全25件 (25件中 1-25件目)
1
モラタメさんからタメせます~セザンヌ化粧品セザンヌ化粧品の3種類が送料関係費735円でタメせます。今回はセザンヌ クリアクレンジングオイル 濡れた手でもOKのクレンジングオイルです。 やっぱり、メイクは最初はこれかな。次にセザンヌ クリアダブルウォッシュ 普通の洗顔料なので、朝の洗顔に便利ですね。さらにセザンヌ UVファンデーションR これからの季節に嬉しいUVでウォータープルーフです。これだけで735円でタメせるので、試してみる価値ありそうですね。ただ、ファンデーションの色は選べませんがオークル系だから、いいかな。セザンヌさんはコスメ口コミではいつも上位。私も、パウダーファンデーションはもう、何年も使っています。安いけど、品質がいいです。
2009.03.31
コメント(0)

これぞ、ほんとの楽しい、美味しい玉手箱(*^^)v が届きまいた。これまた、びっくり、「当選おめでとうございます(*^^)v」といつもの宅配便のお兄さんの笑顔。 ヤマザキの「ベストセレクション」たまに、無性にバナナボートが食べたくなる私。キャンペーンやってました。そして、届いたのがこれかなり工夫したけど(笑)、写っていないお菓子も、、、良くも、これだけ丁寧の梱包したなと、感心。ヤマザキグループ商品でナビスコさん、ペコちゃんの不二家さん、秋田いなふく、末広製菓さんのオカキ、東ハトさんと、お馴染みのお菓子が山盛り。昔からの「LOOKチョコ」と「おかき」は早速主人が食べてしまいました(^_^;)私は、山のようなお菓子を目の前に、なかなか、手をつけられません。ただ、眺めてるだけで幸せ(爆)~でも、食べるでしょう、もちろん。ヤマザキグループさんありがとうございました。小林製薬さんの「イージーファイバー」3本サンプル便秘がちな主人用。これは、コーヒーなんかに溶けて、味もないから、便利です。お通じが良くなります。イリュームのUV乳液と化粧品のサンプルUV乳液はこれからの季節、便利でいいですね。化粧水のほうは保湿がよくて、とろりとした感触が効きそう。
2009.03.30
コメント(0)

キタ~~~!ポータブルDVD(^_-)-☆今日は大物当選報告~ 我が家にしてはの話ですけど~嬉しい(*^^)v →当選したのはこのDVDアサヒスタイルフリーのスイッチゼロキャンペーンで防水ポータブルDVDが当選しました。 12枚1口の応募です。ビールの当選はこのところ続いているので、「ビール」かと思いきや、 開けてびっくり、玉手箱(?_?)ウヒャ~我が家にしては大物です。アサヒさん、ありがとうございました。3/31まで、応募可能です。 →アサヒのスタイルフリー スイッチゼロキャンペーンですぞ! お急ぎを~~~~~~~~糖質ゼロなので、カロリー的のもやさしく、メタボが気になる方にもいいですよ。私もです(爆)そして、大物第2弾 地元新聞社のフリーペーパーから ホテルの宿泊券 ペア券です。まさか、当たるとは思わなかった。 ETCの1000円効果で混みそうなので、すぐ予約を入れちゃいました。 本当はすぐにでも、出かけたいのですが、 こちら、東北はまだ、寒いのです。雪で道路がまだのところなんです。
2009.03.29
コメント(4)

KIRIN 新・一番搾り初仕込み・初搾り WBCおめでとう!イチロー選手と乾杯! 10万名様プレゼント~2本セットです、 しかも、20万缶限定品! キリンのお馴染みのマークが缶の下のほうに、、、シンプルなデザインです。 「乾杯!」と持ち上げたら、目線がこのマークに(^_-)-☆ 本日、スーパーで、「ぶりのカマ」が2パック出ていまいた。このお店の「かま」は食べ応えあって、最近はすぐ売り切れ。夕食は「居酒屋風」に、、、じっくり、焼いた「ぶりのカマ」は絶品。 ♪夫婦二人で乾杯♪ WBCにも改めて、おめでとう!イチローさん、ありがとう!すっきりとした、新・一番搾り初仕込み・初搾りののど越しはまさに、ぴったり。さすが生ビールですカマには、このビール。このビールにはカマを実感(^_-)-☆
2009.03.28
コメント(0)

♪サンプル sample さんぷる 到着♪やっぱり、嬉しいな♪ポストをのぞくのが、楽しみに♪今回は化粧品特集(^_-)-☆ ※画像が悪くてすいません。携帯で急いで撮ったので、、、(^_^;) オルビスのスキンチェックをしてお肌に合う、スキンケアのサンプルを送ってもらいました。娘と一緒にやったら、私がエクセレントにきびがちょっぴり気になる娘はアクアファース→乾燥肌らしい→若いのに、気をつけた方がいいわね(^_^;) 常盤薬品さんの「アンケート」に答えて当選!です。レチノール配合のサナ スーパーリフト美容液新発売のクリームのサンプル付き。リフトアップが期待できそう(^_-)-☆ちなみに、限定品ミニサイズで500円もするもの。 資生堂のエリクシールの「エステ式洗顔料」2回分。ちょっと、粒粒感があって、洗顔後、一皮むけたような感じ。翌日の肌の艶やかさが違う。ついでに右手側のニベアのボディジェルはポストにポステングされていました。昨日まで、お堅めのブログだったので、今日は、ちょっと楽しく実はいろいろ当選してます~ランランラン後ほど、また、報告します。
