2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
息子は自分のものを他の部屋にいろいろ置いています。引っ越せるんだろうか。4時半に起きて散歩に行きました。2キロぐらいかな。お日様ってオレンジ色ですね。ワンちゃんの散歩に出会って、お布団の中の息子に報告しました。
2005年05月28日
コメント(7)
しばらくお休みさせていただきます。
2005年05月27日
コメント(0)
家にいるといらいらして、散歩?ばかりしてしまうので、息子のクリニックについていきました。主人がいってくれることになっていたので私たちがクリニックについてしばらくしたら主人も来ました。息子は薬の調子がいい事など話しました。私と主人は先日電話で相談しておいた、息子の施設の事を話しました。まだどういうところかは戸塚区の医療ソーシャルワーカーさんにあって、お医者さんに診て貰って、合うところに決めなければなりませんが。ドクターはいつでも紹介状を書くからといってくださいました。ところが息子が入りたくないと言い出しました。このままだと私も息子も苦しいとドクターは言いました。離れてみることが大切だと。息子は少年院みたいなんだろうとなおも反対。お金を払ってはいるのだから、そうではないと主人。入ったらいいと思うかもしれないよとドクター。私の薬の事も相談しました。セルシンが効かない事。デパケンを余分に飲んでもだめな事。お薬手帳を見てもらいました。だいたい僕でもそうするかな、と思う処方だとドクターは言いました。ただ、デパケンはちょっと少ないかな、リスパダールはもう一錠出してもらえたらそうしたほうがいいと。主人は私のリスカのことも話しました。ドクターは何も言いませんでした。私は目を伏せてしまいました。このクリニックに来ると不思議と気持ちが落ち着くのです。私もこのクリニックで診て欲しいけど1年待ちなのでどうしようもありません。でも相談に乗ってくださるのは心強いです。
2005年05月27日
コメント(5)
息子がもっていった4万円で買ったのは、3か月分のバスの定期でした。8月なんて何に使うのか。これからは自分のお金で定期を買うのか。2万円、返してきました。でも自分のお金だと言い張り、こないだ渡した4万円が立替と言う言葉の意味が分かりませんでした。自分のお金だからことわるのが邪魔くさかったと。私は緊張が、怒りが解けて、疲れが出たのかもしれません。それとももうイッパイいパイだったのでしょうか。今まで何度も私のバッグに手を出していましたから。隠したお金を見つけて使っていたから。引越しで気が張っていたのかもしれません。でも人のバッグに手を伸ばしたこと、それは許せませんでした。私のいう事が分からない息子。激しく言い合いました。一体この子は何なんだろう。ハイになって、疲れがどっと出ました。先々が思いやられました。きがついたら私はかみそりを手首に当てていました。これからこのことどうやってコミュニケーションをとっていったらいいのか。2度とこのような事はいやだと思いました。朝になっても私は息子を許せませんでした。息子は誰のせいでこうなったのか分かっているのかいないのか、私の事が心配で学校に行けないといいました。主人が、息子がちゃんと学校に行ったほうがお母さんは落ち着くといいました。私のいらいら、不安感、どこから来ているのか、お薬飲んでもおさまらず自分でも分かりません。
2005年05月26日
コメント(0)
昨日、神戸の母から4万円が届きました。息子の誕生日のお金です。母にすまなくて泣いた4万円です。でも模型を買う日に間に合わなかったら立て替えておいて、という事で立て替えておきました。朝食の後、私は寝てしまいました。そうしたらバッグに入れておいたお金がありません。息子です。息子が抜いていったんです。情けなくて涙も出ません。息子はどんな大人に育つんだろう。お金に我慢できなければ人様のお金に手を出すんだろうか。年金生活から送ってくれた大切なお金。2年分の誕生日のお金だよと手紙に書いてありました。いくら衝動性が強いといっても、やっていい事と悪いことがある。息子にはその違いが分からないのだろうか。不思議に息子をにくいとは思いません。ただ心配で情けなくて。息子には私と主人から、お金を使わず持って帰るようにメールしました。心の奥では私は怒っているのでしょう。セルシンを2錠飲んでも効きません。いらいらは募るばかりです。息子の残ったデパケンRを飲むと少し落ち着きました。やっぱり一日に2錠では少ないようです。
2005年05月25日
コメント(10)
