2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

長女が今日で保育園生活終わり。明日から入れ替わりで二女が同じ保育園に入園する。お迎えの時には担任のM川先生にほかのクラスからも「先生、今までどうもありがとうございました! 異動先でもがんばってくださいね。」みたいな今生の別れ?のシーンが何度となくされていたました。私は、と言うとM川先生は異動されてしまうので 違う保育園に行ってしまうのだけどうちの場合は通う子が変わるだけでまた、あと5年間は保育園に通いつづけるのでイマイチお別れ感にとぼしくだからなのか、長女Rも「もう保育園生活おしまい」という実感がまったくない。明日から二女Mの慣らし保育が始まります。初日だから私も一緒に半日付き添いです。給食を食べたら帰る、というスケジュール。なので、さっきまでお針子仕事してました。長女のお古のオムツカバーの名前を書き直したり前日にならないと準備をしないズボラな母親でごめんよ。保育園で2年間使う連絡ノートの表紙作成のために100円ショップでアイロンでくっつくひらがなワッペンとかフェルトを何枚か買ってきました。最初は「うぇぇーーっ。めんどくさい!こんなのやってられっか!」と毒気を吐いてしまう私ですが、やり始めると、不思議と楽しくやってしまうのです。変だね。連絡ノートの表紙にはいちごをイメージしてピンクのフェルトと緑のフェルトをつかい作成。めんどーなので フェルトを木工用ボンドでかた紙にはっつけました。自己満足ですが、かなり可愛くできて嬉しい。まだまだ準備しなきゃならないものがあるんですがいい加減寝ないと明日もたないので残りは月曜までにやらなきゃ。。。布団カバーの名前つけとかなんですけど。。。小・中・高と家庭科の裁縫の成績がすごーく悪かった私。針仕事は始めるまで、本当に腰が重いです!今日は連日の寝不足がたたってお昼ごはんを食べたらそのままこたつでうたた寝をしちゃいました。。。ブーデーの道、またしても、まっしぐらする気か私…昼頃、カップラーメンを食べたい症候群に見舞われました。やばかったです。あのチープな味を欲している!気持ちだけですけどね。食べてませんよ、カップラーメン…せっかく花粉症、なんとなくですが今のところ、軽く済んでるのでここでジャンクを体に入れるわけにはいかない!でも、ダイモニ卒業記念に何しようかなぁ~と 食べたいもの考える私なのでした。ケーキが食べたい。おいしいラーメン屋さんでラーメン食べたい。青山の玄米ランチ食べにいきたい。とか頭に浮かんでは消え、浮かんでは消え状態なのですが、ちょと待てよ、やっぱり野菜うまいよね!ダイモニ始めてから 一生ダイモニやっててもいいくらい野菜料理覚えてうれしかったよね?とも思うのです。夜ごはんに、あな吉さんの「にんきゃべパーチー」で出た超シンプルな人参サラダを作りました。もうぅ~~、なんであんなに簡単なのにすごくおいしいんだろう?人参、いっぱいいっぱい食べられてしあわせ。生協の人参LOVE♪になりました。うちにはスライサーがないのでピーラーで人参をスライスしてそれから普通に包丁で千切りにしました。下手っぴなので時間がかかっちゃうけど野菜の千切りは楽しくて大好き。また明日も作りたい!らりぃ~~。 あ、久々の夜更かしで頭らりってきました。もう寝ますね。明日から仕事復帰の人、(ほんださん、あなたのことよ♪)保育園の送り迎えに仕事モードへの切り替え家事などがんばりたいけど、抜けるところは抜いちゃってひとりでがんばりすぎないようにね!と、人に言ってるようで 実は自分が復帰する時のスローガンにしようと思ってます。がんばりすぎずに、がんばれ!!■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■7:30 美肌ブレンド350ml7:50【朝ご飯】玉ねぎと豆腐と三つ葉とワカメの味噌汁、、フルーツヨーグルト(バナナ、リンゴ)、ごはん、おから、小松菜と麩と春雨の蒸し煮、キムチしらす(納豆切らしちゃた…)9:30 美肌ブレンド350ml11:45 美肌ブレンド350ml12:50【昼ごはん】ポテサラ、小松菜と麩と春雨の蒸し煮、さつまいもりんご、美肌ブレンド350ml、豆腐とためねぎととろろ昆布の味噌汁、ごはんすごい「いもまつり」な昼ごはん。いも好きなんだものー。14:00 美肌ブレンド350ml18:00 美肌ブレンド350ml19:00【夜ごはん】人参サラダ、里芋の煮物、ポテサラ、ほうれん草のごま和え、レンコンのきんぴら、あじの干物を娘とシェアする、十穀入りごはん、大根となめこと三つ葉とワカメの味噌汁24:00 美肌ブレンド350ml《起床時の体重》 58.4キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 猛烈に眠いのでもう寝ます。 昼間、暇を見つけてはレッスンの時に教わったステップをやったりはしてましたが。
2005.03.31
コメント(0)

ああ、ジャンクなものが食べたい!今日は一日ずっとイライラしてました。やらなきゃいけないことが山のようにあってそれを予定通りにこなしたい欲のために普段どおりのMに対して なんかこう怒りが込み上げてきちゃってですね。とってもイライラと怒りを吐き出しちゃいました。まず、朝はRを保育園へ送ってからそのままMを連れて耳鼻科へ。昨夜、夫がMの耳掃除をして耳の奥の方の耳垢が取りにくかったんだって。で、連れて行ったんですけど、半年前にも連れて行ったらすごい大泣きしまして大変だったんです。今回はお医者さんの顔見ただけでこの状態に。ひえええーーーっ。耳鼻科は実は、私自身も超苦手なの。幼少期のトラウマ。だからMの気持ちはよくわかるので、これには全然いらつくことはなかった。もうイラついたのはキルティングを買いに行くのにバスに乗ったんですけど、スリングから抜け出てバスの中を歩き回りたい!とはしゃぐところにイライラ!!あぶないっつーの!力ずくで出せまいとする私 VS 何が何でも抜け出したいMでまるで格闘してるかのようでしたよ。で、あまりに危なかったのでバスから降りた後、感情に任せて怒鳴ってしまったです。「あぶないよ!バスの中では大人しくしてないと怪我すんの!バスは揺れるし突然止まるから!」というのはいいとして、その後から出るのは ヘトヘトに疲れた私のMへの愚痴が。あーもー イライラする!で、ジャンクなもの食べたかったです。カップラーメンとかポテチとか宅配ピザとか。。。食べなかったけど、一口食べたい感じ。心が荒むとジャンクなものが食べたくなる。ジャンクな物食べると、心が荒む気がする。って思ってる私です。イライラの出先で以前の大好物 ローカーっていうウェハースのお菓子が特売されていたのをみつけちゃってそれがジャンク欲求のきっかけかもしれない。結局、買わなかったけど。時間が押してたり、やらなきゃならないことがいっぱいあると全然心も時間も余裕がなくなってこちらの都合どおりに動いてくれないこどもに切れてしまう。やっぱり余裕というのは大事だな、と思ったです。Mごめんね、ママさんもうちょっと言い方気をつけるわ。不思議なことにいきなり言葉が増えてきたMです。夜ごはんができたとき「ごーはーん~ だーよー」とRを読んでました。まるでその姿はしゃべる犬のようだった。(ごはん、って言ってるように聞こえる?犬知りません?)それとごはん食べ終わった後に自主的にお皿を下げるのを手伝ってくれるんですがちょっと大き目のお皿を持ってひとこと。「おもーい」一気に脳みそのしわが増えた!子育ては何人やってもこの成長を実感できる時は面白いし、感動してしまうのだろう。1歳児の成長っぷりは ほんとわかりやすくてしかも劇的でたまらない。昨日のヒップホップレッスンの成果?か全身が筋肉痛です。うそーーーん。そんなに動いたのかな?実は私、筋肉痛状態が好きなのです。万年運動不足だったから 使った感というのがたまらないの。さーて、ストレッチやこんにゃく運動やって寝ようかな。ちなみにまた 記録更新!57キロ台で~~す。嬉しい!でも、明日にはまた少し戻りそうだけど。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■6:45 美肌ブレンド350ml7:55【朝ご飯】美肌ブレンド350ml、おから、ゆで小豆、ほうれん草のナムル、キムチ納豆しらす、ごはん、長ねぎと三つ葉とワカメととろろ昆布と岩ノリの味噌汁、フルーツヨーグルト(いちご、バナナ)12:30【昼ごはん】美肌ブレンド350ml、ブロッコリーとタコウィンナ炒め、里芋煮、ニラオクラ納豆油あげ包み焼き、長ねぎとワカメの吸い物、ごはん15:00 美肌ブレンド350ml18:30 美肌ブレンド350ml19:00【夜ごはん】小松菜の蒸し煮を作るついでになかすを敷いて上で大根を蒸す。おととい作った人参ドレッシングをかけただけ。うまいんだけど、見た目がそうじゃないのは私の盛り方が下手っぴだから。春雨と麩と小松菜の蒸し煮、蒸し大根人参ドレッシング添え、ほうれん草のナムル、ポテサラ、玉ねぎと豆腐とワカメと三つ葉の味噌汁、さわらの西京焼き、十穀入りごはん《起床時の体重》 57.6キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 腰うかしてこんにゃく運動。腰浮かしたままで回すやつ左右ずつ1エイトずつ。ひざ立て腹筋1エイト、わき腹筋1エイトずつ左右、ななめ腹筋1エイト。股関節ストレッチ
2005.03.30
コメント(4)

長女、一晩で回復しました。すごい回復力です!今日入れて保育園生活があと3日しかないので「保育園行きたいから」と本人がんばったみたい。ホメオパシーで使ったレメディー。高熱がいきなり出たので200cのベラドーナを布団に入るときに一回。 〃 を夜中の12時に一回。明け方高熱でうなされ「M(妹)がおばけの格好しておどかした~っ!」と絶叫して飛び起きる、200cのストロモニュームを一回。とにかく怖がっていたので思いっきり抱きしめてあげました。落ち着いたのでまた夜が明けるまで寝ようねと布団に寝かしました。で、今日は保育園もお休みさせなきゃだめだよね。。。と今朝起きて、体温測ったら平熱でした!本人の希望もあって保育園に普段どおりに登園しました。夜飲ませた薬が効いたのか、レメディーが効いたのかどっちかわかんないですけど、一晩で回復という事実にとにかくビックリ!おかげさまでヒップホップのレッスンにも行かせてもらい、感謝感謝ありがとうの嵐なのでした。今夜また発熱しちゃったりして…一応念のため、夜8時に寝かしましたけど。午後、バレエにも行って踊ってました、R。こどもってやっぱりすごい!=================================-ライチさんのヒップホップ基礎レッスン。1月にダイモニ始めてから毎週休みなく通ってます。ビバ!皆勤賞!(笑)毎回、ストレッチで体を伸ばすのが楽しみなのですが、今日は座って両足を開脚して上体を左右の足に寄せて伸ばすところで「足先をかぐように 背中と頭を上に伸ばして~」という説明が すごく面白い表現で思わず笑っちゃいました!ライチさん、さすが言語化の達人!それにしても、私の内ももちゃんときたら。。。なんてたるんでるのかしら!今日の振り付けは 新しいものがかかとを前にみせてっていうステップを教えてもらったのだけど、ホント、嫌になっちゃうくらい、力が入っちゃってうまくできないので何気に何回も鏡に映るライチさんの真似しながらやってたら、左の内ももちゃんがつれちゃいました。曲げるとイテテ。。。になっちゃって「やだ!内もも運動不足だからね。。。」と思う反面、「なんか すげー嬉しいんですけど。筋肉使った感があってさー」と喜ぶ私が同居してる気持ちに。ばかですか?私。あとは、左肩と左かかとをみせみせ、でラジオ体操の上体回しみたいなやつやって最後にきゅっとする振りつけ(うわー 言語化って難しいわ!)が 私は全然うまくできなかったんですけどライチさんのたとえ方が素晴らしく愉快でできないながらも気持ちよく練習できて楽しかったです。肩と内もも見せながらやるときの「木の実 ・ ナナ」の掛け声が 今でも頭にこだまする。レッスン終了後に、つれてしまった左内ももを楽にするため操体法を教えていただきました。変なところに重心を置いたり、体に力が入って緊張してる?から 変なとこに負担がかかっちゃうんだろうなぁ。操体法、気持ちよかったです。痛い方を無理やり動かすんじゃなくて楽な方で調整するのが優しくて気持ちがいいな、と思いましたです。それより何より、ライチさんの手がなんて温かかったんだろう!私、手が冷たいんですよ。ううーーん、代謝よくするため運動に精を出さなくちゃ!今日もライチさん、どうもありがとうございました! お家で部活の自主錬、できなかったステップやアイソレーションをいっぱいいっぱいやって、来週のレッスンの時には少しは上達していたいです。しかし私、どこに力が入っててどこを力抜けることができないのか自分の体なのに自分でわからなくて情けないです。もー しっかり体の声を聞こう! +□+□+□ 今日のメジャリング結果 □+□+□+もうすぐ3ヶ月の期限が来ちゃうのですが、体重だけじゃなくて、ライチさんにレッスン終了後にメジャリングしていただいてるその数値も公表しちゃいます!(かなりすごい数字なんですが)途中経過も載せたいんだけど、 まとめて卒業する時の日記でUPするつもりです。とりあえず初日と今日の数値です。身長164センチ 体重 B アンダー W H 太もも 足首 腕1/11 66.5 96.3 78.3 81.5 102 61 21 31 3/29 59.0 88 74 72 96.5 54.5 20.5 27.0 私が嬉しかったのは1mを越えてたヒップが90センチ台になったこと!それと太くてたるんで10代の頃からのコンプレックスだった太ももが一般的な細めの女の人と同じサイズの太ももが50センチ台になったのが涙が出るほど嬉しいのであります!普段の姿勢と運動ってすごい大事なんだなぁと、ものすごーく実感しております。胸は1月はまだ絶好調に授乳してたから3月に卒乳してサイズダウンしたのは当たり前としても半分以下の大きさにしぼんだ2つの山を風呂場の鏡で見ちゃうとなんとも言えない切なさに襲われる。あの胸は幻だったのだろうか…ちなみにウェストはへその位置で測っていただいてます。きちんと上体を上に引き上げるとへその位置がウェストの細いところにくるの。それってすごくない!?それにしても、樽のようだった腹の肉、デジカメで取って置けばよかったよー。で、ダイモニ卒業の記念にダイモニ前→ ダイモニ卒業時で画像載せるの。腹の肉は直には出てないけど、ダイモニ初日の全身写真画像は撮ってあるから卒業日記のときに合わせて載せるつもりではいます。え?恥知らず?いいんだもーん、次に続くダイモニさんに実証例を見てもらいたいんだもん。で、ちゃんとしたサイズを知りたかったので上半身裸でバスト・アンダーをライチさんに測ってもらいました。新しくブラやショーツ、ジーンズなどをダイモニ卒業記念に新調したいのでございます「下着ショップの方がちゃんと測ってくれるんじゃない?」とライチさんおっしゃってくださったけど、やだ、ライチさんじゃないと恥ずかしい。(?)と、お願いしてお目汚しも承知していただき測ってもらったです。変なもん見せちゃって済みませんでした!■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■7:00 美肌ブレンド350ml8:30【朝ご飯】美肌ブレンド350ml、ごはん、大根と玉ねぎと岩ノリの味噌汁、キムチ納豆、おから、小松菜の煮びたし9:30 スタバでトールラテ12:45【昼ごはん】ほぐし鮭とゴマと高菜のまぜこみおにぎりこぶし大2/3個、ヘルシア緑茶345ml15:00 お~いお茶345ml17:00 美肌ブレンド350ml18:30【夜ごはん】ぶりの塩焼きレモン添え、里芋の煮物(麩、インゲン、干し椎茸、里芋、千切り昆布)、ゆでブロッコリー、ほうれん草のナムル、さつまいもとリンゴの煮物(こげちゃった。。。)、大根と玉ねぎとワカメの味噌汁、美肌ブレンド200ml、ごはん22:30 美肌ブレンド350ml《起床時の体重》 58.6キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 ヒップホップ基礎レッスン♪家に帰ってからも音楽聴きながらレッスンを思い出しながらアップやダウンでサイドに動いたり、できなかったステップとか練習してました。楽しいですぅ。
2005.03.29
コメント(2)

特に予定もなかったので のんびり過ごしました。隣に住む義父母が 近くに住む夫の弟のこども(要するに甥)を一日預かると言うのでMと一緒に遊ばせよう♪とお預かりしました。今朝、ママさんが保育所にいつものように行ったら春休みだったんだって。認証保育所らしいんだけど、そのことにすっかり忘れていて会社に休みを出していなかったから休めなかったんだって。で、急遽、義父母にお願いに来たんだそうです。ちなみにその子はMと1ヶ月しか月齢が違わないすごーく年の近い従兄弟になります。ひとりだけをみるより、年の近い子がいると成長具合も同じなので勝手に遊びだしてくれるので 見てる方はラクチンでよいですね。一緒にトーマスの絵本を読んでお互いゴニョゴニョとお話してたり一緒におやつを競争するように食べたり、面白かった。しかし、お迎えに来たママさん、私と3つしか年が違わないんだけど、あるときから口をきいてくれなくなったの。今回のこともひとこともあいさつしてくれないし。夫が言うように嫌われてるのかなぁ…だとしたら、さみしいなぁと思ってしまう私です。そんなことは別にどうでもいいんですけど、Mったら 嬉しくって興奮しちゃって昼寝はほとんどしないで今日はかけぬけてお風呂に入ったら 勝手に布団入って寝ちゃいました。かわいいやつよのぉ~とニンマリの私です。そして、上の娘のRですが夜ごはんを食べてたら なんか様子がいつもより静かかな?と少し思ったんですけどどーせTV見てぼーっとしてるんだわ、と決め付けてたら夫が「熱がある」というじゃないですかーー!体温計で測ったら 38.9℃!ひええええーーー!!長女、久しぶりの病気だよ。数日前から鼻が出てたし、今朝は痰がからんでのどが詰まるとか言ってたのに全然気にしなかったんだよね、私。以前にもらった薬を飲ませ間をおいて ベラドーナのレメディーを取らせ風呂は入れずに布団に寝かしました。様子次第では、明日は保育園休ませなきゃいけなくなるかも。。。あと3日で保育園生活おしまいなのに、そうだとすると残念だなぁ。すっかり春っぽくなりましたね。近所の白木蓮が満開でした。木蓮だいすき♪清楚で華がある感じのところが イメージ的に憧れてます。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■8:30【朝ご飯】美肌ブレンド350ml、三つ葉とワカメと新玉ねぎの味噌汁、フルーツヨーグルト(いちご、キウイ、バナナ)、ゆで小豆、おから、インゲンのごま和え、小松菜の煮びたし、十穀入りごはん、キムチ納豆しらす10:30 美肌ブレンド350ml12:45【昼ごはん】ぶりの塩焼き、小松菜の煮びたし、ポテサラ、酢漬けきゅうりとリンゴの千切りサラダ、三つ葉とワカメととろろ昆布の南部せんべい入り味噌汁、十穀入りごはん、生姜入り美肌ブレンド350ml15:30 美肌ブレンド350ml18:00 美肌ブレンド350ml19:00【夜ごはん】蒸し大根と蒸し人参の人参ドレッシング添え、里芋の煮物(里芋、麩、干し椎茸、昆布の千切り、いんげん)、ほうれん草のナムル、ニラオクラ納豆の油あげ包み焼き、ブロッコリーとタコウィンナ炒め、十穀入りごはん、きのこ玉ねぎ大根の味噌汁あな吉さんのにんきゃべパーチーで教わった人参ドレッシングをやっと作ってみた♪なかなかよかったんだけど、人参の大きさに比べて玉ねぎが1/4でも大きかったのでかなり辛くなっちゃった。夫には大受けだったけど。からみ成分が鼻にツンっときちゃった。新玉ねぎだったら甘くなってよかったのかも。22:30 美肌ブレンド350ml《起床時の体重》 58.4キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 腰うかしてこんにゃく運動。腰浮かしたままで回すやつ左右ずつ1エイトずつ。ひざ立て腹筋1エイト、わき腹筋1エイトずつ左右、ななめ腹筋1エイト。股関節ストレッチ
2005.03.28
コメント(2)

