全85件 (85件中 1-50件目)

マイNY(にゅうよ~く)法この日記は2月27日の日記を2月28日の朝に書いています。今朝の体 重:75.4kg 前日比プラス0.2kg 昨日の飲酒量:ブランデー1杯、ビンビール1本、缶ビール4個昨日の歩行数:882歩 ははは・・・・昨日の日曜日、一日ゆったりまったりしました。日ごろの睡眠不足を取り戻すかのように・・・母と温泉にも行きました。母は岩盤浴がとてもお気に入り♪最近のマイNY(にゅうよ~く)法は、冷水・温水を交互に繰り返すこと。あがる直前にこれを数回やるといつまでもポカポカ湯冷めをしません。お酒と食事をたっぷり頂き、お酒もふんだんに飲んじゃいました。さあ、先日の完徹夜の寝不足も取り戻せたし、そろそろダイエットに意識を戻しますね。今日は話題がないので、ズイブン前に予備で書いておいた文書を載せます。病院に行ったときの話題です。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★近所の内科医院に行きました。この医院、最近は午前中だけの診療に変わりました。平日だけ、それも10:00~12:00のみの診療です。近所でも評判のお医者さんです。とても人は良いのですが、本職の腕のほうが今ひとつ、ふたつ・・・かなり・・・ありがたいのは、いつ行ってもすぐに診てもらえることです。風邪なんかだととてもありがたい所です。くすり屋さんへ行くより近いし・・・ね。帰り際、「最近診療時間が短くなったのは、どうしてですか?」と聞くと「先生も高齢ですし・・・」と看護婦さん。まぁ、診療時間が3分の1に減っても、おそらく患者の数は変わらないのでしょう。「それに、最近身体の具合が良くないですから」とおっしゃいました。つい・・・口をついて出てしまいました。「どうぞ、お大事になさってください」(^O^)ア(^○^)ハ(^○^)ハ(^○^)ハ患者がお医者さんに向かって、言う言葉ではなかったかなぁ~☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★さてと、今日は月曜日、モーニングセミナーの日です。ちょっと早いけれど、これから着替えて出発します。では、皆様素敵な一週間をスタートしましょう。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月28日
コメント(0)
2月28日(月) 靴が重い 中村さんは若い頃に比べて、足腰が弱くなったと自覚しています。 段差のある部分で足がもつれたり、駅から会社まで一度は立ち止まらなければ到着できません。さらには時として、妙に靴が重くなることもあるのです。 こんな中村さんの姿を目にした友人が、「おそらく不摂生な生活が、君の足が弱くなった原因だ」と忠告をしました。そして「老いは足からというだろう」と言って、ウォーキングシューズをプレゼントしてくれたのです。 この日を境に、中村さんはできるだけ歩くことに努めました。すると、あれほど苦痛だった通勤が楽になったばかりか、今まで出不精だったのが積極的に外へ出るようにと変わっていったのです。 幕末の英傑,勝海舟は、馬に乗らず、カゴにも乗らず、とにかく歩いて歩いて歩き回ったといいます。歩くことで体力が堅持できるだけでなく、多くの情報が得られる側面も利点だったようです。 足腰は体を支える根幹です。歩きを疎かにせず、壮健な体を維持しましょう。 今日の心がけ◆歩いて体を鍛えましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月28日
コメント(2)

昨夜は祝杯でした。この日記は2月26日の日記を2月27日の朝に書いています。今朝の体 重:75.2kg 前日比プラス0.5kg 昨日の飲酒量:ビンビール1本のみ昨日の歩行数:歩昨日、夕方ついにロボットの改造が完成しました。予定通り、初期の4倍の仕事をこなしてくれるようになりました。昨夜は祝杯でした。ただしささやかにラーメンで (^_^;)アハハ・・・近所の中華やさんのこのラーメン、「サンラーラーメン」は来るたびに味が違います。前回たくさん入っていたにんにくとタカのツメは、今回入っていませんでした。まぁ、おいしいのですから文句はありません。(^_^;)アハハ・・・帰宅したら銀河高原ビールをもう一杯と思っていたのですが、シャワーをあびたらバタンキューでした。前々日は40時間も起きていたし、前日は6時間しか寝ていないので、かなり睡眠不足でした。激辛ラーメンの辛さアップ+餃子+ビール大瓶1本でした。ラーメンのおつゆも飲み干す所業は、ダイエット中の身の上とは思えませんなぁ。体重計は正直です。久々に75kg台に復活しましたぁ~↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月27日
コメント(0)
2月27日(日) 心が響く 休日のある日、A氏はレストランへ家族と食事に出かけました。 昼食時とあって、店内は大勢の客で混みあっているにもかかわらず、以前に来店した時にはなかった清々しさを感じました。 と思いながら、くまなく店内を見回してみました。するとテーブルが脚まで美しく磨き上げられているのです。 至るところまで清掃が行き届いており、何よりも従業員の応対や掛け合う声が明るく、動きも素早いことに気がつきました。 「お待たせしました。どうぞごゆっくりお召し上がりください」という言葉も非常にていねいで、店員は常に笑顔を絶やしません。久しぶりにA氏と家族は、心地よい気分で食事をすることができたのです。 と確信しつつ、A氏はレストランを後にしたのでした。 今日の心がけ◆明るい心で働きましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月27日
コメント(0)

祝杯は今日じゃぁ~~~~この日記は2月25日の日記を2月26日の朝に書いています。今朝の体 重:74.7kg 前々日比プラス0.3kg 昨日の飲酒量:缶ビール2個、ワイン2杯昨日の歩行数:7,759歩完徹夜あけの昨日、残念ですがロボットは一日中動きませんでした。一日2人分の仕事をしてくれるロボットを一日4人分の仕事ができるように改造するはずだったのですが、徹夜の工事にもかかわらず未完成。引き続き昨日も、引き続き一日中作業を続けました。社員の複雑な目、好奇の目にさらされながら・・・2人分の仕事ができるロボットを超多忙のこの時期にストップさせてしまった責任をひしひしと感じつつ・・・が・・・昨夜21時時点ではまだダメ。さすがに昨夜は眠くなってしまい21時でギブアップ。昨夜は祝杯のはずだったのですが、残念無念。理由はともあれ飲む気満々でしたので、缶ビール1個だけのつもりでスタート・・・あれこれ、対策を考えていたら、いつのまにやら・・・昨日の飲酒量:缶ビール2個、ワイン2杯さて、6時を過ぎてしまいました。では会社へ行ってきま~~っす。今日こそ祝杯じゃぁ~~~~!!↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月26日
コメント(0)
2月26日(土) 親指と小指 私たちは生きています。内臓や各器官が機能し、身体が健全に働くことで、社会生活を営むことが可能となるのです。 美容室を経営しているM氏は、友人に誘われて経営者対象のセミナーに参加しました。実践的なメニューもあるということで、楽しみに会場に向かいました。 その中で、、次にという動作を交互にするというメニューがありました。 M氏は、と実際にやってみようとすると、思うようにできないのです。自分の意思と違う指の動きに、思わず苦笑いしていました。 この時、M氏はハッとさせられました。と気づかされたのです。 周囲に対する感謝の心を忘れず、とM氏は強く誓ったのでした。 今日の心がけ◆他人に感謝しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月26日
コメント(0)

夜よ明けるな!!この日記は2月24日の日記を2月25日の朝に書いています。今朝の体 重:不明 前日比 不明昨日の飲酒量:ノーアルコールでした。昨日の歩行数:7,366歩ただいま朝5時、今年3回目の完徹夜をしてしまいました。1ヶ月で倍、さらに半月でその倍という生産を要求されています。その生産に対応するため、全社あげて頑張っています。社員から矢のような催促をされているのが、作業ロボット・・・ただいま2号機を作っていますが、まだまだ完成は先のことです。もはや・・・間に合いません。先日1号機の能力を倍に作り変えたばかりでしたので、社員から1号機をさらに倍で、4倍の能力にしてくれと安直な要求が・・・「そんなこと言ったって、物理的に無理なんだよ・・・」と言いつつハッとしました。2号機のために作ったパーツを使えば可能かもしれない。・・・改造するための時間は、ロボットが動いていない夜しかない。かくして・・・完徹夜になった次第。しかし・・・まだまだ時間がかかりそうです。あともう10時間ぐらい欲しい・・・夜よ明けるな。もうちょっと待ってくれぇ~~~さて・・・くだらん日記なんて書いていないで、頑張ろうっと。ととと・・・ダイエット日記でした。昨夜はお酒も晩ご飯も抜き。差し入れのおにぎり2個だけでした。帰宅していないので、今日の体重は測定不能。明日、体重計に乗るのが楽しみです。むふふふふ♪♪♪↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月25日
コメント(2)
2月25日(金) 整理と整頓の違い 日々の仕事をする上で、机の上や引き出しの中が整然としていたなら、どんなに気持ちがいいでしょう。 ある企業では、全社員が机の引き出しの中をキチンと片づけるようにしています。引き出しの中に厚手のスポンジを敷き、そのスポンジに物が収まりやすいように、物に合わせてくり抜く工夫が施されているそうです。 片づけが苦手な人にコーチングを行なう「かたづけ士」の小松易氏は、片づけが苦手な人は「整理と整頓の区別がついていない人が多い」と言います。 氏によると「整理とは本来『物を減らす』ことで、整頓とは『物を使いやすいように配置する、置き場を決める』こと。片づけができない人は、いきなり整頓から始めようとする人が多い」と指摘しています。 まず不要な物を処分して減らす整理から始め、最後に整頓することが片づけのポイントであると言えそうです。 整理と整頓の別を知り、効率のよい仕事を心がけたいものです。 今日の心がけ◆身の回りを整えましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月24日
コメント(0)

