2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
横浜市内の音楽教室に通うことにしました。先生の専門はピアノですが、声楽もみてくれます。私は声楽のほうです。ちゃんと音程にリズムが取れるようになればいいな、と思っています(これってできない人には凄く難しい)本当は火曜日がいいのですが、予約でイッパイなので木曜日になりました。息子のクリニック通いとガッチャンしなければいいのですが。私も来月の半ばからは一緒のクリニックなのでちょっと気になります。教室の時刻とクリニックの時刻をうまく配分できればいいと思います。あ・・・歯科も木曜にしてたんだわ。う~ん・・・・今日は息子は午後から補習でした。本当は午前もあったのですが、それでは疲れてしまうという事で、残りは明日、式が終わってから、という事になりました。寄り道することもなく、ちゃんと帰ってきて、夕食も声をかけたらすぐにテーブルにつきました。いつもコウだといいのですが。明日は17時半に八重洲の高速バス乗り場で主人と三人、集まってから息子のクリニックへ行きます。新橋から日本橋までちゃんと銀座線に乗って時間通りに行けるでしょうか。私が迷子にならなきゃいいんですが。」21時以降はお茶と水しか口に出来ません。あ~もう21時過ぎてる!こんなときに限って、お菓子があるんですよね。野菜かりんとう(自然食品のお店ので、あっさりしています)食べたい。
2005年08月31日
コメント(9)
朝から、バナナと牛乳プリンとお薬しか摂ってないのにどうして胃が痛いんだろう。もう、やけくそです。昨夜、なかなか寝ない息子を怒ったら3人一緒でなければ寝ないと言い張り、私が拒否したらいきなり寝る前の薬を3錠飲んでくれました。やっぱり朝はおきられず長い間ぐずぐずいって、頭痛もあると。で、またまた頭痛のお薬。薬漬けです。ドクターは息子がODしてもいいようにお薬を3週間分出しているわけではなくて、ちゃんと指示通りにのむことを守るよう、信用して出しているのです。昨日は雨で中日戦が取りやめになったと、今朝になって知りました。きょうはどうかな?
2005年08月31日
コメント(6)
疲れたのでお休みです。夏ばてか、クーラーにやられたか。胃のほうはお薬飲んでいるので楽になりました。
2005年08月30日
コメント(6)
夕方、暑さもマシになったので駅前のデパートまでお金を下ろしに行きました。やっぱりコムサに寄って買い物をしてしまいました。Tシャツにカーディガン、アクセサリー。これから重ね着で使える物ばかりです。その帰り、いつもの道を行っているつもりが見慣れない場所に出てしまいました。3人くらいに道を訊いたのですが、皆、あまり分からないという事で、どんどん進んでいきました。すると見慣れたような道に出ました。あ・・・。息子の中学に出る道です。やっと気づいて、バスに乗って、今住んでいるところの最寄の駅まで出戻り、そこからまた歩いて帰りました。1時間くらい歩いたかなぁ。いつかやると思っていたんだけど、やっぱりやってしまいました。息子は朝から病院(皮膚科)の帰りに別れたきりで帰ってきません。そろそろ携帯に電話したほうがいいかも。夕食は病院の帰りに買った、有機栽培のものばかりをつめたお弁当です。早く帰ってきて~!もう息子がクリニックのお薬を飲む時刻です。息子が帰ってきたのは9時前でした。新宿へ行っていたそうです。相手の友達もそんなに遅くなったのかしら。親御さんは心配されたんじゃないかなぁ。昨日も今日もお昼寝しちゃったので、あまり書くことがありません。でも読んでいただけて嬉しいです。
2005年08月29日
コメント(4)
昨夜は寝る前にロヒを一錠飲みました。そのせいでしょう、朝6時に目が覚めてもう一度寝て、結局9時半におきました。一度6時に目が覚めるので、がんばれば起きていられるのでこれからは恐がらずに使おうと思います。洗濯物を干して、車でひとっ走りして一つ用事を済ませたあと、そのまま車を走らせて海岸線に出ました(って、私は乗ってるだけですが)車からはコンビニで昼食を買ったほかは車から降りることはなかったのですが海を見て、海の風に当たり、いい気分転換になりました。やっぱり山より海がいい。いつもちょっと行けば海が見られるところに住むのがいいなぁとおもいます。息子は赤ちゃんの頃と一緒。気分転換で、景色を見せてやろうと連れ出すと、ヘビーカーの中で眠ってしまい、家に戻ると起きるというパターンに良く泣かされましたが、今日も車に乗っているうちに寝てしまいました。生協に着く頃には目を覚まして、荷物もちをしてくれましたが。生協で買い物をして家に着いたらもう17時過ぎでした。ゴルフをちょっとしか見れなかった主人は残念そうでしたが、宮里さんのいいところを見れて納得。今は野菜たくさんのお吸い物を作ってくれています(感謝)阪神・巨人戦、良かったですね。あさってからは中日と対戦。絶対に勝ってほしい阪神!
