全31件 (31件中 1-31件目)
1
C.Green Veil‘Dressy’カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、 グリーン・ベイル'ドレッシー'です。Z.B.G.White‘Stonehurst’AM/AOSこちらはジゴペタラム属の交配種、BGホワイト'ストーンハースト'AM/AOSです。Epi.stanfordianum fma.albumエピデンドラム属の原種、スタンフォーディアナム,アルバムです。 普通種は褐色の斑点が 全体に入りますが、これは白花変種です。 メキシコからベネズエラにかけてのカトレヤ系着生ランです。ワレケリアナのように株元から花茎が出ます。C.Rojoも満開。今日は嬉しいお届けがジュメさんから戴き物です。Ctt.Caribbean‘Orange Ball’とBrat.Olmec‘Sachi’、そしてネクターも戴きました、ありがとうございます。どちらも楽しみな品種、大切に育てて是非花を見たいと思います♪ネクター、早速いただきましたが高級なセレブのお飲み物と言う感じとっても美味しいです、ご馳走様でしたm(_ _)m今日も良く晴れて1~15℃、日射しは強いですが北風が少しあります。にほんブログ村 メール欄
2016.03.31
コメント(6)
Den.Farmeri-Thyrsiflorum‘Yatsufusa’デンドロビューム属の交配種、ファーメリ・シルシフローラム‘ヤツフサ’です。文字通り原種ファーメリとシルシフローラムの交配ですが、親の名前を並べただけの交配名も珍しいですね(^^;)Bc.Morning Glory'Valentne Kiss'ブラソカトレヤ属の交配種、モーニング・グローリー'バレンタイン・キス'です。 原種同士、ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・パープラタの交配です。 Phrag.besseae'Gokumaru' フラグミぺディウム属の原種、ベッセー'極丸'です。 エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。今月7日に載せた1輪目に続き2輪目が咲きました。Monn.Millennium Magic‘Witchcraft’FCC/AOSドームで買ってきたモニエララ属の交配種、ミレニアム・マジック‘ウィッチクラフト’はまだこんな感じです(^^;)今日も朝からよく晴れて気温が上がり、2~18℃と初夏を感じるほどの気温となりました。にほんブログ村 メール欄
2016.03.30
コメント(4)
Den.sanderae fma.majorデンドロビューム属の原種、サンデレーfma.メジャーです。普通タイプは4~5cmですがこれは大きいタイプで8cmあります。フィリピンのルソン島、標高1000~1650m に自生します。Hya.fasciata フントレヤ(ハントレヤ)属の原種、ファスキアタ(ファッシアータ)です。 パナマ、コロンビア、エクアドルの標高400~1200mに自生します。どちらもフラスコの小苗から育てたもので6,7年かかりました(^^;)今日はよく晴れて気温も上がり、-3℃~15℃でした。日中は天窓全開のほかに妻窓や入り口も開けました。にほんブログ村 メール欄
2016.03.29
コメント(4)
Gur.skinneri ‘Heitii Jacobs’FCC/AOSグアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリ'ヘイティ・ヤコブス' 普通個体よりも花が大きく、ペタルもオーバーラップします。 グアテマラからパナマにかけて自生する着生ランです。Gur.skinneri fma.coerulea ‘My Blue Heaven’グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、スキンネリ fma.セルレア'マイ・ブルーヘブン'です。 グァテマラからパナマにかけて自生します。Den.signatum x Thwaitesiae'Green Sweet'デンドロビューム属の未登録交配種、‘グリーン・スイート’この品種は一節から4輪ずつ咲きます。咲き始めはリップがグリーンなのですが、次第に黄色くなってしまいます(^^;)今日は晴れたり曇ったりで夕方一時雨、0~13℃でした。温室内で作っていたトマトとナスの苗、ヒョロづいたので定植する無加温ハウスに並べ、トンネルにして保温シートをかけました。にほんブログ村 メール欄
2016.03.28
コメント(4)