息子に依存することを止めようと決心した昨日。息子に触れないように「○○(息子の名前)は我慢」と、呪文のように繰り返しながら我慢しました。そんな私に息子は「お母さん、ちょっとは甘えていいよ。キャンプの時だって、スキーの時だって、僕がいなくても大丈夫だったじゃない。僕が施設に入っても大丈夫だよ。それまでは甘えてもいいよ」といってくれました。どちらが親なんだか分かりません。でも、我慢しました。9時前に寝てしまった息子の頬に触りたいのを我慢しました。寝るときも離れて寝ました。「お母さん、冷たいね」「お互いのためなんだから」息子にはいいました。今日も、明日も我慢、我慢の毎日になると思います。
2005年05月25日
コメント(1)
息子は高2ですが、私と依存しあっています。息子は不安になると私を呼びます。そしてくっついてきます。私も寂しくなると息子の体をなでたり、匂いをかいだりします。「もう高2でしょう、赤ちゃんじゃないんだから。かわいくないの。お互いに離れることがお互いのためよ」と、知人に言われました。頭では分かっているのです。私はスキンシップなしで育ちました。抱いてもらったことや、頭をなでられた記憶がありません。それと息子は自分の事をうまく表現できません。友達の話題はあるのですが、自分の心情をあまり表現しません。主人は毎晩遅いし、知り合いはこちらには殆どいないし、私は寂しいのでしょう。息子もそんなにたくさん友達はいません。従兄弟たちとも、遠すぎて行き来もありません。そして二人とも情緒が不安定です。寂しい同士、不安を持つ同士、くっついているのかもしれません。息子の主治医にいわれました。「お互いが依存している」この夏、息子がどこかの施設に入ることは一つの試練です。息子も親元を離れての規則正しい生活はしんどいでしょう。でも私も息子のいない生活は辛いのです。お互いに成長すればいいなぁとおもいます。
2005年05月24日
コメント(2)
息子は高2ですが、私と依存しあっています。息子は不安になると私を呼びます。そしてくっついてきます。私も寂しくなると息子の体をなでたり、匂いをかいだりします。「もう高2でしょう、赤ちゃんじゃないんだから。かわいくないの。お互いに離れることがお互いのためよ」と、知人に言われました。頭では分かっているのです。私はスキンシップなしで育ちました。抱いてもらったことや、頭をなでられた記憶がありません。それと息子は自分の事をうまく表現できません。友達の話題はあるのですが、自分の心情をあまり表現しません。主人は毎晩遅いし、知り合いはこちらには殆どいないし、私は寂しいのでしょう。息子もそんなにたくさん友達はいません。従兄弟たちとも、遠すぎて行き来もありません。寂しい同士、くっついているのかもしれません。息子の主治医にいわれました。「お互いが依存している」この夏、息子がどこかの施設に入ることは一つの試練です。息子も親元を離れての規則正しい生活はしんどいでしょう。でも私も息子のいない生活は辛いのです。お互いに成長すればいいなぁとおもいます。
2005年05月24日
コメント(0)
22時半に寝て、1時に目が覚め、4時から6時までまた寝ました。途中、散歩に行きました。通院の日だったのですが、行きは区役所に行く主人に送ってもらいました。病院についてからも落ち着かず、うろうろしていました。ドクターに早朝覚醒のこと、じっとしていられないことを話したら、セルシンが頓服で出ました。2ミリなので1日に7錠までのめるそうです。引っ越しても今のまま通院するというと、「良かった。あなたの紹介状は大変だから」といわれました。どう大変なんだろう?8時半に着いたのに精神科の診察は9時ごろでした。皮膚科が10時半だったので、その間に美容院に行きました。とてもじっと待っていられませんでした。診察が終わって会計を済ませてから処方箋を出しに行き、時間がかかるのがわかっていたのでマッサージに行きました。どうしてこんなにイラつくんだろう。お薬が出たらすぐにセルシンを飲みました。そうしたら少し落ち着いたかな。結局昨日はセルシンを7錠飲んでしまいました。帰宅すると風邪で休んでいるはずの息子がいません。昼食は食べて洗い物をしているのには感心しましたが。心配でした。16時ごろメールが来て、高崎(群馬)に向かっていると。何時に帰って来るんだ?結局19時半ごろに帰ってきて、駅前でラーメンを食べたから夕食はいらないと。早めに言って欲しかった。まるで糸の切れた凧の様な子です。
2005年05月23日
コメント(0)
今と同じ日本橋のクリニックに通わせます。息子がドクターを信頼しているからです。今のところ、お薬も効いているようですし。完全には衝動性を抑えることはできてはいませんが、今以上に飲ますと眠ってしまうのです。この夏にはセカンドオピニオンを区の医療ソーシャルワーカーの人に紹介してもらい、今のドクターからは診断書を書いてもらって、どこかの施設か病院に入れる予定です。主人は施設とかいうといやな顔をしていましたが、今日、このところは盗らなかった主人の財布から1万円抜きました。主人はガソリンを入れようとして財布を覗いて気づきました。帰ってきて返しなさいというと、スイカ1万円分買ってしまったとの事。勿論叱りました。「障害者だから夏に施設に入る」息子はいいました。息子も苦しいんだ、それが伝わってきました。私との依存の事もあり、このままではいけないと思います。
