全16件 (16件中 1-16件目)
1
正直あわただしい自業自得が大半なのですが・・・東京で日程を大きく取ったり青年部のイベントの副委員長(訳アリ)だったんで、ちょうど9月がイベント開催月だったため・・・ホントあわただしいいろんな仕事のしわ寄せがいまなだれのごとくやってきています。自業自得です。その中にまた新たな発見をしたりいろんな出逢いがあったりしています。人生何一つ無駄なものなどないのだなぁ~といまさらながらに痛感しています。出張の移動中、船の中でオリジナルファイル(夢ファイル?)を眺めながらあ~でもない、こ~でもないと試行錯誤しているかと思えばガ~ガ~眠ってるnodaichiもいる。無駄はないんだと自分に言い聞かせながら・・・(笑)
2006年09月29日
コメント(8)
明日、あさって、しあさって、その次の日(25日)まで・・・・ブログお休みします!旅には出ません!・・・が、そーとーバタバタしますので書き込みは・・・キビシイまた報告しますね! あぁ~また・・・東京の報告も・・・あとすこしなんだけどなぁ~大分ネタも・・・はぁ~
2006年09月21日
コメント(12)
東京は浅草、浅草寺境内でただ一人たたずむ男がいる・・・nodaichi自分の小心者さに向かい合いただ一人浅草寺の境内でたたずんでいる。「もう帰ろうかな~」そんな思いがアタマをよぎる。いくらW系の仲間だとはいえアポ無しは失礼すぎる。ましてやお仕事中。常識で考えると これは無礼者だ!「おい!nodaichi!おまえ実際ネオママに会ってナニ話す?」と、問い掛けてくるもう一人のnodaichi「・・・・ただお会いしたくってお邪魔しました!・・・じゃおかしいよね・・・常識ないよね・・・」そんなことを自問自答しながら時は過ぎていく・・・かれこれ一時間が過ぎた・・・同じ場所にたたずみ自分といろいろな会話をした!==================================今ごろ佐世保ではみんなどうしているかね?あんたは今 そこでなにしてるかね?何のためにそこにいる?何をしに東京へやってきた?佐世保に帰ってみんなに話すこと、こんなとこ行って来たんだ!そしてこんなモノやこんな人たちに会ってきて、こんな気づきを得たよ!これも、みんなが頑張ってくれてるおかげです!ありがとう!・・・・って本当に言えるや?=====================================そうだった!私がここでイジイジ悩んでいる時も、佐世保ではみんな懸命に頑張ってくれているんだ!そうだ!私は観光客のおのぼりさんじゃない!何のためにここに来たのか目標があったじゃないか!みんなのために! そして自分のために!今、ここから逃げたらいけない!カッコよく言い訳ばっかり探しちゃぁ~いけない!行くしかない!行ってまず自分の非礼さを詫びよう!そして学ばせてもらおう!・・・・そして私は再びネオ薬局へ向かうのでありました。今度は裏通りを通って・・・ありました!ありました!M寿司!え???M寿司?静岡のKめっちが「美味い美味い!」と大絶賛していたM寿司が!!!!なんとネオ薬局さんの隣に!ほんとに隣!ビックリしました!しかし、今度はこのびっくりにも動じず心静かな心境でネオ薬局へ入っていくのでした!