はじめてのヒップホップ振り付けクラスに参加してきました。しかも、娘たちを連れて。振付けてくださるのはTae先生。すごく可愛くて、かっこよくてでも優しく教えてくれる、超キュートな先生でドキドキしちゃいました。で、全然振り付け覚えられなかった私です。シナプスが分断中~という私の頭。どうにかしてつなげなくては!と振り付けをおぼえようと集中しようとすると下の娘が「ママ~」とぐずりながら抱っこを要求してまとわりついてくる。上の娘、自分の好きなように遊んでる。私、集中できなくてイライラしてくる。下の娘、お腹がすいたのと眠気でぐずっているらしいと気づく。おにぎりを出して、上の娘によろしくと渡してくる。一緒に食べましょう、と誘いに来る下の娘。ああ~~~、もうっ!やっぱり子連れだとどうにもこうにも、落ち着いて集中できないよぉぉ!とか思いながらも、単身で来てたら振りをおぼえられたのか?というと、やっぱりついていけなかったでしょう。ライチさんに、思わず愚痴っちゃいました。「1歳児だとちょろちょろしちゃったりして、子連れだとできないっすね」と。でも、ライチさんは「本人の慣れと成長もあるし、そのうち慣れるかもよ~」と言ってくださった。やさぐれた気持ちが救われました。ライチさん、ありがとう!もうね、全然おぼえられなくて棒立ちのかなしい私と下の娘の行動に翻弄されて、レッスンに集中させてもらえない苛立ちとそんな私の心情に気づかず、自分の好きなように遊んでいる上の娘にむかつくとともに、くやし涙が込み上げてきてレッスン途中なんだけど、やりきれなくて帰ろうと思ってしまったです。結局、途中で帰ることはなかったけど。Tae先生、かっこよかった。体の中心が踊りの中にしっかり見えたよ。中心がぶれてないのね。私は中心線が自分でわかってない。重心の取り方もまだまだうまくできないし。自分が踊る、というよりかは、先生の踊るのをずっと見ていたい感じだった。でも、それじゃいつまでも踊ることはできないよね。もうもう!全然トレースできないのが「なんでーーー!!??」って大声で叫びたいほどくやしい!全然できなかったけど、家で少しずつ思い出しながら踊ってみたら楽しかった。私は集中できなかったので悔しくてかなしかったんだ、というのがわかった。でも、次回も子連れで参加しようと思う。Mよ、スタジオのあの雰囲気とかレッスンの風景とか慣れてほしいなぁ~。あれほどレッスンの時にはまとわりついてきたMだけど、スタジオ出て駅まで歩いていたら寝ちゃいました。スリングってホント便利。そしたら、たいして動いてないはずなのに、帰りの電車の中で爆睡してしまいました。春っぽい陽気になってきてポカポカ暖かかったからすごーく眠かったです。今日も風呂で寝てしまい、やばかった。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■8:00 美肌ブレンド350ml 8:30【朝ご飯】フルーツヨーグルト(いちご、バナナ)、ゆで小豆、美肌ブレンド350ml、ひじき煮、ほうれん草のおひたし、キムチ納豆しらす、ごはん、三つ葉ととろろ昆布とワカメのお吸い物。12:50【昼ごはん】ほぐし塩鮭の混ぜ込みゴマおむすびこぶし大ひとつ、ヘルシア緑茶345ml16:00 美肌ブレンド350ml18:00 美肌ブレンド350ml18:40【夜ごはん】おから(人参、干し椎茸、ほうれん草)、玉ねぎとワカメと三つ葉の味噌汁、十穀入りごはん、小松菜の煮びたし、インゲンのごま和え、ポテサラ、銀ダラ22:30 美肌ブレンド350ml《起床時の体重》 58.0キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 ヒップホップ振り付けクラス。ストレッチ。胸と腰のアイソレーションと首前後左右に動かすやつ。
2005.03.27
コメント(4)

「私を殺す気ですか?」とは、夫が今日はせっかくいい天気だから一日公園で過ごしたい、と言ったから私が切り返した返事です。花粉症の人間に 一日外にいる、という提案いかがなものか。わたしゃ、薬飲まないで乗り切るつもりなんじゃー!外にずっといたら くしゃみ止まらなくて鼻の粘膜切れそうなんじゃー!。。。とまでは言わなかったけど、じゃ、と言って残念そうに夫は、前から娘が行きたがっていたゲーセンのある狭山に連れて行ってくれました。夫は公園でボーっとするのが大好きなの。光合成するのらしい。(笑)去年は、花粉症だけど同じく薬を飲まないでいたんだけど「私さえ我慢すればいいんだから。。。」と辛いのに 公園に行ってたな…家にいると煮詰まるから、休日は必ず外出する我が家。で、疲れて帰ってくるんですけど。(苦笑)我慢って美徳じゃないよね。たまに折り合いつけることはあっても、ホントはいやなのにいい子ぶって我慢するのは、もう止めました。で、今日は、今シーズンきっとこれで最後の狭山に行ってきました。暖かくなったら公園めぐりになる予定です。その頃は折り合いをつけることでしょう!んで、DDRをやりおさめ。家から水筒に美肌ブレンドをたっぷり持って曲の合間に水分補給しながら踊ったですよぉ。今日はしっかりとコアが決まって腹筋がちゃんと上に引きあがっていました。だから16曲分終わった後は腹筋がいい感じに鍛えられたみたいでいい刺激感がありました。う、嬉しい。それと内もももちゃんと引き上げて踊れた。なので、スコアもよかったです。汗びっしょり!かけて楽しかったぁ♪ありがとう、DDR。またどこかで踊る機会をつくろうね。音楽に乗って踊るのって、楽しいな。マジ、すごい楽しい。汗になって体のアクが抜けていく感じ。踊り終わった後は、足取りも軽いし体が洗練されたような気がする。夫に、こういう時間をくれて大感謝。ありがとう!しかし、ハーブティーって利尿作用がすごいですね。帰りの首都高がど渋滞でちんたら進む車の列を見てたら出発前にちゃんとトイレ行ったのにまた行きたくなってきた。ああ!私、大人なのにもやしてしまいそう!(恥)ってなくらい、我慢できないほどトイレに行きたくなってしまったですよ。上の娘が変な歌を即興でつくって歌ってくれたんですが「渋滞~ やめろ~ 渋滞~ とんでゆけ~ (リピート)」「ママさ~ん トイレ~ 行きたい~ おしっこ~ もれちゃいそう~」という もろそのまんまな歌。で、偶然か彼女が歌ったらちょうど車が流れはじめてトイレのあるPAにスムーズにつけて私はトイレへとダッシュで走ったのです。ああ、間に合ってよかった♪チャンチャン。気のせいかもしれないんですが、美肌ブレンド調子よいです!飲み始めて4日しかたってないのに肌、いい感じ。おとといから始めたのは飲み終わったあとに残る茶袋に入ったハーブティーの茶葉を茶袋ごと冷蔵庫に入れて冷やしておいて(皿の上に乗せて)風呂上りの化粧水つける前にそれでパッティング。ハーブのいい香りと冷たさで毛穴がしまるしまる。それからいつものケアをします。気持ちがよいですぅ~。お風呂では本を持ち込んで、読みながら入浴、汗をびっしょりかいて気分爽快。上がったらオイルを全身にのばしてマッサージ。こうして全身をケアしたりしてると自分が大好きになってきてるのがわかって嬉しい。足、ダイモニ始める前はたるんでたけど、引き締まってきたなぁ、うれしいなぁとか思ったりもする。どんどん好きになるぞぉ。で、娘や夫に優しくしてあげるの。そしたら周りにいる人たちも優しく接することができるし。というのを妄想しながら風呂に入ってます。=============================ホメオパシー、正しい情報・使い方が知りたいです。果たして何が本当なの?というのが本音。私はホメオパスにはっきりとセッションの時に「レメディーをとることで新たな病気を生むことは決してない。好転反応は効いている証拠で、治癒に向かう時にはその症状はなくなる。」と聞いたんですよね。でも、Mの入院時の抗生物質を解毒・排毒するためにレメディーを取らせたら、かゆみを伴う湿疹が顔にドバーッと出て夜寝なくなっちゃって…私も連日の寝不足でダウン。結局、レメディーは中止して夫と相談して、皮膚科にかかって塗り薬もらって、ぬって治しました。皮膚症状を薬で押さえると喘息になる、という呪い?に脅えながら。今のところ、Mはすごい元気で肌トラブルは何にもないんですけどね。それから怖くて解毒関係のレメディーは娘には飲ませてないです。止めておいてよかったんですね。でも、サポートレメディーと頭打ったときとかに30Cのアーニカとかはよく飲ませてますが。私のトラウマ治療を出産後始めたのですが、レメディーをとると母乳を通して こどもにも影響が出てしまうのでそれも中断したままです。でも、ホメオパシーからじゃなくても、別のアプローチでなんだか自己解決しそうなんですよ。予防接種のことについても、病気をホメオパシーだけで治す!ということについても偏った考え方、ホメオパスの言うことを盲信したりするのはある意味怖いですね。確かに自然治癒で病気が治るんなら、素晴らしいことだけど。何が何でも自然治癒で治さなければ!とか私、思ってましたよ。でも、それが間に合わないケースもあるのです。ホントにMは危なかったから、今では違う考えなんですけど。救急に行くのが半日遅かったら 今、Mはこうしていなかったんだって。ほんと、やばかった。セルフケアできる範囲と そうじゃないという境は見極めがむずかしい。私はとりあえず病院に行って診断を聞いて様子を見つつ ホメオパシーを使って薬は飲ませない、とかやってます。家に帰ったら、薬のことをネットで検索してほんとに飲ませてもいいものかとかも考えたりもします。一日様子をみても変化がないようなら そこで薬を飲ませる、とか。ホメオパシーのこと、くわしい話が聞きたいです。まずは本で勉強かな。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 8:50【朝ご飯】美肌ブレンド350ml、ひじき煮、ゆでブロッコリーガーリックソルト、ほうれん草のごま和え、フルーツヨーグルト(いちご、キウイ、バナナ)、十穀入りごはん、大根とワカメの味噌汁、キムチ納豆しらす10:00 美肌ブレンド350ml13:00【昼ごはん】美肌ブレンド350ml、デリでパンプキンサラダとえびのカクテルサラダを買う、十穀入りごはんで作った高菜おにぎり小ひとつ13:30 シアトルズベストでトールラテ14:00~18:00 美肌ブレンド1500mlをちびちび飲んだです19:50 美肌ブレンド300ml20:00【夜ごはん】焼き塩鮭レモン添え、ほうれん草入りミネストローネ、ゆでブロッコリー(鮭にもかけたレモンで味付け、シンプルにうまい!)、ごはん、ゆであずき昨日作ったミネストローネにライチさんのアドヴァイスにあった青菜をぶっこんでみました!ほうれん草のおひたし(味付けなし)を投入。夫も上の娘も「ほうれん草こうして食べるとおいしい!」と絶賛。あまり塩っけを感じませんでした。ありがとう!ライチさん。ゆであずきは、とりあえず豆料理だ!と思い立ち、昨晩水につけておいたあずきを2回煮こぼしてあくをぬいたのだけど、まだエグミが残ってた。てんさい糖で甘く味付け。あっさりした形の残ったアンコといった感じ。ちょっとエグミが気になるけど、まーいいか。帰りの道がど渋滞していて一般道で帰ってきたので夫も ただ座っていた私もなんだか疲れちゃってこの甘さにゆるんだりした。ああ、じーんと。22:50 風呂上りに美肌ブレンド350ml《起床時の体重》 58.6キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 ゲーセンでDDR16曲分やって汗びっしょり。風呂上りにストレッチ。
2005.03.26
コメント(2)

来月、職場復帰するのですが、今日、あいさつがてら旅行のお土産を持って様子を見に行きました。実は、私、職場の直属の上司が苦手で育休をそいつの異動に合わせて取ったんですよ。でもね、年限来てるのに、そいつ今年は異動しないんだって。ガーーーン!そいつが原因で鬱までわずらったのに!でも、鬱になったおかげでホメオパシーとも出会えた私なのだった。それとホメオパシーのおかげ?で鬱も克服し、念願のふたり目妊娠もできて出産後、娘Mが0ヶ月で入院騒動。ホメオパシー盲信はやばい、ということを身をもって知ることができたし、出産してからは、「わらう出産」の著者まついなつきさんのHPの日記に書いてあったマドレボニータこと吉岡マコさんの産後のセルフケア&フィットネス教室を知り、お教室受講のため吉祥寺まで通ったりしたし、マドレのお教室メイトの紹介で今、通ってるライチさんにまでたどり着け、ダンスの楽しさ、体を動かす大事さを知り、ダイモニをやらせていただいて、現在、減量も順調だという流れ…なんだ、鬱になってよかったのね、私。ということは、嫌いな上司、いてくれてよかったわけだ。ありがとう!私を鬱にさせてくれて!でもね、今日、職場の玄関でいきなりそいつと出くわしちゃって一応、「こんにちは、ご無沙汰してます。」と挨拶したのだけどね、そいつはさー「復帰後、仕事すごい大変だぞ。今、こういう話が出てるから」といきなり不安を煽るような話をしだしたじゃないですか。こいつ、全然変わってねー!育休ライフを楽しんじゃって充実してる私はそんな話されても たとえ事実なんだろうけど仕事モードにまだ切り替えられないから ぼーっとしちゃって「ふーん。そうなんですか。」と答えたんだけどさ。鬱になっちゃったときはこいつに言葉で攻撃されつづけてしかも間に受けちゃって思いっきり落ち込んじゃって幼い子供がいるにもかかわらず「もう死んじゃいたい…」と立ち直れないほど沈んだのよね。後の職場の先輩の話では「マイコちゃんはねー あいつのストレス解消にされてたんだよ。」と言われ、はっと気づいたですよ。ふざけんじゃねーー!!!もう、そんな上司の鬱になりそうな発言・言動は流しまくりますわ!ということができるように、復帰後は仕事に慣れるように一生懸命がんばろう、と思ったのでした。=================================ところで、ホメオパシーのことでライチさんも日記を書かれているけど、レメディーでポーテンシーの高いやつは使うの危険、と昨日の子ぶたカフェでお話くださって、私は「うそーーーー!!!」と思いっきりショックを受けてしまった。某団体のキットに200cのがあるんですけど、やばいんですか。。。とりあえず、わかった時点で止めてみるか…私がキットを買ったところって予防接種の危険性をやたら強調するんだよね、上の娘は母子手帳どおりにほぼ全部やってるんだけど下の娘はポリオしかやってない。これは私がホメオパシーを愛好する上で予防接種をMには打たせたくないと相談した結果の夫との約束なのだ。ちなみに夫はホメオパシーは胡散臭くて信用できないそうです。ドイツ発祥ならヨーロピアンには体質に合うだろうけどうちら東洋人には合わないのではないの?と感じるということらしい。でも、ライチさんと予防接種のことを話していて私の中の「本当に予防接種を受けないということは娘のためになるんだろうか?」という気持ちに変わってきた。保健所の検診で医師が「もう絶対予防接種はした方がいいです! 病気になって重篤になったら大変ですよ」って副反応の怖さをあまり説明しないで上からもの言われるのもやだけど「予防接種ワクチンの中にはこんなに恐ろしい薬品が入ってる! だから絶対こどもに打ってはいけない!」というのもどうなんだろ?と思うわけです。下の娘のMは近代医療の薬で命拾いしたので近代医療のすべてが悪!ってわけでもないな、助けてもらって感謝の気持ちがわくけれど、「ああ、薬を入れちゃった。ああ、どうしよう。。。」とは思わない。ケースバイケースで使い分ければいいじゃん、という風に思うようになってきました。なんか視野の狭さが怖い。「もう絶対ホメオパシーなの!」とか、ちょっと前までの私ですが。偏りすぎるのが、やばいのでは?いろんな意見・見解に耳を傾けるのが大事だよね。ニュートラルでありたいです。ものいいってホント大切だと思う。意味は同じことでも受け取り方が脅威に思うか今後の参考にしようと思うか、だと全然違うもんね。事実を伝えるだけでも 怖がらせて信用させようとか相手をコントロールする発言はよくないよな、と思う私です。私もものいい、気をつけようと思いましたです。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■7:30 美肌ブレンド350ml 7:45【朝ご飯】ごはん、玉ねぎと大根となめことワカメと三つ葉の味噌汁、キムチ納豆しらす、おから、インゲンのごま和え、ひじき煮、フルーツヨーグルト(キウイ、いちご、バナナ)10:45 美肌ブレンド350ml11:30【昼ごはん】美肌ブレンド350ml、高菜おにぎり小ひとつ、ニラ入り麻婆豆腐、ほうれん草のごま和え、もやしのナムル、ゆでブロッコリーガーリックソルト、大根と玉ねぎとワカメの味噌汁、16:00 美肌ブレンド350ml18:40【夜ごはん】 焼き塩鮭レモン添え、ほうれん草のごま和え、もやしのナムル、ひじき煮、ごはん、ミネストローネ(トマト、新玉ねぎ、新ジャガイモ、人参、セロリ、パセリ、マッシュルーム、ベーコン)家族にはフランスパンを近所のパン屋さんで購入。私はひとり分だけごはんを炊いた。しかし、ミネストローネ、塩入れすぎた…少し冷ましてから味見しないとダメだなーと言うことがわかっていい勉強になりました。でも、夫と娘たちはおいしく食べてくれたみたい…塩入れすぎには注意、だな。《起床時の体重》 58.4キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 胸と腰のアイソレーション、ストレッチ。今日も目と頭が痛い…
2005.03.25
コメント(6)