2号さんといちゃいちゃしていました。この日記は2月24日の日記を2月25日の朝に書いています。今朝の体 重:74.4kg 前日比マイナス0.3kg昨日の飲酒量:缶ビール2個、ワイン2杯昨日の歩行数:5,625歩昨日は23時ごろまで2号さんといちゃいちゃしていました。(^_^;)アハハ・・・超多忙を少しでも解消すべく、ロボット2号を作っていたのです。3号機も引き続き作りますので、共通の部品は2台分作っています。かなり集中して作業をしていたらしく、猛烈な肩こりになっていました。普段まったく肩がこらない私なのに・・・反対に腰は痛みません。不思議じゃぁ~充実感いっぱいで帰宅、缶ビールも1個ではモノ足りず2個目もプシュー♪♪注文していたワインをしゅぽん♪大きなグラスにナミナミ入れて、これでマイルール(お酒は3つまで)分がお終いと・・・思ったのもつかのま・・・もの足りなさを感じて2杯目もトクトク・・・寝たのは1時になっちゃいました。夕食は惣菜パンを2個だけ、体重はマイナス0.3kgでした。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月24日
コメント(0)
2月24日(木) 苦虫を噛み潰さない 思いどおりに業務が進まない時や、急な依頼で仕事が増えた時には、自然と表情は険しくなりがちです。無意識に眉間にしわを寄せていたり、苦虫を噛み潰したような表情になります。 心の有様は、すぐに顔の表情に表われます。しかも自分では気づきにくく、他人からは真っ先に見られるのが顔です。表情は一緒に仕事をしている人に対して、良くも悪くも少なからず影響を及ぼします。 いつも笑顔で、プラスの言葉を明るい声で発する人が一人でもいると、その場の雰囲気は和らぐものです。そのような中にいると、元気のない人や不安を抱えている人も、気持ちを明るく切り替えることができるのです。 あせりやいらだちなど、心の状態を客観的に把握し、コントロールすることは難しいものです。しかし、自分の顔は鏡に映して見ることができるので、明るい表情は自分でイメージしやすく、簡単にできるものです。 眉間の力を抜き、口角を少し上げて、穏やかな表情で過ごしていきましょう。 今日の心がけ◆明るい表情をしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月24日
コメント(0)

養命酒はお酒か薬か?この日記は2月21日の日記を2月22日の朝に書いています。今朝の体 重:74.7kg 前日比マイナス0.4kg昨日の飲酒量:養命酒60mL、缶ビール1個、まっこり(韓国どぶろく)1杯昨日の歩行数:10,326歩昨日は23時ごろ帰宅しました。バイロちゃん2号機を製作中でした。帰宅したら眠かったし、風呂に入ってすぐに寝ようと思っていました。バイロちゃんを作る現場は工作室なので、とても寒いのです。身体が冷えたなぁ・・・一瞬お酒に意識が向いてしまいました。いかんいかん。今日も飲まないで連続2日ノーアルコールデーにするんだ。「お酒を飲まない」というキーワードは私の脳には禁句です。脳はノーが分からない・・・あっという間にお酒に意識が向いてしまいました。冷蔵庫を開けたい・・・ダメダメ冷蔵庫を開けちゃった・・・ビールを見ちゃダメあっ養命酒があった・・・だめだめそれもお酒だよ。養命酒は、ひえの防止に飲むんだ。お酒じゃない。薬用だもん。私の中の悪魔君が見事に天使君を論破した瞬間です。・・・で、60mL(1回分の3倍)ほど飲んじゃいました。この酒飲みが、それで足りようはずがなく、あとは表記のように銀河高原ビールとどぶろくに手を出してしまいました。あ~あ・・・養命酒はお酒です。今後は迷わないようにします。マイルール「おさけは3つまで」だけは守りました。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月23日
コメント(0)
2月23日(水) 原因は君自身に 職場人としての目配り、気配り、心配りは人間関係を豊かにし、仕事を円滑に進めるポイントであるといえます。 「目配り」は観察力、「気配り」は察知力、「心配り」は行動力が関係し、これらが重なると相手の立場での思考,言動がとれるようになるのです。 ある企業の後継者として入社したM氏。任された部門を三年で黒字に転換するなど、精力的に動いてきました。しかしそれに反して、社内の雰囲気が徐々にギクシャクし始めたことに、不安と不満を感じ始めていました。 ある日、社長から「原因は君自身にある」と言われました。M氏は、入社時の「我を捨てて、心配りのできる人になれ」との社長の言葉を思い出したのです。 以来、会社には一番に出社して部下の顔を見ると共に、終業時には帰宅する彼らに「お疲れさま」と声をかけています。意識して心配りの実践を重ねた結果、次第に笑顔があふれる明るい職場環境に変わっていったのです。 思いやりの心が人間関係の基となると心しましょう。 今日の心がけ◆思いやりの心を深めましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、ご利用にあたっていくつかの条件を設けます)
2011年02月23日
コメント(0)

健康的じゃのう♪♪♪この日記は2月20日の日記を2月21日の朝に書いています。今朝の体 重:75,1kg 前日比マイナス0.1kg昨日の飲酒量:ノーアルコールでした。昨日の歩行数:8,017歩昨日は運転手さんの一人がお休みでした。2重のバックアップ体制もこのところの多忙で機能せず。やむなく私が代理を務めました。おかげで、かなりの歩行数を稼げました。しかも・・・夜はノーアルコールでした。むふっ♪♪♪経営研究会の委員会だったのですが、な・・なんとお酒抜きでした。(もちろん委員会の最中はまったく飲みませんよ。いつだって)朝は4:30に起き、しっかり学び、しっかり歩き、お酒も抜きです。健康的じゃのう♪♪♪(広島べんです:健康的だよねぇ~)↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月22日
コメント(1)
2月22日(火) 「はやぶさ」の挑戦 小惑星探査機の「はやぶさ」が、昨年の六月に日本へ帰還しました。 地球と火星との間にある小惑星「イトカワ」に着陸後、地表の試料を採取したカプセルが見事に回収されたのです。 このプロジェクトのマネージャー,川口淳一郎氏は、「地球へ試料を持ち帰ることが我々のゴールだと、全員が理解していた。どんな困難に対しても、スタッフが創意工夫をして自主的に取り組んでくれた」と成功の要因を述べています。 すべての仕事が順風満帆にいけば、どんなに楽でしょう。しかしプレッシャーのない状況が長らく続いた場合、もし不意の苦難,困難が身に降りかかった時に、的確な対応ができるでしょうか。おそらく慌てふためくのがオチです。 およそ仕事というものには、ミスなど何らかのマイナス面が出てきます。マイナス面に遭遇することを想定し、日々の業務に当たっていれば、その後の結果に大きな差が出ます。 目標を共有し、皆で知恵を出し合いつつ、ゴールを目指し続けたいものです。 今日の心がけ◆困難を乗り切っていきましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月22日
コメント(0)

