とある行政書士のブログ

PR

プロフィール

とある行政書士

とある行政書士

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.04.05
XML
テーマ: 新NISA(193)
カテゴリ: 資産運用
株価、落ちてますね~
トランプ米大統領の関税政策がかなり影響を与えている様ですね。
今回は、今後の投資スタイルについてFPとしてお話したいと思います。
まず、まさか今回の暴落でNISAで積み立てた株や投資信託を売った、なんて事ないですよね?
以前にもお話しましたが、短期で利益を得ようとするならNISAなんて辞めた方がいいです。
長期(少なくとも10年以上)スパンで運用すれば、財産の減少リスクは限りなくゼロに近づける事ができます。
だから老後資産と考えて、現在の余剰資金(生活資金は入れない)で運用するんです。
その長期運用に適しているのがNISAです。
私の投資スタイルは、今回の暴落でも全く変わりません。
「余剰資金」で「毎月コツコツ一定額」を「インデックス投資」していきます。
もちろん、安いからと言って投資額を増やす事なく、逆に値が上がったからって投資額を減らすでもなく、一定です。
未来予測できない価格において、一定額を毎月買い続ける「ドルコスト平均法」は超有効です。
さて、今回は株価暴落での投資スタイルについてお話しました。
もともと長期投資でやってるNISAなので、数か月赤字でも全く動揺する必要はありません。
むしろ「同じ額でたくさん買える♪」と喜びましょう。
ちなみにプロのファンドマネージャーでも市場で勝利するのは難しいと言われます。
我々素人が容易く勝てるものではありません。
だから時間を味方につけた「ドルコスト平均法」による「インデックス投資」が良いんですね。
余計な事は考えずマシンの様に(実際設定して放置してます)一定額投資を続けようと思っています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.05 15:49:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: