全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
今朝は目覚めても覚えている夢を見た。どこかの温泉ホテルに泊まったチェックアウトの朝に準備をしているという背景。登場人物は身近な人から会社の人、女優が女将で同室にはアイドルまで普通に会話していた。ただとにかくチェックアウトしたくても、荷物が引っ越し並みに多かったり、靴が見つからなかったり、ドタバタする。エントランスロビーで焦っているところで目が覚めた。後味はあまり良くない( ;∀;)一方後味の良い一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。四十九日のレシピ [ 伊吹有喜 ] タイトルのごとく四十九日とは法事のことで、ネガティブな主題と登場人物の背景は重いのだけど、前向きな進行に凄く引き込まれて一気読みした。後妻の乙美を亡くした熱田とその前妻との娘百合子が主人公の家族の物語。亡くなった乙美が描き残した「レシピ」はいわゆる料理のレシピの範疇に留まらず、家族の未来へのレシピだった。決して遺言のような決まり事の押しつけではない。凄く暖かい。初読みの伊吹有喜、良かった。 【期間限定★2個で1000円+税】ボヘミアン ターコイズ ヘアゴム エスニック調ターコイズ付き…価格:626円(税込、送料込)
2016/01/31
コメント(0)
何かキモチ的なものを断ち切ろうとする時過去から現在への連続性に妨げられるのを感じる*寒くて目が覚めました。しばれてます(方言:寒いです)。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。絶望センチメンタル [ 朽葉屋周太郎 ] 初読み作家「朽葉屋周太郎」。ラノベライクにすらすら読み易いけど、ストーリーはタイトル通りの「絶望」からスタートするので渋く苦い。破天荒な女子高生ナツコと背伸びする小学生トオルが公園で偶然出遭う。ある目的を有言実行するトオルの行動に付き合うナツコ、徐々にお互いの心を開き、共鳴させていく姿が微笑ましい。その流れでエンディングに起死回生を望み読み進めたが、痛々しさが余韻となった。描写は原色で鋭く、文章の切れ味も好みなので、他の作品も読んでみたい。
2016/01/30
コメント(0)
おはようございます。drです。昨日の朝ドライヤーが壊れました。もともとしゃべらないですが、スイッチを入れても、うんともすんとも言わなくなりました。ドライヤーはないと困るので、仕事帰り、K’sに行き凝りもせず同じメーカーの製品を買ってきました。その会社帰り、右の瞼が痒くなりました。自宅に戻り明るいところで鏡を見てみたら、1mm程度赤く腫れていました。ものもらい?ってやつでしょうか?今朝はほとんど目立たず、痒くもないので治りかけているのかもしれません。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。蒼林堂古書店へようこそ [ 乾くるみ ] ミステリー専門古書店に集まるミステリーファンの4人と店長の林雅賀が一杯のコーヒーを飲みながら日常の謎を解きながら、ミステリーの名作を紹介していく物語。出版社PR誌の連載だったようで、この文庫で連作短編集に纏まっている。ミステリー名作の紹介は雑食の自分にはとても良い参考書となった。話は違うが作中、プロの作家が書いた本を読者が作家の性別で選ぶべきではないということが書かれていて、自分も常にそう思ってたので深く共感した。そういえば、乾さんも一見性別が不明なお名前なので、その問題はないようだ(笑)
2016/01/29
コメント(0)
おはようございます。drです。今日はこのブログのお誕生日です。ちょうど10年ですね。よく続けてこれたと思います(^-^;なので、これからも宜しくお願いします。フリーページは更新が必要だなぁ~ブログ名:drのブログ総アクセス数:325001 アクセス(平均 89 アクセス/日)開設日数:3652日(開設日:2006/01/28)日記記入率:91.9%
2016/01/28
コメント(4)
drが使っている小型FFストーブの灯油タンクの容量は7Lです。当然購入してきたポリタンクからストーブのタンクへ移す作業が必要です。突然に「PiPi♪ PiPi♪」とストーブからアラームの音。朝の忙しい時に、ストーブの方の灯油切れになってしまうと面倒です。だけど、ストーブ点けないと、寒くて居られないし、面倒を我慢する方が寒さよりマシです。会社行ってきます!ストーブのタンクは正しくは「カートリッジ油タンク」と言うそうです。