2005年08月28日
コメント(2)
義経の弁慶が熊野へ水軍の援助を頼みに行った時の再放送を見て、目に涙をイッパイ浮かべた主人でした。昔から涙もろい主人は結婚式のときも恩師の話に涙していました。その隣で私はこの人についていって大丈夫なのかと危惧していました(笑)今朝は10時前から、胃の辺りと背中の左半分が張った用で痛かったので病院へ行きました。それで、数日後には胃カメラを飲むことになりました。初めての事なので、やや緊張気味です。腸を調べることになったら胃カメラどころではないそうなので飲み薬でうまくいくことを願っています。
2005年08月27日
コメント(2)
今日は、入院していた病院へ行ってきました。生命保険会社に提出する診断書を書いてもらうのと、何なのかわからない頓服の粉薬の事を訊くためです。10時過ぎに着いて、ドクターと連絡が取れたのが13時でした。その間は入院していた病棟へ面会に行ったり、水分を摂ったり、タバコをすっていました。薬局で薬の事を訊くと、「粉薬については分からないから先生に直接訊いて下さい」といわれました。ドクターに、アレルギーでかかっているほかの病院のドクターも薬の内容は知りたいと思うといったのですが、「そのドクターに直接言います」と言って、教えてもらえませんでした。患者が自分が飲んでいる薬の事を知らないなんて納得できません。それとも私が、自分では知らないほうがいい病気にかかっているのでしょうか。主人も何も聞いていないと言います。ちょっと腹立たしいし、不安です。診断書は時間がかかるという事と、保険請求は急ぐ必要がないとの事で、3週間後の再診日になりました。桜ヶ丘高校の50キロ完歩。NHKでやっていますが、寝てしまった息子に見せたいと思う。
2005年08月26日
コメント(4)
「治療が終わって主人が月に3回くらい通う、地下街の魚料理の店に行きました。10人入れるか、入れないかのカウンターだけのお店でした」ココで、並と比べると5切れは多いお刺身、どんぶり飯ご飯をお代わりしたのは主人です。朝も、ちゃんと食べたじゃないの。私のほうは食後のコーヒーも危なかったのに。息子は今朝7時ごろに起きてきたと思ったら、さっさと着替えて、ご飯も食べず、薬も飲まずに登校してしまいました。当然心配な私は担任に電話しました。「今日は調子がいいっていってましたよ」じゃぁ、いつも飲んでるお薬はどうなのよ。ま、一度くらい抜いてもやっていける状態にあるのだから、ありがたいと思わなくっちゃね。保土ヶ谷区精神障害者生活支援センターへ行ってきました。息子も一緒にどうかなと思ったのですけれど、新しい人が入ると注目されて周りから色々声を掛けられるとの事で、息子にはちょっと難しいかな、と思いました。本当は21時までなのですが、今日は台風のために16時までになっていました。いろんな催しがありますが、心惹かれたパソコン教室は8・9月とお休みで残念でした。ご本人、またはご家族が生活支援センターを利用されている方、いらっしゃいませんでしょうか。息子と昼食を摂ってから、少し横になろうと布団へ。目が覚めたら、5時半。薄暗~い・・・一応おはようかな、なんて思って自分の服装を見るとパジャマを着ていない。あれ?それで気付いたのが、朝ではなくて夕方だという事。夜、眠るのが不得意な私としては少しがっかり。こんなので夜眠れるんかなぁ。
2005年08月25日
コメント(8)
今日は新橋の、主人が通っている歯科へ行きました。初めての事なので、主人と新橋で待ち合わせ。歯科は女の子を雇わずにドクター2人でやってらっしゃいます。今日はお一人が風邪でお休みでした。診療は1時間でした。なんでも、鎌倉で開業されていたのですが患者が増えすぎて、30分治療になってしまい、自分のやりたい納得の行く治療ができなくなって、新橋で再出発されたそうです。義歯を見て「これはひどい、かわいそうな事をしたね」と、言われました。噛みあわせがめちゃくちゃだったそうです。応急処置だけでしたが随分楽になりました。大学、大学院、それからまた勉強で、6年間、義歯・入れ歯をやってきたそうです。週1で2ヶ月で全部(虫歯も含めて)やってもらえるそうで、安心しました。治療が終わって主人が月に3回くらい通う、地下街の魚料理の店に行きました。10人入れるか、入れないかのカウンターだけのお店でした。お客は私を除いてみんなサラリーマン。皆黙々と食べています。でもそれは負担にはなりませんでした。一生懸命働いて、腹ごしらえして、また午後から仕事をがんばる、そういう感じでした。今日のランチ、刺身の盛り合わせ。8切れくらいでしたが、切り身の大きい、新鮮な魚でした。主人はなんと「大」を頼んでました。ただ、ご飯が中くらいのどんぶりだったので平らげるのが大変でしたが。これも、「半分」とか言ってお代わりする人がいてびっくり。朝食抜きだったのかなぁ。それから、主人の行きつけのコーヒー店へ。ココもカウンターだけ。二人ともブラックでしたが、心地よい苦味とふくよかな香りが後を引いて美味しかったです。日ごろ見ることのない、お昼休みの主人を含めたサラリーマンを見れたこともよかったです。ご馳走様でした!今日は奮発してくれて有難う。今日は個人配達があるので息子に頼んでおいたのですが、帰ってくると、玄関に荷物が。息子は影も形も無し。朝は私を東戸塚駅まで送ってくれて(CD返却もあったのですが)、鉄道模型を見せて「この色の電車だったら新橋へ行くから。こっちの方のは駄目だからね。」と、説明してくれていい子だったんだけど。
2005年08月24日
コメント(7)
寝る前の薬にロヒを半錠足して飲んだら、1時20分くらいに眼が覚めた。ロヒプノールって、眠剤じゃなかったの?おまけに一週間分しか出ていない。他の薬は1か月分なのに。これって、追加で飲む分だったのか?ドクターから何の説明も受けてない。不信感が募る。袋にも何も書いていない。ただ「1週間」としか。やっぱり追加だったのかも。ロヒを追加したら確かに眠りは深かった。でもこんな時間に眼が覚めたら困るんだけど(涙)もう一度半錠飲んでみたら、5時過ぎまで眠れた。やはり夜中に眼が覚めたときに1錠飲むほうがよさそうだ。でもこれでは薬が足りなくなってしまう。1週間分しか出ていないというのはひどい。居間の引き出しに隠しておいたお金がいやに早くなくなる。息子の財布を見たら2万円入っていた。私も主人も息子に1万円とか渡した記憶がない。息子に無断で7千円だけ残してあとは返してもらった。息子の物欲はとどまることを知らない。本人は盗っていないという。無意識のうちにとってしまうのだろうか。それとも盗った後、忘れてしまうのか。1万円2枚没収でパニクッた息子に主人が言った。今月末の2万5千円(鉄道模型)は工面するから心配するなと。それで少しは落ち着いて薬は飲んだが食事はしない息子だった。
