2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
いつの間にか、私の診断名が変わっていました。人格障害になっていました。3週間以上入院していて、その後2回通院してもそれは私には伝わっていませんでした。病院の事務的措置で診断書が開封されなかったらそれも知らないままでした。気持ちの整理が付きません。診断名が、と言うのではなくて、知らされなかったこと、どういう基準でどういうお薬が出ているかの説明もなかったことに対して心の整理が付きません。薬の名前だけは薬局で出してくれましたが(粉薬についてはドクターストップがかかっていたらしく薬の内容についての説明はありませんでした。薬局で調剤しているにもかかわらず、分かりませんといわれました)。私の気持ちが整理できないことで息子にも悪い影響が出るのではと、危惧しています。実際今日も息子は朝食後、再び寝てしまい午後から学校へ行きました。行けただけは良かったのですが。昨日も一昨日も「落ち着かないから来て」コールがありました。
2005年09月15日
コメント(8)
昨日は、皮膚科が早く終わったので駅前でおにぎりとお弁当を買って持たせました。一日休んじゃうかな?なんて思っていたので安心しました。帰りはよそ道食ったようで19時ごろでした。でも皮膚科の漢方薬を空腹時に飲んでいたので褒めてやりました。アトピーが悪くなって困るのは息子自身ですから。ただ、皮膚科の空腹時にのむ漢方薬は慣れていないので(今日は出来ましたが毎日となると)サポートが必要なようです。塗り薬もちょっと危ないかな。やっぱり風呂上りには手伝ってやらなければならないなぁ。午前中は息子の皮膚科、午後からは私の歯科通院でした。あと2回で義歯が出来上がるそうです。ドクターから若い頃(義歯になっていない頃)の笑って歯が見えている写真が欲しいといわれました。顔全体の様子が知りたいとの事。前歯もいましている義歯よりも大きかったのではないかといわれました。家に帰って息子が生まれる前の写真を探し出したら確かに前歯が結構大きいでした。今よりやせていましたが顔はふっくらしています。年取ったんだなぁとつくづく思い知らされました。
2005年09月14日
コメント(0)
息子の皮膚科受診についていきました。まだドクターの思うようには良くなってないようです。そりゃ、薬は飲み忘れる、塗らないで寝てしまう、何ですから、当たり前です。カーテンを引いてくれるとはいえ、ズボンをずらすのが恥ずかしかったらきっちりやって欲しいものです。私が以前飲んでた漢方薬の残りを飲ませていたのですが、それも少なくなってきたので言ったら、同じのを出してくれました。空腹時にのむというのはなかなか難しいです。昨日、精神科受診のときに生命保険会社に出す診断書を書いてもらいました。受付で、病院側の都合で封を開けました。帰ってきてみてみたら診断名がいつのまにか変わっていて欝ではありませんでした。ちょっとショックです。息子の皮膚科が終わってからお弁当を勝って持たせて分かれました。昨夜はロヒをのんだにもかかわらずよく寝たと思って起きたら23時半ごろでしたので、ロヒを半錠だけ追加しました。そのために起きたら7時前だったのでお弁当が作れませんでした。朝食はご飯と納豆で済ませていました。ごめん!いい加減時間をつぶして新橋の歯医者に行きました。あと2回で義歯が出来上がるそうです。最初の診察のときは私が舌を左に寄せる変な癖があって、ドクターも困ったそうですが、歯を調整したら、癖もなくなりました。歯をカチカチいわせる癖もちゃんとした義歯を入れたらなくなるからといわれほっとしています。帰りに旦那の行きつけのコーヒー店でコーヒーを飲みました。そこだけはコーヒーが美味しいのでブラックで飲みます。支払いは旦那が来たときに貰うからといわれているので、支払わずに店を出ました。一応、払っておいてね、のメールはしましたが。
2005年09月13日
コメント(4)
朝から投票に行ってきました。当選しないだろうなぁと思いながらの一票。息子は私たちと入れ違いにランニングに出かけました。汗びっしょりですぐにシャワーを浴びていましたが、食欲がなくて朝も昼も食べていません。
