2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1

久しぶりに、いもちゃんが来た。30人31脚で平生小学校の取材の帰りに寄った。トリビュ-トに食事に行って待ってる間に、広告の撮影に来られたのでマスタ-含めて3人ともカメラのプロだから。ワイワイがやがやと大盛り上がりだった。いもちゃんは、余計でも疲れて帰っていった。 唐辛子のアレンジメント
2005年09月30日
コメント(0)
*10月のスケジュ-ル* 3日 秋の花たちを、実やつるでアレンジ。10日 グリ-ンアレンジ 葉.枝ものをつかって....あまり使わない物!!17日 ブリザ-ドフラワ- コサ-ジュ or アレンジ 24日 ハロウイン*パンプキンキャンドルアレンジメント 31日 ユ-カリのフレシュリ-ス
2005年09月29日
コメント(0)

色鮮やかな唐辛子。ぴりっと辛い....想像してしまうでしょ。観賞用の唐辛子です。 クジャク草とミニバラ トライアングルにキャンディみたいに... ジンジャ-の香りもそえて 籐籠が秋を強調してますね。 唐辛子とピンクッションオレンジコスモス
2005年09月29日
コメント(0)

過ごしやすい一日でした。もうすぐ秋の季節らしくなるね。10月だもんね。 投げ入れの花瓶のトップにラウンド ブルファン.ピンク.赤のバラ 白ピンポンと.黄小菊.ばら ブルファンでソフトにリンドウを包みました。 花器の高い物は淵よりも下がるようにしましよう。 ブリキの缶に小さなコ-ンですね。
2005年09月27日
コメント(0)

「ブル-ベリ-畑に、彼岸花が八分咲きだぜ」と友からのメ-ルで、カメラを抱えて飛んでいきました(...肥満の私は飛べません...トホ!!)デジカメとスライド用のカメラに望遠と三脚.脚立など機材はすさまじい格好...だけ。「うどんを食べていくか?」と家主の友は、料理が抜群に旨い人。「食べる食べる!!」五島列島の乾麺のゆで方は最高にいいゆで揚り。付け麺のつゆも、ネギごまたっぷりとこくのあるおいしさ。おかずにと、地物のサヨリの煮付けも。梅酢入りの出しをベ-スにして、サヨリの淡泊な味をそのままに、上品な味付けがしてあった。昨日かった豆腐のコロッケも、ヘルシイで美味しかった。さすが料理番組を作ったディレクタ-です。ブル-ベリ-畑沿いの彼岸花。真ん中にハ-ト型に作ってたのですが、タイミング悪くて咲き終わってました。
2005年09月27日
コメント(0)