2005年08月23日
コメント(0)
息子は今日は朝から図書館へ。何か、調べ物があるらしい。ちゃんと時間に起きたし、積極的に本を読むのはいいことだと。携帯を入院中に盗られて前と一緒の機種を頼んだのだが、全く一緒のはなくて(バージョンアップしたらしい)本を読めない私は取り説が読めなくて困っている。本を読み始めた息子と、本が読めない私。なんて皮肉なんだろう。精神科の病院を変えるつもり。今行っている病院は待ち時間、あまりにも重いと言うか、暗い刺激がひどくて、実際に診察してもらう頃には限界になっている。あの環境で仕事してる方々には頭が下がる思い。こんな風に感じるのは私だけだろうか・・・。でも主人もあそこで長時間待つのは辛いと言う。日本橋の息子が通う医院に変えようと思う。テープの件を話したとき、主治医は「○○さんはだめよ。お調子者だから。」といった。私の事は他の人になんて話しているんだろう。ちょっぴり気になった。こちらが聞きたい事は殆ど聞けなかったし、どっちにしろ、主治医のほうが個性が強すぎて、癒される感じはない。その言葉が私には固すぎて、強すぎて、自分の中に溶けることなく沈着している。それに、出されるお薬の説明がなかった(ロヒ追加。早朝に目が覚めるので。出ていたことを今日まで知らなかった。最初にお薬を確認しなかった自分が悪いのだけれど)訳がわからずにお薬を飲むのには抵抗がある。喫煙室の仲間の一人から電話があった。覚えておいてくれて有難う。テープは島田先生が持っていることを伝えた。今日(火曜日)は先生、他の病院だ、多分。でもなんか寂しい。面会に行ってももう、あの場所には行けないんだ。見えるけど、遠いところみたいに思った。
2005年08月23日
コメント(6)
言いようのない不安。どこから来るのか。確かに主治医に話すことはあるのだけれど(入院しているお友達に録音テープを渡す許可を貰うこと)次の手も考えてある。なのに何が恐いんだろう。拒絶されることが恐いのか。息子が不安だと訴えるときもそうなのだろうか。ほんの少し何かあったとき、あるいは原因が分からないまま、不安に陥るのだろうか。夜中に不安時を飲んで、朝にまた飲んだら、気分が悪くなった。この薬は恐いなぁと思った。そのまま通院したら更に悪化。身の置き所がなく、でも平静を装ってがんばった。10時に行って、診てもらったのは12時半ごろ。食事の時間をはずしてしばらくしてから面会に行ったら、目的の人達は皆退院か、外泊だった!テープの件は主治医が今回だけという事で預かってくれた。今日はそれだけの収穫だった。私は空回りしていただけなのか。タクシーでやっと帰宅後、疲れ果てて、夕方まで寝てしまった。○森さん、病棟の外だけど看護師さんが見てるときに「百円持ってる?」って、あれは止めてね。めっちゃ危ないよ(苦笑)島田先生には歌の件でいわれた。「急にいろんなものに手を出さないように。」よく見抜いている。今の私は躁鬱。眠る前にいいようのない欝が襲ってきた。頓服が錠剤から粉に変わっていた。一度に飲むのは恐くて4分の1だけ飲んだ。私が飲んでるのは結構きつい薬ばかりの様な気がする。
2005年08月22日
コメント(2)
面白くなってきましたね。松平健は昔からいい役者でした。私が大学の頃、暴れん坊将軍でデビューしたのかな。その頃、ファンクラブに入ろうとしたのもいい思い出です。やっぱり脇をしめる役者がいないとドラマはつまらないですね。その点、「新撰組」より「義経」のほうがうえだなぁとおもいます。滝沢秀明くんもいい役者だし、これからも伸びていくとよみました。これからが楽しみです。息子も滝沢君は目の演技がうまいって言っています。普段なかなか、意見が合わないのですが、これだけは同意権で嬉しいです。
2005年08月21日
コメント(4)
私のほうは昨夜はお薬が良く効いて、10時前には眠たくて仕方なくなり、お布団に入った瞬間に爆睡。息子のほうはかなり遅くまで起きていたらしく、居間のクーラーつけっぱなし、9時になっても起きてこない。で無理やり座る態勢にさせて、お薬は飲ませました。おい、お布団をぬらすなよ。息子が王者なら、私は奴隷か。朝から「火曜サスペンス劇場」やポルノの「アゲハチョウ」(懐かしいでしょ?)をガンガンかけてがんばっています。朝食も7割は用意しました。洗濯物も干しました。床の掃除も少しだけどしました。あとはどうしようかな。息子が読んでいるのは 三島由紀夫の「若きサムライのために」です。こんなの、息子でなくっても読めませんてば。中学に入って買わされて殆ど使っていないきれいなままの辞書を片手に「難しすぎて、いってることがわからないことが多い。漢字も辞書に載ってないから、文章の前後で、こんなんかな、みたいな。」苦労しながら読んでいます。でも三島って右翼がかっていたんじゃなかったかなぁ。思想的に偏ったのはあまり読ませたくないなぁ、なんて。おじちゃん(私の弟。独身で母と一緒に暮らしています)が薦めたんだそう。おじちゃんは結構オタクなので、フリーダイビングにスキー、ヨガ、読書など色々やっています。ダイビングではセミプロです。何か、資格を持っているらしくて小学生に教えに全国的に活動しているみたいです。NHKの取材をうけて、放送されたこともあります。おばあちゃんは、「坊ちゃん」から「吾輩は猫である」に、読み進んでいけばいいとアドバイスをくれました。そのうち、「明暗」なんか読めるようになってくれればいいけど。お昼前にいつもお世話になっているお友達が沖縄旅行から帰ってきて 秋刀魚を届けてくれました。なんでもケース買いして宅急便で送ってもらったという秋刀魚だそうです。大きいのが6匹。お刺身になりました。何故、「なりました」というのか、それは旦那がおろしたからです。その間私は灰皿持って、廊下に避難してました。手伝えといわれたら困るから(爆)大皿にてんこ盛りです。お昼、駅前の百貨店の通路の讃岐うどんのトッピング、止めときゃよかった。息子は、いったんはお友達と約束したんだけど、そのお友達が今夢中のポケモンは卒業したから、と言って断りのメールを送った様子です。で、家にいるのかと思ったら、行き先も告げずにどこかにいってしまいました。早く帰っておいでよ、今日は絶品のお刺身だよ~! 音楽教室の先生ですが、桐朋研究科卒でした。桐朋って、何か有名ですね。そこの研究科って、大学院みたいなものなんでしょうか。関東の学校は良く知らないので。今日はあいかぎさんだけで寂しいなぁ。どうしたの、みんな~?????今晩は「義経」の日。滝沢君、なかなかいい。眼の演技ができる、とみた。脚本も前回の大河よりいいし。テレビでまた地震って言ってる。もう、天災はいやだ!かたやニュースでは新党結成って言ってる。国民のほう、向いていますか?
