全31件 (31件中 1-31件目)
1
Stan.saccataスタンホペア属の原種、サッカータです。メキシコ、ガテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマの標高300~1500mに自生する着生蘭です。この属は花命が短いです。Cyc.chlorochilonシクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれています。普通はグリーン花ですが、この個体だけ茶色の花になって売れ残り、醜いアヒルの子となってしまいました(^^;)でももしかしたらこれが基本種でグリーン花はアルバなのかも(^^;)今年はたくさん咲いてくれました。sumitsukaiさんのも咲いたかな♪今日は台風一過の快晴で日差しが強かったです。16~28℃でした。明日はさらに上がって31℃になる予報、sagikappaさんの温室作りを手伝いに行ってきます。にほんブログ村 メール欄
2016.08.31
コメント(4)
Brat.Toowoomba Sunriseブラトニア属の交配種、トゥウンバ・サンライズです。3年前 にジュメさんより戴いた2012年登録の新品種、1茎に3~5輪咲く綺麗な花、暑さにも強くお気に入りです。Rth.Burana Beauty'Burana'リン カトレアンセ属の交配種、ブラナ・ビューティー'ブラナ'です。蕾入れると6輪付いてます♪今日は台風10号が近くを通って暴風域にも入りましたが雨も風も大したことなく、被害は何もなくて済みました。午後3時半には雨もやみ、小中学校を休校にするほどではなかった感じです。にほんブログ村 メール欄
2016.08.30
コメント(6)
Den.smilliae‘Lake Land’(4N)デンドロビューム属の原種、スミリエ‘レイク・ランド’です。ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する着生ランで普通は葉の落ちた古いバルブに花を付けます。この個体は4倍体として知られ、花が大きいのですが根が傷んで花が落ち始めたので植え替えました。Ctt.Loog Tone'Africa Beauty'カトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、ルーグ・トーン 'アフリカ・ビューティー'です。厚弁で濃色の花、バックから作って初花の2輪です(^^;)庭のモミジアオイも台風で傷みますね。今日は時々小雨、時に薄日が差したりでハウスは開けておきました。夕方閉めましたが今の所風も雨も止んでいます。明日は暴風雨になるかも。にほんブログ村 メール欄
2016.08.29
コメント(4)
Epi.schweinfurthianumエピデンドラム属の原種、シュウェインフルシアナムです。グァテマラ、エルサルバドル、ホンジュラスの標高1500~2400mに自生する着生ランです。エルステデラ属に分類されることもあります。花は綺麗なのですが、草姿が凄いことになっています(^^;)Lyc.powelliiリカステ属の原種、パウエリーです。パナマの運河周辺や、コロンビア北 西部の標高50~800mに自生します。夏~秋咲きです。今日はamigoさんからシャインマスカットが届きました。種無しで皮ごと食べられ、サクサクの食感、甘くて凄く美味しいので毎年お願いしています。市販のは一房で税別1980円もしている高級ブドウなのに新鮮でおいしいのがお安く買えてありがたいです。欲しい方はこちらで問い合わせてみてください。今日は一日曇りで、午後からは台風に備えて外にあったバンダ類をすべて温室内に取り込み遮光ネットも片付けました。明日は一日雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.08.28
コメント(4)
Gs.francoisiiガストロルキス属の原種、フランコイシーです。マダガスカルの標高1200 ~1600mに自生します。Rth.Free Spirit'Carmela'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、フリー・スピリット'カーメラ'です。Alcra.Tahitian Dancer‘Lambaba’アリセアラ(旧グッダレアラ)属の交配種、タヒチアン・ダンサー‘ランババ’です。ブラッシア、ミルトニア、オンシジュームの交配属です。今日は一日小雨、午後3時過ぎから止んでいます。18~21℃で涼しいです。明日は曇りのち雨の予報です。台風10号の進路が気になりますね~。にほんブログ村 メール欄