2009.03.27
コメント(0)
![]()
スカレット・レター(緋文字) 入院時、ようやく読み終えた小説。 「読もう、読もう」と思いながら、挫折していたもの。古文書のよう。 こんなは本は「未読の本」として、まとめているので、家族に持ってきてもらった。 やっぱり、かなり、読みづらい(^_^;)。 点滴で拘束(爆)されもしなければ、読まないだろう。 久しく、外国の小説に触れていないせいもあるが、、、いやいや、これは若かりし頃から書棚にある。スカレット・レター(緋文字)ホーソンの作品。 姦通罪で重い罪を背負った女性ヘスター・プリンは 、スカレット・レター(緋文字)という、緋色のAのイニシャルを胸に縫い付けた服を着なければならなかった。すなわち、「姦通罪を犯しました」という事を、一生告知し続けなければならないのだ。相手の名前を決して言わぬまま、 彼女は女の子を産む。誰もが、彼女の相手を知りたがるが、相手の名を告げず、威厳とも言える態度で民衆の前に立つ。もちろん、実の夫、不貞を犯した相手、そして、彼女の子供と複雑に絡み合って、ストーリーは進む。 嫉妬、憎しみ、真実の愛、、、主人公の女性ヘスター・プリンがとにかく、堂々としている。緋文字のついた洋服さえ、美しく見えるほど。そして、彼女の女の子も、いつも、母親の作る服で可愛らしく育っていく。それぞれの人物の葛藤が見え隠れする心理小説。最後は、ふ~。隠し事は辛いなあ。とその苦悩に同情すら覚える。。さて、この映画は韓国でも、映画化され、この映画に出たということで、イ・ウンジュさんの遺作になってしまった。何が、あったのだろうか、、、期待されていた女優さんだけあって、残念だ。デミ、ムーアの映画も有名である。こちらも見ていない。友達とも話したが、インパクトが強すぎるような、、、緋文字の洋服がかっぷくよく、みえそう、、、と勝手に想像。イメージ的には、 クリア・デインズかな。 友達も、同感とのこと。(そんな事を入院中メールで話していた。)映画を見てから読んだ方が理解しやすかったかも。そのうち、観るつもり。私の読んだのはもっと、古いもの。もう、茶色くなっている(笑)
2009.03.26
コメント(0)
![]()
最近では、ありませんが、 昨年入院中読んだ本「異邦人」春めいてきたというのに、今日は寒い。おまけに雪まで降ってきちゃう始末。ああ~~太陽が~ で思い出したのが、この小説。アルベール・カミュ「異邦人」 この本、何度も挑戦していたけど、読みづらくて、(^_^;) 薄くて、ページ数も少ないのにね。入院中、外来の待合室にあったので、お借りして読みました。散々、週刊誌三昧したあとのこと。「殺人を犯したのも、太陽のせい、、、」と、本の裏表紙に言葉で書いている。 惹きつけられる言葉。あらすじ→ネタばれありです。平凡な主人公が老人ホームの母の葬式に行き、その後、女性と海で泳ぎ、その女性のいざこざに巻き込まれて、殺人罪で死刑。その彼は「群衆の前で死刑になること」を至福の喜びと感じる。 と、いうような内容。殺人は正当防衛なのだが、ピストルの打ち過ぎ。そして、死刑の焦点となるのは、 母親の葬式に泣かなかったこと、コーヒーをのんだこと、翌日、女と海で遊んだことなど。モラルの問題が裁判の判決につながる。日本でも陪審員制度が始まる。今までのように、TVのワイドショー的に観てばかりいられなくなる。そんな思いも重なって、読んだ。この本読みづらい事は、1人称で、淡々と、書かれていること。ただ、独房で「母親」を思い出す場面がある。そこだけが、彼の気持ちが伝わってくる。決して、母の死をないがしろに考えてはいなかったのだ。「群衆の前で死刑になるのは至福の喜び」とはどういう気持なのだろうか。すべてが、やけっぱちにすら、見えてしまう主人公。彼に幸福はなかったのだろうか。ちなみに、カミュは複雑な家庭環境の中、貧困さえ「太陽」に救われたといっているのだが、、、「殺人の動機は太陽のせい」と不条理なことをいう主人公。でも、曇りの日だったら、さらには雨だったら、海水浴もしなかっただろう。と、読み取るしかないのかな?改訂版ですね。私が読んだのは、もっと、古いものでした。