2006年09月19日
コメント(6)

ここは、浅草!地下鉄の駅を降り、出口へ向かう・・・出口から望むある不思議な物体!!!なんじゃこりゃあ~~~~!!!!!!・・・と思った瞬間に私、この画像を撮ってました!東京は浅草!その浅草に漂う おおきな〇〇〇!!!何あれ?何であんなもんがここに?さっきまでの私に対するあてつけか?などと様々な思いがよぎりました。そんなこんなで浅草!「さぁ~!ネオ薬局を探すぞぉ!!!」と浅草を散策し始めるのでありました!まず通りかかったのは商店街?(仲見世だったかな?)その中にぽつんと立ってる人がいる!!!「あれ??昨日あったばかりのともちゃん??」 ご存知ない方はここをクリック 私また一人でクッククックと微笑んでしまいました!そして知らず知らずのうちにシャッターを押していた・・いえいえ!誤解なきように!私はこのお坊さんを微笑んだのではないですからね!このお坊さんに良く似た友人の姿をおもいだし微笑んだんですから!くれぐれも誤解なきよう! そんなこんなで私ひとりで浅草散策!じつにいい町だ!毎日がお祭りのような町!ほんとに納得がいく! そして見つけた「ネオ薬局!」シレ~っとお店に入ってみると男性のかたがお店にたってお仕事をされている。忙しそうだ!周りを見渡す!ネオママの姿は・・・ない!私のイメージではネオママがお店に立っていて「いらっしゃいませ!」と挨拶を頂く、すると私「あ!はじめまして!私もW系実践会に入会している佐世保のnodaichiと申します! 」という風に話がすすむはずだった・・・・が、肝心のネオママがいない!私の単純な脳細胞は破壊され・・・気が付くと浅草寺の境内に一人たたずんでいた・・・・「はぁ~いまさらながらに会って何を話そう・・・・・」「突然こんな田舎もんがアポもなしにやってきて・・・きっと迷惑やろうね~」「はぁ~オイって小心者ね~」とつくづく自分の小心者さ加減に、自分の姿を見つめなおすのでありました・・・
2006年09月18日
コメント(6)
はぁ~時の移り変わりって・・・早いんですねぇ~浅草のネオママとご対面してもう一週間経ってしまいました。私のブログネタもなかなか先に進まず・・・失礼しました!続きを書きますね(外人に声かけられたとこね)================================= そりゃもう上から下から調子の悪いnodaichiはテキト―な返事を外人さんに残して電車に乗り込みました。ラッキーな事にイスが空いている!ラッキーそう思い座りました。時間的余裕があるからゆっくりいろんな人を観察しながら・・・などと思っていたんですがとんでもないとんでもない!体調不良はどんどん私の身に押し寄せてくるんですね~品川を出て五反田~目黒・・・このあたりで一時 波が押し寄せる下車トイレへ駆け込む・・・満員 あきらめ電車に乗り込む次は恵比寿、恵比寿の駅に着きドアが開くと駅構内から「エビスビール」の音楽が・・・夕方、仕事帰りの方々には「あぁ~一杯のみてぇ~」っという条件反射してしまいそうなのですが・・・私の今の状況からとてもとてもそのような状況には・・・ウウウウウウ・・・・ダメだ!この曲で・・・体調が・・・わるくな・・・る・・・必死で押し寄せてくる波を沈め電車は発車する「だ、ダメだ!次、降りよう・・・ううううう」しかし、次は渋谷とりあえず下車・・・トイレへ駆け込むすると・・・・ 「掃除中」 呆然と・・・ ならない! なれない! そんなことより すかさず次の電車へ乗り込むことが先決だ! そして電車に乗り込む 原宿で下車! トイレへ! 人多し! 次! 代々木! トイレへ! これまた満員! チョット フラフラ 意識はもうろう そんな中、駅の中で人影が!!!!! もうろうとする意識の中で見たものは!!!! あの外人! あの外人も私を見ている!!!! 「ナンダアノオトコ! タブン! トカイイナガラ ジブンモ代々木駅ニオリテルジャナイカ!」 ・・・という目で見つめている・・・ しかし今の自分にはそんな事 かまってられない! 「私佐世保からきて右も左もわからないからごめんなさい」なんて言える余裕もなく、今はただただすっきりしたいのだ!ゴメンよ外人!そんな熱い目で見つめないでおくれ! そんな熱い彼らの視線を振り払い一路 電車の待つホームへ! 電車に乗り込み 次は新宿・・・この時は安定期に入っていたため「新宿は絶対人多いだろう!満室のはずだ!」などと余裕をもって状況分析できた! そして運命の高田馬場心地よいところ高田馬場!ビバ!高田馬場私は高田馬場が大好きだ!エ?理由? それです!だからです!とにかく大好きです! 高田馬場! そして次回!ネオママやっと逢える!================================== おそらく明日は台風が上陸するので自宅待機、もしくは会社へ行き会社のPCの前でにらめっこをしていると思います。そのときに!では!・・・てか、ごめんなさい私、集中力・・ないんです・・・
2006年09月16日
コメント(12)
私がよくお邪魔するある方のブログから「あ!いいな!」と思ったので抜粋させてもらいこのブログをご覧のみなさまへシェアしたいと思います! =================================== ケーキやさんでこんな対応をしてくれるところがあった。 11店舗を経営している超繁盛店のケーキ屋さん。 閉店19時、店じまい中! 「すいませ~ん」 は~は~は~と息を切らし サラリーマン風のおじさんが入ってきた。 「バースデーケーキありますか?」 そこのお店は超人気のお店!! 「申し訳ございません、売切れてしまったんです」 「少々お待ちください」と販売員さんの彼女は電話を掛けまくった。 「申し訳ございません、他のお店も電話したんですが すべて売切れてしまって・・・・」 その後にも対応が・・・・ 「お客様、あと2時間お待ちいただけますか? 工場にまだ、人が残っており、今から2時間待って いただければ、焼けるのですが」 「うわ~、ありがとう!でも、うちの娘3歳だから、もう寝ちゃう時間だー どうしよう、誕生日ケーキ僕が買って帰ると言ってたんだけど 忘れてて」 「お客様もう少々お待ちいただけますか? ちなみにお宅はどちらの方ですか?」 「えっ、○○だけど」 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 「お客様、ありました、ありました。○○に□□という お店があるんですが、そこにあるそうです。 そこのケーキ私も食べたことありますが、おいしいですよ 注文しますか?」 「本当!!もちろん頼んでください」 「はい、ろうそくは3本で、 文字は?○○ちゃん誕生日おめでとうでいいですか?」 ・ ・ ・ ・ ・ ・ この後、この販売員さんは、 「お客様あと5分待っていただけますか? 店を閉めますので、その後送っていきます。 えー大丈夫です、私も帰宅途中ですから」 と、送っていった。彼女の自宅はまったく正反対だったのですが・・・ この、サラリーマンは、家に帰り奥様に また、あくる朝会社で どこのケーキ屋さんの話しをするのでしょうか? 【食べたケーキ屋さんのおはなしではなく、 まったく食べていない、ケーキ屋さんを自慢げにおはなしするでしょうね】 これは、この販売員さんが サラリーマンが欲しいのは、単なる食べ物の誕生日ケーキではなく 真に欲しいのは 【3歳の娘さんとの家族団らんの誕生日の食卓】なのですよね。 だから、明日ではダメで、今日しかない。 お客さまの本番は、ケーキを買うときではなく、誕生日の食卓なんです。 そのメインのケーキがないのは耐え難い。 だから、ライバル店にまで電話して探してくれたのです。 サービスには4つの段階があります。 4位 納得レベル 3位 満足レベル 2位 感動レベル 1位 感激レベル このお店の対応は、まさしく感激です。 サービス業・接客業は僕は大好きです。 その極意は、イレギュラー対応能力だと思っています。 これは、人付き合いでも同じですよね。 友人が、困った時、助けて欲しいときこそ 対応能力が必要ですもんね。 私も、この店員さんに近づきたいな。 =================================== だから繁盛するんだな~!これはサービス・接客業者だけに当て込まれたことではありませんね~しみじみ自分の仕事を振り返ってみました・・・・反省