新しい週を元気にスタートしましょう。この日記は2月19日の日記を2月20日の朝に書いています。今朝の体 重:75,2kg 前日比プラス0.3kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、麦焼酎生地のまま2杯、眞露生地のまま1杯昨日の歩行数:4,994歩昨日は日曜日でしたが、相変わらず会社に出社、ロボット2号を作っていました。お昼をはるかに過ぎたころ、ラーメンを食べたくなってしまいました。友人が私のごひいきのお店に来てくれて、写真を撮ったのを見てしまっていたから・・・前回食べてから、日が浅いのに・・・にんにくいっぱいの四川ラーメンは避けて、サンラーラーメンを頼みました。が、入っていましたね。料理人さんが変わったのでしょう。このお店は、こういうことがよくあります。前回とは全然別物のラーメンになっていました。いいんです。うまければ。最高においしいラーメンでした。おまけに、餃子まで♪♪♪おなかいっぱいパンパンになってしまいました。幸いお昼どきでしたので、生ビールまでは頼みませんでした。日曜なんだけど・・・と思いつつ我慢しました。お昼に我慢した反動か? それとも仕事の充実感か? 夜には、お酒がおいしくてマイルール(お酒は3つまで)を守れませんでした。多少は努力したんですよ。まずはビールは1個だけにしようと固い決意でプシュー♪ 次に麦焼酎を飲むとき、お湯割りにすると何杯も飲みそうだから、生地のままナミナミ注いで・・・1杯♪♪これで最後だと・・・もう一杯ナミナミ注いで♪♪♪いきおいのまま、韓国の友人からもらった眞露(韓国焼酎)をどばぁ~っと大きなコップにナミナミ一杯♪♪♪♪ おいしく楽しくいただきましたぁ~~~今朝の体重はさらに増加で、前日比プラス0.3kgでした。ついに75kg台に戻ってしまいました。(。_。)ガックリ さてと、今日は月曜日、モーニングセミナーの日です。そろそろ着替えていかなくちゃ。新しい週を元気にスタートしましょう。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月21日
コメント(0)
3月 1日(火) 肩の力 新人の?さんは入社以来、気を張り詰めて仕事をしてきました。 周りの先輩たちは?さんに、「もっと肩の力を抜くように」と言ってくれます。しかし、何度となく同じ言葉を聞かされるうちに、と反発心が募り、ますます表情が強張っていきました。 そのような折、見かねた上司が?さんに声をかけてきました。それは、「君のこれからの課題は人に甘え、自分に甘くすること。一人で頑張らずに、助けて欲しい時は、素直に助けを求めていいんだよ」との思いがけない言葉でした。 競争心が強く、人に頼み事をするのを極力避けてきた?さんは、肩の力がスーツと抜けていくのを感じました。 学生時代から自己練磨を身上として生活してきましたが、仕事をするようになってと、感じていたからです。 部下の仕事ぶりをよく見ているからこそのアドバイスに感激した?さん。以後は、上司のような幅広い視点で、自分や周囲との関係を見直すようになりました。 今日の心がけ◆幅広い視点を持ちましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月20日
コメント(0)
2月21日(月) 重圧 前サッカー日本代表監督の岡田武史氏。氏は監督当時、常に周囲の期待と批判に晒され、勝てば天国、負ければ地獄の世界を味わいました。 対外試合で不甲斐ない結果が続いた際には、サポーターから物を投げつけられました。自宅には脅迫状が届き、家族に対して二十四時間態勢の警備が敷かれた時期もあったのです。 日本代表のワールドカップ初出場を懸けた最終戦の前夜。敗退した時の身の危険を考え、妻に「海外に移住することを覚悟してほしい」と電話をしました。 しかし電話を終えるとと開き直ったことで肩の荷が下りたのです。 私たちの日常においても、人それぞれに「重圧」はあるものです。そして、その重圧を取り去る方法も、それぞれあるでしょう。大切なのは、と、自分自身を納得させられるかどうかです。 やり残しがあれば、心は晴れません。納得のいく仕事をしたいものです。 今日の心がけ◆自分が納得のいく仕事をしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月20日
コメント(0)

一日遅れの誕生親孝行この日記は2月19日の日記を2月20日の朝に書いています。今朝の体 重:74.9kg 前日比プラス0.1kg昨日の飲酒量:缶ビール2個、日本酒2杯昨日の歩行数:3000歩(お~~ぴったりです)昨日は勇気を出して、両親にこういいました。「お父さん、お母さん、昨日は私の誕生日でした。 生んで下さって、育てて下さってありがとうございます。 今日はささやかですが、温泉に案内します。 一日ゆっくりして楽しんで下さい」あああああ。たったこれだけのことを言うのにも、ずいぶん勇気が必要でした。息子が居る場でしたので、なおのこと・・・父は用事があるので行かんとのこと、母のみ温泉に行ってもらいました。喜んでくれたので、私も嬉しくて・・・ついつい銀河高原ビールをプシュー&プシュー♪♪ 大吟醸のお酒を大き目のコップにナミナミ1杯♪それでもちょっともの足りなくて、もういっぱい♪♪昨夜はマイルール(お酒は3つまで)を守れませんでした。体重は微増で、前日比プラス0.1kgでした。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月20日
コメント(0)
2月20日(日) 「さ」で差をつける 企業の商品は製品、情報など様々ですが、それに加えて「売り」があります。 その「売り」とは「商品の安さ」「品数の多さ」「営業時間の長さ」「駐車場の広さ」「店の清潔さ」「対応の速さ」「挨拶のさわやかさ」など、他社とは違う持ち味やサービスをいいます。 企業セミナーで講師を担当しているK氏は「プラスの『さ』で差をつけよう。我が社の商品と、売りであるプラスの『さ』は何かを確認し質を磨き高めていこう」と、それぞれの「良さ」を伸ばすための説明をしています。 企業の価値を高める鍵は、商品だけでなく「人」も該当します。「礼儀正しさ」「返事の良さ」などは今すぐにも取り組め、「人」の価値を高めます。 朝礼での挨拶、返事などの積み重ねによる良い習慣が、良い社風となって自社の価値を高めることになるのです。 企業は人の集まりです。人の良し悪しが企業の盛衰を決めます。自分の良さを製品やサービスに反映させられるよう、己に磨きをかけていきましょう。 今日の心がけ◆自分に磨きをかけましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月20日
コメント(0)

facebookデビューこの日記は2月18日の日記を2月19日の朝に書いています。今朝の体 重:74.8kg 前日比プラス0.2kg昨日の飲酒量:生ビール4杯、芋焼酎お湯割り3杯か4杯昨日の歩行数:6,848歩昨日は私の誕生日でした。お祝いメッセージをありがとうございます誕生日ということで、なんとなく新しいことに挑戦したい気分でした。ある方から誕生メッセージと共に、facebookやりましょうというお誘いがありました。ツイッターをしのぐ勢いのコミュニケーションツールだそうな。ミクシーとツイッターとフェイスブック、いったいどう違うのか分からんけれど、やってみなきゃ永遠に分かりません。最近は、仕事にもかなり利用されているとか・・・さっそく登録してみました。実名が基本なんですね。これは大賛成です。私はもともと、楽天ブログも、ミクシーも、個人情報にたどり着けるようかなりオープンにしていますから。フェイスブックに登録された方、もしくは興味のあるかたは是非コンタクトをお願いします。さて、ダイエット日記でした。昨日は両親と食事にいくつもりだったのですが、都合があわず親孝行は断念しました。まぁ、親孝行はその日だけするものでもあるまいと自分に言い訳をして自分たちだけそそくさと飲みに行っちゃいました。近所の居酒屋は、生ビール1杯100円、焼酎も1杯100円とのこと。飲み放題でも680円(ただし1時間)です。迷った末・・・ (^凹^)ガハハハハハハ飲み放題ではなく、注文で対応してもらいました。飲み放題にしたら、もっとたくさん飲んでしまったことでしょう。「ダイエットは明日から」あ~あ・・・↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月19日
コメント(0)
2月19日(土) 家族への感謝 T氏は「我が家は動物園だよ。騒がしいから帰りたくないよ」と友人のY氏に相談しました。Y氏は「どこが動物園なんだ」と聞き返しました。 T氏は「妻はせわしく動いて掃除、洗濯をしているからアライグマ。おしゃべりな長男はうるさいから九官鳥。次男はゴロゴロしているのでトド。祖母は家にこもることが多くなったのでコウモリ。あれ、私は何だろう」と笑います。 Y氏はそれを聞き、T氏に対して「自分のことが一番わからないよな。私は君の奥さんはきめ細やかで良妻賢母なイメージがあるけどな」と言いました。 続けて、「以前、私はある講演会で『出会いを通して自分に出会う』ことが、人と相対する時に大切になると学んだよ」と伝えました。 T氏は家に帰り、妻の姿、子供の姿を見ました。これまでは動物園だと思っていたものの、そう見ているのは自分だけかもしれないと反省したのでした。 今では、家に帰ると「みんなありがとう」と家族への感謝を念じながら、家の玄関を開ける日々を送っています。 今日の心がけ◆家族に感謝しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月19日
コメント(0)

