全31件 (31件中 1-31件目)
1
C.Mini Purple coeruleaカトレヤ属の交配種、ミニ・パープルfma.セルレアです。' ブルー・スカイ'より花が濃くて大きい実生個体です。今日は一日どんよりとした曇り空、時に小雪も舞いました。明日は日中晴れそうな予報です。今年も多くの方にご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m皆様どうぞよいお年をお迎えください。にほんブログ村 メール欄
2016.12.31
コメント(2)
Max.nigrescensマキシラリア属の原種、ニグレッセンスです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1500~2700mの雨林に自生します。W.marginataワーセウィッツェラ(Warscewiczella)属の原種、マルギナータです。コクレアンテス(Cnths.)属から移行になりました。熱帯アメリカ原産ですが標高は500~800mに自生します。Paph.Miyabi Thunder ⑦パフィオペディラム属の交配種、ミヤビ・サンダーです。BMとGMの後輩ですがドーサルが小さくイマイチの個体です。今日は晴れ時々曇りで北風が冷たく-3℃~2℃でした。今日は夕方から汽車で郡山に行き同級生の忘年会です。数年前までは新年会だったのですが、親が死ぬ歳になってきたので最近は忘年会です(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.12.30
コメント(6)
Masd.caudata'Ecuagenera'マスデバリア属の原種、コーダタ'エクアジェネラ'です。ペルー、エクアドル、コロンビアとベネズエラの西部、標高1800~3300mの雲霧林に 自生します。V.Renu Goldバンダ属の交配種、レヌ・ゴールドです。先日載せた白花とは異母兄弟になります。Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。今朝は冷え込んで-8.5℃まで下がりました。寒かった~11時過ぎからやっと晴れて6℃まで上がりましたが明日は晴れても最高2℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.12.29
コメント(4)
Ctt.Swizzle'Orange Sunset'カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、スウィッズル'オレンジ・サンセット'です。Epi.ilenseエピデンドラム属の原種、イレンセです。エクアドル西部の標高250~700m に 自生する高温性の着生ランです。二度咲いた花茎のわきから分枝して三度目が咲きました。Rlc.Kozo's Scarlet‘Vi-Emi’リンコレリオカトレヤ(旧ポティナラ)属の交配種、コーゾーズ・スカーレット‘ビ・エミ’です。今日は一日雪が降ったり止んだりで最高1℃、3~4cm積もりました。道路は北向き以外融けていますが夕方から晴れて冷え込んできました。明日は晴れて-6℃~6℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.12.28
コメント(4)
L.anceps fma.semi-alba'Amigo'レリア属の原種、アンセプス fma.セミアルバ'アミーゴ' です。メキシコに自生する着生ランです。 4年前の秋にamigoさんから戴いたものでウチのセミアルバよりリップの赤が濃くて綺麗です♪Onc.fuscatumオンシジューム属の原種、フスカタムです。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。Pol.bellaポリスタキア属の原種、ベラです。ケニアの海抜1800~2000mに自生、 花が反転せずリップが上のままで咲きます。今日は一日くらい曇り空、午前中は少し雨もぱらつきました。この時期としては気温高めの2~7℃でしたが、明日は曇りのち晴れでも最高1℃とかなり寒そうです(>_<)にほんブログ村 メール欄
2016.12.27
コメント(4)
Cyc.warscewicziiシクノチェス属の原種、 ワーセウィッチーです。コスタリカとコロンビアの標高700~1000mに自生します。Paph.Evelyn Rollkeパフィオペディルム属の交配種、イブリン・リュルケです。原種同士、サクハクリーと ベラチュラムの交配です。V.Sukontharatバンダ属の交配種、スコンタラット、交配種のKhun Nokに原種のdenisonianaをかけたものです。2週間前よりだいぶ濃くなりました♪今日は午前中うす曇り、午後から曇り、-5℃~10℃でした。明日は未明にみぞれ、日中は雨のち曇り予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.12.26