月に2回のお楽しみ、子ぶたカフェに行ってきました。今日はあな吉さんのパンもちゃんと押さえつつ、お話をいっぱいできたのが嬉しかったです。ほんださん、これが育休ラストの子ぶたカフェ出席なのね。さみしいわ。。。でも、今日はいい話をきかせてくれてありがとう!いい話って言うのは、タイトルにもある『捨て神さま』の話。ものがあふれかえっている我が家、コレクションに飽きてるのに捨てられない、処分できない私の情けない話をしたら「うちは”捨て神さま”来たから、さっぱりしたよ!」とのこと。なんじゃそれは!?ある日突然、「もう捨てよう」とすんなり処分できるんだって。だってさー 捨てられない時って「今は使わないけど いつかは使うかもしれないから とっておこう」とおもって捨てないわけだよね。でもね、ある日気づくんだよ。「いつか、なんてこねーんだよ!」ってことに。で、バンバン捨てて 綺麗なお部屋になる、と。使いもしないのに 処分しないのはその置いてあるスペースがもったいない、、、と。うわーん、確かにそうなんだけど、うちにはまだ捨て神さま来ないーー!!だって、なんかもったいなくって捨てられないんだもん!思い入れがあるんだもん!というわけで片付かない我が家です。===============================ヒーリングリフレでおなじみのひろこさんにリフレとリーディングの予約を入れました。私がはじめてリーディングのことを聞いたのは現在 闘病中の友だちR子ちゃんから9年前に教えてもらった。宇宙のどこかに図書館があって そこにはいろんな人の一生が本になって保管されていて本を読むようにヒーラーのフィルターを通してその本の内容を教えてもらう、とR子ちゃんは言ってたけどひろこさんにそのこと話すと「そんな感じですねー」と笑って話してくださった。で、私はその本っていうのが言語、うーんと日本語で書かれてあるもんだと思ってたんだけど違うんだって。概念?イメージのようなものらしい。だからヒーラーによっては同じことを言っても受け取り方が違う印象になるんだって。ひろこさんなら 癒し系で伝えてくれるに違いない。あー 楽しみだなー。=================================今日の子ぶたカフェの穀菜食ごちそうパンはこれでーす。(画像と順番合ってないけどごめんなさい!)ポテトマヨ・ロールグリーンオリーブのフォカッチャキャラウェイシードのライ麦パンそぼろまん玉ねぎ味噌おやきキャベツ巻きパンきなこまんメープルスナックあな吉さんはこんな感じで売ってくれています。一番、二番客は私とほんださんです。。。全部買い客。。。いつも急かしてしまってごめん!だって待てないんだもの!■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■6:00 美肌ブレンド350ml 7:30【朝ご飯】十穀入りごはん、玉ねぎと三つ葉の味噌汁、おから、ほうれん草と春雨と桜海老の蒸し煮、フルーツヨーグルト(いちご・バナナ)、美肌ブレンド350ml12:00【昼ごはん】子ぶたカフェであな吉さんの穀菜食ごちそうパンを全部買い!むふふ。おしゃべりしながらおいしく食べました。ほんと、うまい、うまい言いながら食べたんでした。一緒に行った下の娘のMは、おにぎりを結構な量食べたのにバクバク食べてました。あな吉さん、ホントは私、パンってあまり好きじゃないのよぉ~。でも、あなたの作ったパンだけは特別、大好き♪復職してからも機会を作って買いに行きます!うふふ。今日のお気に入りは、オリーブのフォカッチャとキャラウェイシードのライ麦パンとメープルスナック。素朴な味と香りにノックダウン!メープルは心からLOVEなのです、私。ごちそうさまでしたぁ!15:40 美肌ブレンド350ml17:15 美肌ブレンド350ml17:30 空腹感がおそってきたので黒砂糖を一片18:50【夜ごはん】 ひじき煮(だしとった昆布、人参、干ししいたけ、ひじきをかつお昆布だしで煮詰める、味付けはてんさい糖と醤油と酒)、ギョーザ(超久しぶり)、大根と玉ねぎとなめことワカメの味噌汁(昨日の残りにだしを足して具を足した)、十穀入りごはん、ほうれん草のごま和え、ごちそうパンを夫と上の娘にも食べさせたかったので、タッパーに詰めてお土産にしました。で、私はオリーブのフォカッチャを半分とキャラウェイシードのライ麦パンを食べました。その分、ごはんを残したりして。夫は、「このパン、食べてもすぐ腹減るね」と言ってました。からだに優しいからね。胃にもたれないのが嬉しい。《起床時の体重》 58.2キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 頭が痛いほど眠いので股関節のストレッチやったら寝ます。超運動不足、、、明日やろう。。。
2005.03.24
コメント(6)

実はきのう、ショッキングなことが2つありました。ひとつめ、上の娘の卒園式の写真が出来上がってきたんですが、自分のセルフイメージより、すごーく太って写ってました。。。ひーーーーーっっ!!わたしって こんなに太って見えるんだ!?写真って 怖すぎる。もっとも、ダイエットに私を向かわせたのも『写真に写ったブーデーな自分を見てしまい、これ以上自分を騙せない』ことがきっかけなんですけど。姿勢も悪いし、ドンくさく写る自分が許せない。ま、写真はいいんですけど、まだ入学式があるんでそこでリベンジすっぺとして。ふたつめ。事情があって、数年前に購入して大事にしてきた某ブランドのバッグを手放しました。今日、売ってきたんですけど。予想していたよりも、かなり安くなってしまった。。。買った金額の半額に。。。売ろうと思えばもっと高く買い取ってくれるところもあったかもしれないし、値段交渉をもっと狡猾にやれば もっと高値で買い取ってくれたかもしれないんですけど。なんかもう、いいやって。思いっきり、損してるんですがなぜか気分は晴れやか。その理由は呪縛から解き放たれたからなんです。ものすごく気を使うバッグで、雨の日なんか絶対使えないから(革製)天気予報も絶対雨降らない日じゃないと使えないし梅雨時にかびないように!ってシリカゲル入れたりそもそもバッグに合う服なんか持ってないし、靴だってスニーカーしか履かないし気負いがものすごくって、結局一回も使わずに、おうちでず~っとお留守番でお蔵入りしていたバッグでした。もう、こんなバッグに気を遣わなくていいんだ~!だいたい分不相応な買い物だった。その時は 自分へのご褒美として購入したんだけど、全然私には似合わなかった。使いこなせなかった。もうあんな買い物しないぞぉ!ものより、これからは自分の体に投資したい。踊れるからだ作りとか かわいい似合う服を買ったり、かわいい下着買ったり楽しいイベントに参加したり。とか。お金の使い方、最初からやり直します。高い授業料だったけど、私の手元から消えてなんだか気分すっきり!あー損した!って嘘みたいに思わなくって、「このことに気づくために私の元にきてくれたバッグ。 役に立ってくれてありがとう!」という気持ちなんですわ。あーホント、すっきり。本当にそのバッグのデザインがすきで買ったんじゃなくてブランド物をもつって行為自体に憧れてた、んですね、きっと。ブランドにすごい執着してたもん。さよなら、私のバッグ。上品な女性に使ってもらえるといいね。昨日、ライチさんとちづきさんとお話してたら「ものを集めることに興味がない」って話が出て私としてはすごいカルチャーショック!私はついつい可愛いもの見ると集めたくなっちゃうんだよなー。その代表、ブライスですね。10体以上ありますんです。はっきり言って あんまり多いと全部に愛情を注げない。やっぱりキャパは決まっちゃうんで、愛情を注げないものは宝 → ごみ になっちゃいますね。。。気の遣うものとか、愛情を注げないものは、もう手元においておきたくない。スターバックスグッズも今じゃ、何でこんなものを喜々として集めていたんだ私は?状態です。(苦笑)でも、金額的に損したくない、というケチ臭い気持ちがネックとなって手放せないでいる。ああ、物への執着を手放したい。。。=============================体重がまた更新しました。昨日は本当にショックで 食欲が失せたの。今日もなんだか緊張してて 朝も昼もあまり食べられず。だから明日はちょっと戻っちゃうでしょう。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 7:45【朝ご飯】美肌ブレンド350ml、十穀入りごはん、じゃがいもと大根の味噌汁、おから、小松菜と生揚げの煮びたし、キムチ納豆11:45【昼ごはん】美肌ブレンド350ml、十穀入りごはん、さつまいも、ほうれん草と春雨と桜海老の蒸し煮(しょうがのみじん切り入り)、じゃがいもと大根の味噌汁14:00 スタバでトールラテ17:30 美肌ブレンド350ml18:40【夜ごはん】十穀入りごはん、玉ねぎと三つ葉の味噌汁、インゲンのごま和え、ほうれん草と春雨と桜海老の蒸し煮、美肌ブレンド350ml、ブロッコリーゆでたやつにガーリックソルトをかけたもの。プチトマト娘たち用に 久しぶりに豚の生姜焼きをつくりました。付け合せはゆでたブロッコリーとプチトマト。お姑さんのヨーロッパ土産でもらったガーリックソルト(ミルつき)をゆでただけのブロッコリーにかけ千切りにした人参を蒸したやつを肉の上にぱらりとかけたら おお、見た目がすてきに。娘たち、いっぱーい食べてくれました。見た目、大事ですね。しかし、スーパーの人参、味が薄い。ものが悪いのにあたると 洗剤っぽい変な味がすることもあってムーンとなることも。《起床時の体重》 58.4キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 胸と腰のアイソレーション。ストレッチ。
2005.03.23
コメント(4)

火曜はライチさんのヒップホップ基礎レッスン~♪ブログでは交流したことあったけどリアルでお会いするのははじめての、ちづきさんにレッスンでお会いすることができましたぁぁ!!不思議なものでブログでコメントいただいたり、レスしたりしてるとリアルでは初対面でも初めてな感じがしないのよね。いきなりしゃべり出しちゃうあたり、面白いんです。むふふ。ちづきさんは、すご~くセクシーな人で 私、女なのにレッスンしながらちらちら何度も見てしまった。さすが、ベリーダンサーっす。腰つきとか 手の振りとかもうなんもかもフェロモン出てました。女はやっぱり腰かね。。。と思わせられました。それとレッスンとは話が違うけど、ちづきさんのリクエストで私の愛でているヴィンテージブライスを2体連れて行ったんですが、「きゃーー!かわいいーーー!!」と感嘆の声をあげていただけたのが 猛烈に嬉しかったです。リアルで「かわいい」ってブライスのこと言ってもらえたのは初めてだったのですよぉ。見てくれてどうもありがとうございます♪またぜひ、お会いしたいです。レッスンは基本的なことをみっちり、ライチさんのおっぱいタイムをはさみつつやりました。実は基本的なやつが一番汗がジンワリ出てくるから好きなのです私。お腹でウェーブとか、ダウンのやつとか、ヒップでリズム取るやつとか。倍速になっちゃうとついていけなくて情けなくなるけど、おうちで練習メニューが増えるのが嬉しいので、いやではない。nikoちゃん、かわいかったなー。はじめて、下の娘Mを連れてこのヒップホップ基礎クラスに来た時を思い出す。うちは卒乳しちゃっておっぱいライフはフィニッシュしたので おっぱい風景をみるとあったかい気持ちが甦ってきちゃいます。いっぱいいっぱい楽しんでくださいね~、nikoちゃん。帰り際、ライチさんがよほど気になったのでしょう。私のお腹の引き上げを注意してくれました。「レッスンの時はそれなりに引き上げてるのに スタジオに入ってきたときとか 話をする時とかたるんじゃうから気をつけて。 常に恥骨からへその間を長くとるように意識してね。」とアドヴァイスいただきました。突っ込んでもらえるのが 気にかけてもらえるのが すごく嬉しい。だからってわざと腹を弛ませてるわけじゃないんですけどね!で、私はへその上らへんから上へと引き上げていたつもりだったんですが恥骨から引き上げて その引き上げた輪っかが肋骨のとこで常に留まっている感じで引き上げるんだそうです。説明がわかりづらくてすみません。とにかく、恥骨からひきあげる!で、肩はリラックス。太もも引き上げてしめて 肛門締める。首長く。朝起きた時からできてるといいね、とライチさん。やってみます、できないよーとは絶対言わずに。実はメジャリングで サイズが増えてたのです…(先週比で)体重 0.5キロ バスト 2.5センチ ウェスト 2.5センチ ヒップ 1センチ 足首 0.5センチが増えてましたです…うわーーん!運動もっとしなくちゃ!そういえば、最近レッスン以外で汗かくほど運動してませんでした。ストレッチもちゃんとはやってなかった。。。代謝をあげるには運動しかないのにね。 恥骨からへそをまっ平らに上体引き上げをホント意識しなくてもできるようになりたいです。胴の厚みが薄い人になりたいもん!■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ライフサポートブレンド350ml 7:45【朝ご飯】十穀プラス赤米入りごはん、三つ葉とワカメのお吸い物、おから、インゲンのごま和え、春菊のナムル、小松菜と生揚げの煮びたし、キムチ納豆、フルーツヨーグルト(いちご・バナナ)12:00 ライチさんのとこで疲れ目ブレンドを2杯いただく ←いつもごちそうさまです♪13:00【昼ごはん】十穀プラス赤米入りごはんでつくった鮭味おにぎりこぶし大ひとつ、ヘルシア緑茶345ml、お~いお茶345ml15:30 ライフサポートブレンド350ml18:00 ライフサポートブレンド350ml19:00【夜ごはん】ほうれん草と桜海老と春雨の蒸し煮(食QUEENの献立を参考にしました☆)、じゃがいもと大根の味噌汁、十穀入りご飯、もやしナムル《起床時の体重》 59.2キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 ヒップホップ基礎レッスン。
2005.03.22
コメント(6)

ふふふ、楽しかったぁ。あな吉さんのパーチーは。これでしばらくはしあわせ気分に浸れます。おいしいもの食べた後って 余韻が気持ちいいですよねぇ。来月の玄米パーチーも行きますとも!ダイエット中でも全然OK!な穀菜食ごちそうで嬉しいです。とかいって「まつりだからね!」とワインも飲んでいた私ですが。会話もじゃんじゃん弾んじゃってああ、私ってば人とこうして会って、話して、楽しい気持ちをシェアしてってことに飢えていたんだなぁ、とわかっちゃったんです。それと夫に気兼ね?、もしくは「土・日は必ず家族水入らずで過ごさなければならない」という妙な思い込みもあって行きたいこと、やりたいことを我慢して無理して家族と一緒にいたことに気づきました。なんか最近、気づきが多くてびっくりです。「もう私やりたいこと我慢しないわ!」と言ったら「ダメだよぉ~我慢しちゃ。 あの時私は我慢したのに、、、とか思うのがイヤで私はガンガンこども連れてどこでも言っちゃうよ!」は、子ぶたカフェでもお話したほんださんのお言葉。カルチャーショック!がーーーん!私って何だったのぉぉぉ!!!ありがとう!!ほんださん!ライチさん、土曜のゴスペルと日曜の振り付けクラス、参加したいですぅ~~。あ、そうだお金のこともあった。ふ、復職してから土・日よろしくお願いしますですぅ。夫も喜びそう。自由時間ができて。実は、今日は行き帰りの電車で下の娘が寝ぐずりで大騒ぎ!その時は大変だー、わー やっぱり地下鉄はダメだーとかイライラするんですけど、全体的に見たらそんなのたいしたことなくて思い返すと楽しいことの方が断然比率的には多いのでした。最近のテーマは「大変な時に俯瞰で見てみる」です。昨日までの超ダウナー気分でもう最悪、最低のところまで気持ちが沈むともう上を見ることしかできなくなる。そうすると、上へ上へ意識が上がっていって自分を天井から見るような感じ、というか心に見えてくる。で、天井すっ飛ばして意識を屋根くらいに飛ばしてどんどん、どんどんズームアウトしていくと自分でその時に「最悪の最低だ」と思っていた問題が俯瞰で捕らえることができて「なぁ~んだ。なんか私の執着が強いせいじゃん。誰も悪くないじゃん。」ということがわかったりする。ちょっと怪しい表現しかできなくて悔しいけどそんな感じのことを 昔から無意識的にやっていました。それも含めて 自分のことに気づくことがあって面白いです、最近。明日は(日付的には今日なんだけど)ヒップホップ基礎だ!あ~~~楽しみ♪体いっぱい伸ばして 体軽くするぞぉぉ。ライチさん、明日よろしくお願いします。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ライフサポートブレンド350ml 8:15【朝ご飯】キムチ納豆、おから、さつまいも、春菊のナムル、フルーツヨーグルト(いちご・バナナ)、ごはん、玉ねぎとなめこと三つ葉の味噌汁、小松菜と生揚げの煮びたし、ライフサポートブレンド350ml12:00~13:00【昼ごはん】あな吉さんの『にんきゃべパーチー』でこんなにすてきなごちそうをいただいたですよぉ~♪・にんにくと野菜のスープ だしもコンソメも使ってないんだって!びっくり! 甘くておいしかったぁ。娘ふたりとも奪い合い、 いや私も加わって一杯のスープをシェアしました。・きゃべつパン これについてはレシピはなかったけど、私はこれが一番好き! 紅しょうがも入っていて上品なたこ焼きって感じでいいぞぉ~。 いや、タコは入ってないんですけど。。。 焼きたてというのが泣かせてくれる。一番のご馳走ザマスよ…・キャロットレモンクリームのタリアテッレ 人参クリームがふわっと溶ろけるしあわせ味のパスタ。 生クリーム入ってないのに この味が出せるって超魔術イリュージョンのよう。 ちゃんと味わえるんだから幻想じゃないか…マシッソヨ。・クリスピーラップス 人参ドレッシングにパン粉が加わってのペーストが素晴らしい主役級の存在感。 フラワートルティーヤを広げ、ペーストを塗って太めの千切りにしたキャベツと パリッと揚げた焼きそばなどを乗せて巻き巻きしていただきます。 巻き巻きする美しいお手手はライチさん。後ろの可愛いお手手はnikoちゃん。 ・人参の千切りサラダ 超シンプルだけど、すごい人気があった一品。 野菜嫌いの私の娘ふたりがすごい勢いで食べましたです。 上品で美しい色彩にもブラボーでございます。・にんじんとキャベツのクスクスサラダ クスクス初体験!すご~いおっしゃれ~♪ 見た目もよくて 味もよくって 体にも優しい 三拍子そろった憎い一品。・蒸し野菜の人参ドレッシング添え つくりたての生にんじんのドレッシングが真似したくなるうまさ。 蒸した野菜の甘さにも感動。やっぱ野菜うまいわ!・梅酢にんじんとレーズンのパイ ノンシュガーが信じられないほど、上品に甘い超ぜいたくなスィーツ。スパークリングワインも紙コップに2.5杯飲みました。みんなでワイワイがやがやと楽しかった~。食事が体に優しいから 全然酔わず(いいこと?悪いこと?)に楽しいひと時を過ごせたことにその場にいたみなさんと、何よりも贅沢でからだが喜ぶおいしいベジ・パーチーの料理人&主催のあな吉さんに感謝の気持ちをこれでもか!と表したい。もう私、あなたのパーチーの常連になることを誓います。野菜に目覚めさせてくれて、本当にありがとう!あな吉さんのうち、あの空間と距離感が大好き!16:40 ライフサポートブレンド350ml17:20 白湯 350ml18:20 ライフサポートブレンド350ml18:50【夜ごはん】 さつまいもリンゴレーズン、インゲンのごま和え、キャベツとちくわの炒め物、蒸し大根と蒸しにんじんのごま味噌だれグリル焼き、ニラたっぷり麻婆豆腐、玉ねぎとなめこと三つ葉の味噌汁、十穀入りごはん蒸し大根と蒸しにんじんのごま味噌だれつけて魚焼きグリルでこんがり焼いたもの。こげた味噌だれが、これまた香ばしくてうまいのです。見た目悪いけどさ!《起床時の体重》 59.2キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 ストレッチ。胸と腰のアイソレーション。アップとダウンで2曲踊りましたよ~。
2005.03.21
コメント(6)

