全31件 (31件中 1-31件目)
1
今朝は凄く寒かったです。昨日は吹雪いて真冬日だったのも原因でしょう。また食料品が値上げみたいですね。原油や原材料を輸入に頼っている品目です。巣ごもりで食材の値上げに敏感です(-_-メ)食料品はある程度備蓄できますが、期限があるからそれも限界があります。
2022/01/31
コメント(0)
地上波TVよりYoutubeを観てる時間が長い時があるけど、最近、Youtubeは広告が増えたなぁ。まず、動画スタート前にあるでしょ。スキップ出来ないのとか、短いのを2本とか・・・。それから、動画の進行とは全く関係ないところで突如広告の画面に移る。地上波TVのCMは長いけど、タイミングは放送側がちゃんと制御しているから良いですね。Youtubeの広告が今後もっと増えて、地上波民放より長くなったらタイミングが酷いだけに嫌だな。
2022/01/30
コメント(0)

今朝も真っ白、沢山雪降りました。とりあえず除雪をして、でも会社はお休みなので、ドリップコーヒー飲んでまったりしています(^_-)-☆コロナも流行ってるし、この週末は巣ごもりでDAWに没頭しようと思います! ↓前にDAWしたやつです(^-^;
2022/01/29
コメント(0)
雪が凄いです。夜半一気に40cmくらい降ったと思う。おはようございます、drです。出勤前車出す態勢に除雪をするのに30分かかりました(>_
2022/01/28
コメント(0)
![]()
ついに青森もまん防です。「陽性」が身近に迫ってきていています。drは予防は万全にしている方だと思いますが、さらに気を付けたいと思います。屋根の風見鶏、ほとんど見た事ありません。雪が多い地域には不向きなのかな?一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。シェアハウスかざみどり [ 名取佐和子 ]風見鶏が屋根に居る歴史ある洋館、週一回の食事会とか…個性的な住人たちのドタバタ劇かと思ってたが、凄く奥行ある展開で、全回収のラストは感動的だった。破格の好条件に入居希望が殺到したが、今の住人4名が選ばれた。年齢や性別はバラバラだ。各話で住人たちの素性が明かされていくが、実は彼らがこのシェアハウスに集まったのは偶然ではないらしい。いつも黒づくめの服を着た若い管理人も謎の一人だ。日常を基点に徐々に深まるミステリーにまんまと引き込まれたが、やはり名取ワールドは抽斗が多い。そしてどれも面白いので結構ハマってる。
2022/01/27
コメント(0)
![]()
おすすめとかお気に入りを紹介するウエブに溢れているけど、ブラウザやcookieのお節介によって、お気に入りの殻に閉じこもらないよう、気を付けたいです。おはようございます。放射冷却で寒い朝です。会社行ってきます!
2022/01/26
コメント(0)
![]()
そもそも時間の経過によって変化したものは元にはもどらないけど、コロナが2年以上続いていることで、変わってしまった(変わっても支障がない)文化や習慣は、もとには戻らないだろう。良くなったことは勿論嬉しいけど、それが改悪だとしても。現在、DAW中ですが、YAMAHAのアコギ、チューニングしてたらG弦が切れた。買い置きのライトゲージがあったので交換。で、ストック用に購入。【弦×1セット】ヤマハ YAMAHA FS-550×1 フォーク弦/スーパーライト/セット弦×1(FS550)【メール便発送・全国送料無料・代金引換不可】【smtb-TK】【ポイント2倍】
2022/01/25
コメント(0)
![]()
今朝、日帰り温泉に入る夢を見た。夢でありがちなのは、肝心なことが成しとげられないということ。フロントで受付けるところで目が覚めました(>_
2022/01/24
コメント(0)
![]()
寒くて目が覚めました。二度寝したけど(笑)一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。化学探偵Mr.キュリー(3) [ 喜多喜久 ]大学を舞台に日常起こる事件を解決していく化学探偵Mr.キュリーの第3弾。キャラが定着してきてより面白くなってきた。人は自分が理解できない事象を怖いと感じる。そんな如何にも怪しげな事件や問題を、目が覚める様な考察により解き明かすこのシリーズが好きだ❤⤴大学の庶務課で学生の相談窓口を担当する主人公の七瀬舞衣は、いつもの様に沖野の研究室を訪れた。だが、いつもと違って人を拒む雰囲気を纏った沖野は「もうこれからは君にアドバイスをしたくない」と云った。シリーズ続行が心配になる様な沖野の発言に凍ったが💦次も読みたい!