2009.03.25
コメント(0)
3連休はラッキーな予定が入っていた。友達3人でランチで茶話会~ 皆さん、お子さんの事で話が弾む。 友達の息子さんは東京の大学に合格~おめでとう(*^^)v 別の友達は、東京で美容師さんの修行に頑張っている様子。 お二人とも、なんだかんだいって、とっても、息子さんを心配している様子。 やっぱり、親です。 我が家はというと、 娘は社会人。 一緒に住んでるとはいえ、忙しい。3連休なんて、ほとんど、家にいなかったような、、、 でも、ペーパードライバーだから、よく、友達に送ってもらっている。 そんな時は、 我が家で、食事なり、お茶なりしてもらって、 私達夫婦は何だか盛り上がる。 ふと、気付くと、 肝心の娘は、全然参加していない。 「みんな、楽しそうだったね」と、後で、笑っている。おしゃべりな親のせいで出る幕がないのかしら(汗)、、、 と、いう感じ、、、 さて、ランチ~ 最近、便利で、ゆっくりできるから、 同じお店ばかり利用。 春らしいパスタが美味しそう。 長居しちゃって悪いから、 ブルベリーパフェも注文。 私は、相かわらず、体調がよくない。気心が知れた友達だから、そこのところは、理解していただいて、楽しませていただいている。ちょうど、有名なおはぎの特別販売があったので、お土産用に早目に出発。前回、ランチに合わせて、出かけたら売り切れ。今度こそ!と、挑戦(笑) 販売時間まで、すごい行列~皆さん、楽しそう。ウフフフです。車で、本でも、読んで、待っていようと思ったら、皆さんも、早目に到着でした。美味しいものを食べて、おしゃべりして、ストレス解消かな?(*^^)v お彼岸のお墓参りは来月、父の27回忌があるので、今回はいいとのこと、、、 主人の実家は遠いので、申し訳ないけど、いけませんでした。 (私が退院してすぐ、いっているし、主人も仕事の帰りに先日寄ってきてくれた。) 心の中で気持ちを伝えました。私の甥も、大学卒業して、いよいよ、社会人。東京方面に就職。男の子だから、あまりしゃべらないけど、家にも、よく来てくれていたので、寂しくなるなあ。行く前に会えそうもなかったので、メッセージを書いて「お祝い」を送ったら、お礼の電話をくれた。「帰省の時は寄りなさいよ」と応援コール(^_-)-☆
2009.03.24
コメント(0)
![]()
映画「釣りキチ三平」主人に付き合って、鑑賞。これは、すいません、微妙です。※知りたくない人はパスしてね。原作の矢口高雄さんが秋田出身で秋田ではきれいな原画もみているし、秋田の自然が見られるし、何と言っても、「おくりびと」の滝田 洋二郎さんの最新監督作。と、ちょっとは期待して、行ったのですが、、、主人公の三平演じる、須賀健太君(ALWAYS 3丁目の夕日など)の素直さや、すがすがしさは、みていて、気持ちがいい。もちろん、渡瀬恒彦さんの演技もいい。塚本さんの驕りのない演技もいい。又、萩原聖人さんも出ているのには、びっくり。ただ、大自然の中の「怪物魚」との、格闘。CGだからこそ、再現できたというが、ドラマ、ストリーを丁寧に描いてきて、最後に、CGばればれの画面。CGのうまさ、へたさは問題外として、、、 う~ん、、、?「夢と希望」を与える映画と、CMでも、盛んに流れているが、、、最後の最後にアニメっぽくなっているのには、がっかり。それに、須賀健太君も釣りの特訓を受けたというのは、伝わってくるだけに残念。 背景の雄大な大自然の迫力には造り物は負けますね。この映画は漫画では「夜泣き谷の怪物」として、原点とも言われている作品らしい。マンガ「釣り吉三平」のファンの方、釣りが趣味の方が見たら、もっと、違う感想を聞けるかも、、、マンガはちょっとしか、読んだ事がない私です。築100年位の藁葺きの家は、秋田でも、有名なので、それが映画で観れて、良かったかな。 大人買いですね(笑)おまけ、昨夜、「スパイダーマン2」を見てしまった。CG 、VFXの駆使した作品だが、迫力さが観ている側も一体となって、楽しめるところは最高。こちらは、何回も見て、それでも、私にとって、涙涙の感動の作品。さらに、おまけ(*^^)v「復活、吉田拓郎」特集。拓郎ファンとして、「祭りのあと」「伽草子」はやっぱり、いいな。新曲も「拓郎節」健在です。 ビッグバンドでオーケストラもすごいけど、打ち合わせ大変だろうな、、、
2009.03.23
コメント(0)