一大決心、、、というよりは執着を手放したという感じです。昨日の日記に書いたことなんですけど。夫に惚れ直してもらいたい、なんとかセックスレスな現状をなくしたい、という願いがあってダイエットに励んでる部分もあるのですが、自分で勝手に敷いたレールにうまいこと乗ってこない夫に対してこれまた勝手に私がひとりで怒り狂ってる、という構図が俯瞰で見たらわかって恥ずかしいです。思いっきり一人相撲じゃんよ。ライチさんの日記のコメントで「どうせ痩せたって何も変わらないから…」のダイエット失敗の図式のことが書いてあるのですが、今日、まさにこの図式に当てはまっちゃう気持ちがモリモリ沸いてきちゃったんです!「痩せたって、この人は私のことずっと無視しつづけるんだ…」「だったらもう痩せなくったっていいよ!食べたいもの食べまくっちゃえ!」という気持ちが沸いてきた。全部、私の中だけのことです。夫には何も言っていないし、こんな気持ちでいることもきっと彼は全然気にしていないと思う。ってか気づいてないね。絶対。で、昼、デニーズで食べたんですけど、夫のオーダーしたミルフィーユガレットをドカ食いしたくなりました。彼はひと口食べたいだけの人だから、ふたりの娘たちを当てにしてたんですね。でも、珍しくふたりとも今日に限っていらないって。。。じゃー もったいないからー と自然と思ってしまう私。でも、いちごを2,3かけらとパンケーキをひと口だけもらって満足でした。ふー あの、怒りとかってどうしてこう 自己中心的なんでしょうね。私だけか、そんなレベル低いのは…とにかくわかったことは、彼に対して「こうなってくれないと困る」→「だからこうしてくれ」と勝手に期待を押し付けていた私、でした。怒るくらいなら もう彼には期待しないことにしました。自分勝手な期待って迷惑以外の何ものでもないですね。逆の立場になればわかりそうなものだけど、怒っている時ってそれができない。気持ち的に余裕がないから。しかし、怒りは私にとってパワーになります。行動のエネルギーになったりします。これみよがしに掃除したり、皿をあらいまくったり今日はもうむしゃくしゃしたので腹筋をしました。ストレッチも。で、体を動かしていたら、次第に気持ち的に晴れやか~になりまして、上に書いたような自分のレベルの低さに気づきました。前の日記にも書いたけど、あまりガツガツしないでおこう。って思っててもなんか焦っちゃうとガツガツしてしまうのでした。ふと思ったんですけど、肉とか魚を食べつづけると怒りっぽくなります?最近、野菜中心だった食事が旅行中は動物性たんぱく質が多くなったので気持ちの揺れ幅がいきなり大きくなって自分でもすごく驚いてるんですが。いや、あれか生理中てのもあるか。それと旅行中にできちゃった口内炎がなかなか治らなくてイライラします。下唇の内っ側にできてるんですが、汁物がしみてつらいです。そういえば春って、情緒不安定になるんでした私って。花粉症も辛いし、なんだかホルモン状態が変になる感じ。いつもは不安や切迫感・焦燥感、ネガティブパワー炸裂な季節なのですが今年は花が咲いて生きる喜びを謳歌するように春を楽しみたいです。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ライフサポートブレンド350ml 8:45【朝ご飯】ごはん、大根とワカメの味噌汁、春菊のナムル、キムチ、さつまいもリンゴレーズン10:00~14:00 水筒に入れたライフサポートブレンド400mlをちびちび13:00【昼ごはん】デニーズで筍ご飯と天ざるそば。筍ごはんを半分、ざるそばも半分、かき揚げは娘と夫にあげました。それと夫が「疲れたから甘いものが食べたい」とオーダーした「いちごのミルフィーユガレット」をちょっとだけ!もらいました。あま~い甘すぎ…と思ったけど、久しぶりだったから体が喜んだ感がありました。17::30 ライフサポートブレンド350ml19:00【夜ごはん】おから(人参、せり、干し椎茸、コーン)、さつまいもリンゴレーズン、小松菜と生揚げの煮びたし、玉ねぎとなめこと三つ葉の味噌汁、ニラオクラ納豆の油あげ包み焼き、インゲンのごま和え、十穀入りごはんおからが食べたかった!コーンを入れたのは栗原はるみさんのお母様の料理本から。プチっという歯ごたえが楽しいです。23:00 ライフサポートブレンド350ml《起床時の体重》 59.6キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 ストレッチ。腹筋20回。斜め腹筋10回。脇腹筋左右2エイトずつ。こし浮かして回すやつ左右2エイトずつ。胸と腰のアイソレーション。
2005.03.20
コメント(4)

旅行から戻りました。やっぱり家が一番!と思ってしまいます。それを実感するためにわざわざ遠くへ旅行へ行きたがるような気がします。実はこの旅行中に私の中で一大決心することがありました。もう止められないです。私は紙べースでも日記を毎日書いているんですがそれを書きながら思わず泣いてしまいました。情けなくて、悲しくて。。。夫婦のことについてなんですけどね。もうなんか埋められない溝なんじゃないか、これは…と。まだ自分の中だけなんですが、すごーく倦怠感というか絶望というか、とにかくもうこの状態がいやでなんとか現状打破したくてならないです。なんとために行ったんだ旅行。。。。楽しかったことは楽しかったんですけど、あーもー愚痴日記になりそうなのでこのへんで。帰ってきてつくった自分のごはんがおいしかったです。思うように好きなものが食べられないと心が荒んできちゃうのかもしれないですね。時間もお金も心も体力も余裕がないと 好きなことできないものなのでしょうか。。。なんかほんともー 女の部分を無視されるのがこんなに辛いことだなんて思ったことなかったです。あ、涙出てきた。とりあえず、旅行中、雰囲気に流されたり、空腹に負けてとかで食べ過ぎたりすることはなかったのが良かったです。ちゃんと食欲をコントロールできたことが旅行中でもOKだったのが嬉しかったことですね。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ 水400ml7:30【朝ご飯】ひじきの煮物、きんぴらごぼう、菜の花のおひたし、大根とニンジンとこんにゃくと干し椎茸の煮物、納豆、のり、海苔の佃煮、パイナップル、オレンジ、ごはん、アサリの味噌汁、カフェオレ、お茶12:00【昼ごはん】和風きのこのスパゲッティー、ポテサラ、ミックスベジタブル、パンプキンスープ17:45 ライフサポートブレンド350ml18:30 ライフサポートブレンド350ml19:00【夜ごはん】五穀入りごはん、大根とワカメの味噌汁、春菊のナムル、アジの干物、さつまいもリンゴレーズン、ねぎみそ焼き、ちくわとキャベツの炒め物22:45 ライフサポートブレンド350ml《起床時の体重》 59.0キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 ストレッチ
2005.03.19
コメント(0)

今朝計った体重が58.95キロでした。やった!58キロ台!しかし、動物性蛋白質ばかりの食事の連続で、さすがに青菜が食べたくなってきました。刺し身、うまいけどね、私は野菜が食べたいの。だからといってサラダじゃなくてね、煮物・おひたし系を求めてます。旅行中の食事のメモ取るのって大変ですね。とりあえず、食べるものは携帯で撮影する癖がついてるので平気なんですけど、それをメモに起こすのが面倒で…。しかも、携帯で変換する作業が両手両指でやれないから、時間かかってイライラ~。しかし、公開ダイエットやらせていただいてるのでやるのじゃ!と気合いを入れて、宿泊先の部屋の片隅で携帯をカチカチやっております。夜ごはんは宿で、懐石風のお食事でとてもおいしくいただけました。品数が多いのですが、それぞれが一口サイズで、しかも上品な薄味で素材本来の味を大切にした調理で素晴らしかった!ありがとう!かんぽの宿三ヶ日の板サン!□■□■今日飲んだり食べたりしたもの□■□■起きてすぐ 水2杯8:00【朝ごはん】ハムサラダ大根おろしドレッシング、プチトマト、大根つけもの、梅干し、ひじき煮、 大根人参干し椎茸筍の煮物、納豆、のり、ヨーグルト、パイナップル、お茶、オレンジジュース口内炎が2個もできちゃって痛い。早くなおしたくてオレンジジュース飲んでみました。13:00【昼ごはん】ざるとろろそば15:00 カフェでコーヒー2杯娘の食べ残しのパフェから禁断の生クリームをティースプーンに2杯食べちゃった…甘~い!悔いありません!17:00 お茶2杯17:30【夜ごはん】食前酒:赤紫藻梅酒 と汁物(甘鯛奉書包み、花弁茸、蝶人参、菜の花、口柚子)新筍木ノ芽和え(筍、百合根、海老、モンゴイカ、梅麩、姫皮、青味)トマト貝類アボガドのタルタル青豆豆腐オクライクラアンキモゼリー寄せおつくり(赤身とイカと白身のめっちゃウマの薄造り3種)伊勢海老素焼き豆乳しゃぶしゃぶ(たらばがには娘にあげた。私は野菜と茸をいただく。)デザート三種、さっぱりと みかんのムースは思ったよりさっぱりと少しほろ苦くてとってもおいしかったぁ~~♪ごはん、赤だし、香のものは気持ち程度いただきました。いよいよ明日は帰ります。家めしが食べたい!家事をしなくていいのは嬉しいけど、野菜が不足してしまうのは外食では仕方のないことかな。帰ったらビバ青菜!でいっぱい食べようと思ってます。《起床時の体重》 58.95キロ《便 通》 あり ←生理来ました《やった運動》 まったりストレッチ
2005.03.18
コメント(0)

愛知県の三ヶ根というとこに今日はお泊まりです。残念ながら一日雨だったのですが、午前中は浜松駅前のザザシティー内にある『浜松こども館』というところで娘たちを遊ばせました。青山こどもの城を近代的にして、さらに明るい感じで品よくまとまってコンパクトにした感じのところで、屋内としてはすごくよかったです。ちなみにザザシティーには、愛するスタバが入っていて、もちろん、ラテは飲みました。夫は旅行前に娘たちを遊ばせられるスポットを晴れ用と雨用でちゃんとプランを立ててくれるんですよ。すごく嬉しいです。車の運転もがんばってくれるし、ラブな気持ちが蘇ってきております。なは。そんな訳で、宿に着いて夜ご飯までの時間、腰をマッサージしてあげたり足の裏をモミモミしてあげました。そしたら、やってあげてる私までホカホカしてきて気持ち良かったですわ♪久々にハンドル握った私です。高速道路オンリーだったんですけど、かなり久しぶりで緊張しちゃいました。命があるってすばらしい。私以外、みんな寝てます。夫よ、今日も寝ちゃうのね…。がっくし。でも何気にスキンシップできたからよし!露天風呂付きの家族風呂を借りてみんなで入りました。お肌すべすべで~す♪□■□■今日飲んだり食べたりしたもの□■□■7:30 ライフサポートブレンド350ml8:00【朝ごはん】アサリの味噌汁、ごはん一杯、煮物(里芋、絹さや、人参、竹の子)、カマボコ2切れ、ワサヒ漬け少し、お茶3杯、サヨリ干物8:45 ライフサポートブレンド350ml9:00~10:00の間 ライフサポートブレンド700mlをチビチビいただく10:30 スタバでショートラテ13:00【昼ごはん】東名の浜名湖SAで浜名湖名物の鰻のおひつまぶし(鰹昆布だしの熱いのを上からかけると激ウマです。生きてて良かった…)、朝も野菜が少なかったのでせめてサラダをとアスパラがデデーンと乗ったコンビネーションサラダも。13:45 浜名湖SAにシアトルズベストが入ってる~♪と眠気覚ましにトールラテを。夕方、宿でお茶を2~3杯飲みました。18:10【夜ごはん】全体的に魚が多かったです。季節の幸三種盛り お造り三種盛り 寄せ鍋(野菜のみ。あとは娘に上げました。) 野菜真丈あんかけ このしろおろし和え タコ飯とうなぎ 油ものは避け、刺し身は醤油をあまりつけずにいただきました。全体の1/3くらい食べました。それにしても野菜が食べたい!明日の朝こそ朝食はバイキングみたいなので野菜をいっぱいたべようと思います。《起床時の体重》 59.55キロ《便 通》 あり《やった運動》 胸と腰のアイソレーション、ストレッチ、腹筋30回、斜め腹筋20回脇腹筋左右10回ずつ。美味しいものばっかり食べてるので、せめて運動でカロリーを落とそう!と、腹筋をこのくらいやるといいかなとやることにしました。
2005.03.17
コメント(0)

携帯から日記書いております。みんな寝てしまった…夫までもが…。今、浜名湖です。待ちに待った旅行にきてますですぅ~♪今日から浜名湖に3泊です。移動距離が長いので、山梨の河口湖でちょっと娘たちを遊ばせました。ついでにそこでランチも食べた。河口湖は大好きな場所でもう100回は行ってます。今日は富士山が綺麗に見えて最高でしたよ!河口湖に行くと必ずいつも行く店が『ほうとう不動』というほうとう屋さん。久しぶりにほうとうと美味しい馬刺しを食べられて、うまさの波に溺れる幸せよ。かなりセーブして食べました。そしたら、宿に着いて夕方、猛烈な空腹感が襲ってきました。ああ!私、空腹の波に飲み込まれそう!いきおいでいっぱい食べてしまいそう!と思ったので、部屋にあるお茶を2~3杯飲んだら波が引いた。ふ~。夜ごはん、かなり吟味して食べたつもりですが、野菜足りない。明日の朝、調整できるといいのですが。朝食バイキングなら、野菜をいっぱいよそっちゃう!□■□■今日飲んだり食べたりしたもの□■□■6:30 ライフサポートブレンド350ml7:40 ライフサポートブレンド350ml8:00【朝ごはん】五穀入りごはん、キムチ納豆、わかめと三つ葉のお吸い物、ほうれん草のごまあえ、フルーツヨーグルト(イチゴにはちみつ少々かける)10:00~18:00 水筒に入れたライフサポートブレンド1000mlをチビチビといただく。11:45【昼ごはん】ほうとうを娘二人とシェアする。馬刺し2切れ、漬物盛り合わせ(あまりつかりすぎてなく、野菜のうまみを活かした自家製漬物。大根、人参、茄子、山菜、山ごぼう)17:10 お茶を2~3杯18:00【夜ごはん】品数がかなりあったのですが、天ぷらありの魚が多く、野菜はほとんどなし…。で、食べたのは、刺し身(マグロ赤み2枚、イカ2枚、鯛2枚)、桜もちのあんかけ、天ぷらのふきのとうを抹茶塩で、豆乳海鮮鍋(ホタテ、カキ、アサリ、白菜、長葱)、浜名湖名物鰻の蒲焼を半身、ごはん、鯛のお吸い物《起床時の体重》 59.4《便 通》 なし ←生理が近いとつまりますです…《やった運動》 公園で胸と腰のアイソレーション、ストレッチ明日以降も気を引き締めて、空腹の波に飲み込まれないように楽しんできます。が…天気予報は雨だったりする。
2005.03.16
コメント(0)

今、ボイスレコーダーでレッスン終了後のライチさんと私の会話を聞きながら日記を書いてます。メモリダダ漏れの頭だけじゃ せっかく教えていただいた大切なことを全部忘れてしまいそう。そんなのいやなので、携帯に内臓のボイスレコーダーで録音させていただきました。やってることはきもい?かもしれないけど、ちゃんと覚えておきたいがためなので、そのへんは突っ込まないでくださいまし。文章を読むのもいいけど、耳から入る情報って面白い。脳の違うところが使われてる感じが気持ちいい。今日はヒップホップ基礎のレッスンだったんですけど、レッスン終了後、メジャリングをライチさんにしていただいて(毎週、ダイモニはレッスンに出て、からだのサイズを測っていただける)体重は先週より減ってるのに胸のサイズが減って、アンダーバストが増えてる…垂れましたか…?うう。卒乳して見た目も小さくなったと自分でわかってはいたけど、ちゃんと数字で見ちゃうと、痩せて嬉しいはずなのにちょっぴり残念な気持ちもします。あと、太ももが先週比で1センチ増えてた。これは何かと先週はイベント続きで、運動をあまりしなかったからですね、と反省。それと指摘されたのは「ここが開いちゃうのが気になるのでぇ、ここが重要かな、私としては」 ↑私のうちももが意識しないと緩んで開いてしまう…恥ずかしい…と すかさず、長年の癖でつい出てしまうところを突っ込んでいただいた。もう!もう!ゴムバンドでくくってしまいたい!私の太もも!毎週、お腹の肉をライチさんにつまんでもらうんですけど、「この肉は落ちるはず」と言ってもらいながら。お風呂につかってリラックスしながらお腹の肉をつまんで「この脂肪とける~とける~」と声に出してアフォメーションをやってます。卒乳サマサマ。何年かぶりにひとりのバスタイム。今日は本を持ち込んで2時間もお湯につかってしまった。今日嬉しかったこと。腰のアイソレーションで「上体が安定しているね」とほめてもらえたこと!でも、その後の振り付けのとこではジャンプキックして足踏み変えてってやつ。見てると簡単そうなのに 全然できないの!ドンくさい私…がんばるわ。明日から旅行なので暇な時間見つけては、やってみます。できるまで何度も何度もやるのって、実はすごく楽しい。こどもの時の自転車に乗る練習のようで。今日、かわいかったな~と思えたこと。夜ごはんをオムライスにしたんですけど、上の娘Rの熱烈なリクエストで。それでRがお米を炊いてくれたのですが、なんせ2回目なのです。一回目は私がつきっきりで教えたので、普通に米が炊けたんです。で、今日は他にもやらなきゃならないことがあったので「お米洗えたら、水切って、ここの1のとこまで水入れてセットしてスイッチ押してね」と教えて、全部は見てなかったのです。そしたらそしたら、出来上がりの時間に開けてみたらカッピカッピに干からびた米粒が入ってました。「R!水入れなかったの~~!?炊けてないじゃん!」というと「え?水入れなきゃダメなの?」とR。どうも米を洗って、水を切った状態でそのままスイッチを押したらしい。運良く冷蔵庫に冷飯があったのでそれで代用したので一応セーフでした。でも、面白かったのがR、私に怒られたと思って落ち込んでるんですよ。「ママ、お米ちゃんと炊けてなくて、怒ってる?R、お手伝いしなきゃよかったかな」と言ってきたのです。怒ってる、ってよりも予想の範囲内ではあったけどまさかホントに水を入れないでスイッチ押すとは思わなかったので「いや、起こってないよ。びっくりしただけ。でも、これでもう絶対お水入れないの忘れないね。最初のうちは誰でも失敗するの。気にしないでいいよ。」と言ってあげたら、にっこり笑っていつものRになりました。 レッスン終了後の会話、私の受け答えやリアクションがあまりにもアホくさい。「上体を常に引き上げておくと筋肉がちゃんと使われてお腹が冷えない」とライチさん。「え?あ、そっかー。だからストレッチすると体があったかくなるんだー」と私。へそから下を長く取る、ってことと頭のてっぺんで、身長測るあの板を押し上げるように上に伸ばす?引き上げる感じ。常にってのがなかなか習慣にならない。だけど、意識しなくてもできるようになるまで努力しつづけようと思う。立ち居振舞いを美しくして代謝をあげたい。そもそも、レッスン終了後は復帰後のことについて、私が事務職で主に椅子に座って仕事することが多いので美しい椅子の座り方、椅子の立ち方を教えてくださいと私の方からお願いしたからいろいろそこから話が派生していったのでした。基本は 上体は常にひきあげておく、ってこと。肛門から会陰から膣から胃もきゅっと上に引き上げておく。昔の人は経血も止めてた、というのが私にはとても衝撃的だった。昔の女の人、テクニシャン?ライチさんのレッスンも話も、もう帰りたくないほど楽しかったです。楽しい時間をどうもありがとうございました。明日から三泊、旅行では食べ物に気をつけて楽しんできたいと思います。携帯から一応、日記UPしますね。食事の画像は帰ってきてから載せます。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ライフサポートブレンド350ml7:30【朝ご飯】 十穀と赤米入りごはん、キムチ納豆、春菊のナムル、なめことわかめと豆腐と三つ葉の味噌汁、フルーツヨーグルト(いちご・キウイ・リンゴ)8:20 ライフサポートブレンド350ml12:40【昼ごはん】 テンペのニンニク生姜焼き(昨日の残り)プラス絹さや、十穀赤米入りごはんで作った鮭おにぎりこぶし大ひとつ(1/5残す)、ヘルシア緑茶345ml、お~いお茶345ml18:30 ライフサポートブレンド350ml19:00【夜ごはん】 オムライス(玉ねぎ、人参、えのき、キャベツ、ハム)、ほうれん草のごま和え、おから、ちくわ、里芋と麩と人参の煮物(だいぶ古かった~…すぐ食べないとダメだ)、なめことわかめと豆腐と三つ葉の味噌汁、焼きナス今日は夕方に披露がピークに達し、なんでちくわを焼いたの?と自分で自分に突っ込み。娘たちは喜んでくれたけど…22:50 ライフサポートブレンド350ml《起床時の体重》 59.4キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 ヒップホップレッスン基礎。
2005.03.15
コメント(2)