2016/01/27
コメント(2)
寒い日が続いていますね。寒い時にマグボトルのホットな飲み物はうれしいです。やっぱりサーモス製じゃないとダメかな?昨年買ったサーモス製じゃないマグボトルの保温性がイマイチです(-.-)仕様は室温が20度の環境での水温保持時間なのだから、仕様がないのだけど大体において寒い季節だから温かい飲み物を持ち歩きたい訳で。■保温効力(6時間):65度以上■保冷効力(6時間):11度以下実査に使う環境を考慮して保温は10℃の気温環境下で 保冷は30℃の気温環境下でとか(^-^;そんな納得のゆく仕様を希望します。
2016/01/26
コメント(0)
全国的且つ普段降らない地域の雪のニュースに驚いています。こちらは日常的ですが、またまた結構積もりました。1月になってからは融けることなく降り積もるだけなので、とくに路肩の雪が高くなっていて人も車も危険が一杯です。細心の注意で運転しています。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。不連続の世界 [ 恩田陸 ] 「月の裏側」に出てきた塚崎多門が主役の5つの連作短編集。恩田さんらしいシュールな描写が際立つ、ホラー領域に近いトラベルミステリーだ。「不連続」とは、ある点と点の間が繋がっていないこと。読者はまず、その繋がっていない空間に放り投げられ、暫し彷徨う。そしてやがてミステリーの切羽から手を差し伸べられ優しく回収される。難なくその瑞々しい世界観に浸ることができるが、「月の裏側」とセットで読む方がより堪能出来ると思う。良かった。
2016/01/25
コメント(2)
おはようございます。今朝、昔にとてもお世話になった上司とさしで呑むという夢を見ました。2次会に行こうとお会計をしているところで目が覚めました。drは目覚めた時に覚えている夢を見るのは珍しいですが、こんかいの場合、記憶の整理ではなく記憶の呼び起こしなのかもしれません。その夢の中でも本を読んでいましたが(汗)、実際、一冊の本を読み終え読書メーターに投稿したので転載します。幻想日記店 [ 堀川アサコ ] 文学史に名をのこす紀貫之の土佐日記が題材となっている。自分もブログを日記のつもりでほぼ毎日書いているが、つづる言葉が魂に作用するほどの文章は書けない。本作品によれば、公開を前提としないプライベートな日記こそ一番書き手の真実が書かれているとのことだ。ブログの中の自分はリアルな自分とは違うある種の分身で、本心を代弁してくれる存在だ、なので、自分の日記@楽天は幻想日記店には置いて(委託販売?)もらえなさそうだ(笑)。今作には第一弾の郵便局員が再登場し、そのファンタジーな世界観が律儀に統一されている。
2016/01/24
コメント(0)
想像をするには現実の知識が必要過去が経験だとしたらその想像力をより高めるだろう妄想力に長けたこの作品に偽電気ブランというのが出てきます(*^^*)
2016/01/23
コメント(0)
おはようございます。週末ですね(*^^*)今日は事務所のメンバーで新年会のような飲み会です。芥川賞を受賞された本谷有希子さんの作品で読んだのは「乱暴と待機」だけですが、とても良かったです。映画の方も観ました。受賞作も読んでみたいです。でわ、会社行ってきます。
2016/01/22
コメント(0)
がんがん雪降ります。昨日は自宅の駐車場でスタックしそうになりました。1回の切り替えしで抜けられたから安心したけど。今朝も沢山積もっています。スタックしないように頑張ります。でわ、行ってきます。
2016/01/21
コメント(0)
今は冬のピークだと思います。寒いし雪は降り積もるし。ニュースでは交通の不通はもとより休校や臨時休業が相次いでいるとのことですが、うちの会社は通常就業です。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。真綿荘の住人たち [ 島本理生 ] 陽が西に傾き空気は徐々に湿度を帯び、薄暗くなってるのにあえて照明を付けず何かの継続に浸るような感覚。タイトルからアットホームな不動産ものコメディかと思っていたのに徐々に怪しくなってきて、やっぱり島本理生だよ~と思った(笑)。フレッシュな日常から悪夢に沈む心の闇まで、平均より接触と露出が多い下宿という環境は人の成長を助けると同時に恋愛の難しさを証明する答案用紙にもなってる。このタイトルと設定でも恋愛をウェットにモジュレートさせる展開は流石!島本理生。ところで隙間のない恋愛と隙だらけの恋愛、どっちが好き?