2006年09月15日
コメント(8)
例の話しをする前に・・・すっかり秋めいてまいりましたね~いつの間にやら夜になると鈴虫が・・・こういった季節の変わり目には必ずというほど あるシグナルが私の周りにやってきます!・・・あんまり嬉しい事ではないのですが・・・・息子・・・長男 貫太朗の喘息(ぜんそく)です!実は私も喘息持ちなのですが、だいたい忘れた頃にやってきます!私の場合!しかし、貫太朗は 正確に季節の変わり目を喘息で教えてくれます。はぁ~秋ですね~====================================はい!私、品川の駅東京の旅、締めくくりは浅草!浅草寺!・・・ではなくてネオ薬局!ここに、ネオママと呼ばれるすっごいママさんがいらっしゃる!今回の上京のテーマは「革新」と「出逢い」はははは!今、かっこよくつけてみました~が、 「出逢い」は本当です!テーマとして胸に抱いて上京しました!とりあえず話しはもどします浅草まではJR線(山手線?)で上野まで行き銀座線で浅草のコースを取りました。しかも時間もあったため逆周り(渋谷経由で!)駅に着きました。フラフラの状態で切符を買いJR線のホームへ・・・スッゴク憂鬱な表情で電車を待ってたんですね(体調悪くって)そこへ事もあろうに外人が私に問い掛けてきた!「エクスキューズミー!」うわっ!来たよ~私の顔を凝視してるよ この外人そして彼は私に質問を投げかける!「YOYOGI?フ~ン?」私の勝手な訳だが(いや誰が見てもそうだと思うが・・・)代々木行きはこのホームでいいのか?と私に尋ねていやがる!お前!おれははるばる佐世保からきて右も左もわかんね~んダ!おれに質問すんじゃね~!・・・といいたかったのだが、いかんせん単語が出てこない!しばらくお互い顔を見合わせた・・・知らないといえばいいのにnodaichiはアホだ!その質問にどうにかして答えようとホームの中をキョロキョロする!結局、自分ではどうしようもない事が解り「メイビー」・・・と、カッコヨ~ク応えてしまった・・・メイビー=多分おいおい!nodaichi!大丈夫かよ~!気分が悪いながらも中途半端な知ったかぶりをしてしまったため間違ったらはずかしぃ~とおもい、その後その外人さんとは顔を見合わせることはないだろう・・・と、思いたかった・・・==================================今日は焼酎飲んでます~今、めっちゃいい気分・・・てか、ねむい・・・あまりにもねむいので寝ます!続きはまた今度!ごめんなさいおやすみなさい
2006年09月13日
コメント(8)
おそらく例の話しのバトン・・・きっと ともちゃんは雑魚寝までを書くと思うので私のその後日談を・・・・ みんなと別れて、夕べの酒もかなり残った状態で・・・おまけにホテルに帰り真っ赤な○●をやってしまい・・・まぁ~そんなもんだから、私のお馬鹿な脳みそ君は へんてこりんな指令を胃袋に出しやがったんですよ! 「おぉ~い!いぶくろぉ~!おなかがすいてないかぁ~?どうやら昨日オレらのご主人真っ赤な●○出したジャン!だからおなか減ってるだろう~!」 ・・・・まったく・・・アホです! この脳みそ!従順な胃袋はそんな指令に従って・・・・ 「あぁ~そうだなぁ~なぁ~んか そういえば腹へったなぁ~」なんていいながら私にグ~グ~と指令を出しやがった! ここはホテルのレストラン 「あ~昨日は出すもんも出したから何か腹へったな~」と私・・・ ガッツリ食事をしたのでした!酒の入った翌日はなぜか妙に喉が渇くものです!必要以上に水分を補おうとするのです・・・バカな脳みそと胃袋が! これが命取りとなるとは知らずに・・・ 東京最終日だったため食事を済ませ帰る身支度を済ませチェックアウト! チョット酔いが残った状態でフラフラしながら品川駅へと向かうのでありました~ すみません今日は眠いのでココまで・・・ おやすみなさい