胸が妊娠する前の状態に戻りました。私って こんなに胸小さかったんだっけ~~?うそ~~!という気持ちです。(苦笑)授乳中は脂肪もつき、母乳の分泌も大変よくて、詰まったりもせず吸ったら吸った分だけ湧き出てくれた私の乳房。一回もマイナートラブルは起きず、本当にいろいろな局面で助けてもらいました。電車でバスで夜中の夜泣きにも、おっぱいが出ていれば不安なことはなかったです。生後0ヶ月14日目にMが入院して生死の境をさまよった時も 重篤な状態にありながらおっぱいを飲みつづけ入院中にもかかわらず体重が増加したM。おっぱいのおかげで助かったんじゃないの?とも思えるほど、母乳が出てくれたおかげで命拾いもしました。長い(といってもふたり目である下の娘が飲んでいたのは1歳8ヶ月間ですが)間、RとMのために母乳を出してくれてどうもありがとう。もう、うちには赤ちゃんはこないけど、充分に働いてくれてご苦労様でした。と、思いながら、お風呂場の鏡に映る小さくなってしまった自分の乳房を見ていたら授乳していた頃がまるで昔のように思えてしまいました。2週間前までは、おっぱいあげてたのにね。。。今日のMは昼も夜も 勝手にコテッと寝てくれてああ、本当に卒乳しちゃったんだなぁ~としみじみと感慨にふけってしまいました。夜はちょくちょく授乳したりと大変だったけど、おっぱいライフ、すごく楽しめてしあわせでした。この頃では夜中に起きることなく、私と同じ布団ですやすや朝まで眠っています。顔つきも変わってきて もう乳児ではないです。言葉も毎日増えてきて 今にもペラペラと日本語をしゃべりそうな勢いです。大変な時はつらかったけど、一番可愛いときだったんだなぁ~とつくづく思いますねぇ。今も可愛いんですけど、おっぱいを飲んでいたときの可愛さは、やっぱりたまらないものです。卒乳・断乳したあと、授乳中のように食べていると太るらしいのですが、そもそも、私は授乳中でも全然やせることがなかったので1月からダイエット始めたんですよね。(ストレス解消・趣味娯楽として食いまくってたので…)まだ途中ですけど、今にして思うと時期としてはダイエットも卒乳もちょうどよかったんですね。しかし、胸が小さくなってブラが合わないよ…仕事復帰してお給料もらったら素敵なブラを買おう!そんな感じで仕事復帰したら…のやりたいことがいっぱいでてきました。保育園で同じ組のママさんが経営するエステルームでからだをぴっかぴかに磨きたい!とか今まで「どうせ私には似合わないから…」と絶対に着なかったギャル系のきれいな服を着たい!とか育児に手があまりかからなくなったら友人と夜、バレエを見に行きたい!とか。なんだか興味が外へ、自分へと矢印が自分を基点に動き出してきてる感じです。春にふさわしい、これから起こるであろう未知の世界に向けてワクワクし始めている気持ちを久しぶりに感じて、とっても新鮮な気持ちです。きっと、笑顔でおっぱいにバイバイできたMもこんな気持ちなんでしょうね。いきなりここで話を変えますが、おからが大好きになりました。いいですねぇ、おから炊くのって。ダシをとってる時間も大好き。こした後のあの琥珀色のダシがうつくしい!それを使って、おからを炊く工程が楽しい!で、いっぱい食べても太らないのも嬉しい。すごくおいしいし、ダイモニ始めてから食のカルチャーショックで大好きなものがいっぱい増えました。ライチさん、どうもありがとう!明日もよろしくお願いします。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ライフサポートブレンド350ml7:30【朝ご飯】 五穀入りごはん、三つ葉入り豚汁、キムチ納豆、おから、春菊のナムル、ほうれん草のごま和え、フルーツヨーグルト(リンゴ・キウイのはちみつかけ)、ライフサポートブレンド350ml12:00 ライフサポートブレンド350ml12:15【昼ごはん】 アジの干物、ほうれん草のごま和え、ブロッコリーとタコウィンナー炒め、春菊のナムル、おから、レンコンのきんぴら、三つ葉入り豚汁、五穀入りご飯17:15 ミネラルウォーター350ml18:00 ライフサポートブレンド350ml18:45【夜ごはん】 蒸し大根のゴマ味噌くるみだれ、ニラオクラ納豆の油あげ包みグリル焼き、テンペのニンニク生姜焼き、豆ご飯五穀入り、なめことえのきと豆腐とワカメの味噌汁、はまぐりの酒蒸し22:00 ミネラルウォーター350ml《起床時の体重》 59.4キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 胸と腰のアイソレーション。
2005.03.14
コメント(3)

もうすぐ生理がきそう。いきなり生臭くてすみません。だからか、今日は頭がくらくらして貧血っぽかったです。週末恒例の狭山に行って来たんですけどなぜかカルフールは駐車場行列してるし、帰りは駐車場から一般道に出るまで渋滞。なにかセールでもあったのでしょうか。道路にもやたら車が出ていた気がします。春だから?人も外に出てるのかもしれないですね。カルフールではフードコートがあるんですけど、私が求めている野菜が一杯の食事を取れるものってないんですよね。それにもうほとんど食べ飽きている。じゃ、カルフールスーパーのデリカテッセンで惣菜を買おう!それでフードコートで一緒に食べればいいわ、と決行。いろいろ目移りしましたが、サラダコーナーに直行。でも、目はとなりの揚げ物・焼き物を見つついろんなサラダつめ放題、498円のトレーにかぼちゃのクリームチーズサラダ、と、春雨サラダ、と、ブロッコリーとチキンのサラダを詰める。貧乏性なのでいっぱいよそう私です。でももっと何か食べたいなーと オリーブコーナーやビーンズコーナーも見る。オリーブはとっても大好きなのですが、以前QUEEN'S ISETANで買ったやつが結構塩っぽかったのを思い出し取りやめる。豆がいっっぱい入ったメキシカンビーンズのサラダを買う。他にも下の娘M用に持参した長細いおにぎりがあるので、このへんでやめておく。あったかいハーブティーも持参してあるし、大丈夫よと自分に言い聞かせる。(爆)そんなに空腹じゃなかったので変に食べきれないほど買わずに済んでよかったです。で、詰め放題の方のサラダはいかにも、かぼちゃのサラダがカロリーが高そうなので半分よけておく。メキシカンビーンズはそのよけたスペースに入る分をよそう。という感じにしてみました。これが量的にちょうど良かったです。Mのお腹空いた対策用につくったはずのおにぎりを昼ごはんに食べる私…MはRと一緒にケンタッキーのチキンをかぶりついているので「おにぎり、いる?」と聞いても首を横に振るんですよ~。ファーストフード、こども大好きですよね。味が強力でインパクトあるからなぁ~。私も大好きだったけど、今は目の前で食べられても平気のへ~です。むしろ「そんなの食べちゃって」と思ってしまう。こどもにそんなの食べさせるな!とこどもを産む前は私も思ってたのですが、一回どうしても時間がなかったときに買って食べたら とりこになってしまったのですぅ。娘が…。上の娘が食べていると、もれなく下の娘もそれを食べたがる。ので、うちは娘たちはファーストフード、私はこんな感じで、夫は主に石焼ビビンバみたいなあつあつのものをチョイスしています。お昼に外食をしたときは、夜でバランスを取るというのが習慣にできてきた感じがするんですけど、どうでしょうか?まだ甘いかなー。実は今度の水曜から3泊で浜名湖へ旅行に行くんですけど、なにか食事で気をつけることありますか?夜ごはんは宿で食べるので かなり贅沢~♪な内容になりそうな感じです。とりあえず、自分で気をつけようと思ってるのは、ビールを飲まないってことと今までどおりお菓子は食べないように心がけることですが。そういうわけで、旅行中は一応デジカメで食事は撮影しますが、携帯から楽天日記に画像はどうもUPできなさそうなので食事日記だけUPさせていただくつもりでおります。
2005.03.13
コメント(6)

踊りたい!踊りたい!という声が体から聞こえます。朝は青空がひろがり気持ちの良い天気だったのに、千葉の市原にある千葉県こどもの国に遊びに行ったら、どんよりした曇り空に。風も寒くて、遊んでいる娘たちは元気そのものでコートを脱いでしまうほどだけど、付き添う私は寒くて寒くて仕方なかったです。で、やってみました。胸のアイソレーションと、お腹でウェーブを左右。アップとダウンのリズム取りやヒップでリズム取り足も上げたりして。この千葉県こどもの国は有料の公園みたいなとこなんですけど結構人出があったので ほんとうは人の目が気になりました。でも、じっとしてると寒いし、自家発電でもして体あっためないと なんか心がすさんでくる感じがしたのです。不思議なものでからだを動かして少しずつからだが温まってくると気持ちもほこほこしてきて 気分転換になるのが自分でもわかるのが楽しい。しかし、やっぱり不審だったみたいで気づくと私の周りに人がいなくなってました…まー 確かにちょっと変だったかのしれないですが。気にしない、気にしない、です。あ~~早く、火曜日こないかなぁ…ストレッチに振りつけで踊りたいです。今日は重いリュックをしょっていたのでリュックを言い訳にしちゃいけないんだけど、姿勢がうまく正しくできないのが気持ち悪かったです。最近は夜ごはんの支度に夕方から2時間くらいは立っているのでその時に姿勢を正すことを習慣にしています。だしをとりながら、ほうれん草のおひたしのために洗ってゆでて冷水に取り水切り、、、という工程が面白いんです。あと、大のお気に入りはすり鉢でごまをすること!プチプチいう音も楽しいし、香りもたまらない。煮物もうまくできた時の嬉しさといったら超ハッピーですよ。あしたはまた、おからを炊くぞ!地味飯にめざめてきて、料理が楽しいですわん。うふふ。しかし、花粉症ですが日を追うごとに症状がひどくなってきてます。マスクが手放せないです。マスクの中は鼻水でどろどろ。。。汚い話ですが、ほんとうです。マスクって便利だなぁ~。花粉症って もしかしたらみんなして集団催眠にかかって 症状を出してたりしたら…とか、今日、夫と話したんですけど、そうだったらすごい効果ですよね。テレビで今年は従来の年の30倍の花粉が出ますとかっていってるじゃないですか。あれって一種の暗示なんじゃないの?という風に考えてみたい。もうほんと、これ、気のせいであってほしい。薬を飲むと症状が楽になるのは知ってるんですけど、シーズン中に飲み続けなくてはならない、ということと体に蓄積される医薬品のことを考えると どうしても薬を飲んで安心という風に思えない私です。だからきっと今年も「つらい、つらい、目が痒い、鼻が止まらない、くしゃみが止まらない」と言い続けながら花粉のシーズンをやり過ごすことと思います。アレルギー対策ブレンドのお茶も飲んでみようと思ってます。遅いかもしれないけど。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ライフサポートブレンド350ml7:00 ライフサポートブレンド350ml 8:20【朝ご飯】 キムチ納豆、ごはん、玉ねぎとニラの味噌汁、小松菜と干ししいたけの煮びたし、ほうれん草のおひたしおかか黒酢醤油、フルーツヨーグルト(リンゴ・キウイ)9:30 ライフサポートブレンド350ml11:40【昼ごはん】≪外食≫ サイゼリヤでできるだけ野菜!をと探したらこんな感じのものしかなかったとです。ザク切りキャベツを漬け込んだ風のキャベツのピクルス。独特のスパイスが入っていたようで癖がありました。なんと180円。半分は夫と下の娘が食べてくれました。やはりお店の食事はしょっぱい。半熟卵付青豆とベーコンの温サラダ。おそらくグリーンピースだと思うのですが、思ったよりはしょっぱくなくておいしかった。これも半分下の娘に食べてもらいました。ああ、ムール貝!大好き!ベルギーに行ってバケツ一杯のムール貝とベルギービールを飲みたいなぁ~。ムール貝を鉄板にのせてニンニクと玉ねぎのみじん切りを乗せオーブンで焼いたもの。これも2個は上の娘に食べてもらいました。小えびのトマトリゾット。きのこのリゾットもあったんですが、そっちのほうがカロリーと塩量が多かったのでトマトの方にしてみました。それでもしょっぱい。おいしいことはおいしいんですけどね。13:00~14:00の間 水筒に入れたライフサポートブレンド600mlをちびちび飲む。あったかい飲み物ってしあわせですよね。17:50 ライフサポートブレンド350ml19:00【夜ごはん】 豚汁(大根、椎茸、人参、ごぼう、こんにゃく、大根菜、豚肉)、ブロッコリー炒めとタコウィンナーひとつ、レンコンのきんぴら、ほうれん草の黒酢めんつゆかけ、豆ご飯、インゲンのごま和え、さつまいもレーズン22:20 ライフサポートブレンド350ml《起床時の体重》 59.4キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 ストレッチ。ひざを立てて腹筋2エイト。ななめ腹筋1エイト。横向きで脇付近1エイトずつ。こどもの国で胸のアイソレーションその他。
2005.03.12
コメント(2)

とうとう来た!ダイエットの目的でもある「美しく(見た目でなくサイズ的な問題)写真に写りたい」の場所である第一弾:卒園式です。結果は出来上がってみないとわかんないんですけど、どうだろう~?写真見るのが楽しみです。スーツはイオンで買ったやつでなくて以前に義母に買ってもらったコムサデモードのジャケット(唯一持ってるとびっきりの一着)にアクセサリーショップで買ったコサージュをつけて中にイオンで買ったスーツについてたノースリーブワンピース黒マーメイドラインなやつを合わせてきました。それといい年して 宝石もろくに持っておらず首元がさびしかったので やはり義母からの提案で真珠のネックレスを貸してもらいました。実母とは音信普通だけど、結婚してこの人の義理の娘になれてよかったなぁ~。面白い人間関係だ、と自分でも思ったりするこの頃です。あー 話がそれた。で、画像を朝のうちは取るつもりでいたんですけどそんな時間的余裕がなく 謝恩会でも結局取るの忘れちゃいました。入学式は絶対にデジカメ画像取りますね!で日記にUPします。よし!卒園式は、入学式と意味合いが全然違うんですね。どっちもセレモニーだろ?としか思ってなかった私ってだめな母だな。ひそひそ話で隣の席のM田さんと話す。「卒業は今までの思い出や大変だったこと楽しかったことをフラッシュバックさせて回顧するものだよね。だから成長してるあの子達をみて泣けるんだよ。」と教えてくれた。うわー フラッシュバックするほど思い出してないよ!式の時間、私のうしろや隣の方から涙をしゃくりあげる声が聞こえてくるとジーンとのどが痛くなる感じがして私も感動の涙が込み上げてきた。でも、心のどこかで「泣いたらマスカラ取れちゃう」とか思っていたので気にせず泣けなかった私です。もっと気持ちに集中しろ、私。下の娘Mがまた、あと5年、4月から同じ保育園に通うことが決まっているので、それも思いっきり号泣するまではいかなかったのかなーと自己分析。式では、ちゃんと決まったこともみんな言えたし、証書授与も上手だった。そりゃ椅子に座ってる時もじょもじょ動いちゃうけど立派でした!ああ、やっぱり感動しちゃう。あんな小さくてわからんちん星人で、おしっこもらしてたRが毎朝、保育園に行きたくない!って保育園の門のとこで立ち尽くしてたRが卒業するんだぁ~~!晴れ晴れしいです。誇らしい思いでいっぱい。卒園式は保育園が主催だったので保護者は楽でした。しかし、そのあとの謝恩会が保護者主催なのです。私の役割は、総合司会及び進行。それと寸劇で不審者役。(爆)マイクを握ってタイムスケジュールにそってしゃべるだけだから簡単だよね~と、たかをくくっていた私は甘かった。主賓の担任の先生の退席時間が 思ったより早かったのとこどもたちが興奮のるつぼにはまって フライパンで飛び跳ねるポップコーンのように収拾がつかなくなって、思ったように進行できないことでイライラしたり。役割に徹しようと思ったら、目の前で男の子がお茶をこぼしたのでモップを探しに行って 拭いたり。目が回ってました、ホントに。で、これは私には荷が重すぎた。と思っていたらまわりの方たちが積極的に協力してくれた。あまりに不慣れで手際が悪くて見かねたのでしょう。ありがとうございます。と思うと同時に恐縮してしまいました。謝恩会を催すために ひとり一係でそれぞれが必ず役割をもつということでそれで、私には今回の役割が与えられたんですが、実際やらせてもらって、今回のことで「楽したい」「大変なことは誰か他の人がやればいい」といった自分の中にある甘えを認識できてよかったです。総合司会になったのは 最初たまたまの偶然だと思っていたけどこれは「私に必要なスキルに気づくために与えられた役割」だったのかな、と思えたので、大変だったけどこのことに気づけてよかったです。人を動かすのって すごく大変なんですね。それといきあたりばったりも 全然だめなことが露見して未熟で全然ダメな司会だったんですけど、私的にはすごく良い経験をさせてもらえて感謝です。数日前からの寝不足で夕方は疲労がピークに。だから、夫に「そんなに疲れてるんだったらインスタントラーメンでいいよ」との提案をしてくれたけど、そんなの食べたくないから普通につくりました。謝恩会が終わって、それぞれが解散した後、ママさん友だちから携帯メールが。「飲むよ!○○通りの飲み屋!」ときて誘ってもらえる喜びで疲れを一瞬忘れた。でも、疲れすぎて飲みに行く元気も沸かなくて 残念だけどってお断りしたのでした。うう、なんでみんなそんなにタフなのだ。羨ましい。。。謝恩会の帰り、会場近くのケーキ屋さんのショートケーキが食べたくなったけど本降りの雨と荷物のことを考えて 行く気をなくしました。ありがとう!雨降ってくれて!おかげで無駄にカロリー取らずに済んだよ。Rは食べたかったみたいだけど、許せ娘よ。そうそう、体重がまた更新です。59.2キロ。ヒップホップレッスンの翌日と子ぶたカフェの翌日は体重が減少していることが判明。まつり、やっぱりいいわ♪職場復帰してからもなんとか都合つけて通いたいです。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ミネラルウォーター350ml7:00 ライフサポートブレンド350ml 8:00【朝ご飯】 ほうれん草ナムル、五穀入りごはん、じゃがいもと玉ねぎとワカメの味噌汁、キムチ納豆しらす(納豆は醤油なし)、キウイヨーグルト12:15【昼ごはん】 謝恩会で配布の弁当。総合司会・進行もあり落ち着いていただけず。ごはん1/3とカニクリームコロッケ(すげー久しぶりに食べた)を1/2残す。それと麦茶。17:50 あまりの空腹と疲労でくずれそうだったので渇を入れるべく黒砂糖を一片食べました。18:30 ライフサポートブレンド350ml19:00【夜ごはん】 ニラと玉ねぎの味噌汁岩のり入り(かつお節がなくなっちゃって一回取ったやつでまた取ったらめちゃくちゃだしが薄かった。)赤米入りごはん、蒸し大根と蒸し人参のグリル焼きみそゴマくるみペースト、ほうれん草ナムル、長ねぎたっぷり麻婆豆腐、小松菜と干し椎茸の煮びたし、さつまいもリンゴレーズン、ライフサポートブレンド350ml22:15 ミネラルウォーター350ml《起床時の体重》 59.2キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 猛烈に疲れて眠いです。せめて手足ブラブラと軽く股関節のストレッチをやってから寝ます。
2005.03.11
コメント(0)