モラタメさんから、理研ドレッシングの新商品がタメせます。「香味だれ2種」「ドレッシング1種」計6本セット。 送料関係費840円で試せます。☆香味だれ 青じそ おろし☆香味だれ 青じそ うま塩味☆ノンオイルスーパードレッシング果実梅 以上各2本づつ、6本です。「香味だれ」というように、サラダだけじゃなくて、お肉なんかにも使えそうです。「青じそ」風味~さっぱりとした感じで美味しそう。そして、 「ノンオイルスーパードレッシング果実梅」は大根サラダにいいですね。実は入院中、ノンオイルの梅ソースのかかった大根サラダがよく出ていました。そういうタイプのドレッシングを探していたところでした。病院ではコーンも入っていました。きゅうり、人参の千切り、わかめを入れると美味しそうですね。
2009.03.19
コメント(0)
![]()
危険な関係1960前回ブログでも書いた「危険な関係」の古い映画。とっても、気になっていたら、レンタルできました(*^^)v。タイトルはリバイバルされたので、危険な関係1960と変わったそうだ。ジャンヌ・モロージェラール・フィリップジャン=ルイ・トランティニャンと、美男、美女のそうそうたる、メンバー。1988年版と比べて、モノクロだし、派手さはそんなにない。古い映画のなので、まどろっこしさは、否めないが、じっくりと構成された、カメラワークが素晴らしい。冒頭、小説の「冒頭文」が流れ、当時の上流社会の腐敗ぶりを皮肉っている。この世界には、誠実さとか貞淑さとはないと。あらすじは、ジャンヌ・モローとジェラール・フィリップ演じる夫婦の頽廃した生活。夫婦でありながら、不倫のゲームを楽しみ、、、その結果は、、、ジャンヌ・モローのクールな美しさが際立つ。ジェラール・フィリップは言わずとしてた、歴史的美男子俳優 →と、お噂はかねがね(笑)、聞いておしましたが、恥ずかしながら、今回初めて映画を見ました。今でも、通用するような、正統派美男子でした。映像の美しいこと。雪原の銀世界をジェラール・フィリップがスキーで迫ってくる。恋の標的にされる人妻のマリアンヌの清楚な美しさと言ったら、、、雪原の中、幌馬車?に乗っている姿は、もう、絵画のよう。カメラはゆっくり回り、シーンの丁寧な撮り方は、、、やっぱり、いいなあ~<謎は解けた>音楽はセレニアス・モンクでアートブレキーとジャズメッセンジャーズ。以前から、気になっていた、デューク・ジョーダンの「No Problem」やっぱり、この映画で使われていました。ずっと、気になって、気になって、映画ではクレジットされていないと書かれていたと思ったら、今回、クレジットされていました。こんな美しい曲どこで、流すのだろうと思っていたら、それ相当にアレンジされて、使われていました。 納得です。 この映画、聴き耳たてて(爆)みていました。それから、若き、恋敵ジャン=ルイ・トランティニャン(「男と女」)は、当時、「信じられない美しさ」と書評されていたらしい。 →彼のファンの友人の話です。 古い映画の技法がちりばめられている。内容も、それなりに、古いいろんな映画を連想させられる。ネタばれになるので、控えますけど。 サウンドトラック版 ここに、詳しく書いてありました。「No Problem」はスタンダードになっていますけど、曲名が「危険な関係」とも言うんですね。最後は本?心理的小説、読みづらいだろうな((+_+))
2009.03.18
コメント(0)

今年は雪が少なくて、大助かり。いよいよ、春ですね。なごり雪~では、ありませんが、もう、融けたことでしょう、、、 春を待つ~ 峠からの冬の空。どんより、暗い穴蔵から、青空が、、、そんな気配を感じさせてくれる雲春の気配が、、、 先日行ったコンサート会場。皆さん、待ち合わせのため、とても、賑やか。そんな中、会場を仰ぐ。
2009.03.17
コメント(0)

佐山雅弘トリオジャズライブ けんみん1000円コンサートです!毎年、素晴らしい演奏が堪能できます。出演者様には、こんなに安く聴かせて頂いて申し訳ないですけど、本当に素晴らしい演奏、ありがとうございました。主催者様ありがとうございました。今年も、迷っているうちに、後ろの席。でも、かろうじて、真ん中、だから、全体をよく見渡せる。オペラグラスを使えば、演奏の指先まで、見えました。ピアノの弾き方のすごいこと(娘がジャズピアノをやっているので、つい、しっかりと目がいきます。)佐山雅弘トリオ 佐山雅弘 ピアノ 井上陽介 ベース 大坂昌彦 ドラムスこんなに大きな会場でジャズトリオを聴くのは初めて、ドラムの音にまず、感激~繊細な音や共鳴させた音の中に、切れのいい音。きき惚れてしまいました。 ドラムに関しては全くの、聴く側としては素人。思わず、パンフレットを広げると、大坂氏、スイングジャーナル誌読者投票 1位。やっぱり。ベースの井上氏も同様、1位にランクされているとか。けんみんコンサートということか、、、佐山さんの楽しい、お話の進行とともに、トリオが爆発。 美しい曲、炸裂した曲、沢山のバリエーションが満載です。 