Chy.limmingheiチシス属の原種、リミンゲイです。メキシコの低地に自生する高温性のランです。香りあり。チェルソニーに似ていますが花も株も二周り小さいです。Aer.crassifoliaエリデス属の原種、クラシフォリアです。 ミャンマー、ラオス、タイ、ベトナムの標高300~1200mに自生する着生ランです。花茎は垂れ、花もちょっと下向きです。今日は曇りで時々薄日になりました。-5℃~10℃でした。明日は曇り一時雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.03.27
コメント(4)
Max.sanguinea‘Mercedes Rabago’CHM/AOS,HOSマキシラりア属の原種、サンギネア‘メルセデス・ラバゴ’です。コスタリカとパナマの標高50~900mに自生します。マキシとしては高温性、水も多めがいいようです。C.Purple Cascade'Fragrance Beauty'HCC/AOS カトレヤ属の交配種、パープル・ キャスケード 'フラグランス・ビューティー'HCC/AOSです。 今日はよく晴れて-4℃~8℃でした。明日の予報は雲が多いものの-2℃~9℃と少しずつ気温が上がってきました。にほんブログ村 メール欄
2016.03.26
コメント(4)
Ctt.Rojoカトリアンセ(旧レリオカトリヤ)属の交配種 、ロジョー(ロホ)です。 Jkf.Apple Blossum ‘Yellow’ジャックフォウリエアラ(旧イワナガアラ)属の交配種アップルブロッサム‘イエロー’です。以前はIwan.でしたがJkf.になりました。交配に使われているブラサボラ属がリンコレリア属にダイアクリウム属がコーラルスロン属になったためです。今日も晴れたり曇ったり雪が舞ったりの忙しい天気-4℃~6℃でした。明日も同じ気温の予報です。昨日から寒くなったせいか風邪をひいたみたいで鼻水と時折くしゃみが出ます。にほんブログ村 メール欄
2016.03.25
コメント(4)
Epi.pseudoepidendrumエピデンドラム属の原種、スードエピデンドラムです。中米コスタリカとパナマの標高1200m前後に自生します。10日前に咲き始めを載せましたが満開になりました。棚下のカラテア・クロカータです。ランではありません(^^;)今日は大体曇りのち晴れでしたが晴れたり曇ったり雪が舞ったりの忙しい天気でした。風も冷たく1~7℃でした。明日は晴れ予報なのに-2℃~4℃とさらに冷え込む予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.03.24
コメント(4)
Lc.Coastal Concept ‘Tokyo’レリオカトレヤ属の交配種コースタル・コンセプト'トーキョー'です。 レリア・アンセプスの血が入っていて長茎、 とは言ってもアンセプスの半分ほどです。もう一鉢のほうが2本立ちになっています♪Doc.Olga Wenckドックリリア(旧デンドロビューム)属の交配種、オルガ・ウェンクです。Virginia Jupp と racemosa の交配で、2005年の登録です。棒状葉のデンドロだったものがドックリリア属(略号Doc.)になりました。Masd.ignea マスデバリア属の原種、イグネアです。 南米コロンビアの標高2800~3200mに自生する栽培困難とされる種です。今日は予報通り一日曇りで、2~6℃でした。でも日中ハウスの中は暖かく暖房は入りませんでした。にほんブログ村 メール欄
2016.03.23
コメント(4)
C.dolosa fm.alba‘Yuri’カトレヤ属の原種、ドローサ fma.アルバ‘ユリ’です。ブラジルの中南部に自生します。インターメディアとワルケリアナの自然交雑種と言われ、人工的に交配した場合はカトレヤ属の交配種、ヒーシー(Heathii)となります。Sppm.beluosumスカフォセパラム属の原種、ベルオサムです。エクアドルの海抜1650~2200mに自生、 同じ花茎に1~2花ずつ次々と年中咲いています。空中湿度を高めに保つのがいいようです。株はマスデに似た小型種、2.5寸で十分な大株です。Lyc.Aquila'Datante' リカステ属の交配種、アキラ'デタント'です。今日は風もおさまり快晴、-1℃~13℃でした。日差しも強くクロッカスやミニ水仙も咲いてきました。明日は一日曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.03.22
コメント(4)