2005年08月21日
コメント(4)
珍しく、朝早く起きてきた息子ですが、今日はクラスメイトと専門学校を見に行くと言って出かけました。「なんの専門なの?」と訊いても「わからない。○○(クラスメイト)の行くところだから、電車関係かもしれない」おいおい、あんたには自主性がないのか???自分の歩む道を自分で選べないのか?金魚の糞じゃぁあるまいし、友達のお尻にくっついていかなくてもいいと思うんだけどなぁ。主人にバスがあるところまで車で送ってもらって、欝になる前に3ヶ月ほど通った音楽教室の先生のお宅を訪ねました。聴けなかった音楽を聴けるようになったら、今度は歌のレッスンを再開したくなったからです。9月から始めようかなぁ。経済的理由、健康のため、喉のため、タバコは減らさなくちゃ。歌は腹式呼吸が必然のため、健康にもいいのです。今日もバーゲンあさりをしてきました。本当は2割引のジャケットを店員さんのご好意で3割引で。Tシャツは5割引。スカートも半額でした。これからのシーズン、着れる物です。あ~また散財してしまった。主人のゴルフウェアーも2枚買ったけど・・・ごめんね。息子が帰ってきました。「きょうはどこへいったの?」意外な事に息子がいったのは音楽関係の専門学校。作曲家になるのか、歌手になるのか・・。当たれば大きいけどねぇ。息子の迷い道はかなりな距離の模様。しっかり頼むよ、お兄ちゃん!
2005年08月20日
コメント(12)
午前中はまだ録音やらラベルやらでばたばたしていました。昼過ぎに息子と一緒に家を出て、駅に向かいました。そのとき、息子がいうには「今日は遅くなる」それって、旦那と一緒じゃないの。あんたはおっさんか?息子は顆粒や粉薬を飲むとき、先に直接薬を口に放り込みます。それから水を飲みます。私は先に少し口に水を含んでおいて次に薬を、そうして飲み込んでおいて追加の水を飲みます。このほうが口に薬がへばりついたりしないでらくだと思うんだけど。教えてやりたいけど、また「うるさいなぁ、勝手にさせてよ」といわれそうで黙っています。これっていけずなんか、優しいのか。他の人はどうやってらっしゃるのかしらん。午後はデパートでバーゲンやっているので、(ちょっと遅いけど)行ってみました。ヒップのところに目立つポケットがついてるジーンズが半額(これは迷いました。いい歳して、きゅっとあがったお尻ならいざしらず、○○さがったヒップが目立つのもどんなものかと)と、後ろに少しスリットが入ったジーンズのひざより少し下丈スカート、雨晴両用の折りたたみ傘、男物の傘、明日の朝用のパン、中村屋のレトルテカレーなんかを購入。お昼ごはんはデニーズのミルクティとたばこ2本。それからまたデパートに引き返して、入院で、できなかったお中元を。秋になっても使えそうなネックレスを実家の母と旦那の母上と、姉上に。凄い荷物になったのでタクシーで帰りました。コピーもできるのに、今回は役立たずだったスキャナーの配線が引越しでなくなってしまったので、メーカーに注文。拡大したりするのはコンビニのコピー機よりやりやすい。今履いている靴のかかとがもう磨り減りすぎなので、靴と「アイ・アム・サム」の歌詞カードを持ってもう一度、今度は歩いて駅前デパートに。デパートの隣のめがねスーパーで眼鏡のつるがふらふらするので見てもらったら、折れてますから工場に出して、1週間くらいかかります、との事。え~~これ出しちゃったら私はザトウイチではないの。で、帰りはタクシーで。今晩のメニューは、白菜と油揚げときのこ、豆腐のお吸い物、鳥抜きの筑前煮。醤油漬けのいか。家族は喜んでくれるかなぁ。
2005年08月19日
コメント(10)
「ちゃうちゃうとちゃうんとちゃう?」おわかりになりますか?これが分かれば貴方も立派な関西人です。「なおしといて」これもこちらではなかなか通じませんね。壊れてないっちゅうの。「しんどい」しんどいって言ってるのにわかんないの? 今は勘弁・・・切れるよ、もう。こちらへ転勤して3年くらいは、息子が道を歩いているときも知らないおじさんから「坊や、どこから来たの?」なんて言われていました。今は、関西弁イントネーションの関西、関東のミックスです。全国どこに行っても、どうどうと方言で通しちゃうのは関西人だけだと聞いています。つるべさんなんかそうですね。桂文文珍さんもです。文珍さんの「学問のすすめ」(文珍さんが、某私立大学の非常勤講師をしてたときの講義。学生時代にそこ(大学)を受けてダメだったらしいです)がすいすい読めたら、関西人です。古い本ですが、文庫も出ていますから、良かったら読んでください。うちでは熊本出身の主人には読みづらいようです。一度息子にも読ませてみよう。テレサ・テンをMDに、そしてMDからテープに録音しています。それももう最後のほうです。これが終わったら、ビートルズのカバーを録音したら終わり。あ・・・ラベルがありました。今日も忙しそうです。でも、なかなか聴けなかった音楽が聴けるようになり、ラベルつくりもできるようになったのは入院中の仲間のおかげです。ビートルズのカバー、I Am Samは、もう週末だから会社でという訳にはいかないから、コンビニで、詞をコピーしなくちゃ。