2016.08.27
コメント(4)
C.C.G.Roebling'Blue Indigo'AM/AOSカトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'です。鉛色がかった深い紫菫色のリップが素晴らしく、ペタルにもクサビ状に入る紫がとても印象的です。花も大きく見応えがあります♪Hab.medusaeハベナリア属の原種、メデューサ(=ミリオトリカ)です。ラオス、ベトナム 、インドネシアの標高600m前後に自生する地生ラン、 花径7cm位の花が10~30輪 ほど咲きます。今回は2本立ちのが咲きました♪ハウスの中にはオニヤンマや赤とんぼがやってきます。今日はよく晴れて22~30℃、暑かったです。今夜これから雨になり明日は雨のち曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.08.26
コメント(4)
Den.deareiデンドロビューム属の原種、デアレイです。ボルネオとフィリピンの海岸付近、標高100m以下に自生します。Gal.batemaniガレアンドラ属の原種、バテマニです。メキシコ、ベリーズ、グァテマラ、ホンジュラス、ニカラグアの標高1125m前後に自生する着生ランです。5年前、バックがあるからと友人に譲った株を友人が持ってきて見せてくれました。ウチにあったバックは枯死してしまったので増えたらお願い、と予約しました(^^;)Ko.ionopteraケレンステイニア属の原種、イオノプテラです。エクアドルとペルーの標高900~2000m に自生します。夏咲きにしては花保ちがいいです。こちらもウチでなくしてしまい、その友人が持ってきて見せてくれました。今日は大体晴れの良い天気、21~29℃でした。なのに今日のヤフー天気の結果が曇り一時雨になっています(^^;)明日は晴れの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.08.25
コメント(4)
Cyc.Jumbo Cooperシクノチェス属の交配種、ジャンボ・クーパーです。原種同士ワーセウィッチーとクーペリの交配です。Aranda Noorah Alsagoffアランダ属の交配種、ノーラー・アルサゴフです。丈夫な品種で次の花茎も出てきました。アラクニスとバンダの交配属です。今日は一日曇りで午前中家内の車のオイルとエレメント交換に行ってきました。天気が悪くても20~28℃、蒸します。にほんブログ村 メール欄
2016.08.24
コメント(4)
Milt.candidaミルトニア属の原種、キャンディダです。ブラジルの南東部、標高500~800mに自生する着生ランです。従来の暑さに弱いパンジー型のミルトニアはミルトニオプシス属となり暑さや乾燥に強いスペクタビリスタイプやこのタイプがミルトニア属として残りました。Milt.moreliana‘Royalty’AM/AOSミルトニア属の原種、モレリアナ'ロイヤルティー'AM/AOS です。ブラジルとベネズエラに自生します。Onc.Midnight Moonオンシジューム属の交配種、ミッドナイト・ムーンです。結構不定期に咲いてくれます。昨日の台風で外の置き場の遮光ネットが外れたので直してから剥がされた屋根や天窓の修理に午後3時までかかりました。曇り時々晴れだったのですが半袖で屋根に上がっていたのでかなり焼けてしまいました。午後3時を過ぎてから時々雨になりぎりぎり間に合いました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.08.23
コメント(4)
Den.compactumデンドロビューム属の原種、コンパクタムです。ミャンマー、タイ、雲南の標高800~1800mに自生します。これで2号鉢ですから小さいです(^^;)Den.williamsianum先日も載せたデンドロビューム属の原種、ウィリアムシアナムが満開、とはいっても5輪ですが(^^;)パプアニューギニアの標高60~300mに自生する高温種です。Den.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。前回のもそうですが2.8寸ポットで咲いてくれました。タイの原産で丈がシルシやデンシほど伸びずに咲いてくれます。今日は午前中曇り時々晴れでしたが午後から雨、3時頃から風も出始めましたがこちらの真上を夜8時頃に通過しそう、ハウスがボロいので大したことなく終わって欲しいです。追加記事夕方5時前後に大雨と突風があったので見に行ったらアキネタのクリサンサ5本下がりの大株が落ちていました。ハウスも屋根の一部が剥がされていました。明日は修理に半日かかりそうです(ToT)にほんブログ村 メール欄