C. jongheana カトレヤ(旧レリア)属の原種ジョンゲアナです。ブラジル原産。小型株にやや大輪の花が咲きます。Masd.Tuacau Candyマスデバリア属の交配種、ツアカウ・キャンディーです。 これの兄弟'ラブリー'が2006年 に日本大賞になっています。 Den.Kunikoデンドロビューム属の交配種、クニコです。 原種同士、ゴールドシュミッティアナムとビクトリアレギネの交配。不定期に年に数回咲いてくれます。今日は晴れ時々曇り、北風があり-1~7℃と寒い日でした。アブラムシやカイガラムシが出始めたので、殺虫剤、殺ダニ剤、殺菌剤の混合液を散布、午後からマスデやドラキュラの一部を植え替えました。にほんブログ村 メール欄
2016.03.21
コメント(4)
C.intermediaカトレヤ属の原種、インターメディア、 ブラジル に自生する着生ランです。 Masd.caudata'Ecuagenera' マスデバリア属の原種、コーダタ'エクアジェネラ'です。 ペルー、エクアドル、コロンビアとベネズエラの西部、 標高1800~3300mの雲霧林に自生します。Onc.Nichrei Sunrise'Red Rug' オンシジューム属の交配種、ニチレイ・サンライズ' レッド・ラグ'です。今日は晴れのち曇りで北風が少し強く4~9℃とまた寒くなってきました。明日は0~6℃とさらく寒くなりそうです。昼前後に7人のお客様接待、午後2時からは行政区の総会でまた議長をさせられ、6つの議案審議と5人の行政区役員の選挙など、帰宅後今度は家内の実家へ行ってきます。にほんブログ村 メール欄
2016.03.20
コメント(4)
Masd.decumana マスデバリア属の原種、デクマナです。 エクアドルとペルーの標高 1450~2100mに自生します。 クール系の部類です。C.Haw Yuan Angel'Little Beauty' カトレヤ属の交配種、ハウ・ヤン・エンジェル'リトル・ビューティー'です。 夏と冬の二回咲きます。Den.loddigesiiデンドロビューム属の原種、ロディゲシー中国南部の標高700~2400mと海南島に自生します。 リップの細かい欠刻が綺麗です。今日は雨のち曇りで10~16℃と暖かい春の気温でした。午後2時頃薄日が差したので点窓を開けて1時間ほど換気もできました。気温の上昇と共に秋に植えたタマネギの苗も太くなってきました。にほんブログ村 メール欄
2016.03.19
コメント(2)
Milt.kayasimaeミルトニア属の原種、カヤシマエです。ブラジルのサンパウロ州、標高900m前後に自生します。Paph.Prime Childパフィオペディルム属の交配種、プリム・チャイルド(プライム・チャイルド)です。原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムとの交配です。Den.Megohimeデンドロビューム属の交配種、メゴヒメです。セッコクにトランテュアニーをかけたもので去年登録になったばかりの新品種です。今日は晴れのち薄曇り、夕方からは曇りとなっています。-1℃~18℃と異常な暖かさでした。にほんブログ村 メール欄
2016.03.18
コメント(4)
Den.fimbriatum var.oculatum デンドロビューム属の原種、フィンブリアタム var.オクラタムです。 インド、ミャンマー、タイ、中国南部に自生する着生ラン、 花命が7~10日と短いのが残念です。Rth.Red Leadin' Apricot' リンカトレアンセ属の交配種、レッド・リーディン'アプリコット'です。Alcra.Donald Halliday'Smile Eri' アリセアラ(旧ビーララ)属の交配種、ドナルド・ハリデイ'スマイル・エリ'です。今日はよく晴れて気温も高く-1℃~16℃でした。温室内は天窓全開でも暑いくらいで入口の戸も開けました。明朝も3℃と暖かい朝になりそうです。今日は2年前に枯れたシュロの場所に温室の棚下で育てていた苗をまた植えてみました。にほんブログ村 メール欄
2016.03.17
コメント(4)
Den.amethystoglossumデンドロビューム属の原種、アメジストグロッサムです。 フィリピンに自生する着生ランです。このデンドロは乾かすとうまく育たないので水は多めがいいようです。Gga.quinquenervisゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、 トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。Coel.lentiginosaこちらはセロジネ属の原種、レンティギノサ、ミャンマー、タイ、ベトナムの標高500~1300mに自生します。1月に載せたhiroroさんの個体とは結構違います。今日は薄曇り一時晴れの天気でしたが、風も無く-3℃~11℃ととても穏やかな暖かい日となりました。明日はさらに暖かくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.03.16
