2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
なんで屋さんの弟子からのれんわけして、店主さんになった健太君のめっちゃいい投稿がるいネットにあったので、紹介しま~す(^o^)丿その名(?)も”簡単!心の開き方”という投稿!! ☆ ☆ ☆ ☆ ☆露店で「心を開く」とよく口にしているが実際問題どうすれば心が開けるのかよく分かっていない人が多いように思う。「心よ、開け~!」と念じたところで心は開きません…みんな心を開きたいと思っている。実際、心を開くというのは感覚的のものでしかないのでそれを定義するのは難しいが、僕は露店で次のようなことを方法としてみんなに伝えている。1相手(みんな)の顔を見る…どんな表情をしているか(状況)をしっかりと見る。2相手(みんな)の話を聞く…何を伝えようとしているか(課題)をしっかりと聞く。3相手(みんな)の話の輪に入る…感じたことをガシガシ言う(役割)(あ~分かる分かる・それ何?・それ何で?)※否定の意識は一切無用です。こうやってどんどん意識を相手(みんな)の方にむけていく。相手(みんな)と同化する為には状況、課題、役割を認識する必要がある。「出来ない」「無視されたりウザがられるんが恐い」というのは逃げで結局心を開こうとしていない。本当に自ら心を開きたい、変わりたいと思うならあとはそれを実行するのみ。心が閉じているのも単に意識が自分に向いているということだけではないのだけれど、まず自分から心を開きたいと思っている人には有効だと思います。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ほう、ほう!なるほど!!投稿にもあるように、こうやって箇条書きにしてあるとわかりやすい~♪心を開くってどういうこと?とか’肯定視ってどうすればできるの?’とかの答えになるようなカードも必要かも☆っておもいました§^。^§(実際、いい女の条件とか感謝のトレーニングの方法のカードって便利だし、人気もある。)
2005.02.26
コメント(1)

ブログの訪問者数が一万件を超えました☆ ありがとうございます♪みんなとつながるブログ☆反応がなかったらコメントがなかったらトラックバックがなかったら…ここまで続かなかったかも☆これからもなんで屋カード&なんで屋カードの背景 などなど供給していきます(*^_^*)よろしくお願いします。*お待たせしてます新作カードについてですが…露店が増える3月にむけて今までのカードをきれいにリニューアル中です☆3月には新作カードも登場する予定ですのでもうしばらくお待ちください(>_
2005.02.23
コメント(2)

「あなたの笑顔は太陽みたいにあたたかい♪」ただ読んだだけでもなんかあったかくなる言葉ですが…この言葉の背景にはこんなことが隠されてるんです☆******************************************************* 太陽→「心を明るくしてくれるもの」(辞書より) 太陽=心を明るくしてくれるもの→みんなに 充足 を与える(やる気を与える)→これは『女が充足存在』の言い換え☆*「元始、女は太陽だった…」って言葉どこかで聞いたことありませんか?この言葉は平塚雷鳥さんが、婦人文芸誌の中で書かれた言葉です。「女が充足存在」と理解していた平塚さんならではの発想☆昔から女は太陽って言われていたんですね~♪女は誰でも、そこにいるだけで、周りに充足を与えるあたたかい存在(*^_^*)になれるんですよ☆それほど、女の力はすごい♪のです☆京男達の『なんで屋』道中記の日記を編集させていただきました(^^♪ありがとうございます。*******************************************************店主さんにそんなこと言われて、照れましたが、素直にとっても嬉しい(*^_^*)読んでいて、私には無理…って思った人いませんか?なんで屋さんにも多いんです。何らかの原因で心を閉ざし、自分がダメだぁ~って内向きになっちゃってる女の子。もったいなぁ~いよ!(>_
2005.02.22
コメント(0)
2月14日のバレンタインみんなどんな1日でしたか??私も今年は、チョコ+なんで屋カードをあげました(^o^)なっつんさんのブログ’ま・ぐ・あ・い’にこんな日記がありました~☆>14日はバレンタインでしたねー今年は受付嬢2人組と一緒にいつもお世話になってる営業マン+上司たちに日頃の感謝を込めてなんでやカード とともにチョコをあげました>去年は一人であげたので、なんでか「こっそり机においこ・・」って感じでした。はずかしかったのか・・なんなのか。でも今年は3人で、しかもチョコはきっかけにすぎずメインは感謝の気持ちを代弁してくれるカードです。みんなの顔を思い浮かべて言葉を選び、カードの裏にメッセージを書きました。渡すのもなんだかウキウキしました。どんなカードを贈るか選んだり、裏にメッセージを寄せ書きしたり・・’みんな’でワイワイ喜んでもらえるように工夫していくのって、すっごく楽しい♪それに、「みんなの意識(実感)」で作りあげられた言葉のカードがあるのは心強い♪>そしてそして・・・、予想以上に反応がすごかったんです~毎年「ありがとう」だけだったのが、「がんばります!」だったり、机にかざってくれてたり(チラ見してる?)・・・笑顔だったり・・・あと感動したのが、日頃無表情なんだけど「みんなの真似してみた」と言って、ちょっとした連絡メモの用件の後に「いつもありがとう」と添えて渡してる姿をみたりわぁ~!!うれしい~!!喜んでもらえるとうれしい☆し、それを真似して他の人にも発信してくれるなんて、充足10倍!(充足を、10倍にする方法 より)そんな姿をみたら、こちらも充足10倍!いやいや、100倍!?周りが嬉しい時 自分も嬉しい当たり前だけど 大切なこと(なんで屋さんカードより・・)こんなにみんな喜んでくれるなら、バレンタインだけでなくホワイトデーにも使えそうです♪感謝の気持ちを伝えるのが恥ずかしいのは、男の方ならなおさら(^^ゞホワイトデーにカードのお返しはいかがでしょうか??
2005.02.17
コメント(0)