お~NHK,朝から美味しそうなの、やっています。函館に行きたいなぁ。昔福井にはふぐを食べに行きました。何年ぶりかの大雪の日に2泊3日で。雪と美味しいふぐと海。堪能しました。当時、7歳だった息子は雪の中に埋もれちゃってた、冬の海を背景に。途中で通過する舞鶴、昔は軍港で有名でしたね。帰り道では鯛を樽に漬けたものやお寿司や地酒を買ったりして、それも楽しかった。帰ってきて寝て、いつもは起きる時刻の少し前に阪神大震災でした。忘れられない思い出です。もうちょっとのところで道路の陥没で家に帰れないところでした。反対に神戸に戻っていたために(祝日の連休でしたから)震災にあった方もいらっしゃいます。震災の話はまた別の機会に、と思います。
2005年08月19日
コメント(2)
この間、退院する前に、喫煙室でできた仲間に尋ねました。「イッパイイッパイ貰ったからお礼がしたい」結局、私がCDなどから、テープに録音しなおしたものを渡すことになりました。それにはまず、もう3年以上放置してあったコンポのテープ部分を修理に出さなければなりませんでした。で、先週ONKYOのサービスセンターに行ったのですが、引っ越したあとで、また引越し跡に移動、修理はお盆の後というのを「前の住所まで行ってきたんです。そこらへん、考えてもらえませんか?」と、おばさん丸出しの強気で押したら、お盆前の出来上がりにしてくれました。さぁ、テスト済みのテープ部分!!ナノに作動しません。なんで?早速、サトー無線に本体やらスピーカーやら、全部持ち込みました。配線を購入。そしてテープが聴けるようになりました。今度こそ、録音するぞ~~~なのに本体をいじってもテープ部分は知らん顔。またまたサトー無線になきつく。まだ配線が1本足りませんでした。ほ~、こういうことなのね、と感心しながら、頭の隅っこでは、「最初からちゃんとつないでくれれば2度手間にならなかったのに」次は歌詞のコピー。これがまた、少しでも拡大すると頭部分が切れちゃう。コンビニで、やっさもっさする私に主人が言いました。「会社でやってきてやる」その主人も”ALFEE" がDISK3まであると分かったときには、会社で血圧が上がったと思います。格闘中に、頼まれた曲の一つ、「虹とスニーカー」がどこにもないことが分かりました。もう長く入院されているので、新しいのはご存じなかったのかも。仕方がないのでTUTAYAにて他の曲でビートルズのリメイクを借りました。七泊八日という期限のうちに歌詞のコピーと録音。どちらもまだ完全にはできていません。ここまでやるなら、やっぱりラベルくらい貼らないと。ところが私が知らないMAXELLのラベルしかなくて、電話かけまくり。1段階教えてもらっても次に進むとまたわからない。「さっきのおばさんじゃないの」とはお姉さん、おっしゃいませんでしたが。家に直接来てもらったほうが早いかも(苦笑)今はテレサ・テンのベスト・コレクションをMDからテープに録音中です。CDからテープはできたのに、MDからとなると簡単にいくと思っていたのに、何故かRECが赤く点灯しない。またまた音響さんのお世話に。「点灯しませんか???」カチャカチャ・・「つきましたぁ」コンポの奴、喧嘩うってるのかと思った。人には好かれたい小心者なので、普段はおとなしいけど??怒ったら河内弁とまでは行かなくても関西弁でまくしたててやる! ADHDはのめりこみます、こだわります。日記を3つで、反応がないのは私の書き方が悪いのかしら?確かに私はこれはこう、これはこう、と、決め付けちゃうという欠点があるのですが。朝から電話があり、息子が出ました。何か鄭重な返事をしていると思ったら、学校からでした。月曜からだと思っていた、夏休みの登校が今日からだといわれたらしいです。あわてて食事も取らずに出て行きました(早く着替えようと思ったらできるじゃないの。普段のあの愚図々々は何?)そのときに私は何を思ったのか、JRのスイカを渡してしまったのです。来週も引き続き登校なので。いまだ(18時前)帰ってこない息子に、あれは息子にとって蜜だったのではないかと心配になってきました。六千円以上残っているので、使い込まれたらどうしよう、と。どうなったかはまた明日に書き込みます。北野たけしさん、おもしろすぎ。なんだか、我が家もやっていけそうな気がしてくる。
2005年08月18日
コメント(10)
今(9時8分)NHKで、歌手の瀬戸千絵さんが、歌舞伎を見たから英語の歌からも悲しい、嬉しいetc.が分かると言っています。私、テレビ放送で歌舞伎見るのが好きだけど、へたに英文科(英語科じゃありません)卒業したせいか、一つ一つの単語の意味とか、文法的にどうだとか、が、浮かんできてしまってわかりません。そして今は英語の単語も、文法も忘れてしまいました。音楽は世界を駆け巡るものなのに・・・・自分の限界が悲しい。日本語が好きです。そして詩の一つ一つの単語の表現、曲と詩の句読点があっていないと楽しめません。日本語でも16ビート超えると辛いものがあります。私のサイトを見てくださっている方々、そこらへんはいかがでしょうか?