2006年09月12日
コメント(8)
はぁ~ここまで来るのに・・・・よし!あと少しで完成だ!ってところで・・・手元が狂ってしまい・・・ ・・・・・・・消去。 いやいやめげません!それではお待たせしました!W系むっさい男三人衆青山チン道中!はじまりで~す! ==================================== 月島で程よく落ち着き イザ! 表参道です!都営大江戸線で清澄白河で降りて半蔵門線に乗り換えて表参道へ!・・・って、これでいいんですよね?私思いっきり上向いてきょろきょろ!あ~でもない、こ~でもないとひとりでブツブツいいながら電車に乗ります。電車の中もそう込まずイスに座ってゆったり~適度なアルコ~ルも睡眠を誘います~とはいっても寝過ごしてはいませんよ~(笑)田舎もんに気の緩みはありません!無事、表参道に到着したのが4:30くらい、これまた面白いのが、この男三人衆!待ち合わせ時間は? 5時くらい待ち合わせ場所は? 青山、表参道付近ま~近くに来たら連絡取り合おう!ってな感じで相当アバウト!みんなそれでOK牧場!(さむ~)帰ってそのほうがよかったみたい!時間があったもんで「表参道ヒルズ」を散策してみたりしました!やっぱりアレですね!あそこはウインドショッピングにいいですね!結構な時間つぶしになります!・・・で、ともちゃんから電話が入りました!「いま、原宿についたよ!」とのこと、ということは約30分くらいだな?とおもい、適当な時間に表参道ヒルズを出ました。表参道ヒルズの通りはちょうどいい待合場所待つ事やく10分!まるで周囲とは・・・あきらかに違うオーラを放つ人物がやってきました!ホントに私の期待を裏切らない!それは紛れもなくともちゃんでした!アル意味おしゃれですよね~?だって、アレだけの人がいるのに同じ格好をした人を誰一人見ることはなかったし・・・なんか羨ましかった・・・・ いろいろ話しましたよ~ともちゃんの奥さんはインドネシア生れのフランス育ち、当然実家フランスに(でも日本人)!奥さんの話す言葉は日本語のほかにフランス語、スペイン語となんと3ヶ国語!上智大学への進学が日本での生活のスタート!出会いはやっぱりスキー!でもチョッと変わった出会い! (詳しくはともちゃんに聞いてください)ともちゃんの従姉妹さんも海外住まいともちゃんの妹もフランス住まい・・・ほんとグローバルな家系だわ!・・・で本人 甘露煮職人(ウナギがまた最高!) 純日本人! そんな事を話しながら向かった先は北青山にあるSELANというオープンテラスのイタリアンレストラン。どうみてもムッサイオヤジの来るところじゃないだろう!片やムッサイオヤジ、片や作務衣に身を包んだオヤジ・・・どうみても不釣合い周りはおしゃれな紳士淑女たち!・・・顔デカくんは会社を出るのが五時なので到着は6時くらいになります!と連絡を受けてたしカシ-タは8時の予約なので約2時間強の時間がある・・・お腹いっぱいになるとよろしくないのでカル~く 生ハムの盛り合わせとチーズの盛り合わせをオーダー呑むのはビール・・・ビール・・・よく呑んだ・・・ともちゃんのコメントにもあるが、この店でお会計をしたら呑み代だけで15,000円だった!ほんと陽気なムッサイおやじ達がこじゃれた店で大きな声でゲラゲラ!ほんとよくわらったね~その後幾度となく顔デカくんからの電話が入る・・・それはいったい何故なのか?そして!顔デカくんの会社からSELANまでの道のりに何が起こったというのか! つづきは こちら!