2005年05月22日
コメント(2)
愛した女一人と苦労を共にできたならそんなささやかな人生も悪くはない・・・・アリスの谷村さんの曲です。ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。ドラマの主題歌でもありました。私はドラマは見ていません。でもこの曲が好きで何度も聴いています。私たち夫婦はどうなるのだろう。確かに苦労を共にしています。主人は「そんなささやかな人生も悪くはない」と、思っているのでしょうか。転勤ばかりして、「自分の死に場所を探す」こともできないで生きています。自由に探せる人はどんなにいいだろう。昔に買った土地(家は貸しています)に縛られて生きています。2年前のうつ状態のとき、私は食べるものも食べずに毎日横たわって、死ぬところを探していました。一度は死のうと家を出ました。繁華街は若い人がイッパイで、妖しげな人もいましたが、私みたいなおばさんはいませんでした。ここでも死ねない。私は行くところがありませんでした。もう、私たちが「授業をサボってお茶を飲むとき」は去りました。あの頃・・・授業をサボって、摩耶山に写真を撮りに行き、部活の写真室でフィルムを現像したものでした。息子にはそんなときが来ないでしょう。じゃぁ、輝くときはないのか。高校を卒業して大学に進まなければそんな経験はないでしょう。息子の人生では、谷村さんの経験が、歌が、ごっそり抜けていくのです。進学、授業をサボること、喫茶店でおしゃべりすること、そして、愛する女の人。今のままでは経験することはないでしょう。息子にはこの歌は分からないでしょう。できれば今、輝いて欲しい。そしてこれからも輝いていて欲しい。いく先々で友達を作って一緒に出かけて欲しい。私の友達の殆どが大学時代の友達です。離れても時には連絡しあい、結婚式に出てもらい。息子にはそんな経験をつむことがあるのでしょうか。この歌は私にも大好きでそれでいて辛い歌です。昨日の夕方も今朝も引越しの事が頭にあって、できそうにないと思い、イラついて不安になって、頓服を飲んで家族に当たってしまいました。どうして日本には四季があるのだろう。素敵な事なんだけど服が・・・・・靴が・・・動物みたいに自前の毛皮があるといいけど。
2005年05月22日
コメント(4)
朝は元気に起きたのですが、昼前におうどんを食べてから頭が痛くなって、熱も出てきて「こりゃ、風邪だ」風邪薬があるのをきれいに忘れていて、頭痛薬を飲ませました。冷やすものがなくて、冷凍のうなぎの蒲焼を冷凍庫から出してきて、息子の額に乗せました。とけたら丁度夕食にいいかなぁなんて。ちょっと酷いかなぁなんて思いながら。寒がっていたのがしばらくすると暑いと言い出しました。暑いのに閉めたベランダと窓を開けました。「薬を飲んでも頭が痛い。もっと薬飲みたい」「ダメよ、さっき飲んだばかりでしょう」薬局にアイスノンと瞬間冷凍のパックを買いに行きました。アイスノンはすぐには冷えないからです。風邪を引くといつも頭痛がするので、頭痛薬も足りなくなると思い買いました。ついでにビンの滋養強壮薬も。瞬間冷凍は冷たすぎるのでタオルで巻いて額に乗せました。明日は引越し準備なのに、運が悪いというか。ついでですが、私は昨日欝の薬を飲みすぎたせいか、ちょっとハイです。じっとしていられなくて、朝7時前にゴルフ接待に行く主人を送った後、散歩をしました。これからは健康のためにウォーキングを続けたいと思っています。息子が寝ているので小さな音で小倉椋を聴きました。素敵なメロディと美しい日本語が好きです。息子よ、早く良くなってね。
2005年05月21日
コメント(2)
私の大好きなメジャーじゃない女性の歌。近所への遠慮と、前の自分ではなくなってしまったかもしれないという心配で、1年間、聴けませんでした。不安になって、すきっ腹に頓服2錠とと通常の薬を飲みました。1年ぶりの音楽。聞いていたら涙が出ました。息子も生きていくのがイヤだと泣くときが来るんじゃないかと。そのときに一緒に息子と生きてくれる人がいるだろうかと。私と主人はどうにか二人で生きていくだろう。でも息子はどうだろうか。心通わせる人ができるだろうか。息子には幸せになってほしい。事務的に謝ったような形の大家さんのところに謝りに行きました。越してきたときに作ってくださったおにぎりとたくあん。私には忘れられません。私は泣いてしまいました。恩をあだで返すようで。