コメント(4)
Lc.Santa Barbara Sunset'Showtime'HCC/AOS,BM/JOGAレリオカトレヤ属の交配種 、サンタ・バーバラ・サンセット'ショータイム'です。花茎は1mにもなり、先端20cmに4輪と5輪ついています。Rlc.Pastoral'Innocence'AM/AOSリンコレリオカトレヤ属の交配種、パストラル' イノセンス'AM/AOS です。リップの先端付近に赤が少し入るものが多いですがウチのには入りません(^^;)Monn. Millennium Magic ‘Witchcraft’ FCC/AOS先日のモニエララ属の交配種、ミレニアム・マジック‘ウィッチクラフト’が満開になりました。今日は昼前から午後2時過ぎまで曇りましたがその前後は晴れて-5℃~7℃と温かくなりました。明日は晴れのち曇りですが10℃になる予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.12.25
コメント(4)
Cycd.Taiwan Gold ‘Taiwan Orange’シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘タイワン・オレンジ’です。C.Pixie Goldカトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、ピキシー・ゴールドです。原種同士、クリスパータとルテオラの交配で花茎は30~50cmほどに伸びます。毎年この時期に咲いてツリーに飾りたいような星型の花です☆今朝はうっすら雪が積もっていましたが日中は少し風があるもののよく晴れて全部融け-3℃~5℃でした。にほんブログ村 メール欄
2016.12.24
コメント(2)
Paph.Tomie Hanes ‘Althea’ FCC/AOSパフィオペディラム属の交配種、トミー・ヘインズ ‘アルセア’です。これもリップの下が凹んでしまいました。L.anceps fma.semi-albaレリア属の原種、アンセプス fma.セミアルバです。メキシコに 自生する着生ランです。Ctt.Amarooカトリアンセ属の交配種、アマルーです。原種同士、グアリアンセ・ボーリンギアナに カトレヤ・ミレリーをかけたものなので多花性になっています。今日も風はありましたが晴れのち曇り、8~10℃でした。夜にはすでに4℃になっていて、明日は2~4℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2016.12.23
コメント(4)
Monn. Millennium Magic ‘Witchcraft’ FCC/AOSモニエララ属の交配種、ミレニアム・マジック‘ウィッチクラフト’です。リップが大きく広がり、黒くてボリュームのある花です。Cl.Mizoguchi 'Princess Kiko'カウレリア属の交配種、ミゾグチ'プリンセス・キコ'です。Strs.speciosumステノリンコス属の原種、スペシオサムです。フランス領ギアナ、ガイアナ、スリナム、ベネズエラ、コロンビア、ペルー、ボリビア、ブラジル、パラグアイ、アルゼンチンの標高1200~3000mに自生します。葉に少し斑が入ります。10日前よりだいぶ伸びました♪今日は風が強く薄雲りのち曇り、午後2時頃から雨がちらつき始めています。ハウス内は風がないので午前中薬剤散布をしました。夜は雨で明日は日中気温がどんどん下がる予報です。今夜7時からは農政推進協議会の役員会、雨は終わってからにして欲しいな。にほんブログ村 メール欄
2016.12.22
コメント(6)
Ctna.Lisa Hasegawa'Victory'カトレトニア(旧ホーキンサラ)属のリサ・ハセガワ'ビクトリー' です。ミニカトレヤの一種でブロートニア属や旧ソフロニチス属の血が入っています。Brs.pozoiブラシア(旧アダ)属の原種、ポゾイです。赤道という意味の国、南米エクアドルの東部、標高1500~ 2350mの雲霧林地帯に自生するオンシジュームの仲間です。Pths.truncataプレウロタリス属の原種、トゥルンカータ、エクアドルの中高地に自生します。クール系で夏の暑さを嫌います。今日もよく晴れて冬至というのに1~12℃と暖かかったです。明日は一日曇りですが南風が入り2~15℃と気温が高くなり、金曜日に時々雨で土曜日は一気に寒くなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.12.21
コメント(4)