ドラムとベースのソロもしっかりとありました。拍手!拍手!です。映画「思い出の夏」のテーマ曲も、、、ああ~~~~~ 何と言う、偶然 (*^^)v前日、[youtube]で懐かしく聴いたばかり。その動画、映画の映像を流していてくれて、美しいメロディに胸が締め付けられていました。 ~ ちなみに、この映画、ちょくちょく、見てます~ 少年が憧れの美しい大人の女性と、、、最後がいいんです。 と、 家族にも、熱っぽく話しても、誰も聞いてくれません(爆)オスカーピーターソンやキース・ジャレット、「枯葉」等、馴染みの曲に加えて、佐山さんのオリジナルのモダンな素敵な曲も。ジャズ慣れしてる方が多かったみたいで、気にいったところや、盛り上がりに拍手。会場、一体になって、楽しめた感じです。 佐山さんも、喜んでくれました(^_-)-☆。やっぱり、行って、よかった(^_-)-☆
2009.03.16
コメント(0)

ツメコムさんから、当選メールが来ていました。ツメコムさんでは、本当に、沢山のものを詰め混ませて頂いて、こちらこそ、感謝しています。このサイト、バーチャルでの、詰め放題。ゲーム感覚で楽しめて、袋に、沢山詰めて、満足したら、精算。詰め放題好きの主婦にはたまらないサイトです。かなり、お買い得で、珍しいものもあるので、必見です。さらに、コメントを書くと、抽選でプレゼントが当たります。今回、びっくり、届きました。 ~コメントは頑張って書きましたけど、、、 今回は、バーチャルではなく、本物の(笑)、可愛いツメコム君のイラストついた、エコバッグ入り。トマト鍋スープは我が家では、ツメコムさんからの常連客(笑)で、もう、お気に入りの商品。マンネリ化しつつある、鍋料理に改革を! ナスを入れても、ピーマンを入れても、OK。 残り汁には、パスタでも、うどんでも、ご飯でもOK。 チーズを入れても、かけてもOK。 スープにしてもいいけど、鍋だから、楽しい(*^^)v。コーヒーはいつも、品切れだったので、嬉しいです。あとは、牛乳石鹸のボディソープのサンプル2つ 「無料詰め放題」は送料のみで、詰め込めるので、すごい人気で、すぐになくなっちゃいます。でも、あまり商品が少なくなると、サービスなんでしょうね。バーチャルの袋が大きくなって、さらに、お買い得になったりします。近日中に再入荷の商品も増えていきそう。楽しみです。
2009.03.15
コメント(0)

一昨日、届いた試供品 やっぱり嬉しい(*^^)v 1つは大正製薬さんからの、歯磨き粉の試供品。歯周病の予防に デントウェル[薬用]VCパッケージも黄色でビタミンCをイメージ。送ってきたのは、シトラスミントであまり、刺激がなく、ちょっぴり甘い感じかな。主人、虫歯で通院中で、その後、歯周病での治療も受けている。私も予防しなければ、、、黄色いパッケージ、元気がでそう。2つ目は花王さんからグレイスソフィーナ「薬用リンクル美容液」ついでに、化粧水、乳液も入っていました。「薬用リンクル美容液」はその名の通り、お肌にハリを与えてくれます。 12gと結構、あるので、効き目が試せそうです(*^^)v実は、私強いお薬のせいで、むくみが気になっていましたが、お薬を中止して、2か月。かなり、すっきりしたかな(笑)。これで、ハリを取り戻したいです。母と義母は、私のむくみ心配していたみたい。主人と娘は、私に気を使ってか(?)、「前から、太っているから、わかんない」といってましたけど、、、(爆)まあ、どちらも、気を使っていたのでしょうね。ついでに、以下の商品はリップトレーナー「パタカラ」といって、入院中、お顔のむくみ予防に良いと教えていただきました。ご病気のかたは医師に相談してね。→一応。小顔効果にいいらしい。
2009.03.15
コメント(0)
![]()
佐賀のがばいばあちゃん 2006年TVの金曜ロードショーで昨夜やっておりました。島田洋七さんの原作の映画化。個性的大物になるには母親の影響が大きいのかな?(笑)と武田鉄也さんや、ビートたけしさんのお母さんのお話を連想してしまいました。私は「徹子の部屋」で島田さんがゲストで出演して、おばあちゃんのお話をされていたのも見ていて、 本を買って読んでいました。たまたま、主人は最近、読み終えたばかり、、、あれだけ、マスコミでも話題になったのに全然知らなかったみたい、、、(^_^;)そんな主人にとって、グッドタイミングの映画~喜んで、TVを見ていました。読んだばかりだから、先回りして、しゃべっちゃう(汗)。 わかってるって、私も、本、読んだんですからマスコミでも、内容が話題になっていたし、映画もそれに忠実だから目新しさはない。ただ、佐賀のお家が魅力的。階段を降りると、川が、自分の家の物のように流れていること。 