全15件 (15件中 1-15件目)
1

先日、はるばる佐世保まで宗教工芸新聞の住田社長が取材に来てくれた。この新聞はいわゆる業界紙全国の仏壇仏具店へ有料配信されている新聞です。お忙しいのに二度も神奈川からやってきてくれた。お話していると実に興味を示され「記事として取り上げさせていただいてもいいですか?」と、願ってもないありがたいお言葉をいただいた。そして最後に、「いやこういった考えをお持ちのお店は私今までいろんなお付き合いありますが野田さんで二人目です!」とおっしゃった。そのくらい変な人って少ないのか~しかし、気になる・・もうひとりの変な人・・・大阪にいらっしゃるらしい・・・・
2006年07月31日
コメント(8)

これ!土曜日の朝食!左上はスリ大根です。友人で野菜やもやしを製造販売してるK君(通称もやごん)からいただいたちょっと変わった大根です。くれたもやごんも変わってますが・・・ この大根、からみ大根といって長野県(?だっけ?)でしか採れない大根らしいんです。読んで字のごとく「辛い」 野田家は代々(大げさ?)スリ大根が大好きです。父はよく朝食でスリ大根にしょうゆをかけアツアツのご飯に乗っけて!フハフハ言いながら食べてました。それを見ていた私たちも当然 同じようにフハフハ言いながら食べます。その大根も辛くなければ美味しくないんですね~そうやって食べてたもんだから実際に このからみ大根いただいた時は嬉しかった!すぐ朝食でのフハフハが頭をよぎり、早速次の日の朝の食卓にはフハフハ言ってたわけです!大根ってサキッポ?根元? どっちかが辛いんですよね?どっちでしたっけ?そして右側(箸を置いてるやつ)そう!知る人ぞ知る!甘露煮せしものウナギの佃煮!・・・・・・・・・・・もう・・・・・・・・・・・・・朝から笑ってしまいましたよ!信じられないくらい・・・・・・・・・・・・・うまい!レンジでチンして食べたんですけどね・・・・・・・・・・・ふわふわ!しかも甘いはずなのにしつこい甘さじゃない!・・・なんていうんだろう・・・う~ん やさしい甘さ? うんうん・・やさしいんです! 甘さが!だから自然とニヤっとしてしまう!しかも朝から!(命名:しあわせのウナギの佃煮)・・・と言う事で土曜日の朝食はもやごんからいただいたからみ大根でピリ!瀬下さんのウナギでフワ!実にメリハリの利いた朝でした!
2006年07月30日
コメント(8)
あんまり天気がいいもんだから「道の駅」に車をとめてブログってます(苦笑)あっついですが、梅雨のジメジメに比べると全然いいです!今年はホントに梅雨がながかったですね~しかし、一雨ごとに夏に近づいてますね!ここ最近、雷も出ていました!梅雨ももうすぐ終わりです!暑い夏がやってきます!暑い天気の中、でもなぜか心地よい天気のなか、営業の車中のPCからでした!
2006年07月26日
コメント(8)
あぁ~今日はもう帰ろう・・・そめさん(そめもんやさんね)に提出するはずの「よさこい用 S銀行のTシャツ」のデザインデータ・・・アウトライン加工まだ途中・・・ダメだ・・・今日はもう帰る・・・あす超早起きして・・・早朝にメ-ル出せたらいいな~とおぼろげに考えつつ・・・帰ろう~今日は幾分か過ごしやすかった・・・まだクーラーつけてなく、紙はシトシト扇風機の風もシトシト・・・おかげでお肌シトシトうるおいお肌!・・・・って、なに言ってんだろ・・・あたまわいてきた・・・とにかく今日はかえります!ではまた明日!あぁ~本物のわらび餅・・・くいてぇ~
2006年07月24日
コメント(12)
私の発行するNL「葉港メール」にコーヒーの線香のサンプルを入れてたんですね。するといろんな方からのコメントがありました。消臭効果にいいね!こんなお線香もあるんだ!このお線香をみて墓参りに行ってきたよ!早速使わせていただきました!ありがとう!などなど・・・その中に、私の家もこのお線香使ってます!というFAXでコメントもいただきました。その文によると、亡くなられた息子さんに毎日あげています。とのこと・・・正直、そのFAX頂いて読んだとき目頭が熱くなりました。自分の最愛の子供を亡くすって一体どんな心境だろう・・・想像もつかない・・・いや、想像したくないことでした。そんななか「仏前に手を合わせるのは自分の両親、ご先祖様だけじゃないんだ~ 早くに亡くした自分の子供さんなんかもいるんだった・・・」という何気ないようでとても重要な気づきをいただきました。私の仕事はお線香・ローソクの販売をやってます。もちろんただの線香ローソク屋ではなく、人の心に染み込むそんな商いをやっていく線香ローソク屋になりたいと思っています。そんな中の今回いただいた このFAXは今の私に充分すぎるほどの気づきを与えてくれたような気がしました。
2006年07月24日
コメント(14)
私の息子たちです。(今さらながらに・・・)この次男!左側の方ですね!こいつ・・・相当なやつです・・・先日、あまりにも態度、言葉使いが悪かったもんだから叱りました! 「ヴァ~カ!」 (・・バカという言葉の最上級です私的に・・・)といって持ってるものを投げつける! あまりにも酷い!言っても訊かないなら外に出す!当然ワ~ワ~泣く!しばらく外に出したままにしておくそして嫁さんがドアをあけて中に入れてやる「誰が悪いと?なんで怒られたって思う?」っとやさしく次男に問い掛ける次男「・・・・・」そして寝るために嫁さんと長男、次男が部屋へ入っていくしばらくして無事寝かしつけて嫁さんがケラケラ笑いながら戻ってきた私 「どがんしたと?」嫁 「真之介ね、ありゃ相当なもんよ!だってねお父さんに怒られて外に出されて、それから寝るために部屋に入れたたい!」私 「うん」嫁 「そしたら部屋に入るとき小声でヴァカ! (バカ!)って言いよるっちゃん!(笑)」私 「はははははは・・・・(苦笑)」なかなか折れないやつだ・・・恐るべし・・・真之介・・・
2006年07月21日
コメント(10)
五年前の国体の時の写真を引っ張り出してみました。確か開催県は「宮城県」牛タン食ったのを覚えてます。この時を最後に現役は引退しました。ちょうどこの年に長男が生れたんですね~「貫太朗!おまえが生れた時、お父さんも頑張ったとよ!」なんて言葉がいえるように・・・そんな想いで毎日稽古に励みました。結果は思うような結果は得られませんでしたが自分の空手道人生の中で一番 自分と向き合い中身の濃い時期でした。だから、終わった瞬間心の底から「ありがとうございました」が言えました。
2006年07月17日
コメント(25)
「おいしか~!」つづけて次男の真之介も「おいしか~!」それにつられてか?妻のキヨちゃんまでも「うん!芋の味のしっかりでとる!塩辛くないね!おいしい!」========================================いったい何の話でしょう? ・・・・・こたえは・・・・「三方原のポテトチップス」きっとほとんどの方!ご存知でしょう!「関サバ」「関アジ」「夕張メロン」etc・・・・・そうです!ご当地ブランドですね!静岡で採れるジャガイモなのに静岡よりも東京への流出のほうが多い!じつは、この三方原のじゃがいももブランドなんです!この三方原のジャガイモも、畑の道一本隔てただけでも「三方原のジャガイモ」とうたえないジャガイモもたくさんあるようです。 もちろんそれだけブランドと謳われるためには理由がある!まず、はかのジャガイモと比べるとホクホク感が全くちがう! そして、甘さまでもが通常のジャガより!!!!甘ぁ~~~~い!これは実際に糖度を調べた結果、果物並の糖度だったそうな!驚きです!そんなジャガで出来たポテチ!まずいわけがナイ!・・・・しかし、実際 私はこういった理由がわかってたから実際食べた時うまかった、だけどこれは先入観のため美味しく感じたのか?といささか疑問を感じていたんです。ところが、その先入観を払拭したのが貫太朗のポテチを食べたあとの一声でした!当然 彼は(貫太朗ね) そんな御託はわからない!純粋に一口食べて出てきた言葉だろう! 当然、ビールによくあう・・・・お腹周りが気になり始める・・・なんだかいや~な予感がする・・・・ しかし、美味いんだ!
2006年07月17日
コメント(4)