誕生日は両親に感謝する日この日記は2月17日の日記を2月18日の朝に書いています。今朝の体 重:74.6kg 前日比プラスマイナス0.0kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、まっこり(韓国どぶろく)2杯昨日の歩行数:3,865歩今日は、私の誕生日。わが社の誕生日の定義は、両親に感謝する日です。誕生日には「誕生面談」という名の面談をします。僅かばかりの商品券とハッピバースデーの音楽を添えて、おめでとうの言葉を贈ります。定番の言葉は・・・「今日はあなたのお母さんが命をかけてあなたを生んで下さった日です。どうぞしっかり親孝行をして下さいね」新人さんなどは、大抵びっくりされるようです。「誕生日は周りから祝ってもらうもの」という感覚ですから。はてさて、私はいったいどうしましょう。家族みんなで食事というのが恒例なのですが・・・いずれにしても、今夜はダイエットとは無縁の夜になりそうです。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月18日
コメント(3)
2月18日(金) 手本をつくる 「朱にまじわれれば赤くある」という諺があるように、私たちの品行は友人・知人の影響によって、良くも悪くもなるものです。 自分の周囲をよく見てみましょう。冷静に見回してみると、いつも明るく覇気があり、前向きな生活態度の人が必ずいます。また、そういう人の周りには、同じようなタイプの人が集まっているようです。 「景気が悪い」「取引先が悪い」「上役が悪い」と、自分のことは棚に上げて、悔やんでばかりいるようではいけません。なぜなら、現実の厳しさから目を背けてばかりいると、本当の姿を見失いそうになるからです。 後ろ向きの考えにより自己逃避している自分に気づいた時には、より良く生きる方法とは何かを考えてみましょう。 より良い自分を確立するには、前向きで積極的な人を手本にするのが最も有効な方法です。と思えるような人を探し、その人の真似をすることで、自身の向上につなげていきましょう。 今日の心がけ◆前向きな生き方を模索しましょう。職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月18日
コメント(0)

世界で一番、だませない人この日記は2月16日の日記を2月17日の朝に書いています。今朝の体 重:74.6kg 前日比プラスマイナス0.0kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、まっこり(韓国どぶろく)大きなコップに並々2杯昨日の歩行数:8,373歩昨日はある会の広報委員会でした。私は単なる一委員。この忙しいのに・・・行くのを止めようか・・・なんどもなんども誘惑が襲ってきました。そのたび、思うのは「自分が決めたことじゃないか」そう、この1年は全出席をしよう。この人(Sさん)がこれほど頑張っておられるのだから応援しよう。そう決めていたのです。別にダレと約束をしたわけでもないのですから、破ったって誰も知りません。私以外には・・・いよいよ時間が迫って、最終決断をする時、ひらめきました。いつも私が社員に言っていること、それは・・・「大事なことは、大事なものを大事にすること」私にとって、大事なことは約束の内容以上に、約束を守ること。「そうかこれは自分との約束なんだ」と思ったら、やっと吹っ切れました。委員会の後の食事会は、本当の食事だけ会でした。_(.・)/ ドテ!お・・お酒は???隣のMさん、私の顔を見て「お酒がないのが残念ですね」だってどうも私は、なんでもバレバレ (^_^;)アハハ・・・私は誰にもウソやごまかしが通用しない人間のようです。なるほど、自分に正直に生きろってことか・・・すごい学びが得られた一日でした。さて、ダイエット日記でした。そのまま飲まないでいられたら好いのですが、帰路ずっと意識はお酒に向いたまま。銀河高原ビールのプシューをイメージしたままでした。マッコリも買っておいたので、2杯目以降も・・・イメージしたことは、そのまま現実になるものなのです。あ~~~し・あ・わ・せ♪♪♪↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月17日
コメント(0)
2月17日(木) 理想のフォーム マラソンランナーは長時間走り続けるため、疲労がたまるとフォームが乱れ、足腰に痛みが出やすくなります。 昨年五月にカナダのオタワマラソンで優勝した藤原新選手。レースで好結果を得るには、確かなランニングフォームが最重要と考えています。そして「理想のフォームさえつかめば、最小限のエネルギーでどこまでも走れる」と語ります。 理想のフォームを確立し、それをいつでも再現できるようにするためには、基本の型を反復練習することが欠かせません。このスポーツの世界のみならず、何事においても上達への王道といえるでしょう。 基本型とは、先人が長い年月を経て培った経験をもとに導き出したものです。シンプルで無駄がなく、なおかつ美しい動きであり、これを身につけることによって最終的に各人の「理想のフォーム」が築き上げられます。 最終的な「理想のフォーム」に到達するのは、決して容易な道のりではありません。基本事項をたゆまず反復し、理想を追い求めていきましょう。 今日の心がけ◆自分の型を確立させましょう職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月17日
コメント(0)

ついつい、おはようございます。この日記は2月15日の日記を2月16日の朝に書いています。今朝の体 重:74.6kg 前日比マイナス0.8kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、梅酒1杯、眞露1杯昨日の歩行数:歩完徹夜あけの昨日は、そのまま14時ごろまで働きました。どうにも、まぶたが重いので、帰宅し爆睡。感度も携帯に連絡が入っていましたが、目覚めたのは18時。(^凹^)ガハハハハハハ親会社の人に携帯で起こされちゃった。会社を始めて26年、たぶん初めての出来事でしょう。再度会社に出社、ついつい口から出た言葉は、「おはようございます」笑われちゃいました。夕方、それももう暗くなってからですから・・・夜は、母と共に近所の温泉へ・・・いつものように、ジェットのバブルで腰をマッサージ、炭酸ガスの露天風呂で湯ったりして、岩盤浴、塩サウナの後、熱いお湯と冷泉に交互に入りました。あ~~~ごくらく極楽ぅ~母の首の治療にもなりますから、しばらく通うつもりです。一回行くと、3時間以上かかるのが難点です。平均モード3.5時間、湯ったりモードは4時間以上ショートモードでも3時間かなぁ~帰宅したのが23時過ぎだったので、そのまま寝ればよいものを、家内の飲みさしの銀河高原ビールをもらったために、新たにプシュー♪ふりがついちゃって、眞露と梅酒を1杯ずつ。最初のコップに半分のビールはなかったことにして・・・いちおうお酒は3つまでを守ったことにします。(^_^;)アハハ・・・体重はマイナス0.8kgでしたぁ~↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月16日
コメント(0)
2月16日(水) 職親の恩 かつて技術を教わった親方や仕事を教えてくれた社長などに対し、師のもとを離れた現在でも、心を通い合わせることはとても大切です。 仕事の教え親である上司、また自分が成長する過程でお世話になった先輩方への恩意識は、社会人として忘れてはならないものです。それが現在の仕事を進めるための、根源的なエネルギーとなるからです。 喧嘩別れで音信不通の先輩はいないでしょうか。かつて給与をいただき、お世話になった社長を忘れていませんか。在職中、仮にたとえ理不尽な扱いを受けたからといって、恩人を粗末に扱っていいという道理はありません。 亡くなった方であれば、霊前にこれまでの報告を済ませましょう。心の内に「恩人」を迎え、現在起きている問題などの解決を依頼するのです。するとかつて同様、職親は時空を超え、精神的な後押しをしてくれるでしょう。 お世話になった恩人に正対し、毎日の心の交流を通して自分を磨き高めましょう。「初心忘るべからず」とは、周囲の人に対する恩も含まれるのです。 今日の心がけ◆師の恩に思いを馳せましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月16日
コメント(0)

酔ってそうろうこの日記は2月14日の日記を2月15日の朝に書いています。今朝の体 重:75.4kg 前日比プラス1.0kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、梅酒1杯、眞露1杯昨日の歩行数:7,852歩ただいま朝の4時半、会社から帰ってきました。昨日は月曜日でしたので、起床は4時半、都合24時間起きていることになります。今から寝たのでは起きられませんから、このまま起きていることにします。そうだシャワーも浴びよう。完徹夜をしてしまったのは、ロボットを作っていたからです。年末に作ったロボット君が順調なので、このところずっと2号機を作ろうと頑張っていました。・・・んが、2号機の完成まであと10日ほどとなった昨日、親会社からその仕事を今日から倍にするようにとのお達しがありました。10人もの人をかけて750台を、それも残業してやっとやっているのに、1,500台を今日からやりなさい。すでに、かなり遅れているから、取り戻すために1,800台/日やってください。やれる方法を提案しなさい。はぁ・・・まずは材料を供給していただけないと増産は不可能なんですけど、今回、親会社では50人の派遣社員さんを確保できたんですって・・・これで供給はばっちり、さぁ下請けよ。親会社がここまでやってるんだ。あんたたちもやらなきゃだめよって感じです。そんなに急に・・・ってったって・・・わが社も求人には最大限の力を入れています。去年の今頃は30人だった社員がいまでは1.5倍になっています。これ以上は無理ってモノです。わが社のボトルネックは、有機溶剤の塗布作業です。電子基板に保護のための皮膜を塗ります。これが臭いし、頭が痛くなるような超3Kの仕事なのです。大事な社員にそんな仕事を直接やらせたくないとの念いで、昨年末からずっとロボットに挑戦中です。親会社の親会社さんが失敗したのに、おまえのところが出来るもんかと、笑われました。「絶対、無理!!」と太鼓判まで押していただきました。ありがたいことです。その言葉の数々が、私の心に火をともしました。ながくなりました。ダイエットの話題です。昨夜はダイエットに大敵の、激辛ラーメンを食べました。いつもの四川ラーメンではなく、サンマーラーメンです。(四川ラーメンは金曜日と土曜日のみのマイメニューです)ちょっとすっぱいけど、不思議な食感のラーメンです。これを辛さアップにしてもらいました。餃子も・・・むふふ昨夜の飲酒量と書いておりますが、実際はついさっき飲んだものです。今日はこのまま寝ずに出社します。運転はしませんのでご安心を。酔ってますもん。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月15日
コメント(0)
2月15日(火) 落ち葉清掃 Mさんが住む集合住宅の前には桜並木があり、春には見事な花を咲かせます。しかし落葉の季節は、あまりきれいな風景とはいえません。 ある朝Mさんは、路上に積み重なった落ち葉が、雨水に濡れて異臭を放ち出したのを見て、出勤前のわずかな時間に掃き集めました。 それまで、進んで共有の場を清掃しようと思ったことは一度もありませんでしたが、無心で清掃をしているうちに清々しさを感じました。そして、住人の誰かがいつもきれいに掃いてくれていたことに、初めて気づいたのです。 その後Mさんは、時間がある時には、共有の場の清掃をするようになりました。そのお陰で近隣住人との会話が増え、コミュニケーションの輪が広がりました。 また、掃き掃除をしている間に、仕事で煮詰まっていた新しい企画のアイデアが浮かぶなど、何事にもよく気がつくようになりました。 清掃が習慣になったことで、頭と心が整理され、自分自身にやる気が湧いてきたというMさん。掃除の効用は、自分を磨くことにあるのです。 今日の心がけ◆共有の場を清掃しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月15日
コメント(0)

