2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
私は3年前に、東京の専門病院で脳波をとってADHDの傾向にあるといわれました。それまでにも、自分で自覚があったので、ADSHDの親の会だけでなく、大人のADHDの会に入っていました。息子が今通っているクリニックは診察が1時間、30分、15分と3つの時間があります。この間は主人が息子と診察室に入りました。そのときに「お母さんも息子さんと同じ薬を飲んで欲しい。今の状態は息子さんにとっても良くない。お母さんの主治医でないので難しいのだけれど。」、言われました息子に対しては「お母さんを助けるぐらいでないと。」という事も言われたそうです。主人が帰ってきて言いましたが、私は自分をもてあましてもいたので素直に聞くことができました。ひどくイラついていたのです。不安時等の頓服を飲んでもそれは解消しませんでした。この月曜日の診察時、主治医に思い切ってお願いしてみました。デパケンRを出してもらえることになりました。お薬は2週間くらいしないと効かないと思っていたのですが、違いました。飲むと精神的に楽になりました。そのことを息子に言うと」「良かったね、お母さん」といわれました。補習から帰って、昼食の後、友人と遊びに行った息子から「約束の時間に遅れそうだ」と、前もって連絡がありました。私はとても嬉しい気持ちで受けることができました。イラついていたら、「どうして遅くなるの。」といっていたと思います。
2005年03月29日
コメント(6)
息子の学校はもう進路について訊いて着ます。でも息子は、まだ働きたくないという事しか、ありません。進学したいようなことも言いますが、学校では普通高校の様な授業は受けていません。試験のときも勉強しませんし、勉強は嫌いだといいます。自分のときはとにかく、大学に進学することしか考えていなかったので、それなりに受験勉強をしました。でも息子は学校の勉強も嫌いなのです。情緒も不安定だし・・・・家の中には息子が壁を殴って作った穴がいっぱいあります。私には息子の気持ちが理解できません。息子には私の思いが通じません。疲れました。私は何のためにここにいるのか分からなくなりました。多分息子もそうなんでしょうが、現実から逃避したい私がここにいます。
2005年03月26日
コメント(2)
学校を休みすぎて、単位が取れませんでした。学校側は補習で進級できるように計らってくれました。が、補習の一日目にひざを痛めていけませんでした。実は、この連休、主人について毎日、12キロを歩いていたのです。息子は力任せに、途中で走ってみたり、かなりハードなことをやっていました。それでひざを痛めたのです。シップもしましたが、すぐには良くなりませんでした。補習1日目は休み、3日目(今日)は、昨晩よく眠れなくて、起きられず、遅刻しました。自分で携帯から学校に連絡するというので私は電話しませんでした。9時過ぎに学校から来ていないという電話が入りました。連絡しなかったのですね。補習の日に休んだり遅れたり・・・先生方に負担をかけているという自覚がないと思います。
2005年03月24日
コメント(0)
おとつい、昨日、今日と、息子は学校を休んでいます。昨日はクリニックの受診の日でした。「今日は一緒に行きたくないから一人で行ってくれない?」と、一度言ったのですが、お薬が変わるかもしれないし、お隣の庭にお皿の破片を放り込んだことも言わなきゃいけないのでやっぱりついていくことにしました。「もうすぐ出るからね」と、息子に伝えました。玄関でごそごそしているのは感じましたが、いざ、出ようとすると、息子の靴がありません。私が一緒に行きたくないといったので先に行ったのかな、と思いました。クリニックについても息子はいませんでした。結局私だけの診察になりました。テレビのリモコンを壊したこと、お皿の破片を投げ込んだこと、包丁を持ち出したこと、故意に火事を出しても引っ越したいといったことなどを話しました。ドクターは、お薬を変えてみようといいました。少しきついお薬で眠くなるかもしれないが、そのときは半錠に割って飲ませて下さいと。そして、衝動を抑えてあげられなくて申し訳ない、とおっしゃいました。ドクターの仕事は患者を楽にすることがモットーの先生です。引越しの話は、最後は主人が、「社長に直接頼んでみる。首になるかもしれない」といったら息子はもういいと言ったのですが。私が家に帰っても息子はいませんでした。主人は翌日が出張なので帰ってきていました。その間携帯に何度電話しても繋がりませんでした。21時半ごろに主人の携帯にメールが入りました。「お母さんが家に入れてくれないと思うから新宿で野宿します。」といった旨のメールでした。主人は「おかあさんは豚まんを買って待っている。誰も怒っていない。大事な宝物の息子を待っている」といった旨のメールをしましたが返事はありませんでした。携帯はやはり通じませんでした。朝7時ごろ息子は帰ってきました。ミロを飲んで布団にもぐりこんで、ずっと寝ています。