以前、得意先の葬儀社様の会館に飾ってもらってる絵をそろそろ交換しようとおもい製作しています。エアコンもない・・・昼間になるといったい何度だろう?と思うくらい・・・そとに出たほうが明らかに涼しい、扇風機の風がやけに生暖かく感じるあの工房で書いてます!さすがに今からの時期だれも寄り付きません~(笑)かえって集中できていいのかもしれません! ・・・だけどやっぱり・・・エアコンほしい・・・1つは 言葉を入れれば完成! もう1つは彩色と言葉入れると完成します!なかなかこういうものって書きたい!って思った時にしかかけないんですよね~そう思ったときって 暑さ、寒さ 関係ないみたいです!ハイ!
2006年07月13日
コメント(14)

長崎 浜んまち「キューブギャラリー」今回飾りつけは家族で行ったので出発が遅くなりました。私たちが到着するより早く私の大切な理解者でありお得意様の「バモス」さんの方がはやく見えられてて・・・・おまけに差し入れまで!ありがとうございました!美味しいはずだわ!よくよく袋を見てみると「ドンク」のパンじゃない~!バモスさん!ホントにありがとうございました!美味しかったぁ~ さてさて、陳列はそこそこに(約2時間弱?)できあがり、せっかく長崎に来たんだから浜ブラ(浜町アーケードをブラブラ歩く事=造語?)しよう!と家族4人でブ~ラブラキューブギャラリーの陳列よりもなによりもこの息子二人と浜ブラするのが何より疲れました!ひとりはあっちに、ひとりはこっちに!ひとりがある本を買えば自分も同じものが欲しいと泣き叫び・・・歩くのが疲れおんぶをせがまれ・・・両手に抱える荷物を片手に収め、もう片手は息子をおんぶし支えるために・・・ホントツカレタ・・・・・ でもな~やっぱりこいつらが、うるさい手のかかるこいつらがみんな揃っていれる事が幸せだと感じました。マジでキレて怒ったりもしますが・・・わがままばかり言う息子達ですが・・・たのしかった!ありがとう!
2006年07月10日
コメント(14)