昨日25日(日)は10年前まで勤めていた設計事務所の同僚の結婚式。美由紀ちゃんです、当時よりすっかり女性らしくなって恋をすると綺麗になるのは事実。柳井ダイヤモンドロ-ズ教室が合ったので、晴れ姿を拝見できなくてとても残念でした。好きなブル-を希望されたので紫のバララグ-ンとブル-ファンタジア.シロトルコキキョウのキャスケ-ドです。 柳井ダイヤモンドロ-ズ教室 (第2.第4 日曜日 9時30分~11時まで)リンドウをベ-スにコ-ン。AからCの傾きをキ-プしてポイントにリンドウを挿します。間にそれぞれのバラをさします。最後にブル-ファンタジアを、ラインを崩さないようにあしらいます。
2005年09月26日
コメント(0)
猛暑が続く、中期末。レッスンのワ-クスペ-スの変更しました。基本的に「貴女のご都合の良い日にレッスン」です。指導面に少し困った事もあって、思い切って10月からリメイクします。レスッンをもっと楽しく、トライしましょうね。 * Flower Lesson Schedule * * 10 * a misuzu * 秋 の 花 達 * 0833-74-0770 url http:// ww51.tiki.ne.jp/~misuzuk/* * * * * * * * * * * * * * * * * * * コスモス.ケイトウ.カンナ.ススキ..........* 栗.柿.キウイのつる等の実物もかわいですね。 秋はダイナミックなデザインが楽しいですね。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * a* はなあそび 月4回 レッスン料 3000円 花材料は レジ料金 季節の花と 触れ合う時間を楽しむ初心者向けレッスン * b*はなあしらい 月4回 レッスン料 3000円 花材料込み 1回1575円 花のある生活を楽しむための基礎知識 基礎テクニックをマスタ-するレッスン * c*はなごころ 毎週月曜日 19時より 1回ごと レッスン料 花器花材料込み 5250円 a b 併応の方は 2100円 一つの花をテ-マにして、その花の魅力にせまります * はなあそびを学んだ方の次のレッスン * d*ぶ-けれっすん 毎週月曜日 19時より 1回ごと レッスン料 花材料込み 5250円 こだわりの花を使って楽しいブ-ケを作ります。 はなあしらいを学んだ方の次のレッスン * *a*はなあそび.b*はなあしらいのビジタ-レッスン料は1回ごと1500円。 *d*ブ-ケレッスンはブライダルブ-ケとは別になります。 *ブライダルコ-ディネ-トのボランティアスタッフ参加希望者の募集。 初心者でも大丈夫です。スタッフチイ-ムは登録制。 更新 05. 9.24
2005年09月24日
コメント(0)

昨日は一日中HPの更新をしていました。石川くんに頼んで作って貰った、手作りHPはもう6年目です。制作者は、まもなく仕事が見つかったので去ってしまいましたが、トラブルもなくHPは活躍しています。それに比べるとブログの簡単操作はお手軽で便利です。自分のHPだからあれやこれやと改善しています。HPは小さな世界ですが、自分を表現できる唯一の領域だから、いじくっているときが、一番楽しい時間です。「ふらわ-あれんじめんと美鈴」で検索できます。覗いてみて下さい。”リンドウ”の咲いたところを見たこと有りますか。店頭のショ-ウインドウの中ではほとんどつぼみだと思います。どうしてか分かりますか。山野に咲いているリンドウの場所は、木陰で咲いています。木漏れ日を優しく受けながらひっそりと咲く可憐な花です。店頭は自然条件いに反して、蛍光灯の明かりでまぶしくてひらくことができません。お部屋に生けられるときも明るさに工夫されると可憐な花を満開に見ることが出来ると思います。レッスンで生けたリンドウは、改良されて明るいところでも咲いてくれるリンドウです。薄い紫と淡い紫とがあります。アレンジメンとデザイン ”徹子オニオン” (リンドウのラウンドに、ペアグラスで膨らみを作ります)
2005年09月23日
コメント(0)

画像をおおきくしました。皆さん、手を抜くとアラが見えますぞ!!ホロ-も限界が有りますので宜しくお願いね!!スパルタの指導なんだからね!!びしっと!!楽しいことがあります。お教室でレッスンしたお花を、お家に持って帰ると後の管理は、ほとんどの方が、お母様のお世話になっています。とても楽しくなります。中には早々に、お母様流に生け変える方も、いらっしゃるとか*母娘のコミニケ-ションが出来てる良い家庭ですよね。このようなお母様は、お嬢さんがお嫁に行くときご一緒に、ブ-ケを作って戴きたいですね。そうしましょう!!! * グアムのお土産の椰子の葉で編んだ器です * 葉に隠れてますが、いつも素敵な器をお持ちになります。 * 籐籠にシブが塗って有る籠です。 お母様がとってもお気に入りなので 同じ器でバリエ-ションの変化にチャレンジしています。 * こちらもお母様が気に入ってる、池坊で使ってた素敵な器です。 * 上の器の色違いです。器にこだわることは大切ですね。 * 蝶のようにの様にエレガントな花びらを、優しく扱うためには、 グリ-ンのベ-スに舞うように、乗せると素敵です。 中心のバラがきいてますね。進歩してますよ確実にね。
2005年09月21日
コメント(0)