大家さんは言ってくださいました。「ごめんね、本当ならもっとすんでもらわなきゃならないのに。でも大きなガラスとかがあって孫が心配で」「もっともだと思います。悪いのはうちです。」「いつも学校に行くときにあっても、きちんと制服を着て、きれいにしているおにいちゃんなのに。大きくなったらこんなこともなくなると思うけど」息子の障害の事を話しました。夏には施設に入れることも話しました。息子がそれを承諾していることも。母は、私が欝で入院した後で、胃を悪くして入院しました。たしかに母は、私に厳しかった。なでで貰ったことも、抱きしめてもらったこともなかった。「ごくつぶし」といわれたこともあった。でも、母は、冬の寒いときに、家庭教師の家に行った帰りの私をバス停で待っていてくれた。一緒に私の見たいお芝居を見に連れて行ってくれた。宝塚へもつれて行ってくれた。なのに私は母をなじった。私はまた恩をあだで返した。私は母に電話した。息子が母に頼んだ4万円の電車の模型。母はそれが本当に必要なのか尋ねてきた。学校のお友達とそのやり取りでうちに呼んだりしていることを伝えた。年金生活の母は送ってくれるといった。うちが引越しばかりしている理由を母は知っていた。私は母に謝った。「ひどいことを言われたからね。でもそんなことはもういいのよ」母は言った。一体私は何なんだろう。私は主人のビールを飲んでしまいました。息子が登校拒否したとき、私は息子をいたわらなかった。仕様がないと突き放した。私は一体何をしてきたのだろう。頭では分かっていることができなかった。訪問看護の人に電話した楽のソーシャルワーカーの人が来てくれた。薬も大目に飲んでいるから、体を休めるようにいわれた。午前授業で帰ってきた息子に謝った。朝からお酒を飲んだことも白状した。息子はいいよ、前の事は。お母さんだって苦しいんだからといってくれた。障害のある息子のほうがよっぽどしっかりして優しい。息子の母親でよかったと思った。
2005年05月20日
コメント(4)
息子が毎日のようにもって行くお弁当。朝5時ごろから作ります。時間が余ったらまた布団にもぐりこむけど。お弁当に欠かせないのが梅干です。ご飯の真ん中に入るのが梅干。昔ながらの製法の、無農薬、無添加の梅干。今は昨年の夏、主人の里で義姉がつけたのを大切に使っています。結構高いんですよね、ちゃんとした梅干。昔からの製法のも少ないんですね。だから嬉しかった!一度自然食品の店で注文したら「要冷蔵」と書いてあって、これじゃ暑いときにお弁当に入れても役に立たないと、お店に電話したら、メーカーに訊いてくれて、別に冷蔵しなくてもいいといわれたので買ったことがあります。野菜を和えたり、風邪気味のときはしょうがを摩り下ろして、梅干を入れて、鰹節を加え、おしょうゆ少しに熱湯を入れて飲みます。体があったまります。いわしを煮るときにも活躍します。クエン酸がイッパイです。おかずがなくても梅干さえあればおにぎりが作れます。我が家にとってとても大切な一品です。家には自分でつけた10年物の梅干があります。しその束が届いて私は柴かりかと思いながら葉をちぎりあく抜きをしました。全て初めての経験でした。息子に必要な安心できる梅干が必要でした。もったいなくて食べられない。梅干みたいな人になれたら・・・・(どうしてもダメって言う人もいるけど)息子もそうなればいいと思います。
2005年05月19日
コメント(8)
私と息子は膜の中にいる。押しても引いても気っても破れない膜の中にいる。誰かと笑っていても、話し込んでいても、膜の中にいる。踏み込まれるのは怖い。でも誰かに踏み込んで欲しい。起き掛けに飲んだビールを洗い流さなければ。ここにひっこしてきてはじめてCDをかけました。もう少しで1年になるでしょうか。懐かしい曲を歌ってみました。どこからか声が出ていろんな場面が浮かんできました。本当の私はどこにいるのでしょうか。私も息子も探しています。本当の自分を。でも本当に殻を破って本当の私、本当の息子が現れたら誰が振り返ってくれるでしょうか。
2005年05月18日
コメント(7)
昨日、息子は学校の帰りに寄り道をしました。5時になっても帰ってこないので、「どこ?」と、メールしたら、返事は「秋葉原」「帰って来なさい」「しまった!今日はプールだった」「先週もでしょ」のやり取りの後、7時になっても帰ってこない。またメールしました。「いつ帰るの?」返事はどこかで事故があって電車が走らないというのです。9時になっても帰ってこない。事故の事が気になって心配になりました。7時半の薬も飲んでいない。息子からメールが来ました。「人はやり直せるの?」どきっとしました。「誰でも何度でもやり直してるよ」息子はどういうつもりでこんなメールをしてきたのか。不安でいっぱいになりました。まさか変な事を考えているのではないかと。