2016.08.22
コメント(4)
Ett.Don Herman'Freckles'エピカタンセ(旧エピレリオカトレヤ)属の交配種、ドン・ ハーマン'フレックルズ'です。エピデンドラム、カトレヤ、グアリアンセの三属交配です。Phal.deliciosaファレノプシス(旧キンギディウム)属の原種、デリシオサです。東南アジアからインドにかけての標高600m以下に分布する着生ラン、花は小さいです。今日は一日曇りの予報でしたが朝からよく晴れて真夏日31℃になっていますが午後になって雲が出てきました。明日は台風11号が近づく関係で雨、夜には強く降る予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.08.21
コメント(4)
Ctsm.expansumカタセタム属の原種、イクスパンサムです。エクアドルの東北部、標高20~1500mに自生する着生ランです。よく緑花の写真を目にしますが、個体差が大きいようです。Rdza.(Burgundy × venusta)ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー x ベナスタ)です。ベナスタの遺伝子 が4分の3、ランセオラタの遺伝子4分の1です。撮り遅れて傷み始めましたが優しい 色合いが人気です(^o^)/今日は一日雨の予報でしたが、朝のうちだけ降って日中は曇り時々晴れ、夕方ちょこっと降ってまた晴れています。台風が3つもできていて、一番遠くの台風が火曜日辺りまともに来そうな予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.08.20
コメント(2)
Milt.spectabilis fma.seni-albaミルトニア属の原種、スペクタビリスfma.セミアルバです。ブラジルとベネズエラに自生し ます。ミルトニオプシスと違い、耐暑性があります(^o^)/ Bulb.lobbiiバルボフィラム属の原種、ロビーです。インド、ミャンマー、タイ、カンボジア、マレーシア、インドネシアに自生します。リップが風でフラフラ揺れます。Epi.Candy Valley‘Candy Orange’エピデンドラム属の交配種、キャンディー・バレイ‘キャンディー・オレンジ’です。今日は曇り予報だったのに晴れ時々曇り、21~28℃でした。明日は一日雨の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.08.19
コメント(4)
Phal.pulchraファレノプシス属の原種、プルクラです。フィリピンのルソン島、レイテ島に自生する着生ランです。同じ花でも後ろからと前からの光で結構違いますね(^^;)Masd.Machu Picchuマスデバリア属の交配種、マチュ・ピチュです。原種同士、アヤバカナとコクシネアの交配、かなり濃い色合いです。Acn.chrysantha先日のアキネタ属の原種、クリサンサが満開です。昨夜から午前10時頃まで結構大雨となりましたがその後は時々はぱらつくも止んで21~27℃でした。明日は一日曇りで22~28℃予報です。雨はもう十分なのに週間予報にが一つもありません。にほんブログ村 メール欄
2016.08.18
コメント(4)
Ctt.Loog Tone'Africa Beauty'カトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、ルーグ・トーン'アフリカ・ビューティー'です。厚弁で濃色の花、今回6輪ですが力がつくと10輪咲きます。Clctn.merrillianumクレイソセントロン属の原種、メリリアナムです。ボルネオ島サバ州 の標高1100~3000mに自生する着生ラン。四年前東京ドームで特別展示された ボルネオの青いランです。Paph.Magic Lanternパフィオペディラム属の交配種、マジック・ランタンが15鉢以上咲いています(^^;)台風7号、昨夜から降り出して未明に結構降りましたが畑のトウモロコシが少し傾いたくらいで済みました。10時頃には雨が止み、11時半過ぎからは晴れて暑くなり23~32℃、最低気温の最高記録を出してしまいました。夕方になって雲が発生し南のほうが真っ暗、雷雨が来るかもと思いハウスを閉めてから予報を見たら明日は雨、閉めて正解でした。にほんブログ村 メール欄