Phrag.hartwegiiフラグミペディウム属の原種、ハートウェギーです。エクアドル原産、ロンギフォリウムの変種とされる場合もあります。Bsn.Maikai'Mayumi'ブラサンセ属の交配種、マイカイ'マユミ'です。カトレヤ系の原種同士の交配で、ブラサボラ属ノドサにグアリアンセ属のボーリンギアナをかけたものです。Pths.restrepioides'Dragonstone'プレウロタリス属の原種、レストレピオイデス'ドラゴンストーン'です。コロンビア、ベネズエラ、ペルーの標高1400~2800mに自生します。Nla.pulchella fma.albaネオラウケア属の原種、プルケラfma.アルバです。ブラジルに自生する着生ランで一属一種ですがカトレヤに近縁の属、普通種は紫紅色です。イサベリア属に分類されることもあります。今日は晴れのち曇りで1~12℃、この時期としてはバカ陽気、夕方は雨となっています。夜には止んで明日も晴れて今日と同じ気温予報、暖かいのは助かります。そろそろ年賀はがき作らねば(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.12.20
コメント(4)
C.Nice Holiday'Suntopia'カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、ナイス・ホリデイ'サントピア'です。Den.Hilda Poxonデンドロビューム属の交配種、ヒルダ・ポクソンです。オーストラリア 産の原種同士、テトラゴナムとスペシオサムの交配です。Rstp.elegansレストレピア属の原種、エレガンスです。マスデバリアやプレウロタリスに近い属で、本種は南米ベネズエラの標高2000m前後に自生しています。今日は曇りのち晴れで1~10℃と予報通り暖かくて穏やかな日になりました。明日も0~12℃と暖かくなりそうです♪にほんブログ村 メール欄
2016.12.19
コメント(4)
C.quadricolorカトレヤ属の原種、クォッドリカラー(=チョコエンシス、キャンディダ)です。以前はどの名前でもよかったのですがクォッドリカラーに統一されています。コロンビア原産、クォッドリカラーは赤、紫、白、黄色の4色を持つことに由来します。花弁が平開しないのが本種の特徴です(^^;)Clo.Jumbo Glory'Jumbo Orchids'BM/JOGAクロウェセタム属の交配種、ジャンボ・ グローリー'ジャンボ・オーキッズ'です。先月10日に2本咲いたのを載せましたが、3本目はしけて3輪になってしまいました(^^;)Bot.bellusボスリオキラス属の原種、ベラスです。 メキシコ、グアテマラ、ホンジュラスの標高 1500m前後に自生します。この属は4種のみ知られていますが、8℃以上で育てられます。今日はよく晴れて-4℃~9℃と暖かくなりました。今夜は曇って冷え込まず明日は曇りのち晴れで1~10℃とさらに暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.12.18
コメント(4)
Pths.palliolata'Elm'プレウロタリス属の原種、パリオラタ'エルム'です。コスタリカとパナマの標高1200~2100mに自生します。Pths.cardiothallis'Charlotte'プレウロタリス属の原種、カーディオサリス'シャルロッテ' です。メキシコ、ベリーズ、 コスタリカ、ニカラグア、コロンビア、エクアドルの標高300~ 2900mに着生、ときに地生します。Trpla.sanguinolentaトリコピリア(旧ヘルキア)属の原種、サンギノレンタです。コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1000~3000mに自生するクール系のランです。今日は曇り時々晴れ、午後2時前によく晴れたので30分ほど天窓を開けましたが、間もなく曇って雪がと飛んできました。11時から午後2時まで組内の七七日忌法要、午後2時半過ぎにsagikappaさんのご来園で4時間ほど蘭談義、あとは家内の忘年会への送迎でした。明日は晴れて9~10℃になる予報です♪にほんブログ村 メール欄
2016.12.17
コメント(4)
Tct.Niu Girl (Crtn.fessellii × Tblm.kotoense)テュベセントロン属の交配種、ニウ・ガールです。原種同士、セラトセントロン属のフェッセリー とテュベロラビウム属のコトエンセ の交配です。色がよく可愛い花、初花で1輪ですが数輪つくタイプです。Paph.wardii fma.albaパフィオペディラム属の原種、ワーディーfma.アルバです。ミャンマー北部と中国南部の標高1200~1500mに自生していますがベナスタムとサクハクリーの自然交雑種とも言われています。Sppm.swertifolium Fma.roseumスカフォセパラム属の原種、スワーティフォリウム fma.ロゼウムです。コロンビアとエクアドルの多湿山岳地帯、標高600~2200mに自生します。草姿はマスデに似ていますが、一花茎に次々と長期に渡って花を付けます。今日は大体晴れましたが、風は冷たく-5℃~2℃でした。明日は曇りで-4℃~3℃の予報です。明日は10月末に組内で亡くなった方の49日の法要です。にほんブログ村 メール欄