柳井サンビ-ム柳井にカリヤサキ省吾の講演会が有るというので申込をしたのに、会場の建築材に、アスベストが使って有るので中止かもと言うことです。ショックです。11月16日までに工事して戴ければ良いでしょうね。ガ-ベラのカラフルな色合いは、アレンジを大きく表現できるからうれしいですね。 ハチャメチャ宮参り熊野神社で、長男と長女のそれぞれの子供達、孫二人の合同宮参りをしました。百日が本当なのですが、時期が悪くて太実君160日、陽葉ちゃん146日です。真夏の宮参りは猛暑で大変だからと伸ばしたのだけど、今日の午前中で30度です。彼岸の入りとは名ばかり、名月も赤く燃えています。お兄ちゃんの蓮君は、祝詞の最中に蝉の鳴き声に「カエルだ!!カエルだ!!」とか、神殿の中の物を指さして「ナンダコレ!!」を連発です。由緒有る風格の神社ですが、設備がしてなくて扇風機一台が宮司さんと、私達の間を180度の角度で回っているだけ。それでなくても、赤ちゃんの体温は高いのに次第にヒヨちゃんは泣き出して、月美ばあばあとまこママがあやし、太実君もギリギリにぐずついた。お食事会も、興奮気味の陽葉ちゃんと、大勢が集まって楽しくはしゃぐ蓮君は、お店の中を駆け回る。お膳の物をササッと戴いて、陽葉ちゃんを抱っこして寝かせ付けてやっと落ち着く。今は腕がだるくて重い。ばあばあは重労働です。「升吉」の皆さんご迷惑を掛けました。お料理は最高でした。「升吉御膳」の2000円のメニュ-は豪華でした。
2005年09月20日
コメント(0)

少し雲の有る秋の夜空に、十五夜お月さん。お月見をするのは、この数年は珍しいかな孫の蓮輝君は、まんまるねすごいね-!すごいね-!と夜空に照らす大きなお月様にとても興味を示していました。子猫がショ-ウインドウでごとごと騒いでるので覗いてみると、迷い込んだできた雀蜂が、ショ-ウインドウのガラスにブンブンとぶつかっている。光に向かって出ようとしてる。子猫はトンボや蝉と同じようにじゃれようとしている。刺されたらたいへんです、とっさにほうきで2~3かいたたいたけど平気です。殺虫剤で噴霧してどうにかやっつけた。死骸で大きさを計ったら5~6センチは有りますが、ウインドで飛んでるときは10センチは有るかと思った。猫だって刺されると大変でしょうから。
2005年09月19日
コメント(0)

また猛暑です。朝夕の温度と真昼の温度差は、夏バテぎみの私にはとても辛い。明日は十五夜お月さんだから、夜風に吹かれながらお月見でもいたしましょう。お饅頭を供えるのだからお酒は無いのかな。美鈴流お月見は、白ワインにおぼろ豆腐にかつをぶし.しょうが.シソの実の天ぷらに致しましょう。柳井ゆめたうんにある鞄屋さん(株)東京デリカの新装開店にお届けのアレンジメントを、近所のジャズカフェトリビュ-ト様からのご注文。私も店長さんに小さなアレンジメンとをプレゼント。 新装開店の真相は、6月の豪雨で柳井市は床上浸水の大被害。その時に、ゆめタウンも浸水してしまって莫大な損害を被ったのです。今年は世界中が水浸しの状態ですよ。
2005年09月17日
コメント(0)

