全30件 (30件中 1-30件目)
1
C.harrisonianaカトレヤ属の原種、ハリソニアナです。 ブラジルに自生する着生ランで、以前はロディゲシーの変種とされていました。V.falcataバンダ属の原種、ファルカータ(フウラン)「富嶽」です。富貴蘭の一種で少し斑が入ります。 ヒペリカム ベゴニア、アプリコット・ファンタジー今日は雨のち曇り、17~24℃でした。明日は晴れて暑くなりそうです。早起きしてハウス全開にしなくては(^^;)今年も半年が終わってしまいましたね。にほんブログ村 メール欄
2016.06.30
コメント(2)
Masd.veitchiana マスデバリア属の原種、ビーチアナです。 ペルーの標高2200~4300mに自生します。 マスデの中では大輪で目立つ花です。クール系ですが意外に丈夫です♪Thu.brymerianaツニア属の原種、ブリメリアナです。ミャンマーに自生します。冬は葉を落とすので乾燥させて凍らない場所にしまい春に植え替え水をあげると元気に芽を出しその先端に大きな花を付けます。まだ咲き始めなので少ないですが1茎に5~10輪咲きます♪Paph.glaucophyllum パフィオペディラム属の原種、グラウコフィラムです。 スマトラ島とジャワ島の標高200~800mに自生します。 昨年秋から次々と咲いてこれが8輪目、まだ蕾もあります。今日は一日曇りでしたが14~23℃と午後は少し蒸し暑かったです。明日はまた雨の予報、それにしても九州の大雨はひどいですね。にほんブログ村 メール欄
2016.06.29
コメント(4)
Lyc.brevispatha リカステ属の原種、ブレビスパサです。 コスタリカとパナマの標高1000~1700mに自生します。Phrag.warscewiczianum フラグミペディウム属の原種、ワーセウィッチアナムです。 メキシコ、グアテマラ、パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルー、 ベネズエラなどの標高 800~2500mに自生します。2週間前に載せた株ですが、3輪目も無事に咲いてくれました♪Inps.paniculataイオノプシス属の原種、パニキュラータ(=ウトリキュラリオイデス)です。 フロリダから ボリビア、パラグアイにかけての小型の着生ランです。今日は一日雨の肌寒い天気、16~18℃でした。ハウスの中も暗くて酷い写真になってしまいましたm(_ _)m週間予報で晴れマークは金曜日だけ、いよいよ梅雨らしくなってきました。今年は、キュウリがマイマイだかナメクジにやられています。にほんブログ村 メール欄
2016.06.28
コメント(4)
Paph.niveumパフィオペディラム属の原種、ニベウムです。 タイ、ミャンマー、マレーシア、ボルネオと周辺の島々に自生します。 Coel.dyanaセロジネ属の原種、ダイアナです。 マレー半島、スマトラ島、カリマンタン島に自生します。今年7鉢に合計10本咲きましたが最後の花です。C.Pequena Purple カトレヤ( 旧レリア)属の交配種、ペケナ・バープル、 原種同士、ロンギペスとパープラタの交配、2本目です。昔ミニ・パープラタとして流通していたような気がします(^^;) 今日は晴れのち時々曇り、13~25℃でした。明日は雨のち曇り14~20℃なので、まだ低温室以外は暖房中です(^^;)ということでハウスの開閉もまだ大変です。今夜は町政懇談会(町長との対話会)に出なければなりません。農政推進協議会の会長が行政区長と兼任なので、協議会の代表ということで、と会長に念押しされました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.06.27
コメント(2)
C.lueddemanniana fma.semi-alba‘Cerro Verde’カトレヤ属の原種、ルデマニアナ fma.セミアルバ‘セロ・ベルデ’(OG)です。スペシオシシマは異名同種で‘スタンレー’と同じ個体と言われています。ベネズエラに自生する着生ランです。Onc.Midnight Moon オンシジューム属の交配種、ミッドナイト・ムーンです。 結構不定期に咲いてくれます。Pol.galeata‘Napoleon’ポリスタキア属の原種、ガレアタ'ナポレオン'です。 西アフリカのコンゴ、アンゴラの標高400~1000mに自生します。 この属はリップが上になって咲きますが、中でも大輪です。萼弁をナポレオンハットに見立てて名付けたのかリップ裏側の紅白とハット裏地の網目模様が綺麗です。昨夜雨が降りましたが今日は朝から晴れたので5時半に起きて水やり、6時半にハウスを開け、7時半にローダを借り、8時から組内の農道整備のための砂利敷き。9時半には終わり10時頃からsagikappaさんとご家族様により片付けておいたハウス部材の撤去手伝い、お陰様で綺麗になりました(^o^)/この後農政推進協議会の役員会に行ってきます。にほんブログ村 メール欄