おとなのおもちゃ♪♪♪この日記は2月13日の日記を2月14日の朝に書いています。今朝の体 重:74.4kg 前日比マイナス0.2kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、日本酒2杯昨日の歩行数:5,004歩昨日は、日記の日付を間違えちゃったみたい。ま、いっか。えへへへ、あんまりチョコがこなかったなぁ~などと思っていました。昨日の日曜日もほとんど仕事でした。いまの私の仕事はロボット君を作ることです。誤解を恐れずに言えば、おとなのおもちゃですな。実はとっても楽しいのです。ひとつのものを作り上げるって、それなりに楽しいことだけれど、出来あがったら、このロボット君が1台ひとり分の仕事をこなしてくれることが分かっていますから、喜びはなおの事です。夕方、足のひえを感じて、近所の温泉に行きましたぁ~最近、母と一緒に行くことが多いです。交通事故で首の骨を折った母は首のヘルニアで苦しんでおります。岩盤浴をことの他よろこびますので。さてとダイエットです。塩サウナに岩盤浴でたっぷり汗をかきました。すっぽんぽんで、何キロかなぁと計ってみました。73.2kgでした。この数字は汗をたっぷりかいて、水をがぶ飲みしたあとです。あまり参考にはなりませんね。さてと今日は月曜日、モーニングセミナーの日です。もうこんな時間。いかなくちゃ。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月14日
コメント(0)
2月14日(月) 日本一の後始末 プロ野球日本一に輝いた「千場ロッテマリーンズ」の優勝パレードが、昨年十一月に地元千葉県の幕張新都心で行なわれました。 大勢のファンの熱狂的な声援に包まれ、笑顔で手を振る選手たちの頭上には、大量の紙吹雪が舞い落ちました。しかしパレード終了後には、その紙吹雪も数分で清掃され、あっという間に元通りの道路になったのです。 後始末ができていない職場は、全体的に効率が悪く、ミスを生じ、最後には信用を失っていきます。事務用品やオフィス機器など、使った物は決められた場所にしっかり収めて、一日単位での明確な区切りをつけていきたいものです。 ミスなどの不始末から脱却する道は、気づいたその場で後始末を実践していくことです。1すぐに 2心を込めて 3完全に、の三点を意識していきましょう。 後始末がキッチリできるようになると、その次への行動がスムーズに運ぶようになります。次の行動に移りたくても、今の行動の扱いが不完全では、次に進めないのは当たり前です。後始末は次なる行動へのステップと心得たいものです。 今日の心がけ◆すみやかに後片づけをしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月14日
コメント(0)

老後に向けた資産運用セミナーこの日記は2月13日の日記を2月14日の朝に書いています。今朝の体 重:74.6kg 前日比マイナス0.5kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、日本酒2杯昨日の歩行数:4,847歩昨日は、土曜日でしたがたくさんの人が出社してくれました。世間は3連休だというのに申し訳ないことです。そんな忙しい時期だというのに・・・ある銀行からお誘いがありました。「老後に向けた資産運用」のセミナーです。そんなん、興味ないし。そんなことを考えているような時期や気分じゃないし。冗談、ポイッ!! ってな感じで、お断りしました。お断りして、ハッと気づきました。私は社員に、「学びは長い目で見てください。目先のことではなくて自分の人生とか、せめて2・3年後を見て学んだください」と・・・自分の老後に興味がないわけではありません。後継の問題を真剣に考えたら、潔く身を引くことも大事です。潔く身を引くためには、自分の老後の設計ができていないと・・・無理。ハッとした後、再度強く勧められたおかげで、参加することにしていました。やっぱり社内はとても参加できるような雰囲気ではありませんでしたが、心をオニにして、会社を抜け出しセミナーに参加しました。やっぱり行ってよかった。セミナーの方向そのものは、銀行や投資信託会社の投資を呼び込もうとするものですから、想定どおりでした。けれど、知らないことが一杯あって、自分が考え足らずであったこともたくさんありました。60歳でリタイヤする時、どのような状態でいるべきか?資産としては何をどの位持っているのか?その割合は?それら全て理由と目的をしっかり持って、目標を定めるべきですね。僅か1時間半でしたが、そんな意味では大きな成果があったセミナーでした。帰ってから、ずっとロボットと戯れていました。1台のロボットは1人分の仕事をこなしてくれています。人不足に陥っているわが社を少しでも、良くするため早く2号機を完成させたいものです。日曜日だけれども、今日も頑張ります。さて、ダイエット日記でした。昨日は、夕飯を食べる時間がなかったので、差し入れのケーキ1個だけで済ませました。前日比マイナス0.5kg・・・ふふふふふ♪♪♪↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月13日
コメント(0)
2月13日(日) 静かにお待ちください 動物病院でアシスタントを務めるM子さんは、受付係として来院者に接する中で、ある現象に気づきました。 ペットを連れてくる人に、二種類のタイプがあるのです。一つは、ペットの病気を心配して、黙って診療の順番を待つタイプ。もう一つは、あたかもここがペットサロンのように、他の人とおしゃべりに夢中になるタイプです。 ペットの体調不良だけが来院の理由ではなく、予防注射や定期健診などで訪れるケースがあります。元気のある動物の場合、人間のほうも気持ちに余裕があるため、院内で賑やかに談笑する光景が見られるのです。 M子さんはと感じたのです。そして思い切って「動物病院も病院の一つです。少し静かにお待ちください」と注意をしたのです。 場の空気を読むことに疎い人は、知らぬ間に周囲を不快にさせているものです。時には率直に注意や諫言をすることで、場を正しく保つ積極性も必要でしょう。 今日の心がけ◆言うべきことは率直に言いましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月13日
コメント(0)