いいなあ~あと、緒方拳さんが出ていらしゃる。優しさがにじみ出ていた。(やっぱり、しんみりしてしまう。) おばあちゃんの考え方、生き方がいい。 本には、「特別付録」として、 島田洋七を育てた! おさのばあちゃの 楽しく生きる方法語録 が載っている。なるほど、、、そのとおり、、、と頷く。ショックを受けた話は島田さんのお父さんは、疎開していたにも関わらず、広島の原爆投下後、1週間くらい経ってから、家の様子を見に行っただけなのに、原爆症になってしまったとのこと。そして、命を落とされたそうだ。 放射能の怖さを思い知らされた。字が大きいから、あっという間に読めちゃいます。あとは、母にまわします。
2009.03.14
コメント(0)

山形にはよくドライブに行きますけど、今回は足をのばして、 米沢市へそう、NHKの大河ドラマ「天地人」主人が夢中で観ています。上杉神社へ、あと、米沢ラーメン 今回も米沢牛はパス(^_^;)寒い中、すごく混んでいました。ドラマの影響は大きい。山形と言えば、「スウィングガール」や今回話題の「おくりびと」も、ロケ地になっていました。映画づいていますね。 今、米沢市は「天地人」ののぼりやポスターが目につく。ここは上杉神社の入口上杉神社まで、私にとっては遠いので(体調が)、お堀を散策。寒い。すいません、神社自体のフォトじゃなくて、、、トホホ((+_+))今年は雪が少なく、山形といえども、本当に少ない。樹氷とまではいかなくても、雪山を撮りたかった私。車の中から、何とか1枚。峠あたりからの写真なのでわかりづらいけど、この雪山もかなり高い山。
2009.03.13
コメント(2)

モラタメさんからはタメす商品が連日届いている(笑)。「今日は?」と、箱を見たら、 (*^^)vナビスコのコーンチップの当選品でした(*^^)v。モラタメではあまり、当たったことがないので、感激です。サルサ付のものは初めてでした。ずい分凝った、ソースで、感心。玉ねぎのみじん切りなんかが、そのまま、入っている。こんなにハンディタイプのものに、さらに、カップ入りでサルサソースが入っているなんて、今どきのお菓子は侮れませんね。驚きです。あんまり美味しので、付け過ぎてしまうので(笑)、パーティなんかの時はコーンチップをお皿に並べて、チョコとづつソースをトッピングする感じでするといいかも、、、先日は、諦めかけてたアサヒオフ1本のサンプル券がとどき、きょう、サンクスに行く予定。おっと、今、アサヒさんのクールドラフトの1本サンプル券も到着。こちらは3月17日からの引き換え。(一緒にもらえると喜んだけど、まあ、いいか、、、) →サンプル百貨店さんからですマックスファクターさんからは、イリュームのサンプル化粧品が届きました。化粧水といっても、「美容液」みたいな感じで保湿効果抜群です。<イリューム>
2009.03.12
コメント(0)
![]()
ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト 若きロッカー達よ、 この映画、絶対観るべし Hurry up!ですぞ!(笑) ※ネタばれあまり、してないけど、知りたくない人はパスしてね。 セット・リストは当然どこでも、調べられますけど、、、 ♪ ストーンズのメンバー達も、60代~信じられないプレーをどうぞ!♪マーティン・スコセッシ監督のもとで撮られたザ・ローリング・ストーンズのドキュメンタリー映画。だが、彼らのライブを経験したことのない私にはライブ映像そのものが衝撃的。ミック・ジャガーのパフォーマンスを大画面で見て、その夜は、興奮して、眠れなかった。彼のカッコよさと言ったら筆舌に尽くしがたい。スレンダーな体型で、セクシーにカッコよく動きまわる。ドキュメンタリーなので、曲の合間に入る「インタビュー」はライブ映像がすごいだけに、現実に戻される感じ(笑)でも、その映像そのものも貴重なんだけど、、、冒頭、映画の打ち合わせをしているミックを見て、驚いた。真面目な顔で楽譜、曲名なんかを眺め、考え込んでる姿。 普通の感じが、カリスマ性を持った彼にしてはやっぱり以外。これは「ドキュメンタリー映画」なんです、、、何度も自己確認最初は「みんなが知ってるバーンとした曲」で始めましょうと、例の曲。 ワ~! キャー!この曲じゃ、間違いなく、盛り上がるでしょう。ミック、最初から、ハイになって、ハード~~~ただ、見る分にはライブ映像~ でも、ライブ感いっぱいに体感できるのは、監督と、18台ものカメラがあったからかも。そしてライブ会場は2600名位の小さめ~前列あたりは若い子がいっぱい。みんな乗りに乗っている。 映画を見ている私を含めた観客はみんな、しーんと静かに見ている。 