2016.06.26
コメント(4)
C. gaskelliana fma.coeruleaカトレヤ属の原種、ガスケリアナ fma.セルレア です。コロンビアとベネズエラの標高700~1000mに自生します。 'ブルー・ドラゴン'ではありません(^^;) Nep.pulchrumネフェラフィラム属の原種、プルクラムです。 マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高300~2000mに自生します。グロキシニア冬に鉢増ししておいたらかなり大きくなってしまいました。今日は一日曇りで17~23℃、明日は晴れる予報です。明日は農道整備(砂利敷き)、片付けたハウスの引き取り、農政推進協議会の役員会と色々あるので晴天予報に変わって助かりました。にほんブログ村 メール欄
2016.06.25
コメント(4)
Rl.digbyana リンコレリア属の原種、ディグビアナです。 メキシコ、ベリーズ、ホンジュラスに自生します。先月'ミセス・チェイス'を載せましたが今回は名無しです。蕾があと2輪あります♪Scye.aureofulvaステノコリネ属の原種、オーレオファルバです。ブラジル原産で不定期に咲いてくれます。今日は期日前投票所の投票管理者、朝8時半から夜8時までです。前後を入れると12時間拘束されます。昼食は自前で店屋物をとり、立会人の人達と交代しながら一人ずつ控室で食べますが1人10分程度です(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.06.24
コメント(4)
Den.victoria-reginaeデンドロビューム属の原種、ビクトリア レギネ です。 フィリピンの中高地に自生する着生ランで乾燥と暑さを嫌う、栽培やや困難の品種とされていますが交配が進んで結構暑さにも強くなりました。Coel.massangeanaセロジネ属の原種、マッサンゲアナです。マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。今日は雨のち曇り、明日は曇りですが夜は雨の予報、明日は朝から夜まで期日前投票所の投票管理者なので朝のうちにハウスを開けて行きます(^^;)帰宅まで降らずにいて欲しいです。にほんブログ村 メール欄
2016.06.23
コメント(4)
C.Pequena Purple カトレヤ(旧レリア)属の交配種、ペケナ・バープル、 原種同士、ロンギペスとパープラタの交配です。Den.purpureum デンドロビューム属の原種、パープレウムです。マレー半島、ニューギニア島、ブーゲンビル島、カロリン諸島、フィジーの標高150~1000mに自生する着生ランです。今日も曇りで、少し薄日が差したり少しちらついたりの天気、17~26℃でした。午後6時から候補者の記載順序を決めるくじ引きのための選挙管理委員会、終了後に記載台の前に貼る候補者名の印字バランス調整や明日からの期日前投票所内の配置調整など。今回の参院選は期日前が17日間と長いため、この間に3日間の投票管理者(8:20~20:00)、ほかに街頭啓発活動や管理委員会、開票事務打ち合わせ会など昨日から投票日まで9日間色々あります。明日から日曜日まで雨マークが並んでいます。にほんブログ村 メール欄
2016.06.22
コメント(4)
Angcm.magdalenae アングレカム属の原種、マグダレネです。 マダガスカルの中央部の標高800~2000mに自生する着生ランです。Sob.atropubescens ソブラリア属の原種、アトロプベッセンスです。 コスタリカ、パナマ、エクアドル、コロンビアの標高400~2500m に自生します。一日花ですが、同じ場所から年に二、三度咲きます。先日の木曜日に4輪咲いて、今日は3輪咲きました。Gram.scriptum fma.citrinunm'Hihimanu'グラマトフィラム属の原種、スクリプタム fma.シトリナム'ヒヒマヌ'です。 東南アジアと パプアニューギニアの低地に自生します。基本種は褐色のまだら模様が入りますが、その変種です。去年株分けしたら、まともには咲きませんでした。今日は曇りのち時々晴れ、15~25℃でした。夕方から選挙管理委員会、選挙権の取得者と抹消者の名簿確認等、今回から18歳に引き下がるため新たに220名ほど有権者が増えました。明日も曇り予報で夕方から選挙管理委員会、明日は公示日なので投票所記載台前に表示する候補者氏名の順序を決めるくじ引きがあります。にほんブログ村 メール欄