転載バカボンこの日記は2月11日の日記を2月12日の朝に書いています。今朝の体 重:75.1kg 前日比プラス0.2kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、眞露(韓国焼酎)2杯昨日の歩行数:5,063歩世間は3連休だというのに、祭日の昨日、わが社は通常通りの仕事でした。ちなみに土曜日の今日も仕事です。はぁ・・・嬉しいです。悲鳴を上げていた時期が懐かしいほど・・・増員に次ぐ増員で、総務系の仕事も山盛りです。ロッカーが足りない、下駄箱が足りない、制服、靴、帽子・・・駐車場はどうするんだ?などなど・・・こんな日記を書いても読む方の役にもたたないので、今日は禁煙についてのやりとりをアップします。ちょいと長いので、自身や周囲の人の、喫煙や禁煙に悩んでいるひとにだけお勧めします。おっと、ダイエット日記らしく、ダイエットについてのコメントを先に一言。夜食や差し入れが災いして、少しずつ増加しています。毎日4食たべているようなものですから、増えるのは当然か・・・トホホではタバコについての話題をどうぞ・・某日某ウエブ上で、タバコについてやりとりをしました。ある人がタバコについて意見を求めたものと思ってください。それに対する私の書き込みと、○○○さんの書き込みだけを転載します。意味不明な部分が多くあるでしょうが、大意だけは伝わると思いますので、そのまま転載します。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★私は、1983年5月13日金曜日、仏滅の日に止めました。 実はかなりつらい禁煙でした。 だから、禁煙に失敗する人の気持ちは良く分かります。 それがとても簡単に止められる方法が見つかりました。 そのきっかけは、おじの死でした。 昨年、おじが他界しました。 タバコが原因だと本人も言っていました。 地獄の苦しみを何ヶ月も続けて、ついには息が絶えました。 悲しいなぁと思っていると、この本が私の目に飛び込んできました。 読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー (ムックセレクト) アレン・カー 読んでみるとこれなら、絶対やめられると思いました。 私は、私の大事な人にこの本を貸してあげることにして、8冊買い求めました。 お貸ししたら、何人もの人が禁煙に成功しました。でも・・・何人の方は禁煙に失敗しました。 失敗した人の状況を聞いて、理由が分かりました。 あるルールを作りました。その後、一応失敗はなくなりました。 私がこの本をお貸しするときのルールとは・・・ 「この本を読み終えるまでは絶対に止めないでください」それがこの本をお貸しするルールです。この本を途中まで読むとやめたくて仕方がなくなります。 でも、そこでタバコを止めたらダメなんです。 その時点でタバコをやめると本を読むのも止めてしまいます。止めた人にとって、止めるための本は無用だからでしょう。それで・・・中途半端な気持ちでタバコを止めるから、またすぐ始めてしまいます。必ず最後まで読んでから、止めて下さい。 この本の欠点は「最後まできちんと読めば」絶対やめられるのですが、 最後まで読まない人は、大事なところを読んでいないので、禁煙しても 失敗するのです。 何度も何度も読んでみて、そのように思います。 よろしければ、お貸しします。いかがですか? 送料無料です。 ただいま6冊貸し出し中、1冊はプレゼント済み、1冊手元にあります。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★○○○ 2011年02月某日 22:42 止めるつもりありません(笑) 千円になっても病気になっても吸います☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★○○○さま 私のおじもそう言っていました。 お金の問題ではないのです。 本当に死ぬほどの苦しみを、本当に死ぬまで味わっている叔父を見ていて思いました。 私の大事な人にだけは、この事実を伝えようと・・・ タバコをやめる苦しみを私は何十回も経験して、知っていますが 叔父が何ヶ月も苦しんでいる姿を見て、こう思いました。 タバコをやめるのに1ヶ月かかるとして、その間の苦しみを全部合わせても、 叔父の味わった苦しみのたった1分ぶんにも満たないだろうと。 「わしゃぁこれ(タバコをすうしぐさ)でやられてしもうた」 叔父の悲しそうな言葉を1年経った今でも忘れられません。 「人間死ぬときは死ぬんじゃ。タバコで死ねたら本望よ」 叔父は絶対たばこは止めんと言っていたくせに、病気が分かった瞬間に タバコを止めました。 もう・・・遅いんだって。 叔父の馬鹿。。。。。お馬鹿な転載でしたぁ~↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月12日
コメント(0)
2月12日(土) 今の仕事の中にこそ Aさんはと感じる日々が続いていました。 その思いを上司に打ち明けたところ、「そうか。実は私も同じような思いをしたことがあったよ。その時に私が先輩から教えてもらったことはね・・・」と、次のような話を披露してくれました。 それは「どんな仕事でも、その中に面白味を見いだせる。そのコツは工夫と改善」「仕事のやり方にはベストはなく、常によりよい方法がある。工夫を凝らしただけ、自分の世界が拡がり、仕事が楽しくなる」という内容でした。 この話を聞いたAさんは、自分が日々の仕事に、ただ漫然と向き合っていたことに気づきました。改めて自分の仕事を見つめ直したAさんは、まず改善できる点の洗い出しから始めようと決心したのでした。 改善工夫が停滞すると、日々の仕事にマンネリ感が漂います。日々、創意工夫を凝らして業務に取り組みたいものです。 今日の心がけ◆仕事の改善点を見つけましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月12日
コメント(0)

熱いあつい夜でした。この日記は2月10日の日記を2月11日の朝に書いています。今朝の体 重:74.9kg 前日比プラス0.1kg変更しました。昨日の飲酒量:生ビール大量、芋焼酎ロック2杯↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓昨日の飲酒量:生ビール1杯ぐらい(ただしピッチャーで)、芋焼酎ロック2杯昨日の歩行数:4,894歩昨日は、経営研究会の例会日でした。講師はありがとう経営を実践しておられる、築林 篤司さん大阪で美容院を7店舗経営しておられます。美容院のディズニーランドを目指し、ユニークな手法でモチベーションの高い社員さんを育てておられます。ユニークな手法の一つが、「13の徳目朝礼」13の徳目という本(@250円)を使った朝礼です。講演の冒頭で、13の徳目朝礼のデモンストレーションをさせていただきました。毎日やっているとはいえ、100人近い人の前で実演するのはかなり緊張しましたぁ~理美容の経営者や社員さんも多く参加されたようで、講演はとてもよかったそうです。講演後の懇親会も30人近い人が集まりました。熱いあつい夜でした。(帰宅中にはミゾレが降っていましたけど)おっとっと、ダイエット日記でした。大量のビールに、2杯の焼酎・・・体重がプラス0.1kgで済んだのは奇跡かも???(^O^)ア(^○^)ハ(^○^)ハ(^○^)ハ↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月11日
コメント(0)

熱いあつい夜でした。この日記は2月10日の日記を2月11日の朝に書いています。今朝の体 重:74.9kg 前日比プラス0.1kg昨日の飲酒量:生ビール1杯ぐらい(ただしピッチャーで)、芋焼酎ロック2杯昨日の歩行数:4,894歩昨日は、経営研究会の例会日でした。講師はありがとう経営を実践しておられる、築林 篤司さん大阪で美容院を7店舗経営しておられます。美容院のディズニーランドを目指し、ユニークな手法でモチベーションの高い社員さんを育てておられます。ユニークな手法の一つが、「13の徳目朝礼」13の徳目という本(@250円)を使った朝礼です。講演の冒頭で、13の徳目朝礼のデモンストレーションをさせていただきました。毎日やっているとはいえ、100人近い人の前で実演するのはかなり緊張しましたぁ~理美容の経営者や社員さんも多く参加されたようで、講演はとてもよかったそうです。講演後の懇親会も30人近い人が集まりました。熱いあつい夜でした。(帰宅中にはミゾレが降っていましたけど)おっとっと、ダイエット日記でした。大量のビールに、2杯の焼酎・・・体重がプラス0.1kgで済んだのは奇跡かも???(^O^)ア(^○^)ハ(^○^)ハ(^○^)ハ↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月11日
コメント(0)
2月11日(金) 点と線 近年、日本各地で見られる商店街の衰退は、「街が壊れてしまった」という言葉があてはまるほどの所もあるようです。 ある日の新聞歌壇では「町内の老舗閉まりて驚かぬデパートまるまるなくなる時代」「小売店また一つ閉じ整地され町内にまた駐車場増ゆ」と詠まれ、今の時代における企業・店舗経営の厳しさが窺えます。 昔から「経営は生きもの」と評されます。あたかも命あるがごとく、時代と共に変化し続けています。企業を存続させるには、知恵を絞り、研究を重ね、顧客のニーズを捉え、そして時代に適応した方策を探る以外にありません。 日本には創業百年を越す老舗企業が数多く存在します。しかし最初から「老舗」だったわけではありません。その時代その時代に的確に対応してきた企業が、振り返ってみれば老舗と呼ぶにふさわしい足跡を残しているのです。 最初から「線」はできません。コツコツとした「点」の連続が線をつくります。一人ひとりの真摯な取り組みが、自社の歴史の翼を広げるのです。 今日の心がけ◆一歩一歩進みましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。許可を得ずに掲載しております。取り扱いにはご配慮くださいますよう願いします。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月11日
コメント(0)