2016.08.17
コメント(4)
Acn.chrysanthaアキネタ属の原種、クリサンサです。コスタリカ、パナマの標高1700m 前後に自生する着生ラン。水は多め、夏は涼しく風通し良く管理します。V.Pat Arcariバンダ(旧バンドフィネチア)属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(ネオフィネチア→バンダ属ファルカータ)をかけたものです。丈夫だし香りの良い涼しげな花で人気があります♪今日は曇りのち雨の予報でしたが日中はずっと晴れて21~28℃、暑くなりました。夜8時頃にさーっと降ってきましたが降ったり止んだりしています。台風7号、こちらは明日の未明から午前中にかけて最も接近する予報、あまり酷くならないことを祈ります。にほんブログ村 メール欄
2016.08.16
コメント(4)
V.denisonianaバンダ属の原種、デニソニアナです。タイ、ミャンマー、ベトナム、雲南に自生します。先月亡くなられた方から買い取ったものでカイガラムシにやられてしけていましたが何とか2輪だけ救いました、リップは傷んだままです(^^;)Paph.Deperleパフィオペディラム属の交配種、デパールです。原種同士、デレナティーとプリムリナムの交配です。先月載せた後2,3輪目が咲きました。今日は一日曇りで18~27℃、夕方になってちょっとチラついたりしていますが何とか持ちそうな感じ、明日は朝から雨で夜には台風本体の雨雲がかかりそうです。午後のお客様も無事に送り出して、これから同級会です。にほんブログ村 メール欄
2016.08.15
コメント(4)
C.Tropical Pointer'Amethysto'カトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' SM/JOGAです。冬と夏の二期咲きです。‘Galaxy’に比べ花が黄色いです。Den.Hilda Poxonデンドロビューム属の交配種、ヒルダ・ポクソンです。オーストラリア産の原種同士、 テトラゴナムとスペシオサムの交配です。 個体差がありこれは斑点の少ないほうです。今日もよく晴れ、16~28℃、早朝に液肥をやり、朝のうち墓参りに行き、その後家内の実家へ。11時半過ぎに帰宅し、早めの昼食後ゆっくりしていたら正午の5分前頃8名様の団体客、昼食をとってから帰りましたが、片付け後の2時半に5名様がきて、4時前にお帰りになりました。残る団体さんは明日午後の5名様です(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.08.14
コメント(4)
Den.williamsianumデンドロビューム属の原種、ウィリアムシアナムです。パプア ニューギニアの標高60~300mに自生する高温種です。Brsdm.Pagan Lovesong'Ruby Charlrs'ブラシジューム(旧マクレラナラ)属の交配種、パガン・ラブソング'ルビー・チャールズ'です。B.nodosaブラサボラ属の原種、ノドサです。メキシコからベネズエラにかけての低地に自生する着生ランです。今日もよく晴れて暑くなりました。とは言っても15~28℃、朝は寒いくらいでした。午前中新盆廻り16軒、午後からは買い物に行ってきました。にほんブログ村 メール欄
2016.08.13
コメント(4)
Den.(glomeratum × arcuatum)デンドロビューム属の 未登録交配種、(グロメラタム × アークアタム)です。グロメラタムよりリップが大きいです。Bulb.echinolabiumバルボフィラム属の原種エキノラビウムです。インドネシア原産で1花の大きさが30cm ほどになり、リップが風で前後にフラフラと揺れます。同じ花茎に1花ずつ長期に渡って咲きます。今日は晴れのち時々曇り、17~28℃でした。明日も晴れますが、朝は16℃になる予報です。今日は採り残していた桃を収穫、袋をかけたままだしアルミシートも敷かないので色は赤みが足りませんが甘さは十分となりました。そうだ、何個分かジャムにしよう(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.08.12
コメント(4)