2016.06.21
コメント(4)
Sud.locustaスダメリカステ属の原種、ロクスタです。ペルーの標高2000~3000mに自生するクール系のらん、濃い緑の花が印象的です。Pes.cerina ペスカトレア属の原種、セリナです。 コスタリカ、パナマ、コロンビアの太平洋側、標高800~3000mに自生する着生ランです。Pes.lehmannii ペスカトレア属の原種、レーマンニーです。 コロンビアからペルーにかけての中高地に自生する着生種です。 バルブを持たないファンオーキッドですがプラ鉢に粒大きめのバークで通気良く植えています。冬と夏の二期咲きです。今日は晴れたり曇ったりで16~26℃、今日からハウスの両サイドも開けて全開、風通しが良くなり温室の中も涼しく感じました。明日と明後日は曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.06.20
コメント(4)
Rlc. Waikiki Gold 'Lea' リンコレリオカトレヤ(旧ブラソレリオカトレヤ)属の交配種、 ワイキキ・ゴールド'レア'、厚弁の夏咲き種です。 Lyc.aromatica リカステ属の原種、アロマティカです 。メキシコ、ニカラグア、グアテマラ の中高地に自生します。棚下のストレプトカーパス今日は晴れのち曇りで、14~27℃と結構暑くなりました。明日は未明に雨があるものの日中は28℃になる予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.06.19
コメント(2)
Tolu.hawkesianaトルムニア(旧オンシジューム)属の原種、ハウケシアナです。キューバの北部海岸線の灌木に着生します。剣葉タイプのオンシジュームがこの属になりました。Masd.princeps‘N----’BM/JOGAマスデバリア属の原種、プリンセプスのBM/JOGAの個体です。 ペルーの中高地原産ですが、この個体は濃色で一つの花で上下37cmにもなります。 マスデとしては耐暑性があります。今日はよく晴れて15~26℃でした。10時半に頼んでいた弁当を取りに行き10時50分頃12名の団体さんがいらっしゃいました。正午過ぎまで買い物をしていただき、その後家で昼食をとっていただきました。ゆっくりして午後1時にいわき市へ向かって発たれました。天気が良くて何よりでした。明日は一日曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.06.18
コメント(2)
Masd.Falcata‘Yellow’マスデバリア属の交配種、ファルカータ‘イエロー’です。 交配親は原種同士、ビーチアナ'プリンス・ド・ゴール'とコクシネア・アルバ'スノー・バード'です。Onc.sphacelatum‘Legacy’オンシジュームの原種、スファセラタム‘レガシー’です。メキシコとエルサルバドルの原産です。株ができると分枝して1本に150~200輪付きます。今日は曇り時々晴れで蒸し暑くなりました。17~26℃でした。今朝は早起きして休憩所周りの片付け、液肥やり、ハウス開け、その後父の軽トラを取りに郡山へ。帰宅後、リースしているランの花交換、午後からは選挙管理委員会、19もの議案審議、決定。帰宅後着替えて今度はお葬式のお通夜へ、その後頼まれた分の香典返しを配達後帰宅。ムシムシするのでそれからハウスを閉めました。明日は晴れて15~26℃予報、なんか忙しかったな~(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.06.17
コメント(2)
Paph.superbiensパフィオペディラム属の原種、スーパービエンスです。スマトラ島の標高900~1300mに自生します。Psh.prismatocarpa プロステケア属の原種、プリズマトカーパです。 メキシコから中米 の標高 1200~2500mに自生します。 香りがあり、花命が長いです。今日は曇りのち小雨、予報ほど上がらず昨日と同じく15~20℃でした。明日は曇りのち夕方から晴れ、26℃予報となっています。土曜日に団体客が来るので、昨夜から午前中にかけてランの写真を印刷し、ラミネートカードを100枚ほど作って立てました。ちょっとは判りやすくなりました♪にほんブログ村 メール欄
2016.06.16
コメント(2)