不可能を可能にする。「脳の力」この日記は2月9日の日記を2月10日の朝に書いています。今朝の体 重:74.8kg 前日比プラス0.4kg昨日の飲酒量:缶ビール1個、日本酒2杯昨日の歩行数:7,328歩このところ、怒涛のごとく仕事が押し寄せます。なんとか解決策が見つかるから不思議ここだけは絶対無理だよなぁ・・・と思いつつ、潜在意識に問うてみると大丈夫と返事が帰ってくる。理性ではよく分からないけれど、潜在意識はすでに解決策を見出しているものなのでしょう。そんなことを実感した昨日でした。昨日と一昨日だけで4人の面接、今回の募集人員は10名です。昨年の今頃は30名の会社だったのに、今は1.5倍。夏がくるころには倍になっていそうな・・・夏というと、私が中井塾へ行き始めたころです。脳科学と心理学を高度に融合した「幸せな成功者」を目指す研修。興味がある方はこちらまでhttp://www.magiclamp.co.jp/さて、ダイエット日記でした。このところ、夜が遅いので置きパンや差し入れの惣菜パンを食べてしまいます。昨日はシュークリームまで・・・(+o+)トホホオナカがすいたときに目の前にあると、食べちゃいますよねぇ~置きパンは、経営者仲間のアイデアなのでやめるわけにもいかず・・・↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月10日
コメント(0)
2月10日(木) 一度の例外 「一度認めた例外は、次からは当然の権利になる」という、人間の社会生活を皮肉った見方があります。一度認められれば、原則が原則でなくなるというのです。 私たちは、自分自身の決め事や職場内でのルールを、えてして甘く見てしまいがちです。しかし、その甘さによって、多くの物事が崩れ始めるのです。 心の中の甘い誘惑に負けないような、強靭な気力・体力づくりが大切です。物事を着実に進めている人は、当たり前のことをキチンと続けています。したがって何かの壁に直面しても、生き方に関する軸がブレないのです。 誠実な姿勢で仕事に臨めば、軸は強固になります。決められた原則やルールを尊重し、例外や妥協を許さない空気を、自分自身や職場内でつくることが肝要なのです。 妥協がもたらす結果に、良いことはありません。普段から簡単な実践を何か一つ心がけて、それをやり続けてみましょう。その「続けている」という自信が、物事に妥協しない強さを養うのです。 今日の心がけ◆妥協を許さない強さを養いましょう職場の教養は社団法人倫理研究所発行の月刊誌です。効果的な朝礼の仕方などが書いてあります。入会すると毎月30冊送ってもらえます。お問いあわせはお近くの倫理法人会まで楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月10日
コメント(2)

お酒は飲まんぞ!!この日記は2月8日の日記を2月9日の朝に書いています。今朝の体 重:74.4kg 前日比プラス0.4kg昨日の飲酒量: 缶ビール2個、眞露2杯昨日の歩行数:7,844歩昨日は、夜遅くまでロボット君と戯れていました。帰宅したのは0時をはるかに回っていました。絶対お酒は飲まんぞ・・・と固く決意して帰宅・・・失敗しました。脳科学を学んでいたはずなのに・・・脳はノーが分からないのでした。お酒を飲みたくなる状況を引き寄せました。さっさとお風呂に入るぞと思った瞬間、目に飛び込んできたのは家内が飲み残した缶ビール・・・別に持ち上げてみなくてもよさそうなものなのに・・・見ると半分ぐらい飲み残しています。もったいない・・・ガラガラと私の固い決意が壊れていきましたぁ~♪♪♪結局半分では足りず、もう一個プシュー♪それでも足りず、眞露を2杯♪♪寝たのは2時過ぎでした。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月09日
コメント(0)
2月 9日(水) サービスの深化 販売店、ホテル、旅客運送など多くの接客業において、サービスの進化をどこまで極められるかが、企業の盛衰のカギになっています。 出張時にタクシーを利用する機会の多い会計士のTさんも、このことを肌身に感じています。応対の際に乱暴な乗務員がいる中で、温もりを感じさせる乗務員が最近とみに増しているというのです。 「人間という荷物を運ぶ運送業」という意識が、「大切なお客様を快適に目的地までお連れするサービス業」に変わりつつあります。「安全」のみならず、車内の換気や消臭にまで心を配るという「深いおもてなし」を追求しているのです。 Tさんは仕事柄、経営者や幹部社員にアドバイスを与えたり、状況に応じた助言をしなければならない場面に立たされます。そこで常に心しているのは、相手に対する「敬意」を深めていくことだといいます。 仕事とは、ある意味ではすべてがサービス業です。サービス技術を高めるだけでなく、人への思いやりや温もりの心を深化させていきたいものです。 今日の心がけ◆心のサービスを深めていきましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。この文章入力は弊社O君が指のトレーニングのために10年ぐらい前から毎日こつこつやってくれている作業です。知的障がいを持つO君の作品の発表の場として、あたたかく見ていただければ幸いです。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。職場の教養では、よく固有名詞がでてきます。難解な字や固有名詞などはルビがないと読めないものです。O君は、いまでは職場の教養にルビまで入れてくれるようになりました。知的障がいをもつ彼にとって、大変な手間がかかった力作だと思います。朝礼の準備でご利用の方で、ルビつきのものが欲しいといわれる方がおられたら是非ご利用頂ければと思っています。ご希望の方はお知らせ下さい。(著作権の保護のため、ご利用にあたっていくつかの条件を設けます)
2011年02月09日
コメント(0)

まぁ、いいか。体重は前日比1.2kgなんだから。この日記は2月7日の日記を2月8日の朝に書いています。今朝の体 重:74.1kg 前日比プラスマイナス1.2kg昨日の飲酒量:ビンビール1本、日本酒2杯昨日の歩行数:2,802歩??昨日は、もっと歩いたと思うんだけど・・・私の万歩計は、10秒以上歩き続けないとカウントしないオリコウさん。もっとシンプルな万歩計も持っているけれど、そちらは一日分しか表示できないから、ブログの記録にとっては不向きです。我慢して使い続けています。工場内をちょこちょこ歩き回るのを、カウントしてくれないとなると・・・まぁ、いいか。体重は前日比1.2kgなんだから。晩ご飯をごくごく軽めにしたのが良かったかも。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月08日
コメント(4)
2月 8日(火) 生涯続ける 一九一〇年十一月二十八日、白瀬矗(のぶ)中尉率いる日本初の南極探検隊が、東京の芝浦埠頭から出発しました。 白瀬氏は幕末の生まれで、秋田県の出身です。寺子屋の先生より「探検家を本気で目指すなら、酒、湯、茶、煙草を断ち、火にはあたらない」という戒めを実践するよう勧められ、生涯それを守り続けたそうです。 「成功の秘訣は別に変わったことではない。思い立ったなら止めない、できあがるまで止めない」といわれます。一度決めた戒めを守り続けるという内なる力が、いつの間にか大きな信念をつくるのでしょう。 小さな事柄をコツコツと続けることにより、いつしかその継続性が自信となって、大きなパワーを生じさせる起爆剤となります。「習慣」という小さな種が、「自信」という大きな樹木へと育つのです。 何かを継続し、守り続けるという行為は、頭で考えるほど簡単ではありません。しかし相応の意志と確実な実践の先に、豊かな実りが待っています。 今日の心がけ◆習慣を大切にしましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。この「職場の教養」は書店で販売していません。倫理法人会に入会すると30冊(無料で?)もらえます。職場の教養を使うと、活力あふれる朝礼が出来ます。日本各地にある倫理法人会では、毎週モーニングセミナーという経営者向けの勉強会をやっています。毎月1回「経営者の集い」があります。経営のためだけでなく人生を豊かに過ごすための講演会です。一般の方や社員のかたの参加も無料です。年に一度、倫理経営講演会があります。勉強会に参加しなくても、職場の教養だけで十分元がとれると言う方もおられます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月08日
コメント(0)

ダイエットのワン・ツー・スリーこの日記は2月6日の日記を2月7日の朝に書いています。今朝の体 重:75.3kg 前日比プラスマイナス0kg昨日の飲酒量: 缶ビール1個、ビンビール1個、日本酒1杯昨日の歩行数:3,026歩昨日は、ほぼ一日まったりしました。書くことがないので、先週私が社員に送ったメールを紹介します。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★社員の皆様わたしの遠い知り合いの会社が倒産したそうです。社歴50年、年商100億の企業だそうです。社長は70半ばとのことですから、25歳ぐらいで創業して現在まで社長をしておられたのでしょう。倒産にいたるまで、いろいろなことがあったのだそうですから、倒産の原因も山ほどあるでしょう。これまたご縁の薄い経営者仲間が、この方と話していて倒産の原因を分析されていました。1.お金の私的流用、2.財務管理ずさん、3.右腕(経営幹部)不在そう思って、「ご本人に倒産しないためにやるべきだったことは?」と聞かれて、社長はしばらく考えて・・・「人材育成」と答えられたそうです。さらに、もう一度挑戦するともおっしゃったそうです。これらは全て聞いた話ですが、なるほどなぁと思いました。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★わが社は学ぶ会社です。ただ、学ぶことにふと疑問を持つ人がぽつぽつ現れるので、時々こうして学ぶことの意義を伝えるようにしています。さて、ダイエットです。昨日は大して食べていないのに、痩せませんでしたねぇ。考えてみると、朝と昼を抜き、そのくせオナカがすいたのでビスケットを食べました。そして夕方はハンバーグ。早すぎる夕飯で、夜は空腹感を感じてお惣菜とお酒でした。かなり長い間、空腹感を感じていたくせに、けっこうカロリーを摂っています。こういう食生活では痩せられそうにありませんね。1. やっぱり朝と昼はきっちり食べる。2.夜はかなり控えめ、3. 運動をしっかりする。このワンツースリーでいかないと・・・↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月07日
コメント(0)
2月 7日(月) 思いを馳せる時間 T氏は毎月一回、小学生の娘を理容店に連れて行きます。 ある時、朝一番で駅前にある理容店を訪れると、店主が開店の準備をしていました。ほぼ準備が整ったところで、「今から朝礼をします。大きな声を出しますが驚かないでください」との言葉を残して、スタッフルームに入って行きました。 しばらくすると、元気な声が聞こえてきました。Tさんは店主が一人で朝礼をやっていることに驚くと同時に、仕事に懸けるその情熱に感動したのです。 帰宅した後、Tさんは同店のホームページ宛に、朝礼に感動した旨のメッセージを送信したところ、次のような返信が届きました。 「T様から頂戴したお言葉は、涙が出るほど嬉しかったです。当店は私一人しかおりませんが、ご来店いただくお客様へ思いを馳せる時間として、朝礼は欠かせないものとなっています。もう五年にわたり続けております」 朝礼の意義は、参加する人間の気を高め、スムーズに業務をスタートさせることにあります。人数の多少にとらわれず、仕事へ向かう心を養っていきましょう。 今日の心がけ◆朝礼で心を高揚させましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。各地の倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されます。特定の宗教や政治にとらわれることなく、多面的な学びができるのが特徴です。入会すると、毎週のモーニングセミナーの他、経営者の集い(イブニングセミナー)などなどいろんな学びの場に無料で参加出来ます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月07日
コメント(0)