2022/01/23
コメント(0)

声量が凄いと思っていたけど、クラシックの基礎があったんだ。すごい素質。
2022/01/22
コメント(0)
こんばんわ、drです。昨夜仕事から帰宅したら、光回線が死んでいてインターネットが使用できませんでした。まず、drのパソコンやLANのケーブル、ルーター等にエラーがないか確認しました。次にNTTの終端装置を見てみると、「回線」の状態を示すLEDインジケータが消灯していました。光回線の問題かどうか確認するため、その終端装置のプラグや光コードを抜き指ししたり、電源を入れ直したり、その先のルーターも電源を入れ直したりしましたが、状況変わらず、だめでした。こうなるとルーターによるWiFiも使えない状態なので、4Gのスマホから、「光回線のトラブル」で検索してみたところ、回線工事をやっていれば一時的に回線が切れることもあるとのこと。(接続に関する工事情報にはdrの住むエリアは工事の予定日ではなかったけど)、工事していることを期待して一晩、回復を待つことにしました。 翌朝(今朝です)、再度インターネットの接続を試みましたが、終端装置の光回線の不通を示すインジケータは消灯のままだったので、あきらめ、NTTのトラブル・故障の申し込みの申し込みをしてみました。お客様情報や終端装置の問題点等を順にフォームに入力していくと、故障対応を受け付けてくれることになったので(受付されるとメールが来る)、NTTからの電話連絡を待つことになりました。すると、昼ごろ、地元の工事業者が訪問日を決めるために連絡するとNTTから連絡がありました。工事が混んでいてすぐに対応できるかわからないなんて言われて落ち込んでました。そうしたら、夕方、工事業者から「回線が復旧させたので、接続を確認して欲しい」と電話が入りました。 さっそく帰宅し、終端装置をみてみると「回線」状態のインジケーターはちゃんと点灯しています。ただ、ルーターがエラーしていたので、電源を入れ直して再起動すると、めでたくめでたくPCからインターネットに繋がりました! Wifiも復活です。連絡してきた、地元の工事業者の話だと、「着雪による回線の切断」が原因だそうです(>_
2022/01/21
コメント(0)
いったいどこまで増えるのでしょうか?と書いて、主語がないことに気が付くけど、当然コロナだよね?ってくらい、話題にならないことがないですね。おはようございます。目が覚めるほど寒いです(>_
2022/01/20
コメント(0)
![]()
おはよいうございます。感染者数の増加が激し過ぎますね。ただ今回の波では、drは重症の人数に着目するようにしています。あまりに急激で一方で重症化率が違うから、まん防とかで制限がかかることになっても、前の波ほどその効果は期待出来ないのではないかと推測しています。
2022/01/19
コメント(0)
![]()
今ほどPCの能力が高くなくて外付けの音源を屈指してDTMをしていた頃(20年ほど前)は、需要も多く、音源(鍵盤がないシンセサイザー)が沢山販売されていた。今は、PCで扱えるソフトシンセサイザーに置き換わっている。もちろんデジタルは、理論的には波形の再現性やノイズレスという点で優れている。だけど外付けのハードデバイス音源は、音そのものの厚みや力強さがあって、まだまだ、使える音がある。つまりデジタルではない部分の処理、アナログの回路を通過して発音しているからかもしれない。その音源のアナログな音の出力をオーディオインターフェースを介してライン入力し、PCのDAWに取り込んでいます。鋭意DAWってます(^_-)-☆一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました、転載します。風葬 [ 桜木紫乃 ]何冊も読んでるが、桜木ワールド欲して読んでいる自分に気が付いた。特に冬の到来に感じる切なさを増幅したい潜在意識が期待通りだと喜ぶ。自分が北海道出身ということを差し引いても、道東の季節感や廃れた町が憂う情景描写が秀逸だと思う。釧路で書道教室を営む夏妃は、最近記憶が続かなくなった母が呟いた見知らぬ地名に、自分の出自の謎があると疑った。偶然、新聞の短歌投稿欄でその地名を目にした夏妃は、その作者を訪ね根室に向かう。人生のやるせなさに満ちているのに桜木さんの文章は本当に読み易い。本作もまんまと引込まれ堪能していた。
2022/01/18
コメント(0)
エリアメールのバグのニュースを見ました。緊急を知らせるアイテムが誤報だと困りますよね。嘘が本当かわからないということが続くと、せっかくの知らせが信じられなくなります。今週も忙しくなりそうです(~o~)会社行ってきます!