Brsdm.Pagan Lovesong'Ruby Charlrs' ブラシジューム(旧マクレラナラ)属の交配種、 パガン・ラブソング'ルビー・チャールズ'です。Brs.Orange Delight'Starbek' ブラシア(旧ブラサダ)属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。Psh.fragransプロステケア(=旧アナケイリウム)属の原種、フラグランスです。メキシコからブラジルにかけての低地に自生します。名前の通り、芳香性です。今日は一日曇りで時折少し霧雨の14~18℃、肌寒いくらいでしたが午前中の草刈りにはちょうど良かったです。午後から洋らんクラブ会員の一人が息子さんと一緒に初めていらして蘭談義、楽しく過ごしました。明日も似た天気の予報ですが今日よりは暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.06.15
コメント(2)
Phrag.warscewiczianumフラグミペディウム属の原種、ワーセウィッチアナムです。メキシコ、グアテマラ、パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ベネズエラなどの標高800~2500mに自生します。現在ペタルは73cmですが90cmほどになる予定です(^o^)/3輪目はまだ蕾です。今日は一日曇りで、日中は少し薄日も差しました。午後から草刈りをしようと思ったらエンジンがかからずそのうちに蘭が入荷したのでハウスで植替え(^^;)15~20℃と過ごしやすい一日でした。にほんブログ村 メール欄
2016.06.14
コメント(6)
C.maxima fma.coerulea‘Something Blue’カトレヤ属の原種、マキシマfma.セルレア‘サムティング・ブルー‘です。エクアドルとペルーに自生します。普通種はピンクですがこれはセルレアのOG株、もう少し濃いといいのですが(^^;)Ctna.Pilialoha‘No.1’カトレトニア属、ピリアロハ‘ナンバーワン’です。カトレヤとブロートニアの属間交配、親にカトレヤ属の原種、ワルケリアナが使われています。Angcm.Lemford White Beauty アングレカム属の交配種、レンフォード・ホワイト・ビューティーです。 真っ白で厚弁の大輪花、見応えがあります。 欲しがる人は多いのですが、子芽も出ず全く増えません(^^;) 夏と冬の二期咲きです。 今日は未明から雨が降り続き夕方には止みました。15~18℃でした。明日は一日曇りの予報です。昨日不在の集金先、今日は在宅で無事終了しました。にほんブログ村 メール欄
2016.06.13
コメント(4)
C.lobata fma.coeruleaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ロバータ fma.セルレアです。 ブラジルに自生する着生ランで、青紫系の変種個体 です。Coel.dyanaセロジネ属の原種、ダイアナです。 マレー半島、スマトラ島、カリマンタン島に自生します。2本立ちは皆嫁いだので1本だけです(^^;)C.gaskelliana fma.coerulea‘Blue Dragon’カトレヤ属の原種、ガスケリアナ fma.セルレア'ブルー・ドラゴン'です。 コロンビアと ベネズエラの標高700~1000mに自生します。今朝は4時半に起きて水やり、6時半には外気も18℃になったのでハウスを全開にしてから集金のための領収書作り、8時から会長と二人で他村人夫料の集金へ。でも半数近くは不在だったので夕方6時半頃、今度は一人で再訪問。夜になっても不在の家が1軒残りました。明日雨になるせいか夜になっても蒸し暑いです。にほんブログ村 メール欄
2016.06.12
コメント(2)
Ctsm.tenebrosum'Takatsu' カタセタム属の原種、テネブロサム'タカツ'の雌花です。 ペルー、エクアドル、ブラジルに自生する着生種です。 ブラックオーキッドの一つですが、雄花はこんな花ですC.Green Emerald‘Queen’カトレヤ属の交配種、グリーン・エメラルド'クイーン'です。アングロカステ属の未登録交配種、(Lyc.Island of Capri x Angcst.Paul Grip)です。今日はよく晴れて13~28℃、暑くなりました。11時半~14時を除いて今日は通路脇の棚下の草むしり夕方陰ってからバルボの植え替え2種目、夜までかかって終了、あと一種、多いのが残っています。明日は午前中、農政推進協議会の会長と私で他の部落へ十数軒、他村人夫料の集金に行くので早朝に水やりとハウス開けを終わらせなくては。にほんブログ村 メール欄
2016.06.11
コメント(2)