なんで屋やっているのはなんで?このお題はなんで屋さんでも人気のお題!なんで屋さんの弟子やお手伝いが集うブログ さぁ、なんで屋を始めよう!でみんなの実感を見つけたので紹介します(*^^)v 充足を十倍にする方法☆の実践例です。10倍(いやそれ以上?)にしてさらに活力UPしてますよ~☆☆(>_
2005.02.16
コメント(0)

露店ですごい納得いく答えを聞いて、“わぁ~めっちゃ納得!すっきり~☆”って思うんだけど…ちょっとたったら“めっちゃすっきりしたんだけど…なんだったっけ…”ってなっちゃうことがある。そんな時のためにあるのがなんで屋カード。キーワードを忘れないためにも持って帰ってほしい☆例えば…感謝の話を露店で聞いて感謝系のカードを持って帰って部屋に飾る…そしたらそのカードを見るたびに“そ~だ!なんで屋さんに感謝の話してもらったなぁ”って露店での充足がよみがえる☆☆もっともっと充足する方法をるいネットで発見しましたぁ!みんな、相手が充たされていく姿をみたいんだ>今日聞いて共感できたことを、誰かに話して共感してもらえれば、充足度は格段にアップする。そうすれば、もっと伝えたいという気持ちが生起し、勉強したくなる。相手に伝える(充足してもらう)ために、勉強するというサイクルが出来上がる。言い換えれば相手が充たされていく姿がみたい、ということが追求の活力源になるのだと思う。『今の答えを聞いて、共感して充たされたよね。』『その充足を、10倍にする方法があるよ。』『それはね、今の答えを、誰かに伝えて、喜んでもらうことだよ。』『聞いてるだけより、はるかに充たされるよ』 露店仲間のブログを読みたくなるのもこのなるほど!がいっぱい詰まっていて充足感が伝わってくるからなんだろうな~!露店の後でいろんな人になるほど!って思ったこと伝えてみよう!
2005.02.14
コメント(1)

