2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
どうも、スピードをかなり出していたみたいですね。以前に他人が気になってオーバーランで処分もあった運転手さんは遅れた分を戻そうとかなり無理をしていたのでしょうか。線路の上に石のような物があったような報告もあったのですが、私としてはどうしても運転に向いていない、集中力に欠ける人だったような気がします。最後の連絡に返事がなかったのはどうしてでしょう。パニックに陥っていたのでしょうか。でもたかだか1分半の遅れに命を懸けなければいけなかったのでしょうか。それくらいの余裕は考えて欲しいなぁと思います。運転手さんたちはいつも秒刻みでお仕事されているのでしょうね。息子は注意が続かなかったり、集中できないとき、イラつくときもあるので、免許は取れないだろうと思っています。本人は今から車のパンフを集めて、高校を卒業したら免許を取るつもりでいますが。もし取れても車の運転はして欲しくないです。実は息子は電車の運転手になりたいといっているのですけれども。人生の決定のたびに少しずつ、道が狭まっていくようで、息子が傷つくだろうなと思います。
2005年04月25日
コメント(2)
神戸の弟に電話しました。私より数年若くて、母親と二人で暮らしています。息子の最近の様子を話したら、「そんなに衝動的だったら、内も引っ越したばかりで近所との間に何かあったら困るから、泊まりに来られても困る。自分もそっちには泊まりに行かない」といわれました。そのほかにも、「自動車の免許は取らせてはダメだ」とか、色々いわれました。息子にとっては唯一のおじです。息子の将来が心配で、後の事を頼むつもりで、実家が新しく家を買うときに土地の権利も放棄するように頼まれて承諾しました。私にとってはただ一人の兄弟にそういう風にいわれるとは思っていなかったのでショックでした。息子の将来を考えるととても不安です。
2005年04月22日
コメント(2)
主人と二人で個人懇談に行きました。本人の最近の様子などを聞きました。こちらは2人、学校側は3人でした。新しく処方された薬(リスパダール)が朝晩となったせいで、眠くてならないそうです。衝動性を抑える薬で、最初は一錠だったのが、朝も飲むようになったら学校では午前中、殆ど寝ているらしいです。本人も朝は飲みたくないといっています。これはクリニックに電話したら、夜だけでよくなりました。農業体験のときに、休み時間に何をしたらいいかわからなくて、いらいらして、学校のワゴンに丸太をぶつけて、フロントがへこんでしまいました。これは今、保険会社と交渉中だそうです。何をしたらいいのかわからなくて」、イラついているという事を引率の先生に言えるようにならなければならないと、学校へ戻るといわれたそうです。気になるクラスのお友達とのしがらみは少しはマシになっているそうです。今年度の担任は熱血漢で、やる気もあり、明るく、でも怒ると怖そうな感じです。なんていうのかなぁ、びしっとしたところもある先生です。将来の事はがんばれば、浪人デモすれば大学に進めると思う。というものでした。それと私たちが死んだ後、急に一人暮らしになったときに困らないよう、寮生活や、下宿を考えたほうがいいといわれました。私は大学に進むのには反対で、高校を卒業したら、2年くらい職業訓練の様なものをして、職を探したほうがいいと思っています。今のままの生活では大学に受かりそうにもないし、浪人して入ったとしても卒業も無理っぽいからです。主人は最近、先の事を考えるとどうしようかと思って眠れないようです。
2005年04月20日
コメント(6)
先日、携帯電話の暗証番号と、息子が新しく作った銀行口座の暗証番号などの話のときにうっかり、私の銀行の暗証番号を言ってしまいました。先先日、カードがないことに気づきました。私は息子にカードを返して、といいました。お金を引き出したかどうか訊いたら引き出せなかった5といいました。先日は学校での懇談でした。普段のココとか、お金の事、カードの事を話しました。学校での様子も聞きました。銀行に関しては早く暗証番号を変えたほうがいいといわれました。帰宅してコンピューターで調べると18日に2回、合計12万円が引き出されていることが分かりました。ショックでした。主人も私がお金の管理をちゃんとできないことを責めました。私の持っているカードは全て主人に渡しました。「これはエスカレートするだけだ。息子にはやめられない。」主人は言いました。ゴールデンウィークの旅行がだめになりそうです。今は人様のお金に手を出さないだけいいとしか思えません。
2005年04月20日
コメント(4)