2005年08月18日
コメント(2)
頓服を飲まないと落ちそうです。入院中は仲間がいたけど、今は息子一人です。ちゃんとした話し相手が欲しい。主人は夜遅いし、帰ってくるとキューバタンですから。その前に、私たちが起きている時間に帰ってこない。その息子は漫画家になりたいと言って、ストーリーを考えてそれを話してくれます。息子との会話の大半がそれです。高校の野球部に籍をおく主人公だけでなくて、入部しているメンバーの事も話します。ストーリーの展開、それに登場人物の身長と体重が絡んできます。真剣に聞いて考えて返事しなくちゃいけないのでめっちゃ疲れます。頭がカオス・・・混沌としています。このあいだの週末身長が何センチで、「体重が何キロだったらどう思う?」攻撃に主人は頭が変になりそうだ、やめてくれ!になりました。大好きな息子だけど、これやられると私も気が狂いそうになる。かれこれ3年はやってますね。自分の作った食事を食べられません。昨日のお昼は外出先でカレー専門店(屋台みたいなデパートの出店)でカレーを食べたのですが。それ以外はお吸い物なんかで流し込むことしかできません。退院間近からそうなりました。やっぱり退院が不安だったのかなぁ。まるで、エスカレーターで上がっていくのに上っている最中にそこから降りて、頂点へ行くことも帰る事もできなくてその手段を失ったかのようです。ポルノグラフィティの「アゲハチョウ」の一節、「舞台に立つ役者」のようです。「人生は芝居だ」(大学時代のバイト先の百貨店の上司。憧れていたのですが・・・・奥さんにお子さんあり)、同感。でも小椋椋の夢芝居の初舞台のように、人生って、一瞬一瞬が始めてなのに、まだ練習が十分ではないのに ある意味やり直しはきかないし、ただ立ちつくすだけのようです。ジーパンのサイズの事、息子との会話の事、食べられないこと(サイズが落ちたのは嬉しいんですが。でもおとどしはいてたハンドメイドの大切なスカートはまだはけません)、入院先のドクターについていくか、息子が通っているクリニックのドクターを選ぶか・・・・・なるようになるさと悩まず開き直ってさらっと流せばいいんですが、性格もあって真剣に考えてしまいます・・・病人にとって、ドクターって、大きな存在なんだもの。今まで本らしい本を読んだことがないのに、息子が読んでいるのは「三島由紀夫」辞書をひいても出てこない熟語なんかが出てくるのに、私に読み方と意味を訊いてくる。お母さんはダウンしちゃうよ。せめて夏目漱石の「坊ちゃん」くらいから入ればいいのに。夏休みの宿題もしていないし、1週間程度の日記みたいなのはどうするんだろう。
2005年08月18日
コメント(3)
お水に食料の保存品はおきまりですが、あると助かるものがあります。カセットボンベのコンロ。まずすぐに止められてしまい、最後まで通らないのがガスです。電磁調理器。電気は比較的早く再開します。ラップ。食器を洗う水なんてないので、おはしやお皿をラップで包んで使います。お手洗いも流せませんから、ビニール袋と新聞。ビニール袋の中に新聞を敷いて便器の代わりにします。市販されているようですが、お高いですよね。お風呂のお水は・・・これが問題なんですよね。洗濯に使いたいんだけど、使わずにお湯をためた状態でいると、洗濯に使えたり、ちょっと手を洗ったり、トイレを流したりできるのです。それにスリッパとガムテープ、箒とちりとり。何かが割れたりしたときに必要です。金槌があれば、窓のガラスを割って建物から出る事ができます。ショッピングカーとか台車があれば、お水の供給車から自宅まで助かります。え?うちですか?地震の直後はできていたのですが、今ではかなりいい加減です(苦笑)また思い出したら書きます。障害がある場合はもっとたくさんのものが必要でしょうね。思いついた方がいらっしゃったら書き込んでくださいませ。勿論、一言の感想だけでも書いてくださると嬉しいです。
2005年08月17日
コメント(8)
お水に食料の保存品はおきまりですが、あると助かるものがあります。カセットボンベのコンロ。まずすぐに止められてしまい、最後まで通らないのがガスです。電磁調理器。電気は比較的早く再開します。ラップ。食器を洗う水なんてないので、おはしやお皿をラップで包んで使います。
2005年08月17日
コメント(2)
宮城県が震源の地震がありましたね。私は2階で息子が壁を蹴っているのだとばかり思っていました。宮城でも地下鉄が止まっているようですが、これといって大きな物が倒れたり、ガラスが割れたりの大きな被害は出ていないようでよかったです。まだ点検中のようですが。だんだん被害が出始めましたね。10センチくらいだけど津波もあったようだし、スポーツクラブの屋根が落ちて数十人もの人が怪我をされているようですし。震度6弱のようですね。壊れてしまった木造の家もあるようです。阪神神戸大震災のときは、横浜市からも水を運んでもらったり、全国の生協が遺体を運んでくれたり、いろんなところでいろんなかたがたにお世話になりました。地震にあって、お医者さんや看護師さんを目指した人もいれば、天災の前に人間があまりにも非力だったと止めてしまった人もいらっしゃるとの事です。地震対策されてますか?建物の補強をはじめ、お水や保存食、用意されているでしょうか。うちはアレルギーの事もあるので、OKのものをこれだぁ~と複数分購入しているので、1週間はどうにかやっていけると思います。お水が10リットルだと少し心配なので、ペットボトルを買い足すことにしました。
2005年08月16日
コメント(12)