コメント(4)
Angcm.sesquipedaleアングレカム属の原種、セスキペダレです。 マダガスカルの東部低地とセントマリー島に自生する着生ランです。Lyc.Kiama‘Miss Kobe’リカステ属の交配種、キアマ‘ミス・コウベ’が4輪になりました。Pbt.Hyb.プロパブストペタラムも4輪開花、Den.mohlianum先月載せたデンドロビューム属の原種、モーリアナムも4輪開花です。ガダルカナル島、コロンバンガラ島、フィジー、ソロモン諸島の標高800~2150mに自生する着生ランです。今日は晴れ時々曇りのまずまずの天気でしたが北風か強めで0~4℃でした。明日は10℃と暖かくなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.03.15
コメント(4)
Ren.monachicaレナンセラ属の原種、モナキカです。 フィリピン、ルソン島の海抜100mほどの開けた 草地の木に着生します。Epi.Joseph Lii‘Mother's Day Kato’SM/JOGA母の日にはまだまだ早いですがエピデンドラム属の交配種、ジョゼフ・リー‘マザーズ・デイ・カトウ’SM/JOGAです。Epi.pseudoepidendrumエピデンドラム属の原種、スードエピデンドラムです。中米コスタリカとパナマの標高1200m前後に自生します。今日は一日小雨が降り続いて寒い日になりました。1~3℃でしたよ。明日は晴れなのに1~4℃予報、なかなか暖かくなりませんね。にほんブログ村 メール欄
2016.03.14
コメント(2)
Lyc.Rakuhoku No.2リカステ属の交配種、ラクホクです。形はまずまずですが弁が後ろに反れるのでカラーを付けてみました、色もパッとしません(^^;)Lyc. Alan Salzman‘Abou Akane’リカステ属の交配種、アラン・ザルツマン‘アボウ・アカネ’です。形のしっかりしたきれいな赤花、3輪目も咲いてきました♪Lyc.Chita Paradeリカステ属の交配種、チタ・パレードです。今日も一日曇り、夜には一時雪、明日も一日曇りの予報です。昨夜から腰痛がひどくなり、寝ていても寝返りできない痛みでした。若い時に一度経験したギックリの痛みです。何とか起き上がるとちょっと前かがみの体勢の時だけビーンと痛むので普通に歩くのは大丈夫でハウスの水やりはできました。明日は午前中忙しいので午後から整形外科に行ってみます(^^;)でも今夜は集落農政推進協議会の会合があり、4月から副会長、兼会計をやれと言われているのですよ、どうしましょう^^;にほんブログ村 メール欄
2016.03.13
コメント(4)
Gcy.Kyoguchi‘Fumi’グアリシクリア(旧エピカトレヤ)属の交配種、キョーグチ‘フミ’です。香りの良いカトレヤの代表種、‘ハッピーフィールド’が有名ですね。C.lueddemanniana (‘Tokyo Great Valley’× self)カトレヤ属の原種、ルデマニアナです。 リップにスジが入るベネズエラの着生ランです。厚弁の良花ですがカラーブレイクが入ってしまいました。Med.versteegii'J&L' メディオカルカー属の原種、バースティージー'J アンドL'です。 パプア・ニューギニアの標高800~2000mに自生する着生ランです。 デコラタムのようにこんもりとせずバルブが離れて登ります。 晴れの予報が出ていたのに今日もほとんど曇りで午前中一時晴れ-6℃~4℃でした。明日は一日曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.03.12
コメント(4)
Cl.Rebecca Northern‘Grapefruits Pink’クロウェシア属の交配種、レベッカ・ノーザン‘グレープフルーツ・ピンク’です。Pes.coronariaペスカトレア属の原種、コロナリアです。 南米コロンビア、中高地原産の着生種です。Lyc.Memoria Bill Congletonリカステ属の交配種、メモリア・ビル・コングレトンです。今日は日中晴れる予報だったのに殆んど一日曇り今日も肌寒い一日、-3℃~4℃でした。明朝は-5℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.03.11