平均年齢かなり高め。 ミック達が迫ってくると、映画を観ているこちら側も観客になるのだが、、、フィーバーできなくて申し訳ない感じ。 ついつい、大好きな曲をやられると、「キャー!」と手を振りたくなるのを我慢の私でした。 映画館ですものね(^_^;)。キースとロンのギターも冴えまくる。ゲストもすごい。ドラムのワッツさんは紳士的、、、さて、キースは、「パイレーツ・オブ・カリビアン」の「ジョニー・デップ」をどうしても思い出してしまう。 本家はキースですぞ。やっぱり、ジョニー・デップがキースをモデルにしただけある。ちょっぴり、ユーモラスにさえ感じる、ゆるさ加減。でも、すっごく真剣に弾いてる姿は「ああ、この部分、むずかしいんだろうな」とさえ、思ってしまう。不良的ワイルドさが魅力の彼ら。60歳を過ぎても、あれだけやれるバンドはすごい。ミックはスレンダーさや体力に「退屈なトレーニングはかかさないね」と答えている。「ギャラが安すぎだね」とインタビュアに言わせるくらい、エネルギッシュ。今、興奮もさめやらず、我が家でCDをしんみり(笑)と聞いています。ライブ盤のベスト盤的なCDなんですが、、、ライブ盤は若い時は、拍手なんかが邪魔で嫌いでしたが、今回聞くと、いいですね。ギター、ピアノ、楽器の音がしっかり、そのまま聴けるし、観客の熱狂ぶりが伝わってくる。 もう、CDあるんですね。と驚くのが、おばさん(汗)。欲しいけど、ほとんど、同じようなライブ盤あるし、、、でも、記念に欲しい! 懐かし~い、これのレコード盤もってます。あと、いろいろな廉価盤のロック全集みたいなCDも沢山もっているので、彼らの名曲もほとんど、聴いてる。あ~あ!もう一回みたいな。今日は娘はジャズピアノ、主人はテレビで演歌、そして私はストーンズと。みんな、まちまち。主人はイヤホンして聞いてる。(爆)娘はたまにストーンズの曲に合わせて、セッションしてくれる。ありがたい。
2009.03.08
コメント(0)
モラタメさんからタメせます~ダイエット<生>クリアテイスト サントリー株式会社 『ダイエット<生>クリアテイスト 350ml缶×12本セット 』がタメせます。!送料関係費:840円(税込)で、12本もタメせます。 これは以前にも、タメしたことのある商品。 カロリーガ少なめ、でも、本当に美味しい。 飲みやすいいんです。サントリーさん得意の天然仕込み。 カロリー50%カット、糖質70%カット、プリン体50%カット! これなら、食事中にも飲めますね。
2009.03.07
コメント(0)
![]()
映画「危険な関係 /1988年」を昨夜ようやく観た。「ギャオ」でです。 パソコンでは映画は苦手でしたが、なかなか観れない古いものがあって、 感激ものです。 昨夜は主人が出張で、ゆっくり、じっくり、見れて、ラッキー(*^^)vこの作品、思い入れがあります。コデルロス・ド・ラクロ原作のこの「危険な関係」、私の親友の大のお気に入り小説。学生時代何度、彼女の思い入れを聞いたことか、、、感慨深い(^_^;)若かりし頃、こんな男女間の頽廃的ともいえる、小説を読みふけっていたとは、今更ながら、彼女、ませていたなあ(爆)。ちなみに、彼女、「男と女」の大ファン。昨日、観たのは1988年版。内容は→ネタばれなしだけど、いやな人はパスしてね。18世紀、貴族社会。愛情が薄れた恋人に復讐しようとグレン・クロース演じる侯爵夫人。それを請け負う、ジョン・マルコビッチ演じるバルモン子爵。バルモン子爵は、次々と上流社会の女たちを手玉にとっていく。愛が完全に遊びと翻弄され、ゲーム化していくのだが、、、19世紀の貴族社会なので、衣裳が壮大たるもの。アカデミー賞でも、衣裳デザイン部門をとったほど。グレン・クロースはやっぱり、観ていてもいやな役で出ている。そこが、彼女のはまり役かな。ジョン・マルコビッチは、口から、出まかせの「愛のことば」を相手に有無も言わせず言い続け、くどき倒す役。その演技の迫力あること。情熱的。グレン・クローズとジョン・マルコビッチが熱演。そんな中、ミシェル・ファイファーとユア・サーマンがもてあそばれるという役で登場。彼女たちの何と可憐で美しいこと、、、こんな美しい女性が相手なら、グレン・クロースなんて、目じゃないのに、、、と一般の男性なら思ってしまうかも。若かりしキアヌ・リーブスも淡白(笑)な感じで出ています。愛憎、嫉妬、裏切り、深くは自身の心の中をグレン・クローズに読み取られた時の、自信家のジョン・マルコビッチの負け犬的、認めたくない心情。(グレン・クローズがまた、憎たらしい感じで、、、)単純に言えば、「ゲームで女を口説け」的なストーリーなんだけど、深い。主人公2人の演技がすごくて舞台劇でも観ているような錯覚に陥ってしまいました。この1作目は1959年頃映画化されている。名優、ジャンヌ・モローとあの甘いマスクのジェラール・フィリップ。そして、私の親友が大ファンの「男と女」のJ.R.トランティニアン。ジェラール・フィリップが女たらし(笑)、いやいや、女殺しの美男子役かあ~~~もっと、すごいのは音楽はセレニアス・モンク作曲でしかも、アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーが即興で演奏したとのこと。ジャズにはまりかけている私は 観たい(^_-)-☆昨夜観た1988年のもの 1959年のもの
