元の仏師荒嘉明氏が、諸国遊歴の後、生涯一仏一体を残そうと岩山切開き建立したのが百尺観音です。氏は、30余年の年月を費やし一人で彫り続けましたが、完成を見ないまま他界しました。現在、四代目の陽之輔氏が父祖の志を受け継いでいます。昔は白い鼻だったのですが今は黒くなってしまいました。一部壊れていますが震災の影響でしょうか。昔は手もあったようですよ。 道の駅に寄ったらこんなお土産がありました。某有名菓子のパクリだなぁ。ちゃっかり「赤べこ」が・・・描かれているよ。
2015.02.07
コメント(0)
![]()
スキーの帰りにチーズの美味しいお店に寄ってきました。お勧めのチーズフォンデュを食べました。 モチモチのチーズ。まるで餅のように伸び~る。 最後の方はおこげが出来きてきます。 チーズのお焦げってチーズ好きには贅沢だなぁ。おいしかったです。
2015.02.06
コメント(0)
![]()
風がなかったのでスキーに行ってきました。 平地では路面に雪はないけれどさすがは山だ。圧雪されていました。 スキー場に近づけは近づくほど雪が深くなってゆくよ。 到着。久々だなぁ。 平日なので思ったより車が少なかったです。 何故か自衛隊の車がいっぱい。 ここのスキー場には「熊落し」の異名を持つコースがあり、新雪・深雪を楽しめる上級者限定コース。「熊落し」の異名を持つ最大斜度35度のコースです。常時、非圧雪コースとなっています。」というのがある。私は下手なので平均傾斜12度のファミリーコースでいいですよ。良い眺めだぁ。「手前の山は将来の頭のようだね!」と夫に言ってやったわ。 自衛隊の方々が戻ってきました。練習だった模様。 スキーウェアまで迷彩柄なんだね。かっこいい。
2015.02.05
コメント(0)
後藤健二さんが亡くなって残念で仕方がないです。ご冥福をお祈りいたします。後藤さんが日本をテロの危険にさらされるきっかけを作ったという方がいますが私はそうは思わないです。いずれ日本人の誰かがつかまりISILから今回と同じような要求がされたのではないかと思います。 「日本にとって悪夢が始まるだろう」と言われてもすでに原発事故で目に見えない放射能の悪夢にさらされていますからね、困ったことになったと思う一方で何をいまさらと思っている自分がいる。 秋に除染した場所を測定したら除染前と同じ線量に戻っていました。どこから放射能はやってくるのか。屋根に残っていた物が雨で洗い流されてくるのか・・・・案外 空から降ってきているのかもしれません。空から降ってくる雨を怖いと思う。そんな生活は異常だ。あっちこっちに原発があって日本は核爆弾を抱えているようなものです。 後藤健二さんのお母様が「原発が・・」とコメントして呆れられていましたが仙台にお住まいならば仕方がない気がします。
2015.02.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