先週ハワイに遊びに行っていた、泉ちゃんにお土産を頂いた。毎年ハワイに遊びに行ってるで、旨い物をご存知です。マカダミアナッツのオニオン味とガ-リック味と塩味の詰め合わせは最高のお土産。青リンゴも花達の仲間にして可愛い花籠にしました。 *記念日*本当は猫が好きなんだけど近寄れなかった、孫の蓮君が怖かった猫を抱いた記念日です。喜びいっぱいの嬉しそうな顔です。 優しいキティちゃんは、蓮君の優しい気持ちに抱かれるままに成ってました。有り難うキティ!!
2005年09月16日
コメント(0)

朝夕が寒いと感じる程です。「秋」ですか。ガ-ベラ三種でLシェ-ブです。 ゆりの花を一輪々にして、小米柳でラインをとりました。
2005年09月15日
コメント(0)

夜になって”ホッとする”涼しさが嬉しい。自家生のクジャク草とキウイ-のつるを、持ってきていただきました。キウイの小さい実で遊んでみました。楽しいでしょ。枝に付いたのは重いので、もろい茎は折れてしまいます。 籐つるで無造作に編んだ籠が気にいたお母さんに、キ-プされてしまいました。濃いピンクのゆりメヂュ-サとマドリカリアは可愛いね。 やはり籐籠に小菊とマドリカリア.ミニバラと輪になった小米柳をアクセントにしました。 リンドウと姫ひまわりのバ-チカルライン、すっきりしたコ-ディネ-トが良いですね。 大輪のガ-ベラを大きく三角形にとり、柳に勢いを付けて。
2005年09月14日
コメント(0)
猫が留守番する花屋さんのタイトルなので、猫好きの方が多く訪れて下さる。その中のに「きじとら2000」さん(猫写真専門のフリーカメラマンです)猫のショットが抜群に上手い。ペットの専門誌「NEKO10月号」の表紙と8兄弟の成長日記の子猫のグラビアを担当されています。ブログは「のらねこ大作戦」http://plaza.rakuten.co.jp/minorumiyazaki/ 先日質問をしました。国会議事堂と、皇居に野良猫がいるかどうかと言うことです。お答えはbbsにございます。きじとら2000さんが、国会議事堂の近所を取材中、警備員に鞄のをチェックされたと書かれていたことがとても気になって、野良猫が公邸をうろうろしてるのかなと思ったので質問をしてみました。猫はとても好奇心が強いから、隙間からひょいひょいと入っていくと思う。夜は人の目ではとっても監視できないし、見つけても人の足じゃ間に合わないよね。動物愛護も限度があるからね。侵入が見つかった、猫ちゃんをほうきで追っかけたり石を投げたりされてるのでしょうか何だか、とっても興味が涌いてきたので、国会議事堂と皇居の野良猫対策をご存知の方は是非おしえていただきたいですな~。
2005年09月14日
コメント(0)

蒸し暑い一日でした。いつまで続くのでしょうか。猫ちゃん達にはご馳走でした。友から数ヶ月前から預かってた、冷凍のお魚を処分してかまわない、と言うことで解凍をしてみたら。中くらいの天然タイが三匹と、大きなほうぼうが5匹入ってました。友は時間がないので、やむおえず冷凍にしたのでしょう。店の猫6匹と野良猫達3匹と近所の飼い猫にタイの身をほぐしてあげました。自宅の犬達三匹にほうぼうとタイの頭や骨をあげました。たっぷりあるご馳走に、猫も犬も満足してました。しかし、もったいない事です。今後このよな事がないように致しましょう。レッスン可愛いガ-ベラです。
2005年09月13日
コメント(0)

本日も30度以上の気温にへとへと。冷房もフル回転です。♪♪私的には、表と裏のドア-を明けとくと風が吹き抜ける方が最適ですが、其の風が熱い風desu。たまりません。ヒロシデス!!!♪♪名は態を表すの通りに「ねこ」「寝子」です。ショ-ウインドウのキティと下の段の本の上にシロチャンです。 野良猫の玉ちゃんは、安全な裏庭で堂々とお昼寝です。
2005年09月12日
コメント(0)