主人の会社はお盆休みはありません。何故なら、年中無休のタグボートの船員を抱えているからです。タグボートって、ご存知ですか?(お子さんが小さいときに絵本でごらんになったかもしれません。小さくても力持ち。大きな船が接岸したり、出航するときに、縄で引いたり、押したりして手助けする船です)主人はその会社の営業。荷主さんとか、船主さんに「うちのタグを使ってください」って、頼んでまわる仕事です。社員にお盆休みを認めたら、その間船員にも特別手当を出さないといけない。営業も誰か出勤するでしょう。ですから年末もぎりぎりまで仕事があります。おまけに土・日にも接待ゴルフが入ります。ちなみに本社は大阪。100円上げても、「給与を上げた」と言う、会社です。缶コーヒーすら飲めない給与引き上げって何?片づけが下手で、掃除が苦手な私としては1日でも休みがあって、手伝ってもらいたいのですが。(私の依頼心の強さ・・・すぐに何々して欲しいが分かりますね)だから息子をどこかへ連れていこうにも、私の入院で夏休みも3日のうち2日は使ってしまって、どこへも連れて行ってやれませんでした。じゃあ、息子が勝手にどこかで遊べばいいじゃないかと、思われるかもしれません。でもお小遣いも8月中に売りに出される何かが欲しいので、友達と遊ぶにも事欠いています。お手伝い・・・・家の中のバイトをするというシステムなので、そうすればいいというのも、私が入院中にお薬が変わったせいか、夜中に眼が覚めて2度寝したりしていてなかなかやりません。でも私は息子が何らかのお手伝いをしなければ、週に千円しか払いません。それにナビゲーター兼荷物持ちが千円ですが。息子には働かないと収入はないという事を今から身をもって知って欲しいと思っています。食後の洗い物は200円なのですが、知人からは「2~3人の、それも1汁1菜に近い食器とおなべの洗い物が、そんな収入になるなら、私が行く」といわれました。今月、息子は毎週のお小遣いと、洗い物のバイト料のほかに、前に書いたように主人にうそをついて東京まで主人を呼び出して1万円近いものを買ってもらっていますから。それと、包みを開けただけの新品の5千円の鉄道模型、店に引き取ってもらいに行くと二千五百円だったので、「世間は厳しいなぁ」なんて言っています。いい経験になったと思います。あ・・・・足裏に行きたいって、足裏が言っています。自分でちょっと押してみてもブリブリ言うほど、お疲れです。昨日、息子にいってみました。「お母さんが若い方がいいよね。だからお母さんはぶりっ子してみるよ。『エ~ッ、私わかんない』とか『だってぇ、私、○○な人なんだもん』とか..で、今まで着た事のないフリルの服も着る!」息子はいいました。「お母さんには似合わない。今までのお母さんのほうがいいよ」あ~ 若いうちにしとくんだった、ぶりっ子。あの頃は今よりも恐いもの知らずで、でも純粋に一生懸命生きていたなぁ。
2005年08月16日
コメント(7)
障害児関係で、一生懸命書き込みましたが素通りの方が殆どのため、読むに値しないページだと判断しました。以降は障害児関係と限らず私の雑記帳にしようと思います。
2005年08月15日
コメント(16)
息子もだけど、私もADHDなんです。だから例えをあげるとすると、1.のどが渇いて、お茶を飲みたい2.タバコがすいたい3.サラダをつくりたいこの3つ、普通なら一つずつこなしていけるんですけど、ADHDの場合は同時進行になっちゃうんですね。たばこをくわえたままトマトを切ったり、灰皿にタバコを置いて、一口お茶を飲んで、再びタバコをすったり。息子も今、自分の服の整理ができないで困っています。衣料用の透明のケースの引き出しにおもちゃが入ってしまっているんです。先ず、おもちゃを出して、それからたたんだ服を入れていく。簡単なようですが、息子の場合は出しちゃったおもちゃをどうしたらいいかわからない。7.5畳の部屋にクロゼットがついてているんですけど、おもちゃのフィギアの空箱まで捨てないで持っていたりするので いくら広い部屋、広い収納スペースがあってもどうしようもない。私が空箱を捨てなさいというとやっと動き出す。我が家では親子して、こういう生活をおくっています。
2005年08月14日
コメント(3)
ついこの土曜日まで私は精神病院の重度の病棟に入院していました。本当は開放病棟だったのですが、ベッドがなくて、そうなりました。そこでお世話になり、また。励ましあった、5人の患者さんにお礼がしたくて、何がいいか、訊きました。そうしたら、音楽のテープがいいとの事でした。CDやMDのデッキを持っている人がいなくてカセットテープの機器を持っている人ならが複数いたからです。私は、急いで家のコンポの壊れちゃったテープ機器を修理に出して、それが修理し終わったので取りに行きました。今、テープに録音し終わったのが3本あります。これを病院でお友達になった人に届けたいのです。悲しいときに、泣けるようにしてくれた大切な仲間に。でも先日、そこでできたお友達が風邪を長引かせているとの事もあり、ティッシュペーパー(ポケットサイズと箱)を持っていったら、ナースに患者さんにはおうちの方がいるんだから、そんなことはすべきでないと断られました。私が入院していたときにお友達がスポーツ飲料水と皮膚科の塗り薬を届けてくれたときは何もいわなかったのです。どうして私だったらいけないのでしょう。私が入院していたからでしょうか。退院したのだから普通の友達として扱ってくれてもいいと思うのですが。これからもまだ通院するから精神病患者だからでしょうか。ちなみに曲はテレサ・テン、アルフィー、小倉椋、谷村新司,ゆずです。わたしのこだわりがきついことは自分で分かっています。でも、たくさんのものを貰った友達とは約束したことはちゃんとしたい。私はそう思っているのです。息子は金欠です。昨日、友達と携帯で話していたのですが、「東京まではいけない。せいぜい横浜までのお金しかない。」とのこと。今日からCDをテープに録音するという家庭内バイトをさせようと思っています。CD1枚につき、千円。ちょっと高いかな?でもプロに頼むともっと高いですよね。でもお金は働かないと自分のものにならないことを分かってほしい。親である私はそう思っているのですが。このページを見ていてくださる方、是非ご意見をお願いします。正直言って、何の答え(書き込み)がないととても寂しい思いがします。
2005年08月13日
コメント(10)