C.purpurata fma.striata‘Draci’カトレヤ属の原種パープラタfma.ストリアタ'ドラシ'です。 ブラジル原産、ストリアタの中でも筋のはっきりした綺麗な個体です。C.purpurata fma.rosadaカトレヤ属の原種、パープラタfma.ロサダです。Angcm.didieriアングレカム属の原種、ディディエリです。 マダガスカルの標高600~1500mに自生する着生ランです。今日はよく晴れて14~26℃、早朝に液肥やりして夕方陰ってから殺虫剤散布、その後桃に袋掛け。日中は日射しが強くてハウスの中も暑いので、朝晩に集中してやらないと(^^;)、明日はさらに暑くなりそう。にほんブログ村 メール欄
2016.06.10
コメント(2)
Phaius pulchellus var.pulchellus ファイウス属の原種、プルケラスvar.プルケラスです。 マダガスカル、モーリシャス、レユニオン島の標高700~1700mに自生する地生ランです。V.falcata‘Hisui’バンダ属の原種、ファルカータ(=フウラン)ですがグリーン花の翡翠という品種、香りも色合いも爽やかです♪Mrclm.trinasutumメイラシリューム属の原種、トリナスタムです。 メキシコ、エルサルバドル、グァテマラに 自生する小型の着生ランです。今日は午前10時頃から午後4時頃まで降ったり止んだりの天気でしたが、近くでは雨量が多くて一時JRが運転を見合わせたらしいです。降ったり止んだりの間もハウス内はムシムシなので止むたびに天窓を開けながらフラグミの植替えをしました。にほんブログ村 メール欄
2016.06.09
コメント(4)
Onc.Sharry Baby‘Sweet Fragrance’オンシジューム属の交配種、シャーリー・ベビー‘スウィート・フラグランス’です。チョコレートの甘い香りがします。Dch.longifolium デンドロキラム属の原種、ロンギフォリウムです。 スマトラ、ジャワ、マレーシア、 ニューギニア、 フィリピンの標高450~2600mに自生します。Phal.mannii ファレノプシス属の原種、マンニーです。 インド、ネパール、ブータン、 ミャンマー、 ベトナム、中国南部に自生する着生ランです。4月から咲き続けています。今日は晴れのち夕方から曇り、15~24℃でした。今日は気になっていたバルボを植え替えました。明日は曇りのち雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.06.08
コメント(2)
Max.trilorisマキシラリア属の原種、トリロリスです。 ベネズエラ、コロンビアの中高地に自生します。 丈夫で大株になるのが早いです。C.purpurata fma.striataカトレヤ(旧レリア→ソフロニティス)属の原種、パープラタ fma.ストリアタです。 ブラジル原産です。 ストリアタは筋花を指す変種名です。Masd.Toyoki Kawatsuraマスデバリア属の交配種、トヨキ・カワツラです。スジ花のTuakau Candy に原種の exquisita をかけたもの、去年の秋にハワイアンズで買ったものです。今日は曇りのち一時晴れ、14~20℃でした。プロステケアの株分け植替えをしました。夕方、いわきからお客さんがいらして見て行きました。にほんブログ村 メール欄
2016.06.07
コメント(4)
Mcp.thomsoniana ミルメコフィラ(旧ションバーキア)属の原種、トムソニアナです。キューバ 南部のケイマン諸島に自生する着生種です。 ションバーキア属はなくなり、レリア属とこの属になりました。Den.Mayumiデンドロビューム属の交配種、マユミです。 クニコ(ゴールドシュミッティアナム×ビクトリアレギネ)にもう一度ビクトリアレギネをかけたものです。今日も一日曇り予報だったのに時々晴れのいい天気11~21℃で、朝晩はまだ寒いです。明日も曇り予報ですが今日より気温は上がる予報です。今日は大きめのセロジネやミルトニアを株分け、植え替えをしましたが、やらなきゃならないのが多くて・・・バルボフィラムがはみだして数が多いので始めるのになかなか勇気が必要です(^^;)棚下の草取りや桃の袋掛けもしなくては(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.06.06
コメント(4)
Masd.caudata'Ecuagenera' マスデバリア属の原種、コーダタ'エクアジェネラ'です。 ペルー、エクアドル、コロンビアとベネズエラの西部、 標高1800~3300mの雲霧林に自生します。Angcst.Olympus'Goliath' アングロカステ属の交配種、オリンパス'ゴライアス'です。C.purpurata fma.striata‘Eliata’カトレヤ属の原種、パープラタ fma.ストリアタ‘エリアータ’です。スジ花を意味するストリアタですがスジがはっきりしませんね。今日は一日曇り予報だったのに一日晴れて15~26℃でした。午前中色々準備して午後から月例会、この時期にしては56鉢と結構な数が集まりましたがまた撮影を忘れましたm(_ _)mやはりパーブラタが多かったです。にほんブログ村 メール欄