2005年09月11日
コメント(4)
スイカとか地下鉄、私鉄に通用するカード、バスカードを買ってしまっていました。ところが息子にはカードもお金と同様だという認識がありません。お金を払って遠出するとお金が減るのは分かるのですがカードだと平気です。例えば、遠出するというので「お金ないんでしょう」というと、「カードがあるから」と答えます。
2005年09月10日
コメント(2)
息子が登校したあとで、主人が自分の財布の1万円札(何枚かは聞きませんでしたが)がないのに気づきました。主人は怒っていましたがぽつりと「病気だから仕方がない」「私には自己責任だっていうじゃない」「わかった」学校に電話を入れました。事務のお姉さんが担任に代わってくれてそのことを話すと「預かりましょうか。この前につかわないように言っただけでは使いたいというそぶりを見せたので」と、おっしゃってくださったので、預かってもらうことにしました。でも良く考えたら、下校時に本人に渡したら一緒じゃないかという事。う~ん。。。。。17時の時点で、息子は帰ってきません。主人の財布から抜いたお金を使っているのでしょうか。他人からは取らないのが救いですが、いい加減、いやになってしまいます。息子のことはいやになりたくない、そうおもうのですが・・・。息子が帰ってきたらどう声をかけようか。迷ってしまいます。
2005年09月09日
コメント(2)
早々と7時に出て行った息子ですが、携帯から電話してきました。「忘れ物した」時計を忘れてました。おまけに今日はマラソンがあるというので昨日練習してかなり走ったので、足が痛いそう。肝心のところが抜けてる。ま、私の息子だから仕方ないが。学校にはわけを話して遅れるかもしれないと電話しておいた。今日は病院で超音波検査と音楽教室。またまた時間が変に余ってしまう。どこで時間つぶそうか。毎朝、ファイトを楽しみにしています。ファイトが始まるまでに洗濯物を干すのが目標です。悔しいことにここんとこ、泣いてばかりです。悲しくて泣くことはないのですが、感動の涙です。9時を回ったころ、息子から携帯が入りました。「え?何いってるんかわからない」急に男の人の声で「救急隊です」なんでもおなかが痛くなって、横浜駅から救急車を呼んだらしい。で、病院に電話。「今ご本人がつきました。」行ってきました、みなとみらい。ついたら少し待たされて点滴してる息子とご対面。血液検査では虫垂炎の兆候はないとのこと。ただ、腸に便がたまっているらしい。で、ドクターの説明を聞いているうちに点滴も終わり、痛み止めと下剤の処方が。新しくて広々とした病院、中にテラス風の喫茶みたいなのがあり、調理パンと紅茶を注文して、やれやれ。建物を出ると「学校に行く」おお、あんたは偉い!みなとみらい線のみなとみらいに無事に行き着いたお母さんですが帰りはしっかり迷子になって桜木町まで歩いてしまいました。音楽教室は月に2回、1時間ずつ。1時間たちっぱなしでずっと発声練習はきつかった、疲れました。
2005年09月08日
コメント(7)
ある政党の事務所に電話しました。障害なのに障害と認められない発達障害を障害として認めて欲しいと。テレビでは福祉の細かいところまでは踏み込んだ政党放送はなされていません。でも今までとは違う、そういう福祉社会を実現してくれそうな政党を応援したいと思っています。息子は電車を降りてからバスに乗らず、歩いて高校に通っています。というのも、お金を渡したのに、使い込んで定期が買えなくなったからです。まだまだ暑いし、アトピーが心配だけど、主人は「自業自得だから」と言っています。でも首のところが痒いらしくて掻いているし、赤くなっています。早く涼しくなりますように。公務員も議員も税金で食ってるわけで、公僕だと思っています。別に握手してもらっても嬉しいわけないし、市民の要求についてはちゃんと受け止めてもらう権利があると思います。
2005年09月07日
コメント(12)