「ブログにも、トルコキキヨウが沢山つかってますね」と言われてもまたつかいました。旬の花は長持ちがするのと、品種が多種多彩で使いやすい可愛いい便利な花です。 *反省*後輩が9月25日に挙式。今日は前撮りです。和装の色打ち掛けにブ-ケを持たせたかったので、プレゼントしてあげた。今朝、美容師先生に確認して戴いたら、軽くボツにされた。みゆきちゃんには申し訳なくてごめんなさいです。赤の打ち掛けにに、赤の水引二重を添えて藤色(ピンクが強い)のリンドウを流し間に稲穂(みゆきちゃん家のもの)チョコレ-トひまわりゴ-ルドのリボン。お洒落すぎたようです。先生いわく「紅白が無難だから」と言われました。先生のセンスの内に持ってかないと、本番でもメチャンコにされるね。ウェディングドレスにラグ-ン(紫)メインにブル-スタ-にデルフィニュ-ムは、縁起が悪いと発せられそうなので美由紀ちゃんと、デザイン相談をしなくてはいけません。*個性がないブ-ケは手が進まない!!!*
2005年09月11日
コメント(0)

キティの寝ざま凄いでしょ!!ショ-ウインド-にわざわざ籠を置いてあげたのに、残暑が厳しくおとろえないので、いつもの板の上が涼しいらしく、ご覧の通りのさまです。それにしても、暑苦しい毛皮ですよね。
2005年09月09日
コメント(0)
このあたりの親分です。子猫のお父さんです。近所の子猫は異母兄弟です。可愛い顔つきがもてるのでしょうか?昨日から様子が変です、餌を食べたら出ていくのに、籠の中で寝ています。前足を上げています、怪我をしたのでしょう。野良ですから私に近よらさせません。喧嘩で噛みつかれたのではないようです、小さい丸いアナが開いてます。最近100円ショップで販売している猫よけ櫛が刺さったのでしょう。折れて刺さっているのかもしれません。飛び降りた処に、有ったのでしょうかね、猫は賢いから危険だと除けますからね。今夜は泊まるのでしょう、奥の倉庫の屋根裏に登っていきました。心配なのか子猫達も、付いて登りました。餌だけ食べて愛想のない猫だけど、怪我をして遠慮がちに部屋の隅っこを通りすぎて行く姿に「大丈夫」と思わず声をかけてやりました。
2005年09月08日
コメント(0)

今日の生徒さんからお土産を頂きました。あゆみちゃんは、お母さんと愛地球博へ、フミさんはお友達とイタリアにいかれました。それぞれの方に土産話を楽しく聞かせていただきました。トルコキキョウとマドリカリアのパラレル トルコキキョウドラセナのファン
2005年09月08日
コメント(0)

トルコキキョウとドラセナ作者のひろみちゃんは、熱心です20キロは離れてる職場から、退社後に直接来ます。こだわりのスタイルを追求します。基本を忠実にアレンジしますから、フリ-スタイルも上手く伸びるでしょう。楽しみの生徒さんです。
2005年09月08日
コメント(0)
アメリカの強力ハリケ-ンカトリ-ナの被害はもの凄い。被害の大きさもさることながら、救済対応が出来てないのに「これがあのアメリカ」なのかしらと信じられない。赤ちゃんの救済も出来てないし、食料や薬、避難所など10日たった今でも充たされていないとワイドショ-は言ってる。画像には放置された死体も映し出されている。伝染病に、ワニが襲うなんて映画の中の恐怖ですよ。画像だけを見ていると途上国の罹災者か難民キャンプの叫びですよ。アメリカの良い処しか見てなかった自分が恥ずかしいです。着飾って美しい部分を強調して見ていましたね。近所のおばさんにもいるじゃないですか。よそのもめ事にちょかい出して、争いは好きだけど、我が子が足元で鳴いて叫んでるのに聞く耳を待たずに、抱いてあやすこともしないアメリカおばさんなんですね。日本かあさんも、アメリカおばさんに土足で上がられて踏みにじられているから、上手く言って帰っていただなくてはいけませんね。もうすぐ選挙だけど真面目に、生活を考えている候補者は居るのでしょうか。投票に足がむかなくなりますよ。
2005年09月08日
コメント(0)