コメント(4)
C.intermedia fma.aquiniiカトレヤ属の原種、インターメディアfma.アクィニーです。ブラジルに自生する着生ランです。クサビのカトレヤ系の多くにはこれの遺伝子が含まれています。C.Tropical Pointer'Galaxy' カトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'ギャラクシー' です。先月載せた花と並べてみました。手前が先月の花です。Onc.Midnight Moonオンシジューム属の交配種、ミッドナイト・ムーンです。結構不定期に咲いてくれます。今日はずっと曇りで肌寒い一日、-1℃~3℃でした。天気のせいか腰痛が出てきて、腹筋をやったら少し楽になりました(^^;)しばらくやっていなかったので少し続けようと思います。にほんブログ村 メール欄
2016.03.10
コメント(4)
Den.auriculatum デンドロビューム属の原種、オーリキュラタムです。 フィリピンの標高 900~1000mに自生する着生ランです。 バルブの太さ1~1.5mmしかありませんが、根 の太さは3mm、 花径は6cmになります。Den.Pittero Gold'Diamond Ring' デンドロビューム属の交配種、ピッテロ・ゴールド'ダイヤモンド・リング'です。上は先月25日の花です。Pbt.Hyb.プロパブストペタラム属の交配種ですが種名不詳品種です。小型で不定期に咲いてくれます。プロメネア、パブスティア、ジゴペタラムという三属の属間交配種です。旧アラングレートウーダラ属。今日は朝から雨で11時頃からは雪になりました。道路には積もっていないようですがまだ降っています。にほんブログ村 メール欄
2016.03.09
コメント(6)
Masd.ayabacanaマスデバリア属の原種、アヤバカナです。 ペルーの標高1200~1800mに自生し、栽培困難とされる種です。Paph.delenatii fma.albumパフィオペディラム属の原種、デレナティーfma.アルバムです。 ベトナム中部の原産、普通種はピンクですがそれの白花変種です。Den.Red Emperor‘Prince’デンドロビューム属の交配種、レッド・エンペラー'プリンス'です。今日は曇り時々晴れ、8~15℃でした。温室の棚下、あまりに草が伸びてきたのでとりあえず1棟分の通路脇のみ草取りをしました(^^;)除草剤を撒くと棚上にも影響が出るのでこの時期は手で取るしかありません(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.03.08
コメント(2)
Phrag.besseae‘Gokumaru’フラグミぺディウム属の原種、ベッセー'極丸'です。 エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。Coel.xyrekesセロジネ属の原種、キシレケスです。 タイ、マレーシア、スマトラの標高700~1900mに自生します。 葉や株が赤みを帯びています。花が垂れて下を向くので支柱で起こしましたが(^^;)Den.Valley Angel‘China Dreamcrystal’デンドロビューム属の交配種、バレー・エンジェル‘チャイナ・ドリームクリスタル’です。 花は小さいですが白の覆輪が個性的です♪ sagikappaさんに教えていただき、交配名が判りました。ありがとうございました。今日は一日降ったり止んだりの鬱陶しい天気、でも気温は12~14℃と高めでした。明日は晴れて17℃になる見込みです。にほんブログ村 メール欄
2016.03.07
コメント(8)
今日は洋らんクラブの総会&月例会でした。人気投票でこれが1位になりました(^o^)/Chy.chelsoniiチシス属の原種、チェルソニーです。 C.Drumbeat‘Heritage’カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、ドランビート‘ヘリテージ’です。Ctt.Pure Heartカトリアンセ属の交配種、ピュア・ハートです。先日の黄花の兄弟です。今日は曇り時々晴れで気温が上がり4~16℃と春本番の陽気でした。花粉もかなり飛んだようで涙が出るので移動中の車に外気を入れないようにしました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.03.06
コメント(10)