2022/01/17
コメント(0)
![]()
おはようございます。というより、夜中、スマホの警報で起きてしまいましたけど(=_=)このブログのアクセス数が700,000を超えました。5832日目なので、平均120アクセス/日です。つまらない事ばかり書いていますが、地道に継続してきたということだと思います。これからもよろしくおねがいします!*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。綾志別町役場妖怪課 すべては雪の夜のこと [ 青柳 碧人 ]寒々とした北国の情景描写と心温まるほのぼのストーリーが冬の読書にピッタリ。本作は人と妖怪が共存する特殊な自治体の職員たちの奔走を描くお仕事ホラーだ。ホラーを公務員の視点からちょっと堅めに描くところが、このシリーズの面白さだ。北海道にある綾志別には、地理的歴史的経緯でロシアの妖怪たちが閉じ込められている。妖怪は綾志別の外へは出られない。住人は妖怪たちの小さないたずらには慣れていて時に癒される程だが、最近若い女性を付け回す危険な妖怪が現れたという。そこで妖怪課が対応することになった。もっと続きが読みたいな⤴
2022/01/16
コメント(0)
秘密とは、他人に知られないようにすること。隠して人に見せたり教えたりしないこと。ヒミツを漢字で書けば<秘密>、この2文字目の「密」という漢字は密集を表すが、秘密は希薄な環境より密集した環境の方が、人混みに紛れて隠し易いってことだろうか。密です!秘密です!(笑)
2022/01/15
コメント(0)
![]()
おはようございます。今週は仕事が立てこんで残業が多かったです。やっと帰れると外へ出ると青空駐車の車の上には沢山の雪で、うんざりします(:_;)今朝も風が強い為吹雪いていますが、仕事は週末です。今日一日がんばります!
2022/01/14
コメント(0)
![]()
吹雪きが続きます。drもモバイルPCからリモートで自席のPCにアクセスし仕事をすることがあるけれど、今回読んだ作品(本)の主人公はリモートでアンドロイドを操作している。このリモートアクセスの感覚に似ていると思いました。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。僕はロボットごしの君に恋をする [ 山田 悠介 ]ライトな読み口だが主題は「人間とは?」である。舞台は3度目の東京オリンピックが開かれる近未来。労働力不足解消の為、政府はより高度な人型アンドロイドを研究しており、最早外見は人と見分けがつかない。主人公健は警備員型アンドロイドのオペレーターである。健は、アンドロイドの会話をウラで操作し、秘かに想いを寄せる幼馴染の咲にアプローチするが…。時に人は不合理的な方法を選ぶ。それは欲望と感情があるからだ。アンドロイドにとって処理に困るエラーこそ人の心である。文庫限定3年後の後日譚も読み所。AI研究の一端を知る。
2022/01/13
コメント(0)
![]()
昨日の雨混じりの天気とはうって変わって、今朝は猛吹雪です。これはホワイトアウトの日です。通勤が思いやられます。今シーズン初めてダウンジャケット着て出かけます(^-^;
2022/01/12
コメント(0)
寒くて目が覚めました。おはようございます。drです。音楽が人に及ぼす効果、言い換えれば「音楽の機能」を信じます。これは主に聴く側ですが、今年も恒例のメドレーの制作に着手しました。DAW(DTM)で作業しています(^_-)-☆こちらは趣味の世界(^-^;で音楽の機能は、ほぼ自分自身に帰属します。
2022/01/11
コメント(0)
今日、某行きつけのドラッグストアで買い物をしたが、医薬品は一切買わなかったことに気が付いた。雑貨と食品のみだ。売り場を振り返れば、雑貨はともかく食品(保存、冷蔵、冷凍、デイリー)や酒のコーナーの面積がめちゃ広い。もうコンビニかっていうくらいお店の数も増え続けている。そのうち淘汰されるかもしれないが、まだ、伸びしろがあって、頭打ちになっていないのかもしれない。いまのところ、ドラッグストアの商売に引き込まれている状態だ。コンビニ並みにレジは早いし、毎日のように割引きも旺盛で、さらに(drが贔屓にしているところは)楽天のポイントも付くので、良しとしよう(笑)