虹ヶ丘団地は、山陽本線と国道188号を挟んで、瀬戸内海の屈指の美しい松原と海岸、虹ヶ浜と、のどかに広がる瀬戸内海を望むことが出来ます。住まいから、お店まで約1キロを、この風景を眺めて車で下ってます。いつもなら青い空と青い海の間に、祝い島.小祝い島が宙に浮いてるのですが、今日は残念ながら茶色の海に浮いてます。玖珂の山間部から流れ出る島田川の、濁流は美しい渚を悲しいほど茶色に染めてしまいました。友の屋敷を偵察に行きました。幸いにして壊れたところはありませんでした。10数メ-トルの樅の木の大木も、枝が一つも折れて無くて青い空にそびえてました。てっぺんには松ぼっくりがしっかりとのかっていました。まるでトトロの絵のように、並んで立っています。樅の木の松ぼっくりは、茶色く枯れた頃に一枚一枚が風で飛ばされますので、松ぼっくりの形で手にすることは、ほとんど出来ません。台風の後には、青い松ぼっくりが落ちてるので拾えるのですが、今回は見あたりませんでした。あぜ道に、水色の露草が咲いていました。
2005年09月07日
コメント(0)
どうにか無事に過ごしました。停電も断水もなくて、ホッとしています。風は、強力ではありませんでしたが、雨が継続して降り続けました。住まいも店も高台に有りますので、浸水の心配はありませんが、友人達の住まいは心配です。「馬鹿は高いところが好き」と言われますが、災害を免れるのですから何言われてもかまいません。閉じこめられていた猫達は、裏口をおけると、小雨の中でも裏庭に飛び出ていきました。何よりも、ブ-ちゃんとくろちゃん親子が仲良く過ごせたことが、嬉しいです。ピ-ちゃんには、ボランティア精神が有るようです。ほめてあげました。みみちゃんも、店の前に車を止めるとニャ-ニャ-と、エサをねだりにきました。たっぷり食べて、帰っていきました。皆様にも、災害が有りませんようにお祈りします。
2005年09月06日
コメント(0)
東京も凄い洪水があって大変です。コンクリ-トの都会には、考えられない被害が起こっているのにビックリ。水は高い頃から低いところに流れるのは小学生でも知っているのに、何でそん構造になするのと、吠えたいところです。友は東京の立川です。ニュ-スに流れないから無事なのでしょう。友の実家は100年以上の古い屋敷です。昔話似でてきそうな藁屋をトタンで囲んだ母屋を守るように、東に納屋、西に米倉と離れです。昔のままの、自然に対しての智恵が生かされています。南向きの丘の裾に、東側を小山にして堀り込んでたてて有ります。昨年の度重なる台風にも、瓦も飛ば無くてすんでいます。最近作ったガレ-ジのビニ-ルトタンが6枚飛んだだけでした。その代わり防風林になった、お爺ちゃんの形見の樅の大木や、大きなもみじの枝や柿木は、かなり折れていました。自然との共同生活を昔の人の智恵から学ぶべきです。人の力の微力さはこうした、台風の度におもいます。さて、停電と断水を覚悟して準備を致しましょう。
2005年09月05日
コメント(0)
山口県は、すでに10メ-トル前後の風雨が吹いています。日頃降ろさないシャッタ-を降ろして、台風に供えています。野良猫の親子のブ-チャンと黒ちゃんが昨日から、見かけないので心配でしたが、今夜はエサを食べに来たので安心しました。テリ-トリ-が、外のカイちゃんとみみちゃんの子供の三代親子が心配です。裏はブ-ちゃんが陣取ってるから表をしめると、裏からは絶対入って来れないから、エサを食べられません。我が家のピ-ちゃんが、ボラティア精神を発揮してくれればと思いますが、猫の世界はシビアだからね。明日の明るい内は良いでしょうが、夜は暴風のど真ん中になるでしょう。昨年のように大変な被害が出ないように祈りたいです。
2005年09月05日
コメント(0)