2016.06.05
コメント(4)
Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。 香港の標高100~500mに自生する着生ランです。C.maxima‘No.3’カトレヤ属の原種、マキシマです。 エクアドルとペルーに自生します。 'Kenta' ×'99'という交配のNo.3です。割とリップの大きな個体です。今日は晴れのち曇り、8~26℃で乾燥注意報が出ています。明日は一日曇り予報なのに、気温は夏日予報です。今日はこれから地元組内のお日待ち(庚申様みたいなもの)です。明日は洋らんクラブの月例会です。まだ進行レジメと資料作ってないんだけど(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.06.04
コメント(2)
Pbn.Eva's Blue Amazon‘Hiromi’SBM/JOGAパバニシア属の交配種、エバズ・ブルー・アマゾン‘ヒロミ’SBM/JOGA です。パブスティアとアガニシアの属間交配、今年のドームで買ってきたものです。小柄で咲いてくれるので大株にしてたくさん咲かせたいです。V.miniataバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、ミニアタ(旧ミニアタム)です。タイ、ラオス、ベトナム、マレーシア、インドネシアに自生します。V.ampullaceaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、アンプラセア(旧アンフラセウム)です。 インド、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、中国に自生します。今日は朝からよく晴れましたが最低が6℃まで下がり日中も20℃までしか上がらず、日が陰った3時過ぎに暖房が入ってしまい、慌ててハウスを閉めました。明日は夏日になる予報ですが、気温変化が激しいせいか外の空気が乾燥しているので、日中ハウスのサイドを開けると一気に温室内が乾燥し、ドラキュラの蕾が次々と赤くなりしけています。開けないと暑くなるしで困ったものです。にほんブログ村 メール欄
2016.06.03
コメント(4)
C.Cariad's Mini-Quinee カトレヤ属の交配種、カリアズ・ミニクィニーです。 ミニパープルにインターメディアをかけたセルレア同士の交配。クサビのある花が有名ですが、これはクサビも個体名もありません。C.purpurata'Ruby' カトレヤ属の原種、パープラタ'ルビー'です。セミアルバという方もいますがぺたるにピンクが入ります。ブラジルの原産ですが低温に強いのが魅力です。今日は朝のうち曇っていましたが9時半頃から晴れてきました。今日は9時から選挙管理委員会があったのでハウスを頼んで天窓だけ開けてもらいました。北風が強く11~17℃だったのでサイドは開けずに済みました。明朝の最低は8℃予報です。寒~以前補充員だった選管の仕事も、2月から管理委員になったため仕事の量が増え、また、今度の参院選は期日前投票の期間が17日間と長いためその間に3,4日間の投票管理と一週間前の街頭啓発活動、投票当日、投票管理者として朝から夜まで出なければなりません。にほんブログ村 メール欄
2016.06.02
コメント(4)
Aerdv.(falcata × quinquevurnera)エリドバンダ(旧エリドフィネチア)属の未登録交配種、バンダ・ファルカータ(フウラン) x エリデス・キンケブルネラ です。Masd.Kimballiana'Siella Gold' マスデバリア属の交配種、キンバリアナ'シエラ・ゴールド'です。C.purpurata (aco × werkhauseri)カトレヤ属の原種、パープラタ、今回はアッソとワークハウゼリ、紫色同士の交配ですがセミアルバっぽい花が咲きました。ペタルにはピンクのぼかしたようなスジが入るので、ただのチポかもしれません。今日も朝から晴れたものの昨夜の雨のあとから気温が下がり11~18℃と気温は上がりませんでした。さらに明日は10~16℃と寒くなる予報です。午前中先週の眼科に行って確認してもらい異常なしということで今回で終わりました。午後からカトレヤやトリコピリアの植え替え。にほんブログ村 メール欄
2016.06.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1