2022/01/10
コメント(0)
![]()
おはようございます。中途半端に気温が高く、霙(みぞれ)が降っています。そうすると沢山積もった雪がぐしょぐしょになり、歩きづらいし、表面的に融けることで轍が出来て、車の運転はハンドルがとられて大変だし、スタックの可能性も高くなります(-_-メ)*ところで、昨日、VOICEVOXというアプリをインスツールしてみました。フリーなのにとっても優秀なソフトです⤴日本語のテキストを入力すると、キャラクタが音声で話すというものです。いわゆる<読み上げソフトウエア>アクセントは勿論のこと、イントネーションや発音の長さも調整できるので、より人間t的な話し方に近くなるし、方言にも対応できると思いました。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。新任巡査(下) [ 古野 まほろ ]下巻はもう一人の新任巡査内田希(アキラ)の視点から始まる。警察組織の詳し過ぎる説明と新任巡査の試用期間の動静に、上下巻の90%が費やされることに賛否はあるだろう。だが、その鬱憤を晴らすかの様な緊迫した伏線の回収とエンディングへの誘引は見事だった。新任巡査を育てる側の心情にシンクロした自分は、不覚にも目頭が熱くなった💧きっと丁寧な人物描写により親身になった登場人物に、感情移入したからに違いない。お仕事小説の体で本格ミステリーが堪能できる希な作品。他の「新任」シリーズも面白そうだ⤴是非読んでみたい。
2022/01/09
コメント(0)

正月明けの仕事が立て込んで、心が少し毛羽立っていたけどモーガンジェームスさんのこの動画を寝る前に観て聴いて、ココロ洗われ、ぐっすり眠れた。ぐっすり過ぎて早く目が覚めたけど(笑)最近推しです。
2022/01/08
コメント(0)
東京も凄いけど、こちらも一晩で20cmは積もった。それまでに積もっているのもあるから積雪はまさに累積した状態です。朝の雪かき20分してきました。道路にも除雪がおいつかない雪が沢山。だから雪で滑るというよりスタックしそうで怖いです。今日がんばれば3連休。会社行ってきます。
2022/01/07
コメント(0)
![]()
結ばれるもの、離れるもの、流れは止まらない。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。新任巡査(上) [ 古野 まほろ ]教場を卒業し、某県の中央駅交番に配属された二人の新任巡査を描くお仕事小説。上巻は上原頼音の巻。配属初日の新任巡査の濃い一日が1冊に収まっている。冒頭に作者の能書きがあるが、作者が元警察大学校の主任教授だけに、実在しない場所とは言え内容は極めてリアルで詳しい。内部事情や隠語連発、現職警官がこれ読んだら何て思うんだろ(笑)自分は職質は受けたことないが、巡廻連絡で警官が家に来たことはある。それらの職務の真の目的と苦労を知った。管轄内で起きている未解決の少女連続行方不明事件への伏線が沢山だ。下巻の展開が楽しみ。
2022/01/06
コメント(0)
![]()
おはようございます。drは今日が仕事始めです。雪をかき分け出勤したいと思います。お正月気分はもはやありませんが、気持ちを仕事に切り替えます。
2022/01/05
コメント(0)
![]()
おはようございます。年末年始休暇で寝起きが悪いですが、drの仕事始めは明日なので、備えつつ少し早く起きました。今日は溜まっている録画を消化しながら、明日の準備をしたいです(^_-)-☆
2022/01/04
コメント(0)
![]()
うる星やつらが再アニメ化されるらしい(*^^*)喜びもつかの間、フジテレビなので、青森では観れない⤵
2022/01/03
コメント(0)
2日にしてお正月気分が抜け気味。いいのか悪いのか、外は吹雪だな。雪かきめんどくさ⤵
2022/01/02
コメント(0)
あけましておめでとうございます!このブログも長いものでこの1月の末には16年目に突入です。はじめたころからすれば読まれている方は少ないと思います。ほとんど備忘録なようなものですが、続けていきますので、これからもよろしくお願いします(*^_^*)
2022/01/01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