2016.12.16
コメント(2)
Ctt.Fairylandカトリアンセ属の交配種、フェアリーランドです。キャンディー・タフトとビューフォートの交配。V.coeruleaバンダ属の原種、セルレアです。インド、ミャンマー、タイの標高800~ 1700mに自生する着生ランです。今朝も3cmほどの新雪があり、晴れたり曇ったり雪が舞ったりの忙しい天気、-2℃~2℃でした。明朝は-5℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.12.15
コメント(2)
Paph.Majestic Moon ‘T-----’ BM/JOGAパフィオペディラム属の交配種、マジェスティック・ムーン‘T-----’BM/JOGAです。Phrag.Peruflora's Cirila Alcaフラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。先月咲いた1輪目がまだ咲いています。Ctmds.Black Magicカタモデス属の交配種、ブラック・マジックです。つぼみは10輪近く付いたのですが、どんどんしけてたった2輪だけの開花となりました(^^;)このタイプはつぼみに水がかかるとしけやすいです。別品種ですがMonn. Millennium Magic ‘Witchcraft’ FCC/AOSモニエララ族の交配種、ミレニアム・マジック‘ウィッチクラフト’のほうは今のところしけていません♪今日は未明に降った雪が3cmほど積もり午前中みぞれが降ったりやんだり、午後も降りそうなくらいの一日で日中も暖房が点いたりしていました。道路以外にはまだ雪があり夜になって晴れてきたので冷え込みそうです。明日は晴れても最高2℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.12.14
コメント(4)
C.Green Veil'Dressy'カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、グリーン・ベイル' ドレッシー'です。Scye.aureofulvaステノコリネ属の原種、オーレオファルバです。ブラジル原産で夏~秋咲きですが5月や今頃も咲きます。Gga.quinquenervisゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。今日は曇りのち雨の予報でしたが晴れのち薄曇り、午後3時頃までは薄日が差し、-3℃~11℃と暖かくなりました。今夜は雨が降る予報で明日は曇りのち晴れの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.12.13
コメント(4)
V.Sukontharatバンダ属の交配種、スコンタラット、交配種のKhun Nokに原種のdenisonianaをかけたものです。Strs.speciosumステノリンコス属の原種、スペシオサムです。フランス領ギアナ、ガイアナ、スリナム、ベネズエラ、コロンビア、ペルー、ボリビア、ブラジル、パラグアイ、アルゼンチンの標高1200~3000mに自生します。葉に少し斑が入ります。C.Pixie Goldカトレヤ属の交配種、ピキシー・ゴールドです。原種同士、クリスパータとルテオラの交配で花茎は30cmほどに伸びます。今日は日中風が冷たく-3℃~4℃でしたが晴れたので天窓を少しだけ開けました。にほんブログ村 メール欄
2016.12.12
コメント(2)
Den.Andree Millarデンドロビューム属の交配種、アンドリー・ ミラーです。原種同士、アトロビオラセウムとコンボルタムの交配です。Den.Roy Tokunagaデンドロビューム属の交配種、ロイ・トクナガです。アトロビオラセ ウム X ジョンソニエ という原種同士の交配、どちらも花保ちが良く2~3ヶ月もちます。今日は月例会が忘年会ということで株市もあり、帰宅時は真っ暗、ハウス内や外の照明を点けて搬入しました。月例会には17名出席で63鉢の出品と賑やかでしたがまたハワイアンズらん展の報告やとうほく蘭展の事務局説、や栽培管理の説明、株市の司会などに追われ撮影するのを忘れましたm(_ _)mまた明日から燃料が上がるとのメールがあったので午前中600ℓ買ってからの例会でした。にほんブログ村 メール欄
2016.12.11
コメント(4)