まつりだ♪まつりだ♪わっしょいわっしょい!月に2回のお楽しみ、ライチさん主催の子ぶたカフェ行ってきましたぁ~~♪今朝のTVの占いランキングでかに座は2位。「積極的に自己アピールするチャンス。」とのコメントが。おお、積極的に交流しろってことね!と解釈。今日もいっぱいいっぱい子ぶたカフェで交流させていただきました。最初の頃にヒップホップ基礎行ったときに私が参加していたのをおぼえていらっしゃった方、お名前聞くの忘れちゃったけど、日記読んでくれてありがとう!Hさん(なぜか伏せ文字で…)、痩せたね~と声をそろえて言ってくれて嬉しすぎて 姿勢乱れまくりでした。ああ!もっと言って!そういってもらえるとモチベーション高まって、目標体重までがんばれるわ!ひろこさんのヒーリングリフレも初体験しました。Mが眠くてグズリ入ってしまって、大泣き。あわあわ、うわーこりゃ今日はリフレできないかしら?やりたいんだけどなーと話すと、どうも私がMを気にかけず(抱っこしてるんだけど)大人と交流ばっかりしてるのでそれが気に食わなかったみたい。うむうむ、成長してきておりますのですね。で、結局、ひざに抱っこしてリフレをやっていただきました。いやぁ~ すごい癒されました。あの、特にこう足から糸をひっぱるやつとか手でトンネル作って足の甲と裏をMRIに入るみたいに通すやつとかパワーを感じちゃったです!こんなのはじめて!欲を言うと 仰向けに寝てもっとリフレに集中して受けたかったんだけど全然受けられないよりは、Mの協力にとりあえず感謝多謝なのでした。ハーブティーもおいしかった。ライチさん、いつもありがとう。ライチさんのリフレも今度受けてみたいです。そうそう、ラファエルヒーリングセンターでひろこさんのリーディングを受けてみたい!と思いました。リフレを受けながら、ひろこさんといろいろお話してああ、この人にセッションお願いしたい!と感じたのです。なんか今年もこういう風にいろんな方に出会うご縁に恵まれているようなので気になったことはガンガンやっていきたいです。さぁ、明日は(日付今日になっちゃったけど)いよいよ上の娘Rの保育園の卒園式&謝恩会。美しく写真に写るといいな、と思ってます。ちなみに謝恩会では「小学校入学すると生活こんな感じになるよ」というシュミレーションな寸劇を保護者でやるのですが、私は不審者役を自ら買って出ました。車で連れ去りとかあとをたたないですもんね…こどもたちの頭の片隅にでも残ってくれることを願って。帰り間際、あまりの疲れ・眠さのピークに達したMが私のカットソーをめくって その時お話していた方たちに私のたるんだ腹の肉をみせてしまった。。。これから腹筋します。。M、厳しいなー。ちなみに■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ミネラルウォーター350ml7:30【朝ご飯】 赤米入りごはん、じゃがいもとワカメの味噌汁、キャベツと豚ひき肉のだし蒸し、おから、ほうれん草ごま和え、フルーツヨーグルト(バナナ・りんご・キウイスライス)、ライフサポートブレンド350ml9:40 行きのバスの中でMが寝てくれて嬉しかったので、 スタバでトールラテを飲みました。幸せを感じたい時、私はスタバに行くんです~。11:40【昼ごはん】 子ぶたカフェです♪あな吉さんの出展されてる粗食パン。。。ってネーミングこれでいいのかな。体に優しいおいしいパンです。とりあえず、全部買いです。大人って素敵☆◆紅茶のグリッシーニ・・・素朴に紅茶の香りがよい!◆ベジカレー・エンパナーーダ・・・いち押し!カレー味で程よい刺激がたまらない♪さらにお土産用に5個買いました。◆海苔パン・・・これも好き。海苔の風味が生きてる!◆シナモン&レーズンロール・・・ああ、これ大好き。ほどよい甘さでシナモンの香りもして。。。しあわせを感じます。◆うちのおばあちゃんのピロシキ・・・これね、Mが一気に食ってしまってひとくちも食べてないのだ私。◆ラップロール「クリスピーサラダ」・・・クリスピーの正体がしりたい。歯ざわり良いのって楽しいね。◆ラップロール「車麩&マヨネーズ」・・・あなたのおかげで麩が好きになりました。◆「はったい粉」の花巻・・・あれ?中に入ってたのはアンコじゃないの?すごいうまいアンコだと思った。◆塩納豆の細巻き・・・Mがまたしても一気食い。ひとくちも食べてない…うまいすか、塩納豆。毎日食うほど納豆好きです。◆紅しょうがの混ぜ寿司巻き・・・豆腐が入っていて驚いた。ちなみにお人形が映ってますけど、これが私の今はまってるBlythe(ヴィンテージ)というお人形です。一番好きなブロンドちゃんを連れてきて、ちょっと私の趣味を勝手に展示させてもらいました。うふふ。今度は違う子(人形に"子"です…恥)を連れて行きます。いやだったら、いやといってね。こやつがMです。すげーテンションの高さ。私も子ぶたカフェに来ると嬉しくて興奮していつもより2段階ほどハイテンションです。グラス割ったのもこいつです。ライチさん、本当にすみませんでした! お昼に買った分は全部食べたいところを、おしゃべりと目でお腹いっぱいになって2/3はお持ち帰りしました。さらに揚げギョーザに見える「ベジカレーエンパナーダ」を5個買いました。うまうま、しあわせ。18:50【夜ごはん】 小松菜と干し椎茸の煮びたし(いつもは油で炒めてからだしで煮るんだけど、今日は炒めずいきなりだし(干し椎茸ダシとかつおだし)で煮ました。すごく上品でノンオイリー。これからもこれで行こう!と思いまいた。)、夫のリクエストでほうれん草のナムル(塩控え気味)、ししゃも2匹、じゃが芋と玉ねぎとワカメの味噌汁、ごはん(少し残す)、ポテサラ、ライフサポートブレンド350mlで、夫が思いのほかあな吉さんのパンを自制して残したのでもったいなさで「ベジカレーエンパナーダ」を2個と「はったい粉の花巻」と「人参の入ったラップロール」を食べました。せめてと思って、ご飯残したんですが、それでも食べ過ぎたかな…でもお腹はもたれてないし、今日はまつりだから!と特別扱いにさせてください。22:50 風呂上りにミネラルウォーター350ml《起床時の体重》 60.0キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 軽くストレッチやってから寝ます…もうこんな時間だ…
2005.03.10
コメント(6)

やった!記録更新♪たった200gですが、嬉しい!体重も減ったし、いい天気だし春らしくいい陽気だなぁ~と喜んでいたのもつかの間。出ました!花粉症、の症状が。。。気のせい、気のせいでなんとかやり過ごしたい気持ちでいたのにこりゃ今年のスギ花粉は粒子が細かいような なんというかひどいですよ、いきなり!卒乳もしたし、すごくつらくなったら医薬品飲むのも良し、だけどやっぱり薬を飲むのに抵抗がある私です。さっき、ホメオパシーレメディーの本で花粉症に合うレメディーを探したら「アーセニカム(砒素)」がそれっぽくて それ飲んだら少しはマシになりました。ふー 今夜眠れるよね? くしゃみで眠れなかった日々だったなぁ~~おととしの私。しかも、その時、Mを妊娠してたんだよね。妊婦だから薬が使えず、耳鼻科で吸引だけしてもらったんだった。ホメオパシー?なんじゃそりゃ?という方のためにホメオパシーとは同種療法といわれる代替療法です。医薬品ではないので、副作用がなく赤ちゃんから妊婦さんまで幅広く安心して使えます。ペットや植物にも効果があるみたいです。くわしくはここをクリック一年のうち最低2ヶ月も花粉症に体をのっとられ翻弄されるのはもうイヤ!体質改善って、具体的にはどうしたらいいんだろう?といつも思っています。食事と運動で代謝が変化して どうにか体質がよくなれば。。。と、ダイエットによる効果も期待してたのですが。いきなり治癒はやっぱり無理かな。でも、来年はよくなっていることを期待して今の食生活は続けていきます。今日、9号スーツを交換してもらいに近くのイオン行ってきました。M連れて行ったんで すごく疲れた。重いし、暴れるし、靴脱いで投げるし。。。やれやれ。で、40分かけてハーハーしながら言ったら、話が通ってなくて思ったより結構待たされてムカッ!そのイオンは全然関係ないんだけど、(交換場所にされただけで)2度と行かん、と思った私でした。まー こう思ってると 向こうも「2度と来るな!」と思ってるでしょうけど。上の娘の保育園の同じクラスのママさんの勤め先でもあったのでちょっと寄ってみた。職場に顔を出すって言うのは 保育園で見る顔と違うのでなかなか面白い。で、大変だった話をしたら「あら~ 無料送迎バスあるのに。。。」とのこと。あーーー!忘れてた、イオンって送迎バスあったんだよね。無駄な時間とお金と労力を使ってしまった。がっくり。で、帰りはその無料送迎バスで帰りました。とほほ。試着したら11号はぴったり!胸、裂けないよ、大丈夫!すみません、そんな中、花粉症で鼻だらだらでした。マスクって役に立つなぁ~。あさって、卒園式なんだけど、どうしよう花粉症。いやでも薬飲んだほうがいいよね。感動の舞台がくしゃみと鼻水のオンパレードじゃ、いくらなんでもまずいもんね。。。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ミネラルウォーター350ml7:50【朝ご飯】 五穀入りごはん、大根とニラと青のりの味噌汁、おから、インゲンごま和え、フルーツヨーグルト(バナナ・りんご・キウイスライス)、キムチ納豆しらす(納豆は醤油なしでまぜまぜ)、のり12:00【昼ごはん】 五穀入りごはん、ニラと大根と青のりの味噌汁、餃子(Mに食われた)、ほうれん草のごま和え、里芋と人参と麩と干し椎茸の煮物、おから、レンコンのきんぴら、ライフサポートブレンド350ml15:45 ミネラルウォーター350ml16:00 ライフサポートブレンド350ml17:15 ライフサポートブレンド350ml18:30【夜ごはん】 五穀入りごはん、じゃがいもとワカメの味噌汁、キャベツのかつおだし蒸しオイスターガーリックソルト(ざく切りでキャベツを切ってかつおだしでフライパンで蒸し煮、最後の方で千切りにした人参をちらしてオイスターソース少々とお土産でもらったガーリックソルトをかける。薄味だけどかつおだしが効いていてやさしいおいしさ。夫に好評でした。)、里芋と人参とふと干し椎茸の煮物、焼き長ねぎ、スナップえんどう(画像に入ってないけど食べた)、ほっけ干もの1/2尾と大根おろし少々21:30 ミネラルウォーター350ml《起床時の体重》 59.4キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 花粉症がひどくて何もする気起らず。かゆいよぉぉ~~。
2005.03.09
コメント(1)

ダイモニ初日のメジャリングの数値から5センチ、太ももが細くなった~~!!これはすごい!実は、私、体重もあるけど、ものすごい下半身がでっぷりしております。その理由を先週のレッスンで、ライチさんに「太ももが開いちゃってる。ひきあげないとね。」とズバリご指摘いただいてから自分なりにがんばって ひざから上の太ももちゃんのお肉を引き上げ太ももちゃんを真ん中に引き寄せ、外巻きにスパイラルにするよう心がけたのでありまする。そしたら、そしたら先週比、マイナス2センチでございますぅ~~~っ!やっぱり普段の姿勢、立ち方や動きはレッスンより大事!ですねぇ。と実証できましたです。こうして思いっきり数値に表れてくれると 普段の姿勢を気配りする動機へつながってよろしい。火曜日はライチさんのヒップホップ基礎レッスン。やっぱりストレッチが私は大好きだ。数日前から、風呂上りにストレッチをすることにしたんです。体が温かいから伸びがいいだろうってことで。レッスンでのライチさんの言葉を思い出しつつ、ストレッチ。基本は腹筋の引き上げだ!とやっと気づいた私です。遅いっつの!今日は普段は伸びない ヒップの方の筋肉も伸ばすことができて心地よい筋肉痛が嬉しい。目をつむって ライチさんのナビゲーションと体の声にすごく集中できて嬉しかった。何より嬉しかったのは、「マイコさん、痩せたね!細くなった!」と ライチさん、diksamさんに言ってもらえたこと!うう、嬉しい。。。嬉しすぎる。仮にダイモニにもエントリーしてなくて、ひとりで黙々とおうちでダイエットしてて同じくらいの減量があったとしてもこのようなお言葉はいただけない。ダイエットすること自体は 『ひとり』なのだけど応援してくれる仲間がいる、経過を見てくれている人がいてくれることが『がんばるぞ!』のやる気につながっている嬉しさ。ライチさんの萌企画のコンセプトのひとつに、「ひとりでしんどいことは、誰かとやってみよう。」というのがあるそうだけど、今、ダイモニをやっていて涙が出そうなほど これを心と体で実感してます。ライチさんのヒップホップ基礎、勇気出して参加してみてよかった。(感涙)行ってなかったら、ダイモニにもエントリーはしてなかったと思う。正直な話、ダンス未経験者としては 心の敷居をまたぐのが大変でした。スポーツクラブの各種ダンスで「できない」呼ばわりされて、超劣等感で、次回行く気をなくす、2度と行かないという経路を何度通ったことか。私と同じ気持ちなひとって結構いると思うんだよなぁ~。「私、どうせできないから~」とかって思ってる人。未経験なんだから、いきなり最初からできないよ。でも、できないとライチさんがうまい表現でできる方向にナビゲートしてくれる。これが、そこらへんのスポーツクラブとは違う。子連れでおでかけしたいけど、勇気がない、とか運動不足だけど 子供が小さいから子連れじゃ運動なんてできないわ、とか思ってる人、もう~~ヒップホップ基礎、超おすすめ!一緒にやりましょう~。仲間増えると楽しいよ。公園で知らない人といきなり話して お友達になろう!ってかなりの力技が必要な気がする。子供をダシにしないで 体動かして 気持ち良くて大人の話しましょうよ~~。ってあんまりくどく力説すると これも力技か。。。でも、ほんと敷居全然高くない!運動したい人、集まれ!と 自分がやってみてよかったこと、嬉しかったこと、楽しかったことを書いてみるとジャパネットタカタのようになってしまった。重心をコアに置く大事さに気づいてから名づけて「山手線ゲーム。動いたら負けよ☆」をレッスンに行く時の山手線でやってます。重心ちゃんと置いてないと 電車の振動で足がおっとっととって動いちゃうでしょ。そうすると負け。ってことにして遊びにしてます。全然動かないでいたら勝ち、とか。今日は、わざわざ連結部のとこに片足かけてまるで波に乗るサーファーのようにバランスとって遊んでました。転ばないように気をつけつつ遊ぶのがポイント。変かもしれないけど、楽しいよ!子連れの人は気をつけてやってね。そんなわけで、明日も太もも外まきスパイラルを続けるわ!腹筋引き上げも、肛門きゅっとしめて!もね。ああ、なんだか鼻がむずむずです。今年の花粉もう出てますか…少しは体質改善できてるといいな、と思ってたのですが。せめて軽めでお願いします。いや、花粉症じゃなくて気のせいだといいな。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ミネラルウォーター350ml8:00【朝ご飯】 十穀プラス五穀プラス赤米入りごはん、納豆しらす(今日はキムチなし!)、生ニラと大根の味噌汁、おから、フルーツヨーグルト(いちご・バナナ・キウイスライス)、ライフサポートブレンド350ml12:00 レッスンのあと、ライチさんにアレルギー対策ハーブティーをいただく12:30【昼ごはん】 朝炊いた、十穀プラス五穀プラス赤米入りごはんでつくったこぶしよりややでかい鮭のおにぎりをひとつ、歩きながら食べた。でも大きすぎて1/3残した。おにぎりだけじゃさみしいので、昨晩の残りのテンペの生姜焼きも食べた。こんなにおいしいのに、家族は私以外だれも食べてくれない…うう。お~い、お茶345mlとヘルシア緑茶345mlも一緒に飲む。18:00 ライフサポートブレンド350ml19:00【夜ごはん】 おから、レンコンのきんぴら、ポテサラ、インゲンのごま和え、ほうれん草のおひたしオカカ酢醤油(黒酢:1、かつおだし:1、醤油:0.5でつくった。さっぱりして旨かった♪)、オクラのバター炒め、ニラと大根と青のり味噌汁、赤米入りごはん、焼きなすと焼き生揚げを生姜だし醤油で22:00 風呂上りにミネラルウォーター100ml《起床時の体重》 60.0キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 ヒップホップレッスン。それと午後、娘のバレエレッスンの間、外の廊下でだれもいないのをいいことにガラス戸を利用して胸や腰のアイソレーションと今日のレッスンの復習をした。ドキドキ(誰かこないかな~?と)したけど、楽しかったぁ~。
2005.03.08
コメント(6)