主人にメールしました。「連絡とって」環状線も事故で止まっているという。そのとき、家に帰るのが怖い、といったらしい。「お母さんに怒られるから?」「違う」家の環境の事だろうという事でした。大家さんやお隣と私もどう挨拶したものか困って避けている。何ともいえない複雑な緊張感がある。10時前になりました。主人は息子と待ち合わせて帰る約束をしたのにやってこない。「もう待てないから先に帰る」私は時間なので薬を飲みました。何故か心は不安でイッパイでした。頓服も飲みました。しばらくして薬が効いてきて寝てしまいました。朝、4時ごろ目がさめました。私が起きると主人が気づきました。息子も横に寝ていました。なんでも主人よりは少し早く帰ってきていたらしいです。「人は何度でもやり直せるよ」眠っている息子にそういいました。
2005年05月18日
コメント(2)
息子は早朝、目が覚めたようです。私が5時に目覚めたらパソコンをしていました。テーブルの上にはさみと血のついたティッシュがありました。私はそっと息子を窺いました。手の甲に傷がありました。私に気づいた息子は2階に行こう、といいました。で、一緒に再度寝に行きました。「デプロメールとデパケンは飲んだ。カップうどんも食べた」息子はいいました。苦しかったんだろうなぁとおもいました。「苦しいときはお母さんを起こしてね。セルシンがあるんだから」「わかった」それから眠くなったらしく、7時半まで寝ていました。今日は校外授業です。これ以上の眠気は辛いだろうとリスパダールは飲ませずに送り出しました。コーヒーを飲ませて送り出し、学校にその旨伝えました。きっと眠気と戦っているんだろうな、今頃。昨日息子と私は息子の先輩の家の犬の話をしていました。メイといって、ラブらドールの人懐っこいメス犬です。何故かメイは庭にイッパイ穴を掘っています。何かを埋めるわけでもないのだそうです。「メイは前世で何か穴を掘る動物だったのかな」「モグラかアナグマだったのかもしれないね」「じゃあ自分は犯罪者だったのかもしれない」「どうして」「困ることばかりするし、親のお金をくすねたりするから」「そんなことはないと思うよ。お母さんがお酒を飲んで苦しんでるときにさすってくれたり、胃が痛いときもさすってくれたでしょう。ひいばあちゃんは’笑顔好し’ってよんでみんなをたのしくさせてくれたじゃない。友達も増えて、いろいろなところに誘われてるからそんなことはないよ」「そうかなぁ」息子は自分の事を困った人間だと考えているのです。自己否定が強いのは分かっていましたが息子の悲しみに触れた思いがしました。
2005年05月17日
コメント(4)
文部省の方針として、LDやADHDも含めた子供の障害に対応できるように盲学校聾学校、養護学校などの教育免許制度を改めて、免状を出すことになったらしいです。ちゃんと障害の教育を受けた専門の教師に教育を受けることができたら今よりもずっと良くなると思います。
2005年05月16日
コメント(0)
1日でも早く出て行って欲しいといわれているので、土曜日は主人が頼んでおいた不動産屋さんにいきました。車だと止めるところがないので電車でいったのですが、車中で息子が盛んにメールをしていました。私は何度も止めるようにいいましたが、「他の人もやってるじゃないか」といって聞きません。「お母さんはあなたの親だから注意する義務があるの」しまいにはけんかのようになり、気分が悪くなりました。電車から降りた息子は、柱を力いっぱい蹴りました。周りの人が驚いた顔で息子を見ていました。私は不安になって、セルシンを2錠飲みました(本当は一錠なんだけど)不動産屋さんにいくと何軒かの候補が挙がっていて、まず机上で条件などをチェック。2件に絞って、見に行きました。最後に見たところが、割と隣から離れている一軒家で、駅までも15分くらいなので、そこに決めました。それで安心したかと言うと、何故かまた不安になりました。今月中に引っ越すのです。引越しの用意が間に合うかどうか・・・・・今のところに引っ越してきて、あけてないダンボールは捨てようとか、色々考えました。このところ寒かったのでまたジャンパーなどを引っ張り出して着ています。それもクリーニングに出さないと。日曜日は衣替えで散らかったままの状態で引越し業者に見積もりに来てもらいました。なんだかとても疲れて昼から生協に言った後、寝てしまいました。夕方に起きたら主人が具沢山のお吸い物を作ってくれていました。おかずは他には生協で買ったとんかつ。キャベツを湯通しして、水で晒して、瓶詰めの蕗の煮物を出しました。私は調子が悪かったので、牛乳を温めて、お吸い物だけ食べました。主人に感謝。洗い物は、息子がお小遣い稼ぎでやってくれました。疲れた体と神経に、本当に嬉しかったです。今日は少し元気が出ました。家中、掃除機をかけてみよう。洗濯物を干すにも気持ちがいい晴れです。