ジョンコが処分されなくなって良かったです。テーマが「さらば」だったので気になっていました。一線で活躍できなければ切り捨てられてしまう。それは一般社会でも言えることではないでしょうか。息子の事も脳裏にありました。発達障害というハンディあるがゆえに切り捨てられてしまう。人事とは思えませんでした。弱者にも手を差し伸べてくれる、そんな社会を望みます。
2005年09月07日
コメント(2)
息子がいいました。「胸のここら辺が変。切ない」時々うるさいと思ってしまう息子のミュージックだけど、ああ、こういう風に感じて言葉に出せるんだな、と嬉しくなりました。
2005年09月06日
コメント(4)
昨晩は凄い風と雨だったらしいです。「らしい」というのは、息子も眠りやすいようにリスパダールをのみ、私もロヒをのんでいたからです。だから全然知らずに平和にぐっすり寝ていました。暴風雨が日曜日でまだ良かったと思います。あの暴風雨の中、首都圏にサラリーマンやOLがたくさんいたら、もっと被害は大きかったと思うからです。とは言っても死者も出た今回の台風、進路を変えるか、早々に抜けて欲しいものです。
2005年09月05日
コメント(7)
久しぶりにNHKの3チャンネル(総合でないほう)を見ました。おじいさんと、いろんなものに化けて訪れる子だぬきの話。おじいさんと子だぬきの交流が嬉しく、そして切ないストーリー。でも春になって雪がとけたらまた村に帰ってくるんですね、おじいさん。息子が幼いときはよく3チャンネルを見ました。あの頃は息子が一生懸命テレビを見ている間、ほっとしたことを覚えています。
2005年09月05日
コメント(0)
もうすぐ選挙ですね。各党の姿がよく見えません。テレビで、討論会なんかをやっていますが、全てがOKという党がないので困ってしまいます。消費税は上げないで欲しい。持っているところから税金は取って欲しい。配偶者の控除は残して欲しい。ずっと仕事から遠ざかっていて、障害と認められない障害を持つ人を抱えた実情で今更働きに出るのは無理です。「障害者枠の拡充」を言っている政党はありません。発達障害はまだまだ障害者とは認められないのでしょうか。やはり親ばかりが支えていかなければならないのでしょうか。世界各国が撤退を予定しているイラクからは撤退して欲しい。郵政は絶対に袖の下が関係していると思うから、民営化して欲しい。年金だって気になるし。収めたってそれだけのものがもらえるかって言ったら心もとないし。若い世代の負担になることは止めてほしい。消費税の使い道がもう一つはっきりしない。本当に福祉にだけ使っているのか。と思ったらそうではないのですね。それじゃぁ最初の約束と違います(怒)色々考えたらどこも支持できません。白紙で出そうかなぁなんて思っています。
2005年09月04日
コメント(2)
昨日は息子のクリニックの日でもありました。クリニックに集合という事になったのですが、二人とも、さばを読んで定刻を過ぎてもやってきません。はらはらしました。で、次の予約の人がいらしたので先に診察を受けてもらいました。ドクターの「最近どう?」に「まぁまぁです」と答える息子。ただ、寝つきが悪いので、という事でお薬が増えました。そのお薬は以前飲んでいたもので、息子が「あの薬が良く眠れます。」と言ったものでした。親としては 私が感情的になっても息子が結局は自分で自分を抑えることが出来るようになったことも伝えました。「良かったね」とドクター。息子は遅れたことを再三、謝っていました。ドクターの前だと本当に素直になる息子です。うまく信頼関係が成り立っていると思います。胃カメラはえずくこともなく、無事に終わりました。撮影し終わって抜いてもらうとき、早く抜いて~~って思いましたが。やはり潰瘍はあるようです。来週は超音波で体のほかの部分を見るそうです。15時からは歯医者でした。ちゃんといけるかどうか不安もあったのですが、無事に着きました。一日に45分ほどかけて、3本の治療。いいんじゃないかなぁ。説明してから治療してくれるし、終わったらまた状況を説明してくれる。安心して任せられます。流石に今日は疲れがでました。早めに寝ようと思います。
2005年09月02日
コメント(10)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()