2006年09月11日
コメント(10)

月曜日のなりました!すっかりたまった先週からの出来事を書き込みたいと思います。まずはサクっと回想から~インターナショナル・ギフトショーに行くために水曜日 長崎を出発しました!朝8時発でした。東京は羽田空港に到着し空港発のリムジンバスで一路ビックサイトへ来場客数約20万人出展業者数約2000社(それ以上だったかも)当然、一日では回りきれません。三日かかりました。今回のギフトショーでもかなりの刺激と情報を仕入れてきました!おそらくこれから提案させていただく商品などにもあらわれてくると思いますのでどうぞお楽しみに! 日中がギフトショーならば日没ごは・・・これが私のライフワーク!人との出逢いです!これまたサクっと全体の流れだけお話しますと。初日、大学時代の友人、メーカーさんと食事をした。2日目、同郷であり現在スッゴイ東京で活躍されている女性、美鈴っち~さんとその会社でインターン(23期生ってかいてあったな~)さん二名、それから美鈴ち~さんのお仲間たち計7名で新宿住友ビル49F(耳がキーンとなった・・・)で食事をした。3日目、W系の野郎三人衆があつまり、あのオシャ~レな青山で食事(?宴会?)をした。4日目、最終日 浅草のネオママの所へ行きお話をきかせてもらった。そして羽田発長崎行き最終便で東京を後にする。5日目、商工会議所の商業部会の視察で大分県豊後高田市「昭和の町」へ行き視察。この「昭和の町」の仕掛け人 金谷さんのお話をきかせてもらう。その後、場所を大分市内へ移し「いとしや」さんへ視察!(W系で出てくるあの伝説のふとん屋さん!) いとしや店主 大杉さんに大変ありがたいお話をいただく。====================================以上、これが先週の全体の流れです!え~この中で途中までは現地からブログの記事にしてましたんで、続きは「W系野郎三人衆青山珍道中!」の巻からお話させてもらいましょうかね~・・・記事自体 長くなって読みにくくなるのであらためて本日中に報告させてもらいますね!では後ほど!
2006年09月11日
コメント(8)

実は そのバス「新木場駅」行きだったんです!私の感覚では駅は「国際展示場前」駅の意識でバスに乗ったもんだから・・・「着かね~な~!運ちゃん道間違えてんじゃね~か?」とかお馬鹿なことばっかり考えていました・・・わたし的には りんかい線を使って国際展示場前から大崎まで行ってJR線に乗り換えて品川に戻ろうと思ってた・・・確かに新木場からでもりんかい線つかって引き返すことはできる・・・でもね~わざわざ引き返すよりも・・・私の目の前に飛び込んできたのは月島!!!!月島といえば「もんじゃ!」コナもの大好きなnodaichiは迷うことなく有楽町線でイザ!月島へ! ここは月島地下鉄を出るとそこは「もんじゃ」ワールド! なぁ~んか町並みもどこかのどかで非常に落ち着く・・・ 右を向いても左を向いてももんじゃもんじゃどんなもんじゃ! (失礼・・・) ・・・でさ!でさ!やっぱりもんじゃといえばビールでしょう!ビール!日はまだ高いっつうのに呑んでしまいました!ごめんなさい・・・ほほほほほうまかったぁ~!しかしね、この後 ともちゃんと顔デカ君と会ってビールにワインにと一戦交える前なのに・・・私ってば一人で月島でビール飲んでテンションあげてました! お店のおばちゃんにもんじゃ作って(つくるってもんじゃね~な )ほら!もんじゃ!これはもちいりもんじゃ!恭悦至極! ・・・てなわけで私、月島でもんじゃにビールに・・・でした!とりあえず、ビックサイト→新木場→月島までの報告はここまで!続いては私(前半担当)→顔デカ君(中半担当)→ともちゃん(後半担当)と報告リレーが始まります!おたのしみにィ~ 追伸:おぉ~い!ともちゃぁ~ん!顔デカくぅ~ん!ネタ準備!練っててよ~ おおっと!ほんとに終わりにしないと飛行機に乗り遅れてしまう!では!