2005年05月16日
コメント(0)
昨日、学校の終了がいつもより早めでした。朝に飲んだ半錠のリスパダールに息子はふらふらしていました。お昼のお弁当も食べないで帰ってきて、「眠たい」を繰り返していました。しばらくうろうろしてからお弁当を食べました。「お母さん、ちょっと来て不安だから」息子と一緒に昼寝しました。いつの間にかぐっすり寝てしまい、引っ越さなければならない状態で近所と息子が揉め事を起こしている夢を、見ました。どうしようどうしようと思っていたら4時半ごろに目が覚めました。隣に息子の姿はありませんでした。あわてて1階に下りると玄関に息子のスリッパがありました。息子の気分が変わって隣とか大家さんの家の庭に何かしにいったのかと不安になりました。1階のベランダみたいな戸をあけて窺いました。息子の姿は見えませんでした。でも安心はできません。何かしでかしてからどこかにいったかもしれないからです。私は息子にメールを打ちました。「今どこ?」私は携帯で主人にもメールを打ちました。「息子がいない」すぐに電話が来ました。「どうした」「起きたら○がいない」しばらくして息子から「渋谷」という返事が返ってきました。それでも私はどきどきしていました。ワイパックスを飲みました。お隣と大家さん宅に息子が何もしていないか訊きに行こうかとも考えました。「何かやったらすぐに教えてくださいね」と、いいにいこうかとも考えました。また息子にメールしました。「何時に帰る?}「7時くらい」また主人から電話がありました。「連絡取れたか?」「とれた。一緒に寝てたらいなくなっていやな夢を見たので不安になった」と打ち明けました。「連絡取れてよかったな」主人が言いました。いい加減時間がたってもお隣も大家さんも来ません。何かあったら来られると思うから仕方ないと思いながら、焼酎をお茶で割って飲みました。結局息子は7時半に帰ってきました。「信じてあげられなくてごめん」心の中で思いました。
2005年05月14日
コメント(2)
事件とは裏腹にお弁当だけでは夕方までにおなかがすいてしまう息子。お小遣いとは別におやつ代を請求してきました。「僕くらいの年齢だと夕食までもたないんだよ、」と威張っています。私としてはお弁当を大きくしたほうが安上がりなのですが。週末にお弁当箱を探そうと思っています。それにおやつは軽く、コンビニのおにぎり2つくらい(300円以内)にして欲しいです。朝からちゃんと食べてお弁当と一緒にお茶はちゃんと持たせているのですから。食事におやつだけではなく、カルシュームサプリに、ミロ、水みたいに飲む牛乳、ヨーグルト飲料。これで背が伸びなければ詐欺だわ。
2005年05月13日
コメント(2)
昨夜は息子のクリニックにいってきました。事件については電話で受付の人に話しています。主人も同行、3人でいきました。他に家で困っていることなども話しましたが、授産施設は息子には向いていないとの事でした。知的に障害がある方や、統合失調の方がメインなんだそうです。中で友達を作ることは難しいし、息子は浮いてしまうし、余計にいらいらするだろうと。昨日は行くといった息子もやっぱりいやだと言い出しました。精神病院についてはきついお薬でまず抑えてしまうやり方なので賛成できないと。ではどうすればいいんですか、と伺うと、もう少し薬で様子を見てみようと、リスパダールを夜一錠だけでなく、朝にも半錠のんでみよう。効き過ぎたら4分の一だけでも飲んでみようという事になりました。私としては心配で寂しいけれど(頓服を飲んだのですが)一応やってみることが決まりそうだったのに、それが息子にそぐわないという事で止めることになり、また不安とイライラが募ってきて、また頓服を2種類も飲んでしまいました。息子も、多分次のところではもうやらないと思うけど位の自信しかなくて不安は不安なんだそうです。区の医療ソーシャルワーカーさんに会って、話をすることになりました。今私は外に出るのにとてつもなくエネルギーがいるので家に来ていただくことにしました。担当のソーシャルワーカーさんからは、学校と、クリニックに電話をしてもらうことに決まりました。何か突破口があればいいのですが。
2005年05月13日
コメント(4)