月曜日、精神病院で仲良くなったかたがたへのお礼のCD→テープのため、家にないCDを買いに駅前の百貨店に接続したお店の集団?まで行きました。CDってそんなにしないと思っていたのですが、結構なお値段で、それも頼まれているのは3枚組みでした(頼んだ本人も知らないことですが)ちょっと考えちゃったけど、約束は約束、潔くというところで購入しました。で、手持ちのお金も少なくなったので、百貨店で出金しようとしました。ところが銀行のカードがない。郵便局のカードは使えなくなっている。私はあわててタクシーに乗り、家に帰りました。玄関の前で息子とばったり。「カード返して」「仕様がねえなぁ」前に暗証番号を知られてしまっているので、一日も早く変えなくちゃと思いました。郵便局のほうは暗証番号が違うので、それを知らない息子が引き出そうとして拒否されて、を繰り返して使えなくなったのだと思います。お金にかかわる物はすべて置いておいたりしないようにするしかないし、銀行のほうは暗証番号を変えて、郵便局にもカードが使えるように手続きしなければなりません。今朝、カードの事を主人に話したら、主人の郵便局のカードもやられていたそうです。夏休み、まだ半分あります。毎日のように出かけていったら、そりゃぁ、お金もかかります。昨日は箱のビニールをはがしただけの鉄道模型を店に売りに行くといって、親の署名とと印鑑が必要な許可証をお店から貰ってきていました。新品同様の模型、いくらで売れるかは知りませんが、それだけでやっていけるとは思えません。洗い物もこの2,3日、やってないし、本当にお金が欲しければもっと手伝うとかするもんじゃないか、と、思ってしまいます。今日のカセットテープの器械の引き取り、CD→テープ作業のバイト、結構いい収入になると思うんだけど、9時前の今朝はまだ寝ています。根性無し!といいたいところですが、お薬の作用もあるので、それを言っちゃぁ、酷かな?と思ったり。でも、働かなかったらお金がもらえないという事は今のうちに身を持って知ってほしいと思います。
2005年08月11日
コメント(2)
精神病院(開放ではなくて重度のほうの病棟。入院しに行ったら、開放はイッパイで、隔離病棟の方になりました)の喫煙室で、何人もの仲間ができて退院したら飲みに行こうという約束をしました。そこで私は何人もの人達からたくさんのものを貰いました。皆、気持ちの優しい、でも一般社会では生きにくいハンディを持った人たちでした。もう10年も入院している人もいました。2回自殺未遂をした人でした。中には私と同じように、一般のはずが、隔離の方に入れられて、そのまま何年も入院している人もいました。私にはそれらの人達が、そんなに長く入院している理由が分かりませんでした。確かに話している間にかなりハイになってしまう人もいましたが。もしかしたら、かなりきついお薬を飲んでいるのかもしれませんが。私は入院中、CD&MDのデッキを主人にねだって、買って持ち込んでもらいました。中にはCDを持っていて、器械がないので聴けない人もいたので、喜んでもらえました。私が持っていったMDも活躍しました。院長回診のときに私は院長に「CD、MDを聴ける器械を買ってください。」と、直訴?しました。看護婦さんがあわてて私に「そういう事は考えている」と、いいました。本当かなぁ。退院のとき、喫煙室仲間に各々が好きな曲のテープをもって行くと約束しました。カセットテープの機器は持ち込んでいる人が複数いたからです。我が家のコンポのテープ部分が故障しているので修理に出しました。戻ってきたらTUTAYAでCDを借りて、テープ録音します。えーっと、私が一番言いたかったのは、将来、息子が、行為障害等で入院することがあったら、病院の中であのような仲間ができますように、と願っていることです。互いにかばいあい(喫煙室では病棟では禁じられているタバコの貸し借りとか、例えばコーヒーとの交換とかが、行われていました。私も飴やタバコを人にあげたり≪朝、ナースステーションに預けている中からタバコ1箱と飴を5粒貰いました≫交換して貰いました。あげる時にお礼を言われたときには、『これは私がやっている事じゃない。主人が一生懸命に働いているからできることだ』といいました)、辛いことはそこで話したり。『泣いてどうにもなるわけではない」といわれて育ち、なくことのできなかった私が、そこでは泣くことができました。いっぱい、いっぱい、そこでいろんなものを貰いました。いろんな人の生き様を見ることができました。入院させてくれた主人と息子に感謝しています。
2005年08月10日
コメント(6)
今日は昭和大付属HPの皮膚科の診察でした。終わってから一度家に帰って(東戸塚からタクシー)そのタクシーで息子と(荷物持ちとナビゲートのため)浅間町の音響のサービスセンターへ行きました(コンポのテープ部分の修理のため)そうしたら、会社が仲町台に引越しちゃってて今度は地下鉄に乗ってそちらへ向かいました。ずっと息子が携帯で音響と連絡を取りながら目的地に辿り着くことができました。私は息子にそんな事ができるとは思ってもみませんでした。本当に心強かったです。私なりに息子に感謝の気持ちを伝え、褒めました。すっごい汗かいたのに二人ともハンカチを忘れてしまってて、頭と顔から汗が滴り落ちました。退院したてとしては結構ハードでした。息子とは帰りの横浜駅で別れたのですが、ずっと日本史の話をしていました。前田利家とか、武田信玄、徳川家康とか家光、それに秀吉、織田信長などのトップとしての度量とか政治的な技量について、そして経済的なこととか、後継者についてなど・・・・暑くて大変だったけど、息子とイッパイ話せて嬉しかったです。
2005年08月08日
コメント(4)
昨日のお昼前に退院しました。入院中CDとMDが聴けるデッキが欲しくて。主人にせがんで買ってもらって病棟のホールの片隅の喫煙室で音楽を楽しみました。そのデッキの音を聴いてから息子は友達と遊びに行きました。19時になっても帰ってこないので主人がメールで何時に帰るかと訊いたら、「わかんない」という返事が戻ってきました。そんなやり取りが3回ありました。私はそわそわする主人に言いました。「帰ってくるんだからいいじゃない」入院する前だったら私も主人と同じようだったと思います。しばらくして息子の携帯から主人の携帯に電話がかかってきました。模型店の模型をいじっていて壊したから一万円持ってきて欲しいと。主人は秋葉原へ1万円、持って出かけました。でもそれは息子の嘘でした。欲しい模型があるので買って欲しくて主人にお金をもってこさせたのです。二人が帰ってきたのは11時を過ぎていました。帰ってきた息子がいうには8月中に欲しいものがあるから1万5千円欲しいと。どこまでいったら息子の物欲は納まるのでしょうか。昨夜遅かったからか、薬のせいか、息子はこの13時になっても寝ています。でも午前中に一度起きてきて「一体自分は何をしたらいいんだよ」と言って泣きました。私も主人も足元を見て、今、しなければならない事(例えば自分の洗濯物をちゃんと片付けることとか、学校の宿題)からやるようにといいました。これでよかったのでしょうか。私は今、タバコを減らそう、アルコールは止めようと努力しています。でも苦しくて負けてしまいそうです。
2005年08月07日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
![]()