2016/01/20
コメント(0)
睡眠不足の打ち返しで昨夜は本を読んでいたら、3時間のうたた寝しちゃいました。うたた寝という精神的な満足感に加え、睡眠不足が解消されてスッキリしています。天気が酷いですね。気温はそんなに低くないですが、風が強くなりそうです。でわ、会社行ってきます。
2016/01/19
コメント(0)
ひっさしぶりに寝つきが悪かった。夜中も目が覚めたし・・。おはようございます。あ、そうそう、昨夜からネットの接続が不調だ。前にも報告済の現象だけど、不規則に起こる原因はいまだにわからない。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。オー!ファーザー [ 伊坂幸太郎 ] 「絶対最後まで読め!」とは伊坂作品の為にある言葉かも。ミステリーは当然ながら、登場人物の造形の為にばら撒かれた伏線も鮮やかに回収するテクニックにはいつも感動する。父親が4人も居る主人公が巻き込まれる犯罪というプロットにわくわくし、終盤のスピード感が爽快、読了余韻を噛みしめた。引用「人間というのは自分が信じたいと思うものを信じるんだ」・・とは格言とも思える一節。映画も観てみたいが、このプロットの続編が出ることを信じたいと思う(笑)
2016/01/18
コメント(0)
昨夜出張から戻る新幹線の車窓から徐々に雪深くなっていく景色を見て、自分のテンションという名の平常心を保つのが厳しかった。なんらかの欲求不満または疲れのせいだと思い、それを慰める為にブックオフで道草し、文庫本を漁った。関東地方でも明日は雪の予報とのこと。青森の外には当然のような冬景色で雪が沢山積もってる。drには雪ではなく出張で持ち帰った仕事が積もっています。ちょっとネガティブな内容でしたね。おやすみなさい。
2016/01/17
コメント(0)
おはようございます。放射冷却の朝です。今日はこれから長野県に向かいます。出張です。気温はあまり変わらなさそうです。むしろ寒いかも。でわ、行ってきます!
2016/01/14
コメント(0)
寒くて、涙目になります。洟をかむと涙が出ます。室温が7度。住宅の断熱材が少ないのではないかと思います。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。思い出のとき修理します(3) [ 谷瑞恵 ] 第三弾ともなれば、登場人物像や人間関係が明らかになるはずと思っていた、家族構成や関係性がむしろ複雑であることが露呈してきたように思える(汗)作中「今大切にしたいことは、過去によって揺らいだりしない」と書かれているが、思い出を修理するということは過去を修理することで、結果「今」が良い方向へ揺らぐはず。明里と秀司の関係が中々進展しないことに痺れをきらししつつ、「思い出の修理」がこの作品の主題であることを見失わないように読み進んだ。期待していた太一の秘密が明かされなかったので次作も読もうと思う(笑)。うぅ~、車にも沢山雪が積もっているぅ・・・。会社行ってきます。
2016/01/13
コメント(0)
いよいよ寒いです。この連休から吹雪と積雪と真冬日が続いています。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。東京バンドワゴン スタンド・バイ・ミー [ 小路幸也 ] TVドラマが放映されていたころから暫く経って積読を取り崩して読んでみたら、「また会えたねぇ」みたいに、なんだか懐かしい気持ちになった。事件が多く相当な予定調和だけど、良い意味でほっこり安心できるのがこの作品の特徴だし、好きなところだ。TVドラマを見ていたので、俳優の演技が脳内で動画再生されて、まるでTVドラマの続編を観ているような感覚だった(笑)次も読もうと思う。出かける前の除雪や車の雪降ろしは面倒です。会社行ってきます!
2016/01/12
コメント(0)

昨今タブロイド市場を賑わしているゲス乙女だが、昨夜の「関ジャム〜完全燃SHOW」という音楽番組に出演し、即興で一曲を作っていたのを見て感嘆した。バンドにおける音楽制作の現場を垣間見て、音楽性と実力があるバンドなんだと思った。オリジナリティと即興性はJAZZに通じるものがあるが、実力がないと出来ないものだ。
2016/01/11
コメント(0)
DTMでその年に流行した曲をメドレーにするという音楽の趣味がありますが、2015年版の作成にあたり、2015年はヒット曲が少ないと思いました。あえて自分の加齢による流行遅れというのを棚に上げますが、2010年以降徐々にヒット曲が少なくなってきていると感じます。CDの売り上げやレンタル市場は幾何級数的にDLにとって代わり、たとえ買われるCDもなんらかの特典が目的となっていることが多いようです。こうした媒体の役割の変化によって、いまやCDはヒット曲のバロメーターになっていません。そのためdrは、情報収集に動画サイトYTもみますが、結局はアズユウライクなので、なんらかの形で耳に入ってきた曲を検索することになります。そのなんらかの形とは、ラジオやTV番組、CM、映画とかなのですが、良い意味で垂れ流しの媒体から自然に見聞きする時にこそ「この曲いいね!」という発見があると思うのです。それらの機会ですら減っていると思ったのが2015年です。こうした憂慮や懸念を抱いたところで、なるようにしかならないし、良いヒット曲は今後も必ず出てくるでしょう。drの過去のDTMはこちら