夕方薄暗くなって撮ったためピンボケですm(_ _)mJum.majorジュメレア属の原種、メジャーです。マダガスカルの北部、標高1200~1500mに自生する着生ランです。Paph.(Bradford × Skip Bartlet)パフィオペディラム属の未登録交配種、(ブラッドフォード x スキップ・バートレット)です。Bulb.laxiflorum fma.majusバルボフィラム属の原種、ラキシフローラム fma.マジャスです。タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高100~1800mに自生する着生ランです。今日は曇り時々晴れ、時々雪も舞いまして-1℃~4℃、明日はさらに下がって-2℃~1℃の予報、洋らんクラブの月例会があるのに、ハウスからの出し入れだけでもかなり寒そうです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.12.10
コメント(4)
C.percivaliana fma.semi-alba‘Farah Diba’カトレヤ属の原種、パーシバリアナfma.セミアルバ‘ファラー・ディーバ’です。ベネズエラに自生し、わりと小型で咲いてくれます。Nla.pulchellaネオラウケア属の原種、プルケラです。ブラジルに自生する着生ランで一属一種ですが カトレヤに近縁の属です。イサベリア属に分類されることもあります。(Scgl.imbricata × Psh.cochleata)属名も交配名も未登録のラン、スカフィグロティス属の原種、インブリカータと、プロステケア属の原種、コクレアタとの交配です。今日はよく晴れ気温も上がって-3℃~11℃、明日は晴れても0~4℃と寒そうです。町の広報無線で県内の野鳥の死骸から鳥インフルエンザのウィルスが見つかったので、野鳥の死骸を見つけたら近寄らずに役場へ連絡するようにと流れています。にほんブログ村 メール欄
2016.12.09
コメント(4)
Paph.Majesic Moon‘N-----’SM/JOGAパフィオペディルム属の交配種、マジェスティック・ムーン'N-----'SM/JOGA です。先日リップのへこんだ花を載せましたがその時蕾だったほうが無事に咲きました。C.percivalianaカトレヤ属の原種、パーシバリアナ、ベネズエラに自生する着生ランです。シブリング実生株です。Cyc.chlorochilonシクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれています。普通はグリーン花ですが、この個体だけ茶色の花になり8月末に2本咲いたのを載せましたが同じバルブに3本目が咲きました。今日はよく晴れて-4~6℃でした。明日は10℃まで上がる予報であったかそうです。来年2月の東京ドーム世界らん展は2/11~17ですが、今まで1月末にやっていたとうほく蘭展が2/23~27とドームの後になってしまいました。両方行きたいけどあまり近すぎて、ドームの売れ残りが東北に来るのかと思うとなんか残念な気がします(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.12.08
コメント(2)
Phrag.besseaeフラグミぺディウム属の原種、ベッセーです。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。実生未選別ですが形はいいほうです。Lyc.Chita Paradeリカステ属の交配種、チタ・パレードです。がく弁が後ろに反れるのはよくないですね(^^;)V.(Pranerm Ornete × Nopporn Gold)5日前に載せたバンダ属の未登録交配種、下半分黄緑だったのが黄色くなりました。棚下通路わきのガーベラ今日は大体晴れて-1~4℃、明日も晴れて-2~6℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.12.07
コメント(0)
Trpla.(oicophylax x suavis)トリコピリア属の未登録交配種、(オイコフィラックス x スアビス)です。過去に東京ドームで BMを戴いた個体です。L.rubescensレリア属の原種、ルベッセンスです。 メキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、ニカラグア、 ホンジュラス、コスタリカ、パナマに自生します。先月とは別の個体でセルレアっぽい色合いです(^^;)C.Melody Fair' Sachi'BM/JGPカトレヤ属の交配種、メロディー・フェアー'サチ'です。今日は風が強め、荒れ模様で晴れたり曇ったり小雨が降ったりと忙しい天気、4~8℃でしたが今夜は冷え込んで明日は-1~4℃と寒くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.12.06