昨日は、訪問看護の日でした。いつも息子の事を相談しています。おとついは調子が悪くて電話したのですが、留守電でした。昨日の午前中に電話したら繋がりました。心配して所長が来てくれました。いつも息子の事なども相談しています。「親子で支えあってやっていくには限度があります。お互いが支えあっているというより、依存しあっています。」「私が息子に対して依存していることは分かっています。子離れできていません」「そのようですね。先の事を考えて、授産施設を薦めます。今はまだ父親のいう事は聞くでしょう。まだ親の庇護の下に居るでしょう。でも高校を卒業したら世間に出て行くことになります。そのとき、どうしますか?世間は受け入れてくれますか?家に閉じこもるようになったらどうしますか?荒れますよ。」等と言われました。「引越しを繰り返して、原因はそのままでいいと思いますか?解決にはならないのではないですか?」ともいわれました。私も主人も同じような事を考えていました。会社は最後だといったけど、転居して、またやらないという保証がない、というより、またやるのではないかといった危惧。息子が日ごろのイライラや不安を抱えたままでイイのかどうか。同じことの繰り返しではないか。私は家は出たものの、学校にはいけなくて帰ってきた息子に話しました。不安だからとセルシンを飲んで布団にもぐっていた息子に根本的に良くなるように施設で治療しないかと。勿論最初は息子もいやだといいました。でも今のままでしょっちゅう、困った状態になるのを繰り返して将来やっていけるのかどうか。世間が受け止めてくれるのかどうか。学校には施設から通えることも話しました。息子の希望の土地に転居して、そこの施設に入って治療してみようと。息子はパソコンを持ち込めるかとか、おもちゃは持っていけるかどうかなどいろいろいいましたが、私が2ヶ月以上入院したけど、パソコンはなくてもすぐに元に戻れた。たまには家に帰れるし、息子なら大丈夫だというと「もう将来の事を考えなければいけないんだね」と頷きました。訪問看護のほうから、私の医療ソーシャルワーカーに連絡することになりました。学校にも電話して、副担任に話しました。ソーシャルワーカーとの話し合いのときに学校も参加したいといわれました。第三者に預けることは、主人だけが行った個人面談で、話したことがあるといわれました。私はそのことを主人から聞いてないし、主人に訊くとそんな話は知らないといわれました。また忘れちゃったんでしょうね。でももうどちらでもいいです。私たち夫婦にとっては可愛い息子でいくらでも許せる。でも周りから見たら異常な事をする怖い子、それももう、小さな子供じゃない、大人に近い怖い存在です。そこから息子をちゃんと世間でやっていけるよう、自立できるように導いていくのは親の義務だと思いました。もっと早く息子のSOSに答えてやらなければならなかったのでしょうね。偉そうにいいながら、胃が痛くなったり、不安になったりしている母です。息子が居なかったら食事を作ったり摂るのもいい加減になりそうです。主人には悪いのですけれど。今日は息子は校外学習で、友達と外で食べるからお弁当はいいといわれてお金を渡しました。忙しいといいながら、お弁当つくりがないとなんとなく寂しいものです。昨夜は痛い痛い、と2つ折れになった私に息子が背中をさすってくれました。
2005年05月12日
コメント(6)
今朝、傷つけた自動車の修理代をお隣にもっていった主人が、お隣のご主人から言われました。「気の毒がられたよ」と、主人は言っていました。「来月中には引っ越します。」と言ったらしいのですが、土曜日にはゴルフ接待もあるし、平日は休めません。一体家は見つかるのでしょうか。今度こそ、後で息子があれこれ言わないところを探したいと思います。昨日は朝から飲んでしまいました。一昨日の夜も飲んだので、胃がやられてしまい、苦しい思いをしました。血が混じっていたようです。これから先も色々あるでしょう。これじゃいけない、逃げないでやっていこうと後悔しました。学校が終わったらまっすぐ帰って欲しいと息子に言ったのですが、「僕は今はイッパイなんだよ」と言われました。親の立場ばかり考えてしまう自分を振り返りました。あんなことをやった息子も後悔して自分の衝動性に苦しんでいるのに。思いやりが足りなかった。そう思いました。今日は前に住んでいたところでお世話になった方が来て下さいました。借家探しの事とか、色々聞いてもらいました。私は随分楽になりました。話をしていると10時半ごろに息子が帰ってきました。早退して来たと言いました。気になってもう一度、学校にはちゃんと言ったの?と訊くと通学しなかったといいました。心がざわついて、学校に行くと何かをやらかしてしまいそうだと言いました。セルシンを飲んでとにかく休むように言いました。お昼のお弁当を温めて食べた後、息子は自分の気分だという記号を某スレの上に書きました。辛くて落ち込んではちきれそうな気持ちでした。私はお酒に逃げました。卑怯な親です。息子は呑むわけにはいきません。せいぜいコーラくらいです。
2005年05月11日
コメント(4)