2009.03.05
コメント(0)
本日もモラタメさんからタメせる情報です株式会社中村屋さん『麻婆豆腐調理用ソース 四川式/北京式 各3個 計6個セット』 送料関係費735円です。☆四川式麻婆豆腐調理用ソース☆北京式麻婆豆腐調理用ソースなんだか、本格的中華ができそうですね。私がけっこう、入院したので、最近は主人も料理を覚えようとしています。マーボー豆腐は簡単だから、是非作ってもらいたい(笑)でも、娘もいるんですがね、、、 娘こそ、少しはお料理してほしい(^_^;今回は試供品で「こだわりの印度カレー」もおまけにつくみたい。これも、美味しそう(^_-)-☆
2009.03.05
コメント(0)
モラタメさんより、本日、2回目。今回はライオンさんより「MEDISH」がタメせます。送料関係費 840円ですMEDISH Pタイプ ポータブル/ボトル MEDISH Cタイプ ポータブル/ボトル と、『MEDISH 4種セット』がタメせます!ポータブルは持ち運びに便利。こういうガムは、お口の健康にも良いので、試してみます。前回も、これも、すぐ、なくなって、追加してくれた商品。みなさん、いいものや、お買い得なものは早い(*^^)v早い口内環境を良くするためにも、気分転換にも、いいですね。
2009.03.04
コメント(0)
モラタメさんからタメせる商品です。キユーピーさんの酢飲料『黒酢バー』18本 ※送料関係費840円で試せます。この商品、すぐ、なくなってしまって、何度も追加。それでも、いつも、間に合いませんでした(^_^;)さっき、また、また、追加が出ていて ようやくセーフ!バンザ~イ!酢飲料『黒酢バー』の 黒酢&うめ(9本) 黒酢&調製豆乳(5本) 黒酢&りんご(4本) と、以上、18本です。黒酢といえども、これは、フルーティなものや、豆乳入りのものと美味しく飲めそうです(*^^)v。1本200mlです。冷蔵庫に入れておいたら、次々となくなりそう。デパートなんかでも、最近、「お酢のドリンクバー」なんかあるけど、これも、JR東日本グループとコラボレーションして発売そうです。
2009.03.04
コメント(0)
![]()
チーム・バチスタの栄光 早くも昨日のTVに登場です。最近、映画がTVでずい分と早く放映されrと思ったら、続編ができたんですね、、、ナットク(*^^)vこの映画、何かの映画を見に行った際、予告を見て、「面白そう、観たいな」と思っていた映画。レンタルする前で良かった。予告で 阿部寛さんと竹内結子さん、シリアス感じの映画なのに、コメディぽく出ていた謎が解けました。 結構、コメディあっ、内容は~ネタばれしないけど、いやな人は見ないでね。心臓外科手術の「バチスタ手術」高成功率を誇る病院で、専門集団「チーム・バチスタ」が結成される。7人のメンバーは言わずと知れた、エリート医師達。そんな中、3例の手術死が出てしまう。「医療事故」か「殺人」かと、意外な方向へ、、、発展する。竹内結子さんはその中の医師ではなく「心療内科医師」という役柄で、手術の原因を調べるように、病院内から、依頼される。そこへ、「厚生労働省のキレモノ役人」として阿部寛さんの登場。竹内さんと、阿部さんの掛け合いが面白く、阿部さんは「トリック」の役柄とそっくり。インパクトありすぎ。あと、驚いたことは「吉川晃司さん」が医師として出ていらして、シンガーの彼と全然違うので驚きました。手術は最初から心臓が映し出されるけど、意外と気持ち悪くなく見てしまう。心臓の手術は一度、心臓を止めて、手術をするらしいけど、手術を執刀している医師たち(映画の中で)もですが手術が終わって、鼓動が動くまで、観ている私もドキドキものでした。さて、結末は意外な方向に。ネタばれにならないうちに、今日はおしまい。TVのドラマもありましたよね。そちらもみたいな。こちらは本。上下2巻あります。原作も読んでみたいな。
2009.03.03
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