Hab.medusaeハベナリア属の原種、メデューサ(=ミリオトリカ)です。ラオス、ベトナム 、インドネシアの標高600m前後に自生する地生ラン、 花径7cm位の花が10~30輪ほど咲きます。Lyc.Geyser Gold‘Golden Star’リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター'です。今蕾も含めて4輪ですが、夏から春まで次々と咲いてくれます(^o^)/先月に続いての2輪目です。今日も曇り一時晴れ、19~27℃、過ごしやすい一日でした。明日も同じような天気の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.08.11
コメント(4)
Den.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシほど伸びずに咲いてくれます。先月のとは別の株です。Den.moschatumデンドロビューム属の原種、モスカタムです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベトナムの標高300~900mに自生する着生ラン、リップが袋状になりますがピンクタイプの花より袋が浅いです。Den.Roy Tokunagaデンドロビューム属の交配種、ロイ・トクナガです。アトロビオラセ ウム X ジョンソニエ という原種同士の交配です。花保ちが良く2~3ヶ月もちます。今日は曇りで日中一時晴れ、20~30℃でした。今日は貰い手がなくて持ち帰ったオンシ~ブラシア系の蘭6鉢をすべて植え替え、亡くなられた方の苗字と番号を付けました。大株は4つにもなったのでそれには同じ番号を、一つでも咲いて名前が分かれば同じ番号の株に同じ名前が付けられます。にほんブログ村 メール欄
2016.08.10
コメント(4)
Rdza.venustaロドリゲッチア属の原種、ベナスタ、ブラジルの原産です。別株に1本ずつです。根が外に出てたくさん下がります。Milt.Goodale Moir‘Golden Wonder’ミルトニア属の交配種、グッデイル・モアー'ゴールデン・ワンダー'です。今日は台風一過で北風が入り涼しくなるのかと思いきや21~30℃と暑くなりました。風もやや強くバンダの遮光ネットが一部剥がされたので張りなおしました。 にほんブログ村 メール欄
2016.08.09
コメント(4)
Sgm.sanguineumシンフィグロッサム属の原種、サンギネウムです。エクアドルとペルーの標高1200~2500mに自生する着生ランです。 長い花茎に先端近くから咲いてくるようです。Bc. Fuchs Starブラソカトレヤ属の交配種、フュークス・スターです。 ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・マキシマの交配です。今朝は17.5℃まで下がり涼しく青空だったのですが水やりを終えた6時頃からは曇ってきて日中は降ったり止んだりの天気、ハウスの開閉が忙しかったです。晴れなくても多少降っていても空が明るいとハウス内はすぐに暑くなるので気が抜けません(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.08.08
コメント(4)
Magic Lanternパフィオペディラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。結構個体差がありますね。Lip.nutansリパリス属の原種、ヌタンスです。フィリピン南部の薄暗く湿度の高い熱帯多雨林の中に自生しています。バルブや花茎、葉の裏に赤味が差します。スズムシソウや キノエササランの仲間です。今日もよく晴れて暑くなり、20~32℃でした。今日は月例会があり、先月亡くなられた方のランがたくさん集まり、参加した15人程度の方々で欲しい人優先に配り、あとは手分けして割り振って全て持ち帰って戴きました。sagikappaさんと、帰りに副会長宅のランと温室を見学してから帰宅、良く手入れされていました。にほんブログ村 メール欄
2016.08.07
コメント(4)
Gs.francoisii ガストロルキス属の原種、フランコイシーです。 マダガスカルの標高1200~1600mに自生します。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。冬の花よりやや色が薄く、小さいです。アナナス の一種、エクメア・ファッシアータ棚下でひっそり咲いています。今日は今まで使っていたpicasaウェブアルバムが使えなくなり仕方なく楽天フォトに画像を入れましたが、回転ができません。困ったものです(u_u;)今日も暑くなり、18~33℃でした。にほんブログ村 メール欄