一昨日からの、腰痛で苦しんでる嫁を整体に連れていく。「中国整体」長男が下松高校野球部の時からのお友達。数年前お母さんが、免許を修得されてから。息子さんが脱サラしてお手伝いをしています。母子の治療院です。一時間ほど治療して戴いて随分良くなったみたいです。孫の蓮君を連れて虹ヶ浜海水浴場へ。水を怖がらない2歳児に驚きました。シ-ズンも終わった浜辺には、ほとんど人は居なかったので、イイ感じで遊べました。 午後はお誕生会。長年の生徒さん明美ちゃんが8/31と、泉ちゃん9/1だったので、島田市に4月にオ-プンした「飛燕.ヒエンズ」男性二人の共同経営バ-テンダ-経験豊かな松原さんと、お料理が旨い中野さん、某大手ス-パ-の店長さんだった。まずは、のどごし爽やかな白ビ-ル:ヒュ-ガルテン樽生 (明美ちゃんと私)泉ちゃんはノン有るコ-ルのカクテルグレ-プフル-ツがベ-ス。お料理はジャガイモと豚肉をビ-ルで煮込んだ物、チョリソ-。唐辛子野から実とニンニクが効いたパスタ。二杯目はギネス生こくのある味わいはいつ飲んでも旨い。泉ちゃんは巨峰のカクテル美しい飲み物です。お料理はトマトとカッテ-ジチ-ズのペペロンチ-ノ。旨いお酒とお料理は最高の満足感がある。
2005年09月03日
コメント(0)

小さなアレンジを集合。並べ方で楽しさも変化して楽しいです。
2005年09月01日
コメント(0)
2才と、4ヶ月の育児真っ最中の嫁が昨日からぎっくり腰になってしまった。若いからついつい無理をしてしまいます。4ヶ月の8キロ位と思っても、授乳時の体型、抱きかかえるときの力は、背筋、腹筋にかなりの負担になります。出産の時に腰骨にかなりのゆがみを生じていますからね。しかし、育児で整体治療に行く間はないのです。今日は、私も育児の応援です。婆ちゃんも頑張らねばいけません。目が離せない2歳児と、母乳の赤ちゃんと30年振りの育児に大格闘です。一概には言えませんが、ぎっくり腰は整体治療が特効かと思います。私も子育ての頃はしょっ中なっていましたから、応急処置に治療院でしていただく様に、足の先からもみほぐしていくと長引かずに済みます。そして足首を冷やさないように、締め付けないソックスをはいておくことですね。落ち着いたら、整体治療院で整えて戴くことですね。ああ、人事じゃなく私も行かないと、がたがたになってるから。近い内に行きましょう。
2005年09月01日
コメント(0)

ブル-ファンタジアとピンクのトルコキキョウがいいハ-モニ-ですね。ピンクのゆり(ソルボン)も、ブルファンが優しく包みソフトな感じになりますね。 昨夜、ブログ更新をさぼって行った映画「奥様は魔女」......残念!!!つまんなかったです。TVでオンタイムで見ていた私としては、抱腹の喜劇を随分期待していたんですね。スト-リ-で大根役者役の存在が、全くスト-リ-通りで邪魔で笑えるところが無くて!!残念!!「ロボッツ」or「マダガスカル」が単純に良かったでしょうね。見たかった方には悪かったかな。すんません***
2005年09月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