Den.Love Song‘Rika’デンドロビューム属の交配種、ラブ・ソング'リカ'です。 Ett.Don Herman‘Freckles’エピカタンセ(旧エピレリオカトレヤ)属の交配種、ドン・ハーマン‘フレックルズ’です。エピデンドラム、カトレヤ、グアリアンセの三属交配です。本来10輪くらい咲くのですが作落ちした株です(^^;)今日は全く晴れず一日曇りで-3℃~7℃の肌寒い日でした。予報は明日も明後日も曇りとなってしまいました。今日はトマト桃太郎エイトの苗を110本あまりポット上げしてランを寄せて棚に並べました。ミニトマトは今までのアイコに替えてことしはピンキーというピンクの丸玉、アイコより甘いというので20本の苗をポット上げ、楽しみです。にほんブログ村 メール欄
2016.03.05
コメント(4)
Masd.welischii マスデバリア属の原種、ウェリシーです。 ペルーの標高3000m前後に自生します。V.lilacinaバンダ属の原種、リラキナです。タイとラオスの標高100~1000mに自生する着生蘭、花は小さく、風蘭程度しかありません(^^;)Den.Oriental Smile‘Fantasy’デンドロビューム属の交配種、オリエンタル・スマイル‘ファンタジー’です。今日は霞がかっていたもののよく晴れて-2℃~10℃でした。明日も日中は晴れる見込みです。5月中旬に予定している洋らんクラブの移動研修先で昼食がとれるか電話をしたところ既にレストラン2か所は予約で満席、弁当持参で広場かバスの中で食べるしかないようです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.03.04
コメント(4)
Lyc. Alan Salzman‘Abou Akane’リカステ属の交配種、アラン・ザルツマン‘アボウ・アカネ’です。形のしっかりしたきれいな赤花です。Ctt.Fairylandカトリアンセ属の交配種、フェアリーランドです。キャンディー・タフトとビューフォートの交配。 Margueriteマスデバリア属の交配種、マルガリータです。原種同士、インフラクタとビーチアナの交配です。今日は一日曇りでした。洋らんクラブの総会資料12ページのを30部作りましたが今年は5月に関東方面への移動研修があるのでこれから旅程表や参加者名簿、領収書も作らなければ(^^;)誰か事務局やってくれないかなー、今年は農政推進協議会の副会長兼会計もやらなければならなくなりました(ToT)にほんブログ村 メール欄
2016.03.03
コメント(4)
Gur.guatemalensis グアリアンセ(旧カトレヤ)属の原種、ガテマレンシスです。 文字通り グァテマラの原産で 原種同士、スキンネリとオーランティアカの自然交雑種と言われています。Paph.sukhakuliiパフィオペディラム属の原種、サクハクリーです。 タイの北部海抜250~1000mに自生します。葉に模様が入ります。 Lyc.(Hamana Peak × Memoria Bill Congleton)リカステ属の未登録交配種、‘星の王子さま’です。今日は積もりませんでしたが午前中雪で、午後から曇り時々晴れ-5℃~2℃でした。朝から選挙管理委員会があり、定時登録の議案審議、転入や転出、死亡、新成人などによる有権者数の確認をしましたが、過疎地ということもあり30人以上減っていました。にほんブログ村 メール欄
2016.03.02
コメント(2)
Mcp.thomsonianaミルメコフィラ(旧ションバーキア)属の原種、トムソニアナキューバ南部のケイマン諸島に自生する着生種です。 ションバーキア属はなくなり、レリア属とこの属になりました。6月頃の開花が普通ですが、今頃咲いたせいか花茎が25cmと短いです。Rlc.Memorial Goldリンコレリオカトレヤ属の交配種、メモリアル・ゴールドです。緑花のRlc.メモリア・ヘレン・ブラウンに黄花のC.ビューフォートをかけた実生株です。C.Imperial Wings‘Charm’カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、インペリアル・ウィングズ‘チャーム’です。今朝は4cmほどの積雪があり、晴れたり曇ったり雪が舞ったりの荒れた天気、北風が強く-4℃~-1℃でした。昼頃ハウスの一部が強風で飛ばされ、午後から修理しました。明日は曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.03.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1