明日は長崎の浜町っていう商店街で行われる「浜んまちキューブギャラリー」に作品を出展するための作品の選定、準備をしている・・・以前からラジオで募集をかけていたのは知っていた・・・その募集を知った嫁・・・「キューブギャラリーに出展しようで!」 ・・・・・実に簡単に言い放つ・・・・・おいおい!キヨちゃん!(嫁の名前ね!)誰がつくんの?(創るの?)誰がレイアウト考えるの?事前打ち合わせも行ってきました・・・わたしが・・・そして明日の準備をしています・・・でもなかなかいい構図が浮かばない・・・だから ただいま現実逃避中・・・・ うちの嫁・・・なかなかやる! それから!報告があります!ブックマーク管理のなかに登録したんですが、新しいブログを創りました!(ま~以前使ってたgooブログなんですけどね!)よかったら見てやってください!よろしくで~す!現実逃避中に・・・サービスカット!この方!「本田健」さん!二年前東京で会った時の写真!
2006年07月08日
コメント(12)

昨日今日と上五島出張でした!あいも変わらず大好きな五島うどん(写真は特製うどん)の大盛をいただきました!夕べの食事は定番のこれまた大好きな有洪園の「焼肉:主に塩タン!」はぁ~幸せなひとときでした~え?nodaichiくん何しに五島にいってんの?はい!グルメレポート・・・・ではありません!お線香ローソク、日用雑貨の営業にいってるんですよ!ハイ! ・・・・で、以前 静岡の友人のブログに「うまい棒」っていう駄菓子の話が出てて私もなつかしく思い当時よくたべてたクリーム状の駄菓子を思い出してたんですね、しかし名前がわからない・・・そんな時、今日 五島のお客様のところで発見しました!これ!なっつかし~おもわずうれしくなり写メ-ルしてしまいました!
2006年07月07日
コメント(10)

佐世保名物は・・・最近にぎあわせている「佐世保バーガー」だけにあらずです!この写真の通り うまい!ラーメン!あごだしラーメン!です!昨晩 嫁と一緒に子供達を寝かせて行って来ました!あごだしラーメンとは読んで字のごとく あご(飛び魚)のだしでスープをつくるラーメンです!美味いです!私はノーマルのあごだしを妻はホワイトソースのかかったあごだしラーメンを食べました!うまかった~このマスター そうとうロックな人!レッドツェッペリンが流れる・・・そんなロックなラーメン屋!皆さんにも食べてもらいたいそんなラーメンです!
2006年07月05日
コメント(14)
昨日はひっさしぶりに道衣に袖をとおしました!今年に入って何回目のことだろうか?(ホント数えるくらい・・・)3年前から長崎県の国体選手の強化コーチをやらせてもらっています。仕事に追われてしまうのでなかなか力にはなれていないのですが・・・今日、何気にそんな事を考えながら仕事をやっていました。思い起こせば19年前・・・・国体県予選で優勝をし、インターハイ県予選では3位に入賞しそれなのに九州大会にも選ばれず、当然国体選手にも選ばれず・・・(今の選手選考方法から考えると絶対にありえないこと!)その悔しさが大学進学をきめた大きな理由でした。「絶対!外の県で活躍して長崎県を見返してやる!」この思いが大学に行ってもくじけることなくそれなりに活躍できた要因でした。 実は高校卒業して専門学校に行きたかったんです。その当時資料請求していたのは「東京デザイナー学院」や「バンタンデザイン研究所」などなどもともと絵を書くのが三度のメシより大好きで・・・行きたかったんですね~だけど、その夢も あの悔しさには勝てなかった! 今、長崎県の国体の強化コーチをしている絶対見返してやるぞ!と恨みに恨んだ長崎県の強化コーチを あの時、国体選手として選ばれていたら・・・今の私はなかったな!選ばれてなかったから今の自分があるんだな~こうして 私のブログを見てくださっている皆さんとの素晴らしいご縁に巡り会えたんだな~ふとそんな事を考えてた今日一日でした。あ!ご存知のないかたもおられると思うので申し上げます!空手です!
2006年07月03日
コメント(26)

暑うございました・・・特に我が作業場は・・・クーラーなし・・・扇風機のみの・・・今の時期は湿気が多いので扇風機の風もシットリしています!おかげで顔はテカテカです!今日は、屏風時計を創って例のごとくラクガキをしました! あとは言葉を入れるだけ!しっかし・・・あっつい~やっぱりクーラー買おうかな~本当に痛感している今日このごろでした。
2006年07月01日
コメント(14)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
![]()