なんで屋仲間のみねこさんと露店に行った帰り、ラーメン屋さんでの会話。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「何で、なんで屋さんに惹かれてお手伝いするようになったの?」って聞かれて、「やっぱり最初は店主さんの期待かなぁ。。期待されたら応えたくなるし・・。」なんて話してる時、あることに気付きました。今まで、私はバイトでよく無理なお願い(?)をされることが多かった。例えば、「残業してくれない?」とか「明日バイト入れない?」とか「今からバイト来て!」とか。大事な用事の時は断ってたけど、デートとかなら彼氏に謝ってバイトを優先してた。その時は、「えぇ~、いややなぁ・・」って思ってたけど、なんとなく断れなくて、そういう性格なんやって思ってたけど、心の奥では期待されたからうれしかったんだ!!って事に気付いた。「期待されたらうれしい」っていうのは、なんで屋さんで聞いて、「確かにそうだ!」って思ったし、実際期待されたらうれしかった。けど、今までの’本当は期待をかけられてうれしかったんだ!’っていう体験に気付いてすごくうれしかった。過去のマイナス経験がプラスに一気に変わった感じ!そんな姿を見てか、みねこさんもうれしそうだった*^_^*ポッ!若い人たちは、期待されたらめんどくさいとか、応えられなかった時に申し訳ないからいやだとか思ってるって聞くけど、相手が喜んでくれることは好き!役に立ちたい!って言う人が多いそうです。それって、やっぱり’期待されたらうれしい’なんだなぁって改めて思いました。そして、’期待されたらうれしい!’に気づいたら、’相手も一緒だよ’の部分。期待に応えるだけなら一方通行。期待と応望はセットで双方向の関係なんだと思う。考えてみれば「自分」というのもどこまでいっても一方通行だ。けれど「みんな」と言えば双方向の関係ってすぐイメージできる。「自分が」期待する、応えるんじゃなくて「みんな」で期待する、応えるっていう意識。るいネット投稿「ちょっとしたこと」より ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆自分からみんなへ・・なんで屋さんにはこの言葉のカードもあります☆このカードの紹介も是非したいなぁ♪(これを読んでる店主のみなさんに期待します^o^)
2005.02.10
コメント(0)

カード工房でも何度かお目見えしてます、みんなの期待に応えて闘うのが男。追求力、前進力、統合力!*************************************************** こんな方にオススメ! *いい男になりたい方! *いい男になってほしい人へのプレゼントに!**************************************************男が闘って女・子どもを守っているのはいつの時代も同じ…男の役割(*^^)v男は闘争存在です。例えば…*動物と闘っていた時代→男たちは体を張って女・子どもを守っていた。力持ちが頼れるいい男*みんなが貧乏で貧しかった時代→みんなの期待は豊かになる事だから一生懸命お金を稼ぐために働いていてた=お金を稼いでくれる男が頼れるいい男(>___
2005.02.07
コメント(1)

今週も大阪 なんで屋劇場の前にカードのお手伝いして下さる方を募集しています!劇場開始が14時ですので、11時ごろからはじめたいと思っています。(最近は13時ぐらいからみんなでご飯に行っています!)途中参加も大歓迎(*^_^*)カードを作っているのを知ってって少し早めに来て下さる方もいるんですよ☆今回は名古屋からもたくさんの方がお手伝いに来てくれるそうです★★“と書いたのですが…名古屋の方が来るのは次回の日曜日の劇場でしたぁ。ごめんなさい m(_嶺_)m m(_純_)m明日は神戸軍団がでした~!!!神戸の皆さんよろしくお願いします。*********************************(仮)なんで屋弟子仲間 2月3日のブログから 太田です。2月20日(日)の大阪のなんで屋劇場に名古屋メンバーがいっせいに押しかけます。メンバーは師匠、弟子、お手伝いを合わせて5人~7人程度になります。滞在は19日の昼頃から、20日の夜まで。もし、劇場に参加する人がいたら、ぜひ交流をしたいんですけどどうでしょう??顔合わせとか、このブログをどうしていけば良いかとか。話ができるとかなり心強い。フツーに楽しそうだし(^-^) ****************************************最近ブログを開いているお手伝いさん、店主さんもたくさんいる★開いていなくても見に来てくれる人もいるし!(まだ見に来てない人には見に来て欲しい!!)どうやっていったら上手くいくか?について話し合うのもいいかも~(*^_^*) なんで屋店主のササケンさんがるいネットで「ブログに期待されている役割を考えて見ました。」っていう投稿をしてました。これをモトにみんなで考えてみませんか?? (なんかいい案出たら(仮)なんで屋弟子仲間 にコメントするね!!)カードを作る時、ただのおしゃべりでも楽しいけれど追求までプラスされたら言うことなし☆☆皆さんのご参加楽しみにしています★
2005.02.03
コメント(3)

こないだ露店に行ったときのこと。“先週の金曜日の夜何してましたか??”って聞かれました。“金曜日…??えっと~仕事してたのはしてたから…う~ん、土曜日の前だから……”ってなっちゃいました。そんな人、意外と多いんじゃないかなぁ~(>___
2005.02.02
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()