2006年09月09日
コメント(8)

いえいえ裏どうりではありませんがね・・・まずはおとといの報告から!おとといは、ブログで知り合った同じ同郷の美鈴ちぃ~さんと愉快な仲間達と食事に行きました!私とN尾さん以外5名は女性!すっごいパワフルな方々でした!その中でもひときわパワーを持ってたのはやはり!美鈴っち~さんでした!ここは新宿住友ビルの49階!たしかに、エレベーターで20階を過ぎるあたりから耳がキーンとなりました。(気圧の関係で)スゴイね~こんなところで食事をするなんて・・・オレは仙人かッ!とにかく高層でした!美鈴っちぃ~さんのお話しの中で「男脳」と「女脳」のちがいの話が印象的でした。なるほど・・・これが解れば夫婦喧嘩は激減するな!・・てか、人間関係円滑にいくよね~などと思い思い面白い逸話をまじえて話されてましたね~。人間関係円滑にといえば・・・お話しの中でも出てきました 「動物占い」これも実に印象深かった!その後私の動物占い調べてみると「チーター」でした(苦笑)お食事のとき尋ねられて「たしか~黒豹~?」とか言ってたもんで・・・ この美鈴っちぃ~さん!本も書かれたり、プレジデントやフライデーなどにも出られたり・・すっごいホントすっごいパワーをもった女性でした!(学べた)いずれの日か、商工会議所青年部の講師としてお願いしようと思ったね! ・・・で、日が変わり翌日・・・ギフトショー最終日!さすがに2時を過ぎるあたりから海外(特に中国)きているブースから売りが始まる!基本的にギフトショーその会場では販売をしてはいけないんですね、しかし最近の傾向としてはサンプル販売と銘打って販売する業者も出てきてるんですね~ それとは違って中国をはじめ海外からきている業者にしてみれば帰りの荷物は軽いほうがいいってな感覚なのでしょうね~思いっきり売り始めます! 私的にはこれが楽しみでもあります!この日私がゲットしたのはボールペンとシャープペン・・・え?なに?しょぼい?ははははは・・・その通り!しょぼいです!でも結構イイ感じのペンですよ! そんなこんなで、なんとかギフトショーも見終わり・・・チョット早めに会場を後にしたのでした・・・早めに出ないと人が多くて混雑してしまうんですよね~! そして何気に駅に向かう無料送迎バスに乗ったのでした・・・行き先も確認しないまま・・・ つづく
2006年09月09日
コメント(8)
昨日から東京にきています。インターナショナル・ギフトショーへ!お台場のビックサイトで毎年2回行われている展示会です。年に二回いけなくても必ず一回は行きます。私の気づきの情報源のひとつでもあります!会場は広く、東館と西館に分かれています。昨日は西館をまわり、今日は東館をまわりました。とにかくすごい運動量だと思います。だって、一日中歩いてるんだから・・・昨日は、ギフトショーが終わって知人と晩御飯を食べたのですが・・・普通 私、晩御飯はあんまり食べないようにしてるんです。しっかし昨日は食いましたね~(だってよく歩いたモン!)そして呑んだ!・・・・それでも、ココは東京!一日中歩き回る昨日とったカロリーなんて午前中にぶっ飛んでいきます!そのくらい歩きます。 はぁ~東京の人はよく歩くんだね~かえって田舎モンの方が足腰弱いと思います! ハイ
2006年09月07日
コメント(12)
「ライディーン」言わずと知れた あのYMO(イエローマジックオーケストラ)の代表作初めて「ライディーン」を聴いたのは小学校5年生のときでした。私の3つ上の姉の影響はすっごく大きく。当時で言えば、「アバ」「ノーランズ」「レイフギャレット」「ビリージョエル」などの音楽をよく聴いていました。レイフギャレット・・・今ごろどうしてるんだろう~「ダンスに夢中」って曲でしたよね~ そうそう!ライディーンね!初めて聴いたときは驚きました!電子音、馬の滑走してくる音、レーザー光線の戦闘シーンを思わせる音!何もかもが驚きでした!シングルレコードのジャケットがこれまたヒーローっぽくって!カッコよかった~! 今も聴いてます!今はもちろんCDで!今聴いても古臭さの微塵もない! 長男と車に乗っててこのCDをかけたら一発で彼の「お気に入り」になりました!やっぱり馬の滑走を思わせるところ、光線を出してるように思わせるところそのあたりが彼のツボのようです(笑) あらためてYMOのすごさを痛感しました~