何もしたくない、こたつから出られない。そんな日でした。というのも、ここ数年全然風邪も引かず熱も出さなかった上の娘が今朝、「お腹が痛い」と下痢をしたからです。熱は出ないものの 医者に行ってみると「お腹にくる風邪ですね」とのことで保育園も休ませた方がいいね、と家にずっといなくてはならなくなったのでございます。なんか普段だったら保育園に行っていていないはずの娘が家にいる、というのはこんなこと言ったらお怒り受けるかもしれないけど「邪魔」に思えて仕方なかったです。病気だから家にいるんですけど、下の娘はお姉ちゃんがいるので「あそぼ!あそぼ!」モードで、おちおち上の娘は寝ていられない。そう!うちには寝室がないのですよ。こういうときだけは「せまいながらも楽しい我が家」という気持ちはなくなる。で、上の娘を休ませるために隣に住む義父に下の娘を預ける。ほんと、助かる~~。ありがたいことです。で、布団で寝ている娘を見ながら コタツに入って読書してたらいつのまにかうたた寝してました。。。あ~~、ダメだ。眠いモードにスイッチがオンになった~!起きてアレやらなきゃ、と思ってもこたつから出られない。襲ってくる眠気。あ~出なきゃ、うとうと。。。エンドレスでした。義母がやってきて起きれたけど。結局ですね、上の娘Rのやつ、午後になったら全快してやんの。ただの寝冷えだったのか!?まー 元気になってよかったです。で、夕方にザッハトルテを食べたり、動いてない割にはいつもと同じ食事をしたからきっと明日の朝は体重増えてるに違いない。と思い、そそくさと腹筋なんかしてみたりして。悪あがきだわ。でもいいの、少しでもバランス取る行動が大事だもんね。====================================卒乳レポ7日目。あまり昨日とたいさないですけど書いちゃいます。今日は上の娘Rのこともあってほとんど隣の義父に預かってもらっていたので夜寝る前に やはり大絶叫です。昼間もすきあらば、「パイちょ。パ~イちょ」と甘えてくる。胸は張らないけど夜、風呂に入ったら少し染み出していた。うう、答えちゃいかんよ、私の胸ちゃん。結構しぶといです、下の娘M。でも、言葉が増えてきたのが嬉しい。一生懸命言葉を覚えよう、話そうとしてる姿が食べちゃいたいくらい愛しい。それにしても卒乳してからというもの、すごい眠気が襲ってくるようになりました。上の娘の時もそうだった。授乳してる時はチョコチョコ寝が平気な体だったのに止めた途端、今までの寝不足を取り戻そうとするような眠気。今日も風呂場で寝てしまった。足元すくわれるような、おぼれますよ的恐怖があるので風呂場で寝るのは止めようと思います。 ■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ライフサポートブレンド350ml7:50【朝ご飯】 五穀入りごはん、ワカメスープとろろ昆布のせ、ほうれん草のナムル、キムチ納豆しらす、のり、フルーツヨーグルト(いちご・りんご・キウイスライス)、黒酢もずく、ライフサポートブレンド350ml10:20 ライフサポートブレンド350ml12:00【昼ごはん】 蒸し大根と蒸し人参のステーキごま味噌だれ、小松菜と生揚げの煮びたし、ポテサラ、レンコンのきんぴら、五穀入りごはん、ニラとワカメスープとろろ昆布のせ14:30 ライフサポートブレンド350ml16:30 ライフサポートブレンド350ml17:00 義母が先週ヨーロッパ行っていたので おみやげをもらった。うれしい♪ウィーンのお土産にザッハトルテ。義母と半分こしてもらった。さすがに全部は食べちゃうと後が怖いので(相乗効果で過食が始まりそうな悪い予感がある)ほんのチョコ~~ット、いただきました。日本で売ってるのよりそんなに甘くなくて チョコレートなんてすごく上品な甘さ!よーく味わっていただけて幸せ。リンゴの1/4個をさらに1/5にしてそれを2枚スライスした大きさ。多くないと思うのですが、、、ダメ?あとは、魚とか手が生臭くなった時にボールみたいなやつを持って水洗いするだけで臭いのが取れるセラミックのボールとか、岩塩の入ったガーリックソルトとか、上品なハンドタオルをいただいた。気を使わなくていいのにぃ~、と言ってもらったけど、やっぱり嬉しい。19:00【夜ごはん】 テンペの生姜焼き、キャベツの串刺しグリル焼き(ほんとにただ魚焼きグリルでザク切りキャベツを爪楊枝で串刺しにして焼いただけ。塩もなし。でもパリッとした歯ざわりと香ばしさでおいしい。ちょっと生だったけどOK!)、スライスりんご、おから(干し椎茸、人参、せりを炒めて、干し椎茸の戻し汁とかつおだしと酒とみりんと醤油とてんさい糖で薄味に味付け。だしが濃くてうまい。)ポテサラ、レンコンのきんぴら、大根とニラの味噌汁、五穀入りごはん、しょうが湯ハチミツ入り。支度が終わって、ふと出来上がったものを見ると全然青くない!青菜がないぞぉぉ!と思って、大根の味噌汁に生できざんだニラを投入してみました。だ、だめですかね。。。ちょっと硬かったけど、歯ざわりがしゃくしゃくとおいしかったです。香りもあってよかったと自分では思ってます。ちなみに家族のには入れてないです。しょうが湯は代謝をあげるため、というのと、もともとしょうが湯が好きで飲みたいなぁ~と思ってつくってみました。上の娘は生姜が苦手で絶対に手を出さないのに(風邪の時に私に無理やり飲まされたトラウマがある)下の娘は私が飲んでいるのを奪って飲み、うわっ、辛いって泣くぞ泣くぞと思ってると「あいちぃね!」と顔を輝かせて はじめての「おいしい」の発言を!こいつ、ただものじゃないかも。22:00 ライフサポートブレンド200ml 《起床時の体重》 60.2キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 腹筋2エイト、斜め腹筋1エイト、手足ぶらぶら、腰浮かして左右にまわすやつ1エイトずつ。
2005.03.07
コメント(1)

少しずつではありますが、地道に体重が減っております。今日の体重は記録更新!ちょっと戻って60キロ台になる日もありますが、50キロ台の数字が出る日も増えてきて努力がちゃんと報われて 嬉しいです。そして今日はスーツを買ってきました。いっぱいあってどれにしようか迷った迷った!でも、ジグロな顔には春っぽいパステルピンクやペパーミントのすてきなスーツは似合わないのだった…うう。美白化粧品使っても ずえんずえん効果が出てこない…で、結局、あれこれ迷った挙句、これを買いました。 よくよく考えたらパステル系の色に合う靴を持ってなかったことに気づいて無難な黒系にしました。でね、サイズですが11号を買ったんですよ。でも、家に帰って見てみたら9号だったの!!!うそ~~ん!ハンガーの表示は11号だったのになぁ~。ちゃんと確認しないと、やっぱりダメなのね…実は、私は試着しない人です。試着室混んでたし、下の娘Mが売り場をちょろちょろ歩き回ってたし超特急で選んで 上の娘のアンサンブルも選ばなきゃだったし。で、無理もとでその9号をどうにかして着れないだろうか…?と思いチャレンジしてみました。ビリビリっといくなよ、っと。そろりそろり。。。予想に反して するっと着ることができました。しかし、婦人服の9号ってずいぶんゆるいね、ウェスト67cmだって。ヤングものだったらもっと細いはずだよね。着れることは着れたけど、問題はジャケット。サイズ的にはOKだったのだけど、胸がきつい。キューティーハニーになったらまずいので(変身シーンをご想像ください)交換をお願いすることにした。スーツを買ったのって 埼玉のイオンなのでそうそうウィークデーはそこまで行けない。でも、胸がはちきれそうなスーツはやっぱ着れない。電話してみると同じスーツで11号は買ったお店にはないという。がーーーん!!うちから一番近いイオンにあれば そこで交換してもらえるとのことで聞いてもらったら そこにもない。いやーーーーん。他のお店に聞いてもらったら やっとあったそうなのでうちから一番近いイオンにそれを送ってもらい 交換ということになった。でもね、今度の金曜に使いたいのよ。これ。一応、急ぎでやってもらうことに。ふー。そんな騒ぎがありましたが、私としては胸がきつかったけど 9号が着れたことはかなり嬉しかった。たとえ婦人サイズの9号だとしても。ここのところ、毎週のように行っているゲーセンですが、例によってDDRをやらせてもらいました。しかし、今日はからだがなんだか硬くて やりづらかったです。自分の体のコアがはっきりしない気持ち悪さ。一応、ステップは踏めたのだけど スムーズじゃない。今日はスーツを買ったりしてたので時間がいつもよりなく不完全燃焼です。それでも ダンスは楽しい。今日はいつもと違う曲にチャレンジしてみました。「踊る!大走査線」のテーマ曲のアレです。早かったよぉ~~。で、規定のステップ踏み損なって 途中で終わってしまう悔しさ。3回チャレンジしたけど、クリアできなかったです。。。うう、くやしい!=====================================卒乳六日目。夜中にかなり泣かれました。あ~んあ~ん、と。眠いながらも言葉かけ「Mえらいね~ がんばってるんだよね~ ママMが大好きよ~」と私。夜ごはんをちゃんと食べてなくてお腹が減って泣いてるな、と気づいたけど眠くて起きれない私。だから寝不足です。朝~夜にお風呂に入ったところまでは「パイ」のひとことも言わず、おお、今日はさすがに六日目だし忘れてきたかな?と気を良くしていましたんです。が、きたきた!「うわ~~~ん、あたちはおっぱいでネンネしたいのぉ~~!ママだっこして~~ お風呂に入らないで~~ うわ~~ん!」というような大絶叫です。きっかけは歌絵本。卒乳してからは 夫が娘たちとお風呂に入ってくれて私は出てきた娘を拭いてやってパジャマ着せて、をやってるんです。で、風呂上りは絵本を一緒に読んであげるんです。ICが入ってる?絵本で16こボタンがついていてそれぞれ歌が流れる絵本があるのです。それの「げんこつやまのたぬきさん」の歌詞、“おっぱいのんで ねんねして”でピピーンと来ちゃったらしい。眠気のピークにきたMがぐずり始めた。逃げるように風呂場に逃げ込む私。泣きながら私を追うように足にしがみついてくるM。しまる扉。昔の映画「卒業」のようにバンバンと扉を叩くM。それでも開かない扉。その場に泣き崩れるM。すりガラスの扉にモザイク模様で映るMの姿をみてるとせつなくて やりきれなくて いっそのこと卒乳やめちゃおうか。。。いや、今までの苦労水の泡。。。でも、泣いてて可哀想だしおっぱいあげたいような、いやいや、やっぱりダメだよ。とぐるぐると頭の中でまわる考え。泣き声が止んだので風呂から出ようとすると布団で寝ていた。夫に話を聞くと泣きすぎて 吐いたらしい。そこまで泣かんでも。。。まだまだ、しあわせおっぱいタイムはMにとって忘れることはできないようです。だからといって、あげることはできないけど気長につきあってあげようと思います。ってか、それしかできないもん。泣かれると、ホントつらいです。決意が面白いくらい揺らぐので。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ミネラルウォーター350ml8:00【朝ご飯】 ごはん、玉ねぎとなめこの味噌汁、小松菜と生揚げの煮びたし、キムチ納豆しらす、黒酢もずく、フルーツヨーグルト(いちごとキウイのスライス上からメープルシロップを気持ちかける)10:30~14:00 水筒にライフサポートブレンド600mlを持参、ちびりちびりいただく11:45【昼ごはん】 《外食》ダッカルビ石焼ビビンバ キムチ少々 ワカメスープ 夫が足りなさそうだったので1/2あげました。13:50 爽健美茶 500ml17:10 ライフサポートブレンド350ml18:20【夜ごはん】 五穀入りごはん、玉ねぎとなめこの味噌汁、ほうれん草のナムル、ポテサラ、レンコンのきんぴら、スナップえんどう、餃子、里芋と人参とふと干し椎茸の煮物いもがダブってしまった。なんかポテサラが食べたかったし、里芋の煮物もいっぱい残ってるし少し食べておきたかったの。その分、ごはんを少し残しました。22:00 ライフサポートブレンド350ml《起床時の体重》 59.6キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 毎週恒例のゲーセンでDDRを15曲分踊る。風呂場で胸と腰のアイソレーション。やっぱり音楽がないと面白くない。そして、風呂上りに軽くストレッチと手足ブラブラ、腰まわし左右1エイトずつ。
2005.03.06
コメント(8)

水がぶ飲み改め、ハーブティーをホットで好きなだけ飲むことにしました。体が冷えて、代謝が悪くなる、とライチさんのアドヴァイスを聞いちゃいくら室温の水でも そうそうがぶ飲みはもうできないっす。で、今日は髪の毛が癖が出てきてしまったので収拾がつかなくなる前に 美容院に行ってきました。娘らは 夫に預かってもらった。あまりいい顔はしないのだが、まー 行かせてもらえるのだからありがたいです。私の髪の毛は 量が多くて 毛が太くて しかも癖が強い という三重苦の状態で縮毛矯正パーマをかけないと 頭が非常に大きな人になってしまう。ただでさえ老け顔なのに 余計年くって見えてしまうのは悲しいのですよ。4ヶ月に一回かけてます。トリートメントもごく最近、すごいのが出たらしくしてもらったら今までにないくらいサラッサラのつるっつる(当社比です:笑)になってご満悦でございます。自分に投資するのもいいもんだ。最高に気分良いです!夢のヘアーが私のものに!(期間限定で消えますが…)でも、帰宅して夫と上の娘に「どこが変わったのか わかんない」と言われちゃったです。。。髪型自体は変えてなくて ボリュームがへっただけなのでわかりづらいと言えばそうなのですが。で、結局美容院には5時間いました。やるほうも 座ってる方も 大変です。絶対のど渇く!と今までの経験を踏まえて 水筒持参で行きました。良かったですよ、好きなときに自分の好きなもの飲めて。髪がきれいになって すごく嬉しかったのでスタバに行って ラテをひとりで飲んで しあわせを継続させました。明日はいよいよ、スーツを買いに行きます。いいのがあるといいなぁ。今日の体重は少し減っていて よかった~と安堵しました。早く、50キロ台で落ち着かせたいです。===================================卒乳五日目。胸が張らなくなった。おとといの朝から全然絞ってない。なので 水分取ってもOKよね?とあたかいのを好きなときに飲んでます。しかし、もう授乳しないから食べた分は 私の体に100%いらっしゃるのですね。ちょうどダイエット中でよかった。これからも 食べ物吟味してからだに良いもの食べたいです。ジャンクもカップラーメンもお菓子もすきだけど、食べなくてもからだは実際のところ、全然こまらない。心の問題なのね、過食やジャンク食いは。まだまだ Mのやつは 眠くなると私のひざに乗ってきて胸にすがって「パイ。。。パイちょ」と一日数回は言いますが眠くなった時の習慣として一応甘えとくか、といった風情でやってる感じです。欲しくて欲しくて このやろーおっぱい飲ませろーうわーんっていうような大絶叫はもうしないです。今しがた Mがむくっと起きだして泣いたので私の布団に入れて寝かしつけてきました。あ~んあ~んって泣くんだー。いつも眠くて よく聞いてなかったです。で、横になりながら抱っこしてあげて「ママはMのこと、大好きよ~。いい子だね~。すきすき~。大好きよ~」と呪文のように繰り返していたらすーっと眠りにつきました。思わず胸を出して あげてしまいそうなほどMが可愛らしくて 危ないところでした。五日間の苦労をここで 水の泡にしちゃいかん!卒乳って 情の世界なのね。Mの完全に憑き物が取れるのは いつなのか?スタバで卒乳のことを友だちに携帯でメールしていたら涙が込み上げてきちゃいました。神出鬼没な感情で自分でも驚き。あのしあわせなおっぱいタイムはもうできないのだ。。。と感慨にふけると 津波のように切なさが押し寄せてくるのですよ。うう。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ミネラルウォーター350ml8:00【朝ご飯】 十穀プラス五穀入りごはん、ナスの味噌汁、キムチ納豆しらす、ほうれん草のごま和え、フルーツヨーグルト(生乳100%のヨーグルトにいちご・キウイスライスにメープルシロップを気持ちかける)、ライフサポートブレンド350ml10:00~13:00 水筒持参で美容院にてパーマをかけながら ライフサポートブレンド600mlをちびちびと飲む14:00【昼ごはん】 歩きながら 十穀プラス五穀入りごはんで作った鮭おにぎりこぶし大ひとつを食べる。自販機で買ったホットお茶345mlも。15:00 スタバでショートラテを低脂肪乳でつくってもらい、シナモンパウダーをかける。さっぱりとしておいしい。17:30 ミネラルウォーター350ml19:00【夜ごはん】 五穀入りごはん、玉ねぎとなめこの味噌汁、ほうれん草ごま和え、ニラオクラ納豆の油あげ包み焼き、蒸し大根と蒸し人参のステーキゴマ味噌だれ、里芋と人参と麩と干し椎茸の煮物、かつおのたたきニンニク醤油《起床時の体重》 60.2キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 みっちりストレッチ。そけいぶ伸ばし。レッスンでやる腹筋。
2005.03.05
コメント(5)

授乳って代謝良くしてくれてたんだなー と実感してます。母乳は体液だから、飲ませることで娘は私のダイエットに協力してくれていたことになる。ああ!卒乳するの早かったかしら!卒乳してから 体重の減りが悪くなった。まー そんなにコンスタントにバンバン減るのも逆に怖いですけどね。あと7日で第一のイベントである、上の娘の卒園式があるので正直、すごい焦ってるんです。もしあまり減ってなくても もちろんスーツ着て行きますけどね。当たり前か。で、ひと月後の入学式こそは、もっと減らして迎えたい、という願いが日に日に強くなります。ああ、どうしよう!間に合わないかも!記念写真には 自分なりにきれいに写りたいんですよ!もう、自分の写真見てゲンナリしたくない。もっさりと膨張してうつりたくない。。。夫が華奢だから余計そう思う。うう。夢はお姫様抱っこ。。。たとえ痩せても無理っぽいですが。もっとガタイのいい男と結婚するんだった…って冗談です。(笑)ライチさんのおすすめの「白湯チビチビ飲み」早速やってみたんですけど病人みたいな気持ちになったのと、「飲んでる気がしない」ので続きませんでした。で、今日はあまり胸が張らないみたいなので午後からいつもみたいにガバッとミネラルウォーター飲んでみましたんです。気持ちいいですー。あのさらさらとした水がのどを滑り降りる気持ちよさ。そして、トイレで用をたすという さっぱり感。やっぱり塩分減らせても 水だけはダメだ。水いっぱいのんで トイレに行きまくりたい。でも、やっぱりこんなことしてるとむくみますよね…はぁ~。。。======================================卒乳四日目。昨晩もそんなに起きなかった。布団から飛び出してしまって 寝ぼけながら私の布団に入ってくる。そんな娘Mを抱っこしようと 寝ながら腕を伸ばす私。でも、いやがられた。一緒の布団に入るだけでいいらしい。な~んだ、もう全然OK?それでもやっぱり、TVで赤ちゃんが出てきたり眠くなった時は「パイ。。。パイちょ。。。」です。今日の午前中は、東京でも雪が積もりましたね。晴れてるときは ベビーカーで散歩しながら寝かしつけるのですが雪じゃなー。しかし、だからといってそこでおっぱいをあげるわけにはいかないのでスリングにMを入れて その上からMの顔だけ出るようにしてママコート(すごいダサいピンクのくまちゃん柄…)を着用。遭難しそうなくらいの横殴りの雪の中一番近いコンビニまで 歩いて寝かしつけの散歩に行ったですよ。寒かったー。ジーパン、リトマス試験紙みたいにすそから濡れて色変わってるし。苦労のかいあって、コンビニで立ち読みしてたら寝てくれた。寒い日の寝かしつけは寒いとこ行って 急に暖かいとこ入ればすぐ寝てくれるのでラクショーなことを 思い出した。最近、金欠のために我慢していた漫画雑誌を買って帰りました。所要時間30分ほど。ふー。どうしてもおっぱいくれないのね、だったら、と「じゃ、ジュッスー」冷蔵庫の前で突然言われたです、Mに。いきなりニ語文ですかい!びっくりしました。本心としてはいやいやなんだろうけど、Mは現実を受け入れておっぱいにバイバイできてきたみたいです。私のほうが 未練たらたらな感じです。でも、なんだかもう涙は込み上げてこない。また時間を置いて 悲しい寂しい気持ちが戻ってくるかもしれないけど。今のところ、そういった切ない気持ちはどこかに置き去りにされている。今日も上の娘Rと一緒の布団に入ったMに私ひとりでお風呂に入るため、脱衣場に行こうとすると「バイバーイ」と笑顔で言われしまいました。嬉しいような、寂しいような。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ミネラルウォーター350ml8:00【朝ご飯】 五穀入りごはん、玉ねぎと大根の味噌汁、フルーツヨーグルト(キウイといちごスライスメープルシロップかけ)、キムチ納豆しらす、ライフサポートブレンド250ml13:45【昼ごはん】 五穀入りごはん、玉ねぎと大根の味噌汁、おから、ほうれん草のナムル、レンコンのきんぴら、さつまいもとりんごとレーズンのシナモン煮、さらまめ、白湯150ml15:20 ミネラルウォーター300ml17:00 ミネラルウォーター350ml18:45【夜ごはん】 五穀入りごはん、ナスの味噌汁、ほうれん草のごま和え、小松菜と生揚げの煮びたし、ブロッコリーとタコウィンナー炒め、湯豆腐(長ねぎとおかかとだし汁とみりんと醤油でたれを作った。タンポに入れて一緒に鍋へ)久しぶりに肉でも、とこども用につくったタコウィンナー。結局、娘たちにとって食われた。まー なんてダイエットに協力的な娘たちなんでしょう!特に下の娘は わざわざ私のお椀からとっていきます…21:45 ミネラルウォーター350ml《起床時の体重》 60.6キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 みっちりストレッチ。そけいぶ伸ばし。レッスンでやる腹筋。胸と腰のアイソレーション。少しは明日、効果が出てるといいな、と下心あり。
2005.03.04
コメント(4)