2016.08.06
コメント(4)
Masd.veliferaマスデバリア属の原種、ヴェリフェラです。 コロンビア、アンティオキア州の標高2100m前後に自生します。向かって右は開いて2,3日、一週間程度で左のようになります。株に比し大輪、厚弁で花保ちもいいです♪C.Cariad's Mini-Quinee カトレヤ属の交配種、カリアズ・ミニクィニーです。 ミニパープルにインターメディアをかけたセルレア同士の交配。クサビのある花が有名ですが、これはクサビも個体名もありません。カイガラムシにやられていたのですぐ消毒して植え替えました(^^;)今日は朝から晴れて21~34℃、凄い暑さでした。クール系の蘭には暑すぎますが、最低21℃になってくれれば何とかなります。そんな中、横浜の叔父夫婦が一足早いお盆の里帰りにいつもなら涼しいのに今日は相当暑かったみたいです(^^;)午後にランのお客様、バンダを吊るした場所を見てここなら最高だと言ってました。にほんブログ村 メール欄
2016.08.05
コメント(4)
V.Robert Delightバンダ属の交配種、ロバート・デライトです。この交配は青花やピンク花、ブルーブラック、ダークレッドなど色々出るようです。Paph.Lynleigh Koopowitzパフィオペディラム属の交配種、リンレイ・クーポウィッツです。原種同士、マリポエンセとデレナティーの交配です。コマクサのピンク花外のハウスに吊るしたバンダ類、吊るし物の3分の1くらいです。今日は曇りの予報だったのに晴れ時々曇りのいい天気、20~31℃となりました。まだ新しい管理画面では思うように書けず古いほうで書いています。アクセス数が折れ線グラフになったのは見やすいですが、画像貼り付けが上手くいかず、できたと思うとセンタリングができなかったりします。にほんブログ村 メール欄
2016.08.04
コメント(2)
Hmwsa.June‘Indigo Sue’ハメルウェルサラ属の交配種、ジューン‘インディゴ・スー’です。ジゴペタラム属の遺伝子が半分以上ですが、5つの属から作られています。3月から12月まで結構不定期に咲いてくれます。Hab.radiataハベナリア属の原種、ラディアタ(=サギソウ)です。日当たりのよい平地や山麓の湿地に自生する日本を代表する野生ランです。今日も曇り一時雨、昼過ぎに2時間ほど結構強く降りました。午前中道路わきの残っていた部分とソーラーパネル裏の急斜面の草刈り、午後は預かっていたランがなくなったのでその場所の棚網を片付け上にパイプを設置し、温室内のバンダ類を持ってきて吊るしました。外の雨に当たって気持ちよさそうです(^^;)明日は一日曇りの予報、梅雨が明けてもなかなか晴れません。にほんブログ村 メール欄
2016.08.03
コメント(2)
C.Haw Yuan Angel'Little Beauty' カトレヤ属の交配種、ハウ・ヤン・エンジェル'リトル・ビューティー'です。 夏と冬の二回咲きます。Bulb.sp.バルボフィラム属の原種ですが、種名不詳です。 Bulb.nymphopolitanumを大きくしたような花なのでフィリピン辺りかなと推測しています。バルブや新芽、花芽が紫褐色で面白いです。今日は曇りで昼頃一時雨、20~26℃でした。午後会長さんが、残りのランを取りに来てくれたので外に作った臨時の棚が空きました。ウチに前からあって咲かない蘭をここに置いてみようかな、環境が変わってもしかしたら咲くかもしれないので(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.08.02
コメント(4)
C.Hausermann's Sultan'Summer Spectacular' カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種 、ハウザーマンズ・サルタン'サマー・ スペクタキュラー'です。 本来なら5,6 輪は咲く花なので頑張って作り込まなければ(^^;) Den.Wataboushi デンドロビューム属の交配種、ワタボウシ、狂い咲きです。今日は一日曇りの予報でしたが、朝ちょっとだけ降ってあとは曇りのち晴れ、20~27℃でした。でももっと暑くなった気がします。明日も一日曇りですが、30℃予報になっています。にほんブログ村 メール欄
2016.08.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1