会社からはOKが出ました。ただしこれが最後だそうです。次回またやったら主人は首です。主人は息子に、これで最後だ。次にやったら息子を殺して自分も死ぬ、と言いました。ココに越したときにも、次回の引越しはない、これでいいね、と念を押したのですがダメでした。今回も息子は泣き、主人に土下座して謝りましたが会社との関係、父親の立場がいくら話しても分かっているようには思えません。それに私たち親に謝っても仕方ないという気持ちもあります。息子が東京や横浜に出やすいところを望んでいます。なので今よりごたごたしたところに引っ越すかもしれません。もう、周囲に家のないところに引っ越したいのは山々なのですが。いくら選んで越しても実際に住んでみないと分からない点もあると思います。ココに越したとき、息子は喜んでいました。8畳の広い自分の部屋があって、一戸建てで。これからまた難しい選択を迫られそうです。そう運よく、家賃が丁度イイ,通勤に通学にも困らない一軒家なんて、見つかりそうにありません。息子は学校はとっくに終わっているのに帰ってきません。やはり帰りづらいのでしょうね。私だって外に出づらいのですから。次のところではせめて2,3年もってくれれば、転勤になるだろう。それを願っています。息子の性質はどうしたら抑えられるのでしょうか。昨夜主人は息子からの携帯メール、「ココを引っ越さなければならないことをやってあげるよ。」「もう我慢できない。やっていけない」「もう家には帰らない」というメールを消していました。もっと早く手を打っていればよかった。どうにか我慢してくれると思ったのが間違いでした。これから週末は家を探すことになります。
2005年05月10日
コメント(0)
不動産屋さんから大家さんが、一日も早く出て欲しいと言っているとの事で、引っ越すことになりました。会社にどう話すか、主人も困っています。間に介入してくれていある上司にもこれが最後だと言われました。息子の行きたがっているところに引っ越したら落ち着くのでしょうか。
2005年05月10日
コメント(4)
息子がまたやりました。今の家はいやだと言って、今日は学校に行かず、東京で時間をつぶしていたのです。メールしたら引っ越さなければ家に帰らないと言いました。主人と両方で、話し合おう、帰ってきて、とメールと電話で言いました。そうしたら帰ってきたのですが、帰りしなにお隣(大家さんのお嬢さんの家)の、車に小便をかけて、車のフロントに石でいっぱい傷をつけたのです。丁度お隣が家から見ていらっしゃいました。警察が来て、大家さん御夫婦と警察と私とで話をしました。大家さんは怖いとおっしゃいました。急遽主人も戻ってくることになりました。3人で謝りに言った後、不動産屋さんから電話がありました。大家さんが、孫を外に出せない、怖いからという事で、すぐに家を出て欲しいと言われました。今までにもお隣の家の庭に色々投げ込んでいたらしいです。
2005年05月09日
コメント(2)
主人の学校の同窓会で能登半島まで行ってきました。西日本に転勤したらなかなかいけないと思って行ってきてよかったです。自動車での長距離の旅行も年が行くと無理になるでしょうから。翌日息子は学校の跡地と石碑を見た後富山駅まで送っていくと別行動でお目当てのサンダーバードに乗って金沢に向かいました。その前に旅館を確認、息子は17時半までに旅館に戻る約束でした。特急料金が高いので4000円渡しました。私と主人は半島を横切り途中、道の駅でお土産を買いました。作った人の名前の入ったお漬物とか、味付けしたわかめの干したのがありました。一日目の宿は民宿でしたが、料理が自慢で、その料の多さに圧倒されました。温泉は柔らかい当たりでした。波の音が心地よい眠りを誘いました。2日目は旅館。昨日より豪華です。主人は同窓会に出て、息子と私は二人で食事。今度の旅行では蟹が結構出て、息子は丁寧にきれいに食べていました。部屋からは窓を開けると少し寒いけど海の香りがして、潮の香りを楽しみました。2軒とも露天風呂があって、海を見ながらゆっくり楽しみました。両方とも湯が同じような感じの温泉でした。1日には旅館を出て帰路に着きました。途中で息子が急に、前に住んでいて追い出された家を見たいと言い出しました。火事を出した後どうなったか見たいとか言うのです。もう次の人が入っているから、息子には中を見る権利はないことを受け止めさせるまで、大変でした。どうなったか見て、心の決着を付けたいんだそうです。ご近所の苦情で追い出されたところにまた行きたいという、むすこの心情が分かりません。私だったらもう2度と見たくないのですけれど。友達に前はココに居たのだと外からでも見せたいのだそうです。息子がそれを実行しないことを願っています。東京まで戻ってから渋滞でかなり掛かりました。家に戻ったらなんだかほっとしました。これはどこにいっても感じるものです。
2005年05月02日
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
![]()
![]()