2006年09月05日
コメント(16)
先日の長男貫太朗の空手初体験のネタの続きです・・ ちょうどその時(お母さんが子ども達を道場に連れて行ってるとき) 私は営業で出てました。嫁さんからメールが入ったんですね!道場に行った後に・・・道衣を着た貫太郎の写メールそれとひと言「真之介はよりこ先生にめっちゃ怒られました。」 と。フフフフ・・・と思い(私もよく怒られたクチですから!懐かしかった!)家に帰ると怒られたはずの真之介はケロッとして兄ちゃんとヒーローごっこをやっている。ふと見るとただひとりだけ・・・ ドンヨリ~としたオーラを放つ物陰がある・・・・そう!嫁さん!嫁さんによると===================================== 道場で貫太朗ははじめて着る道衣に身を包みお友達が稽古する姿をみている(見取り稽古ですな!)近くで次男 真の介がギャ~ギャ~とうるさくなる・・・お母さん、次男をあやしながら その場でオロオロ・・・とその時!「野田君!(次男の事!)静かに出来んやったら!表に出なさい!!!!迷惑する!!!!」・・・と一喝!その言葉で焦った嫁さんがあたふたあたふた==================================== 私は そんな環境の中で育てていただいてたので何の違和感も感じない!「そうね!」と終始ご機嫌! なんだか昔の自分を思い出して嬉しくなった!しかし、嫁さんは違うようだ!こういう環境に慣れていないのか?何なのかはわからないがドンヨリと落ち込んでいる。先生からの洗礼に動揺したのは嫁さんの方で結局 道衣代や入会の手続きもやらないままソソクサと帰ってきたらしい。 ははは!と笑いながらこれは子どもの教育だけでなく親も教えていただく事もたっくさんありそうだな~そんな事を考えた一日であった。私が小さい頃から よりこ先生は怖かったが、今も劣らず怖いようなので (今は審判や指導などでお会いするのだが、その時は大人の対応をしてくださる。)嬉しかった!
2006年09月04日
コメント(10)

「おそるべし川〇商店」先日の晩、仕事を終えて帰宅嫁さんが、「これ よかよ~」と差し出したん~?と手にとって見ると・・・「薬味ねぎ」よくよく見ると「〇野商店」・・・・・たまにコメントが入る商工会議所青年部の仲間(あほな後輩) もやごんのところのであった。妻に言わせると「初めからカットしてあるから使いやすい」とのこと。また商品としてもカット野菜だけにとどまらず調子こいていろいろ出しているようだ。「忙しい主婦の味方か~?」なかなかやるぢゃないか!しかしいろんな意味からあんまり売れないで欲しいとねがう(笑)=================================== うれしい報告! 長男!空手デビュー!!!!!お初の胴衣姿!あ~いいわぁ~「よし!おとうさんが胴衣のたたみ方教えてやるけんね!」と胴衣を手にしてみると「うわ~ちっちゃ~!かわいさぁ~」それはまるで着せ替え人形の服のように実にコンパクト・・・これがいつの日か「あんな時もあったね~」と懐かしむか それとも「もう空手いや~」と投げ出した思いを懐かしむか・・・ う~ん前者であってほしい~
2006年09月03日
コメント(14)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