金曜日、息子は寝つきが悪くて、私は決まった時間に薬を飲んで先に寝ました。あくる日主人から言われました。何でも、息子からメールがあって、玄関の雑草に火をつけたといってきたのであわててタクシーで帰ったと。昨年、火事を出しているのにどうして火を使うのでしょう。今回はバケツに水を入れていたそうですが、ぞっとしました。何が息子を火に向かわせるのでしょうか。お隣(大家さんのお嬢さん宅)やお向かい(大家さん宅)が気がついていないことを祈っています。私は息子がもう2000円しか持っていないことに気づいていました。それで日曜日には外出することも。私の財布には3000円しか入っていません。それもまた一度1000円取ったのを返させました。もし私が起きていれば、夜遅くに息子がイラついているときに頓服を飲ませられたのに、と思います。でも薬の管理を私のほうでやる事になって、それもできなくて。かわいそうな事をしました。息子が不安定になったのはお金のせいだと思います。それで、3000円とパスネットの使いかけを渡しました。それにしても息子の趣味はお金が掛かりすぎます。一人で暮らすようになってお金が足りなくなったらどうするんだろうと思うと不安です。衝動性はだんだん収まるとドクターに言われましたが、お金の事といい、火の事といい、心穏やかではいられません。
2005年04月18日
コメント(0)
我が家はお金の管理ができていません。生活費を銀行から下ろしてきて、引き出しなどに入れておいたり、財布に入れておくと、息子が勝手に持って行ってしまうからです。この間は6万やられました。息子に返すように言ったのですが、5万は使ってしまっていました。電車の精巧なプラモのシリーズと線路を買ってきていました。お金が足らなくなって、主人におろしてもらいました。その次が財布から2万。1万5千円を取り返しました。そしてまた5千円。場所を変えても、どういうわけか、見つけ出します。リタリンのときもそうでした。使っていないバッグの中に入れておいても探し出していました。息子にはしたいこと・・電車やバスでであちこち行くこと、欲しいもの・・プラモデル。戦艦の本やゲーム、色々ありすぎます。
2005年04月10日
コメント(9)
月曜日、翌日が人間ドッグの主人は早めに帰ってきていました。電話がなったので主人が出ました。内容は住宅会社からのもので借家の我が家も大家さんのところも同じ会社です。会社の人が大家さんの家に点検に来たら、庭に壁を壊したものがたくさん放り込まれているのだが心当たりはないかというものでした。主人はある、と答えました。居住するのには支障はないかと訪ねられたのでそれはないといって、謝りました。そうです、うちの壁は3箇所、大きく壁が剥がれています。主人が一生懸命に穴をクラフトテープでふさいでいます。息子にどうしてそんな事をしたのか尋ねたら、もうここには住みたくない。学校から近すぎる、東京に出るのに不便だ。田園都市線は混む、近所もうざったいというものでした。前回と一緒です。何もしない近所に物を放り込んで迷惑をかける。主人は前々から今回の引越しは費用もこちらもちだし、転勤でもないのに引越しの手続きや、前金を払ってくれたのは異例の事で、もうこれ以上会社に迷惑をかけることはできない。もしココを追い出されたら、もう会社も面倒は見てくれない、首になると話していました。そのことを何度話しても息子は納得しませんでした。そしてよその人が困るのは構わないといいました。主人はご近所に迷惑をかけたりするなら息子を殺して自分も死ぬといいました。息子はまだ死にたくないと答えました。カーッとなって、テーブルの上の薬の袋に手を突っ込んで薬を5錠のみ、また続けて5錠くらい飲みました。止める間もありませんでした。主人がもう寝るといって2階に上がったら、椅子を投げ、ビール瓶を持って「外で割ってくる」といいました。私はあわてて主人を呼びました。主人がビールびんを取り上げました。主人がまた上に上がると今度は「ココで眠れそうにない、野宿しに行く」といい、リュックを背負いました。私はまた主人を呼びました。主人はしたければすればいいといいました。そういうと、何をするか分からないからやめておくと息子はいいました。翌日も学校の特別授業(進学希望者のための学習)がありましたが、十分間に合う時間に起きたのに息子は横浜へ遊びに行ってしまいました。その日はクリニックの日でした。人間ドッグから戻ってきた主人と二人で行きました。主人はメールで、クリニックに来るように声掛けしましたが、結局息子は現れませんでした。私が、主人がいない時に今日みたいなことになったら力の面で私は対応できない。どうしたらいいのかドクターに尋ねました。ドクターはそういうときは逃げてくださいといいました。息子は自分に都合が悪くなると、いらいらして物を投げたり、壁を殴って穴を開けたりなので、何もいう事ができません。クリニックの帰りに主人が一言言いました。何か悪いことでもやったのかなぁ。どうしてこんなことになるのだろうと。ドクターは言いました。何にそんなにイラつくのか分からないと。疲れました。
2005年04月07日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1