2016/01/10
コメント(0)
ボイラーの水抜き管から水漏れの音が聴こえるという先日報告した不具合は、今朝、修理してもらいました。銅管にピンホールが開いたのが原因で経年劣化のようです。とりあえず、直って良かったです(*^^*)
2016/01/09
コメント(0)
連休明けの一週間は長く感じます。やっと週末・・・・そして特に有意義でもない3連休。というのも、今回正月連休が短かったから、この3連休のうち一日でも正月が長い方が良かったと思うから。会社のカレンダーはたまに暦通りではないので、つまり社内で決める人の裁量に余地があるからです。まぁ、休める時はしっかり休みますけどね(^-^;行ってきます(*^^*)drの好きなアルバムの紹介(ライナーノーツ) 1~10 11~20 21~30 31~40 41~50 51~60
2016/01/08
コメント(0)
おはようございます。drです。ゆっくり映画を観たくなります。そんな気持ちにさせられた一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。キネマの神様 [ 原田マハ ] 名画座、過去に上映された映画を館長のチョイスで上映する映画館。スクリーン数や音響設備を誇るシネコンも含め、映画館に殆ど行かなくなった自分に、作中の「DVDで観ればいいやと思われるような映画を作りたい映画人がいるものか」という言葉は激しく刺さった。振り返れば過去に映画館で観た映画は名画でなくとも心に残っている(誰と一緒に観たかも含めて(汗)。読書をこよなくするようになってから邦画について、原作本を先に読むか映画を観るかの葛藤がある。この作品は映画館で映画を観た時と同じ感動があった。とても良かった。
2016/01/07
コメント(0)
![]()
おはようございます。年明け、すっかり冬らしい気候が続いています。まぁ12月までが異様に暖かったので当然なのでしょうけど。そんな真冬に、雪が積もって履けないのにスニーカーが欲しくなります。【公式】adidas アディダス オリジナルス スーパースター 80's ヴィンテージ デラッ…価格:17,280円(税込、送料込)でわ、会社行ってきます。
2016/01/06
コメント(0)
おはようございます。drです。読書メーターのことです。drはTwitter経由で自動連係ログインしているのですが、昨夜はログインできませんでした。「Could not connect to Twitter. Refresh the page or try again later.」という一行のメッセージがブラウザに表示されたので、真面目に待っていたらうたた寝。日付が替わったころにうたた寝から起きて、再度ログインを試みたけど同じめーっせーじが出て、だめでした。今朝はログインできました(-.-)こんなに長い時間ログインできなかったのは初めてです。この現象が起きたのはdrだけなのかな?同じように昨夜ログインできなかった人がいれば共有したいです。
2016/01/05
コメント(0)
Uターンラッシュが続いているようですが、drは今日が仕事はじめです。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。ビブリア古書堂の事件手帖6 栞子さんと巡るさだめ [ 三上延 ] 2016年1冊目、きりっとしたミステリーに甘~い恋愛。相変わらず盤石なキャラとストーリーが良かった。今作は再び太宰治にまつわる話。まつわるというより、「繋がり」と言ってもよいのかも・・。幸いというかせっかく、青森県五所川原市金木町には斜陽館(太宰治記念館)があるのだから、今作に出てきた太宰作品の”あれこれ”を確かめに行きたくなった(笑)。第7弾も読みたい。ボイラーの配管の調子が悪いなぁ。昨年と同じ現象と状態だ。業者に連絡しなくちゃ・・。
2016/01/04
コメント(2)
帰省先から戻ってきました。休みが少なかったせいかお正月気分にはあまり染まっていません。良いのか悪いのか。。昨年大晦日に一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。舟を編む [ 三浦しをん ] 今年読み終えた最後の作品にして感無量、期待以上にとっても良かった!これで読書メーターのログインページに出ている作品は読破したぞ!っていう達成感もある。言葉や文章、そして辞書っていうと、本好きにはよだれが出そうなキーワード、辞書の文例もひとつひとつが編集に携わった人たちの作品なんだと改めて感心した。読メの感想文を書くときにポータルサイトの辞書のページで意味や用法を調べるが、今度は編まれた辞書をひきたいと思う。本作品にも登場する有名どころの辞書も欲しくなるけど、「大渡海」どっかに売ってないかなぁ~(笑)
2016/01/03
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。穏やかな朝です。今年もどうぞこのブログを宜しくお願いします! dr2006
2016/01/01
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()