正確な性格診断テストこの日記は2月5日の日記を2月6日の朝に書いています。今朝の体 重:75.3kg 前日比プラス0.2kg昨日の飲酒量:ビンビール1個、缶ビール1個、日本酒1杯昨日の歩行数:3,300歩昨日は、土曜日。新人さんとMG(マネジメントゲーム)でした。MGをするとその人の性格が正確にわかります。もしかしたら、どんな性格診断テストより正確かも?特に人の言うことを一所懸命聞くタイプか、そうでないか。分からないことを分からないままにする人か、素直に聞いて問題解決の努力をする人か?実は、このMGは入社試験を兼ねています。もっと早くから取り入れておけば良かったと思っています。MGの後で、激辛四川ラーメンを食べに行きました。このメニューは金曜日の夜か土曜日にしか食べられません。餃子や焼肉と同じ理由です。(^_^;)アハハ・・・えび餃子も一緒にいただきました。写真は撮ったのですが、携帯で撮ったのはどうにも扱いにくくてしょうがありません。昔の写真でごめんなさい。前日比プラス0.2kgで(゚o゚)ホッ↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月06日
コメント(0)
2月 6日(日) 冷たい対応 飲食チェーン店本部のKさんは、全国の代理店で教育担当をしています。 商品は同じものを取り扱っていますが、季節ごとの方針や、成績によって変わる戦略を、全店長集合のセミナーで周知・指導します。 ところが、店長の中には、指導を理解せず旧来の方法にこだわり、成績を落としている店舗もあります。そうした店長に対して、Kさんは「聞いていない人が悪い、もう二度と言わない」と冷めた対応をしてきました。 ある日、上司に対して、この件について愚痴をこぼすと「君だって、私が前々から注意しているけど、改善されていないよ」と指摘されました。 さらに「直らないのは、君が直す努力をしていないだけとは思わない。私の言い方も悪いのかもしれない。だから私はあの手この手で、何度も言い続けているんだけどな」と言葉を続けました。 Kさんはと深く反省し、以後は「理解してもらえるように工夫しながら言い続ける」ようになりました。 今日の心がけ◆人を注意する前に自分を見直しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所が発行している月刊誌です。著作権は社団法人倫理研究所にあります。掲載しているこの文章は、知的障がいをもつ弊社のO君が、トレーニングのために入力してくれているものです。こうして発表の場がありますと彼の喜びにつながります。やりがいと喜びは継続の源泉になっています。著作権に問題があるかもしれないと感じないわけではありませんが、倫理の普及に役立ち、かつO君のやりがいに繋がっていることを勘案して公開しています。以上の点をご理解いただき、文章の取り扱いには著作権上の配慮をお願いします。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。毎月20日を過ぎたら翌月分を20日に取りまとめます。新しい月になったら20日掲載分は削除します。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月06日
コメント(0)

と、踊りぃ~?この日記は2月5日の日記を2月6日の朝に書いています。今朝の体 重:75.1kg 前日比プラス0.4kg昨日の飲酒量:ノーアルコールでしたぁ~昨日の歩行数:4,055歩昨日は、あったかい日でしたね。外を歩いても、肩に力が入らないことにふと気づきました。夕方銀行の支店長が担当者と一緒に来社されました。やけに詳しく近況や会社の状況を聞かれるし、支店長はたくさんメモまでとっているし、なんかヘンダナァと思っていたら・・・「実は・・・」と切り出されました。「とおどりが来られるんです」と。・・・と・・・とおどり?「そんな鳥は知りませんが」と冗談は頭をよぎったけれど、支店長の真剣なまなざしに圧倒され、のど元で止まり口には出てきませんでした。どうやら聞き間違いではなく、頭取さんらしい・・・「いえいえ、そんなに長居はしません。ほんの30分ほどです」と。30ぷ~ん!!!!!!!ほんのと言うなら、「挨拶のみですから、せいぜい3分ほどです」というところでしょ。私 「30分もなにをしますか?」支店長「近況をお話いただき、工場内を見学でも・・・」私 (絶句)支店長「そうですよね。私も緊張しているんです。入社以来、頭取と話したことなんてありませんから」私 (絶句)(気さくな方ですから心配しないでくださいとでも言って下さいよぉ~)しばらくやり取りをしましたが、「お受けします」と言わない限りお引取りくださらない雰囲気がひしひしと伝わりました。あ~~~あ、うちに来てどうしようと言うのか・・・支店長「2月22日2時ごろですので、覚えやすいでしょう」私 「はいはい、確かに覚えやすいですぅ~」さて、ダイエット日記でした。ハナの金曜日だし、この話題を肴に、たくさん飲んじゃおうと思いつつ帰宅したのですが、風呂からでたとたん睡魔君がやってきて、バタンキューでした。意図せずノーアルコールデー達成です。残業の差し入れがたくさん余りました。夫婦饅頭3個、たこ焼き、あべかわ餅を食べてしまいました。せっかくのノーアルコールにもかかわらず前日比プラス0.4kgで75kg台に復活してしまいました。↑↑↑五日市剛さんの「つきを呼ぶ日めくり」です。致知出版さん発行です。 ちいさな文字の部分もとても素敵です。お勧めします。(^_-)---☆Wink 2011年9月30日期限 目標68.0kg BMI=21を達成します。 2010年10月1日再スタートしました。再スタート時73,5kg 2007年4月30日ダイエット日記スタート時82.5kg(身長180cm) ♪♪♪ 私のダイエット方針 ♪♪♪ 朝と昼は、玄米を中心に少量でもきちんと食べる。夜は極力減らす。 出来るだけ節酒につとめ、お酒は3つ(個、本、杯)までとする。 1万歩以上歩く。失敗してもめげない。いつも笑顔でいる。 -----------------------------------------------------------らぶらぶメールはこちら mail@peacom.co.jp よりよいモノ創りで社会に貢献する http://www.peacom.co.jp/ 私のブログ、お気に入りに是非 http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
2011年02月05日
コメント(0)
2月 5日(土) サッと起きる まだまだ厳しい寒さの続く季節ですが、今朝の目覚めはいかがでしたか。 「目が覚めたらサッと起きる」が朝起きの基本ですが、寒い時期はわがままが出て、二度寝、三度寝をしてしまいがちです。そしてつい寝すぎてしまい、時間ギリギリになり、あわてて出社ということもあるのではないでしょうか。 Aさんは今まで、このような状態を幾度となく繰り返してきました。「このままではいけない。何とかこの状態を変えよう」と打開策を考えました。 Aさんは一日の区切りをつけないばかりか、アルコールが入り、テレビや電気をつけっ放しで眠り込んでしまうこともよくあったのです。 そして気づいたのは、前夜の就寝の際のけじめのなさが、そのまま朝起きにつながっているのではないかということでした。 お世話になった方へのお礼を述べるなど、一日の区切りをつけることが、翌朝のさわやかな目覚めにつながります。寒い時期にこそ、敢然と真の朝起きを体得したいものです。 今日の心がけ◆一日の区切りをつけて就寝しましょう職場の教養は社団法人倫理研究所の月刊誌です。朝礼に利用するととっても効果が高いと思います。 書店では売っていません。倫理法人会に入会すると毎月30冊もらえます。楽天ブログでは、職場の教養の当日分を毎日掲載しています。朝礼の準備などであらかじめ読みたい方のため、当月の1日に、1か月分をまとめて掲載させていただきます。左のカレンダーから1日をクリックしてください。ミクシーでは、月のトピックに1月分をまとめて掲載します。
2011年02月05日
コメント(0)
全85件 (85件中 1-50件目)