うう、1キロ増えてるよ…むくんでんのかな?塩分、もっと減らしますかね…っていうか、塩分抑えるよりも水分控えるのが、私にとってすごくつらいんですぅ~。水やお茶を ざばーっと流し込みたい。そういえば、出産直後からものすごい渇水感があって産んですぐに売店に行って自力でミネラルウォーターを10リットル買いこんだことが。食堂で「産みたてで豪傑!」と初対面の人に指差されたことが。そのくらい水分ラブなんですよ、私は。だから増えたのはきっとむくみですね。まー 昨日は寝不足でつらくて 運動ほとんどしてなかったのも理由なのかも。と思って、今日はやれる範囲で運動をちょこまかとやりました。食事も 一応、塩分控えめで。娘の卒園式、来週の金曜なんだけど、せめて50キロ台でいてほしい、という願いがあります。入学式は4月6日です。あとひと月と3日で目標達成できるかしら…なんだか祈るような気分になってきてます。もっともっときつい食事に変えないと無理ですかね…===============================卒乳三日目。昨晩はそんなに起きませんでした。私がお風呂に入ってる間に上の娘(つまりお姉ちゃん)と一緒の布団で寝て夜中に起きだしたものの 私の布団に入れたらすーっと寝付いてくれました。まー 暑くなって布団から飛び出て泣く、というのは2回ほどありましたがおっぱいが欲しくて めちゃ泣きはなかったです。日中も 眠くなると習慣になってるのか「パイちょ。。。」と言って胸にしがみつき甘えては来ますが。実は、私この顔が大好き。うう、ホント、たまらんのです。あのすがるような瞳。。。で、ここであげたら、元も子もないのです。「おっぱいバイバイしたもんねぇ~。じゃ、公園行こうか?」と言葉かけすると「うん」と玄関に行って靴をはくMです。よしんば おっぱいもらえるかな~、でもバイバイの意味ホントは知ってるんだ~って感じになってきました。よし!あと少し!フジテレビでやってる昼メロごぞんじですか?「冬の輪舞」ってやつなんですけど。も~ めちゃくちゃなストーリーで先が読めちゃうんですけどあまりにひどいストーリー展開と信じられない登場人物の性格と成長ぶりが面白く目が離せない、というよりつい見てしまうって感じ。それに赤ちゃんが生まれて 授乳するシーンが今日出てきたんですね。うわっ、Mのやつ、まさか言わないよねー言わないよねーと思ってドキドキしてたら「パイちょ。。。パイちょ。。。」と甘えポーズ。本人、笑いながらやってましたけど。(笑)思わず真似してみちゃった!って感じでした。これにも話し掛けで乗り切りました。胸のほうも たいして張らず午前中に 一回しか絞りませんでした。そのうちやわらかくなって もとの大きさ・弾力に戻るような予感。卒乳、2回目のくせにやっぱり、もうおっぱいをあげられない、というのは母性をもぎとられるような 感情の喪失感がありますね。でも自由になる!という解放感もあるので 複雑です。卒乳後、精神的に不安定になってしまうお母さんもいらっしゃるとか…なんだかわかるなー。昨日までは涙ぐみながら 言葉かけしていた私です。今日は平気でしたけど。一方、当の本人Mはというと多少、おっぱいに未練はあるみたいだけどなんだか憑き物が取れて さっぱりした顔になってきました。もう赤ちゃんじゃない。新しい人生を謳歌し始めてます。切り替え早いですな~。それと 言葉が急速に増えてきて 意味不明だけど大人の言った言葉を自分なりにリピートしだしました。脳みそ一気にしわが増えてる感じ。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ミネラルウォーター350ml8:15【朝ご飯】 五穀入りごはん、玉ねぎとワカメの味噌汁、ほうれん草のおひたし、キムチ納豆しらす、フルーツヨーグルト(いちご・キウイスライスにメープルシロップ)11:00 ライフサポートブレンド150ml13:00 ライフサポートブレンド150ml13:30【昼ごはん】 五穀入りごはん、玉ねぎとワカメの味噌汁、レンコンのきんぴら、おから、切干大根、ポテサラ、スナップえんどう17:00 ライフサポートブレンド150ml18:30【夜ごはん】 五穀入りごはん、大根と玉ねぎの味噌汁、ほうれん草のナムル、ソラマメ、レンコンのきんぴら、インゲンのごま和え、おから、さつまいもとりんごとレーズンのシナモン煮、はまぐりの酒蒸し、20:00 ライフサポートブレンド150ml21:20 ミネラルウォーター200ml《起床時の体重》 60.8キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 公園でアップとダウンでリズム取り。音楽は携帯の着うたフルで。寒いから全然人がいなくて周りを気にせずやれてよかった。夜、風呂上りに軽くストレッチと手足ブラブラ、腰浮かして左右ずつまわすやつ2エイトずつ、斜め腹筋2エイトずつ、横になってわき腹腹筋1エイトずつ。≪おまけ≫ 私が書いた『おっぱい卒業証書』です。A4のコピー用紙に適当にポジティブなイメージで文章も入れて、卒乳初日の朝に最後のおっぱいを飲んでから簡単な卒業証書授与をやってあげてみました。その後は壁に貼って、おっぱいを要求されたらだっこして見せてやって話し掛けたりしてます。
2005.03.03
コメント(4)

猛烈に眠いです。時差ぼけしてるかのように。昨日、下の娘の卒乳を迎えたのですがやっぱり夜は30分おきくらいに起こされ泣かれてしまいました。寒いし、眠いし、でも放ってもおけないので布団に入って横になりながらだっこして 言葉かけをしたら腕の中でウトウト。。。でも、また思い出したかのようにおっぱいを要求してくる。うう、情にほだされてしまいそうでした。お昼ごはんを食べた後が強力に眠くて思わず瞬間爆睡してしまったほど。昼間も眠くなるとおっぱいを要求。うう、寝かしつけにおっぱいを酷使してきたから習慣になってるのよね…あと何日続くんだ、これ。で、昨日からまる一日授乳してなかったのでカチコチになっていた乳房。Mの年の分だけ授乳してきた乳房。おっぱいケアしなきゃいけないくらい、張ってます。まーそんなに痛くないし(鈍感)、熱も出ないし適当にしぼって(絞り過ぎない程度に)様子をみます。むねがあまり張らないように 水分を控え始めました。ついでに塩分も。まー いきなりはスパンと減らせないんですけど私としてはがんばったつもりです。だしを濃い目にとって、味噌を今までの半分にしたりしょっぱくなるようだったらそのおかずはいっそのこと食べない、とか自分なりに工夫をしてみました。で、おからとか切り干し大根とかほっと安心するうまさに感動したり煮干とかつお節でダシを取った味噌汁はうまいとか思わず言っちゃったり、ジャンクやポテチなど市販のものを2ヶ月近く食べていないおかげで妙に舌が繊細になって 驚いてます。これはこのままジャンク断ちで人生行っちゃった方が良いですね。一応、自分なりに粗食にしてみたつもりです。まだ多いかな。うう、大食い癖治したいもんです。久しぶりに自分の乳絞りをしての感想。牛になった気持ちがした。ちなみにうし年です。(笑)ただ捨てちゃうのはもったいない気がして ちょこっと飲んでみました。さらっとして くせがなくて それでいて上品な甘さのスキムミルクって感じで旨いです!そりゃ~ やめられないよな~と娘に同情しちゃったりして。質素な和食の方がよい乳が出るっていいますよね、だからか。これ、売ってみたいです。(爆)冗談ですけど。風呂で瞬間爆睡しちゃって 危ないところでした!ヘベレケになるまで酒飲んでも 風呂で寝たことなかったのに。。。水飲んじゃった。風呂の水。肋骨と尾底骨(坐骨じゃなかったですね)をしまって上に引き上げるのコツ、ちょっとわかってきました。あれですね、パンッパンッと収まるべきところにしまうって感じでいいのかな。気持ちよく上に引き上げることができた感じです。今晩も眠れないだろうなぁ…あまり運動してないんですけど、これからのぐずりに向け英気を養いますです。■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ライフサポートブレンド250ml7:45【朝ご飯】 五穀入りごはん、もやしとほうれん草の味噌汁、キムチ納豆しらす、春菊ナムル、フルーツヨーグルト(いちご・りんご・キウイスライスに上から生乳100%のヨーグルトをかけメープルシロップを気持ちだけかけた)11:00 ライフサポートブレンド200ml12:30【昼ごはん】 もやしとほうれん草ととろろ昆布の味噌汁、五穀入りご飯、ポテサラ、切り干し大根、キャベツ炒め16:10 ミネラルウォーター200ml18:45 ライフサポートブレンド200ml18:15【夜ごはん】 玉ねぎとワカメの味噌汁、ニラオクラ納豆の油揚げ包み焼き、おから、切り干し大根、ポテサラ、グリーンピース五穀入りごはん、ほうれん草のおひたし 風呂上りにミネラルウォーター200ml《起床時の体重》 59.8キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》 洗濯物干しながら腰振り、家でも腰振り&ダウン。
2005.03.02
コメント(4)

火曜日恒例のヒップホップレッスン行ってきました。今日はフジ系列でお昼のニュース前の5分番組「子育てれび」の取材が入ります、とのことで驚いてしまいました。うわー もしかしたらTVに映っちゃうわぁ~。ひとり太ってもっさりしてるから 見る人が見たらわかりそうだけど現状確認のためにも いいんだ、かっこ悪く映っちゃっても。現実から目を背けちゃダメなのは、ダイモニ始める前にわかったもん。で、今日はイタタの指摘をずばっとライチさんからいただきました。下半身の、特に腰からひざまでのもっさり感の原因を教えていただきましたです。なんで私って土偶みたいにおしりより太ももが太くってもっさりしてるの?坐骨しまってないし 内ももを引き上げてないからです。姿勢を良くしようとすると 無意識的に胸がそり肋骨が出てしまう。そして腰もそる、だからでっちり。そんでもって またはひらいてるわけですよ。正しい姿勢をやるためにはももは、箸をはさんでも落ちないくらいひきよせてでも全体的に外巻きスパイラル状態にして かつ 坐骨をしまう。肋骨は開かずにちゃんとしまう。すると上に充分引き上げることができる。肛門から直腸頭のてっぺんまで一本の管があってそれで上に引き上げてる感じをイメージして常に上に引き上げる。肛門はしっかり締めておく。きゅっと、でも顔はすまして。これがわかりにくいときは 高い棚の上にある荷物を背伸びして手を上に伸ばして取るしぐさをやってみる。腕を下ろし、あとはそのまま。ほら、ウェストさっきより細いよ。もっさりの理由がわかって嬉しい。変な風につかってるから、変な風に肉がつくのね。あ~~ もう、内もも引き寄せギュ~しましたよ。でもね、気づくと離れちゃってるの。無意識にやってしまう。困ったな…レッスンで私が嬉しかったのは胸のアイソレーションで ぐるーっと回すやつ。腹筋は意識してるんだけど、回そうとするとどうしても床と平行に回せないしなんだかカクカクと肩が上下してしまうのだ。で、教えていただいたのは坐骨をちゃんとしまって力を入れるところにちゃんと入れると胸がスムーズに動かせた。まー それでも全然ダメなんですけど。少しはよくなったので それでも嬉しかった。おうちでいっぱい練習しよう。ダウンのリズムとりでは「重心をコア、真中に集めて!いろんなとこに行っちゃわない!一ヶ所に集めて!」が 目から鱗だった。他でも ヒップでリズムとりでも「重心を変な風に動かさないで、常にコアに置く」というアドヴァイスもいただいた。的確なナビゲーションがほんと タイムリーに言ってくださるからほんと 嬉しい。指摘の段階ではちょっと恥ずかしいんだけど、ちゃんと見ててくれてそれを見逃さないでいてくれる、ってことが嬉しいの。今日のレッスンは取材で ちょっと緊張してたのかな、ライチさん。食事の塩分や量についても そのうち突っ込みがあるだろうな。。。と前から覚悟してたのだけど、今日やっといただきました。むふふ。お昼にライチさんのつくったお惣菜を試食させていただきました。うま~。ごちそうさまでした♪参考にさせていただきますね!======================================3月になったので 下の娘の卒乳をしました。4月になったら私の職場復帰があるので授乳で夜中に何度も起きて体力を消耗させたくないため、という母の都合によるものなんですけどね。2月1日から昨日まで、こんこんと毎日授乳のたびに「3月になったらおっぱい卒業しようね。ばいばいするんだよ~」とか「Mおっぱい飲むのやめてお姉ちゃんになろうね。すごいね、卒業するの」とか毎日言葉かけをしました。Mは、うんうんとうなづいてはいましたが、「わかってんのかな、不安だなー」と私。そして今日。朝布団の中で、おっぱいくれくれぐずりです。あまり細かく「●時からおっぱいやめる」と決めてなかった、計画ずさんな私。寝ぼけてて 「おっぱいバイバイね」と言われ発狂するM。いくらなんでもこれじゃ、大泣きするよね…どうしよう~と私。で、参考にしたとあるホムペを泣きじゃくりパイ要求でのけぞるMを抱っこしながら確認。うわ、最後の飲みおさめとして起こさなきゃダメじゃん、言葉かけ「これ飲んだらバイバイね」なんじゃん、と間違いが判明。おおお。。。で、やり直しました。そしたら1時間も乳首に吸いつかれました。すっぽんか、君は。日中は午前、Mはファミリーサポートの方に預かってもらい午後は上の娘のバレエレッスンにつき合わせて。で、レッスンの最中、私の胸を指差し「パ。。。」と言いかけ 「ジュッチュー」と言いなおしたんですよ、M。すごいなー、ちゃんとわかってるんだ、言葉を。だれかが「赤ちゃんはアウトプットの術を知らないだけで天才」と言ってたけどホント、そうみたい。何でもわかってるのね~。でも、夜ごはんの時「やっぱり私おっぱい卒業したくな~い!」と感情爆発!くれないとわかると、「やだやだやだ~~」と大絶叫。夫に先に食事をしてもらいと交代して食べさせてもらったんですけど、泣き声聞いてたら 涙がこみあげてきちゃってお腹すごい空いてるのに 食欲失せちゃいました。「おっぱい、もうあげられないんだ…」という母としての寂しさとでもいうか、泣いてるのにおっぱいをあげない、という極悪なことをやっているで良心の呵責というか。。。で、なんだかんだ言って全部食べたんですけど、お皿洗って片付けて泣いてるMのところに行って、抱っこしてあげて言葉かけをしてあげたら落ち着きました。「もしかして卒業って意味わかんなかった?こういうことだと思ってなかったのかな?」と聞いたら「うん」と。「でも、もうやめようね、朝、卒業式したもんね」と言うと「うん」と言って、牛乳をちょうだいとゼスチャー。ごくごく2杯飲んで。もう平気。結局、まる一時間泣いてました。お風呂は夫に入れてもらって風呂上りに絵本を読んであげて私が風呂に入ってる間に 脱衣場で私の出るのを待ってる間におっぱいなしで寝ちゃいました。これから夜中におっぱいくれくれで起こされる可能性大です。徹夜覚悟でがんばります。言葉かけのすごさ、大事さを目の当たりにして感動しちゃいました。 ■□■ 今日飲んだり食べたりしたもの ■□■ 起床してすぐ ライフサポートブレンド350ml7:45【朝ご飯】 フルーツヨーグルトメープルシロップちょいかけ(キウイ・いちご・りんごスライス)、豆腐とシメジとワカメの味噌汁、十穀と赤米入りごはん、春菊ナムル、キムチ納豆しらす、ライフサポートブレンド350ml12:30【昼ごはん】 ライチさんのお惣菜試食~♪させていただきました。うう、嬉しすぎる。おからの煮物と切り干し大根とふきのとう。素朴で、でもからだに優しくてほっとするお惣菜でした。品があってとがってないの。女らしい料理でいいなー素敵だなーと思いました。明日、近所のスーパーでおから買ってこなくては、早速まねっこしちゃう。ふきのとうは 大地とか春もうすぐねぇ~と思わせる味で 香りが楽しめ、独特の臭みも味わい深い。ちょこっとでも大変満足。おにぎりはスタジオから東中野の駅までの道すがら、もぐもぐしながら歩きながらたべました。十穀と赤米入りごはんでつくったこぶし大おにぎり鮭味。それとヘルシア緑茶345mlとお~いお茶345mlも飲みつつ。15:00 娘のバレエレッスンを見ながら、下の娘の世話もしつつ隙を見てライフサポートブレンドを300mlほどいただく。18:00 ライフサポートブレンド350ml19:00【夜ごはん】 ポテサラ、春菊ナムル、切り干し大根、大根と人参ステーキゴマ味噌くるみだれ、焼きなすと焼き生揚げ生姜醤油で、もやしとほうれん草の味噌汁22:00 ミネラルウォータ‐350ml《起床時の体重》 60.6キロ 《 便 通 》 あり《やった 運動》ヒップホップレッスン、寝る前に腰浮かして左右に回して手足ブラブラしてから寝ます。
2005.03.01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