コメント(4)
V.coeruleaバンダ属の原種、セルレアです。インド、ミャンマー、タイの標高800~1700mに自生する着生ランです。Masd.polystictaマスデバリア属の原種、ポリスティクタです。エクアドルとペルーの標高1600~3000m に自生します。マスデは1茎1花がほとんどですが、これは多輪性です。Paph.insigneパフィオペディラム属の原種インシグネです。インドから中国南部にかけて自生します。今日は曇りのち晴れで4~13℃と暖かくなりました。10年前の今日がなんとこのブログの開設日、お陰様で1日も休まず続けることができました。ご覧いただいている皆様に感謝申し上げます、ありがとうございました。できる限り今後も続けていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2016.12.05
コメント(8)
Strs.speciosumステノリンコス属の原種、スペシオサムです。 フランス領ギアナ、ガイアナ、スリナム、ベネズエラ、 コロンビア、ペルー、ボリビア、ブラジル、パラグアイ、 アルゼンチンの標高1200~3000mに自生します。左の株には斑が入り、右には入りません。Gom.verboonenii'Golden Falls' CBR/JOGAゴメサ属の原種、バーブーネニー' ゴールデン・フォールズ'です。ブラジル、ハラグアイ、アルゼンチンに自生する着生ランです。Epg.triflorumエピゲネイウム属の原種、トリフローラムです。インドネシアのジャワ島の標高1000~1800m、山の東側斜面に自生する着生ランです。花がセロジネに似ていますがバルブ頂部に葉が2枚付き そこから花茎が出ます。午後からの来客続きで撮影が遅れ酷い写真になりましたm(_ _)m今日は一日薄曇りのような天気でしたが、2~13℃と温かくなりました。一昨日あたりまで明日は雨の予報でしたが未明だけの降雨のようで日中は晴れるようです。明日午後から来客予定なので助かりました。にほんブログ村 メール欄
2016.12.04
コメント(4)
L.anceps fma.veitchiana'Fort Carolina'レリア属の原種、アンセプス fma.ビーチアナ'フォート・カロライナ'です。 メキシコに自生する着生種で、パープラタ同様低温に強いです 。Rth.Golden Jubilee(1984)‘Indian Summer’リンカトレアンセ(旧ブラソレリオカトレヤ)属のゴールデン・ジュビリー‘インディアン・サマー’です。今日は大体晴れて1~12℃と暖かくなりました。明日も日中は晴れて同じくらいになりそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.12.03
コメント(4)
V.(Pranerm Ornete × Nopporn Gold)バンダ属の未登録交配種、久しぶりの白花です。Brsdm.Kenneth Bivin‘Santa Barbara’ブラシジューム属の交配種、ケニス・ビビン‘サンタ・バーバラ’です。株が大きめで花茎も1mほどになります。不定期咲き。Paph.Majesic Moon‘N-----’SM/JOGAパフィオペディルム属の交配種、マジェスティック・ムーン'N-----'SM/JOGA です。 2002年に交配名をウチでRHS(英国王立園芸協会)に登録したものです。つぼみのうちにぺタルが波打つのでリップが下からへこんでこんな風になってしまいました。次のつぼみは今のところ大丈夫そうです(^^;)今日はよく晴れていますが北風が強く4~7℃、明日は風も収まり1~11℃予報です。今日は夕方から選挙管理委員会で定時登録等、その後忘年会です。にほんブログ村 メール欄
2016.12.02
コメント(4)
Psh.garcianaプロステケア属の原種、ガルシアナです。ベネズエラの標高1200m前後の雲霧林に自生する着生ラン、小型で花は6~8週間と長持ちします。Masd.Margueriteマスデバリア属の交配種、マルゲリータです。原種同士inflactaとveitchianaの交配。Gal.stangeanaガレアンドラ属の原種、スタンゲアナです。コロンビア、ベネズエラ、ペルー、ブラジルの標高50~200mに自生します。今日は午前中ずっと雨、午後に止んで夕方から晴れてきました。南風が入り、天気のわりに12℃まで上がりました。明日は晴れですが4~7℃だそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.12.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1