2005年03月11日
コメント(2)
今朝、息子が急に言い出しました。今の貸家が息が詰まると。学校から近すぎてイヤなのだそうです。それと電車が込むということ。息子が乗るときはラッシュ時ですが、方向的にそんなに混まないのですが、駅に人がたくさんいるのがイヤなんだそうです。火事を出したりご近所に迷惑をかけて、苦情が殺到して、追い出されたので、学校に近いほうがいいと思い会社の総務に頼み込んで、静かな環境の今の一軒家を借りたのです。転勤もしていないのに貸家を変わることは普通ありません。それに主人はやはり会社から、そんな高い物権でないとダメなのかといわれたそうです。1昨日主人は仕事の帰りに駅の階段でこけて歯を折ったり、鼻の下の肉が剥がれたりして、昨日、今日と休んで病院にいっています。今日は主人が病院に出かけた後、テーブルの上の食器を叩きつけて蹴飛ばして割りました。それからそのかけらをお隣・・・大家さんのお嬢さん宅の庭・・に捨てに行ったのです。主人が帰ってきてその旨を伝えて二人で掃除に行きました。丁度お隣は留守でした。息子は、どうしてもここにいるのはイヤだ、今度は故意に火事を出しても引っ越すといっています。気の休まるときがありません。欝の頓服を飲まざるを得ませんでした。もうこれ以上の無理を会社に頼むわけには行きません。
2005年03月09日
コメント(2)
土曜日に進路説明会が学校でありました。やはり、出席の状態。周りとのかかわりが重視されるとありました。息子は1週間前ぐらいに、出席日数が足らないので補習をするといわれました。それでどうにか進級はできるらしいのですが。進路といってもまだ何がしたいか決まっていません。漠然と学校を休み休み出席状態です。クラスの自閉の強いお友達とのいざこざは相変わらずです。土曜日に主人と息子が呼び出されています。息子がちょっかいを出してもめる(相手のほうからのときもありますが)お友達のご父兄から一度話がしたいということでしたが、銀行の支店長という職柄、どうしてもお時間が取れないという事で、父親同士の話し合いはできずじまいになりました。どれもこれも、進学にはマイナスの事ばかりです。金曜日も朝早くから起きていましたが、前日は学校から帰ってきたのが22時半過ぎでした。新宿に行っていたようです。で、お知らせも見ることなく私は先に寝ていました。で、Yahooで、警報が出たと浅いって学校を休みました。10時ぐらいに学校から電話がありました。「まだ来ていません」と。息子は寝ていました。金曜日は職場見学の日で、グループで、希望の会社を見学する日でした。また休みが増えてしまいました。これからどうなるのだろう。せめて2年からは休まないで出席して欲しいと思います。お友達とのいざこざも、もう、止めて欲しい。先の事を考えて行動して欲しいです。
2005年03月06日
コメント(0)
月曜から3日間、学校でテストがありました。毎日お疲れで、帰ってきたら、夜まで昼寝して、テレビ見て、風呂に入って寝てました。つくづく勉強が身に会わないと・・・・・・。日曜日にはちょっとした言葉の行き違いで怒って、テレビのリモコンを投げつけて壊してしまいました。NHKが映りません。4月から5月の連休に旅行に行きたいね、という事で、主人が、お金のほうは大丈夫かと聞いたのです。ですから、学費は貯金を取り崩さないとダメだけど、といったらすごく怒りました。正直なところ、学費が私立大学並みに高くて、老後の貯金を取り崩しているのです。以前、穴を開けた2階の廊下を殴ってまた穴を開けました。いやなことは勉強だそうなので進学はしないと思うので、それだけは助かるのですが、2年くらいは就職のための学校に行かさなければならないと思っています。
2005年03月02日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()